chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カサンドラな私の熟年離婚 https://hoshico2525.com/

60歳を目前に夫から離婚を言い渡されました。 ここにいたるまでの長きにわたる苦悩の日々の振り返りと、ここから先の人生をシンプルに、そして穏やかに生きていくための日常を綴ります

★ ほしこ ★
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/26

arrow_drop_down
  • 選挙の時期に届く迷惑な郵便物

    先日玄関のインターフォンがなり「郵便です」と。 「郵便?」 出てみると、郵便の配達員の方が普通のハガキを持って立っています。 今回の選挙で多分初めて聞いた自◯党の候補者Aの選挙事務所からのハガキ。 ハガキ中程に自◯党の衆議院議員Bの顔写真と名前で「A候補を応援しています」とあります。 何が問題かというと、私の名前宛のハガキだけれど、住所が近隣の実家になっている事。 配達員の方は番地の書き間違えで私に届けた方が良いのか、それとも実家の住所に該当者がいないのか迷って確認のためにインターフォンを鳴らしたようです。 これ、選挙の時のあるあるなんですよね。 郵便配達の方にも不正確な住所や宛名は大迷惑な話…

  • 現状をわかっていないモラ夫!脳内お花畑?

    先日モラ夫から「退職するから今後の婚姻費用(生活費)は払えなくなる」と言った旨のメールが来たことをお伝えしました。 hoshico2525.com 2021年に離婚を言い渡され、モラ夫が「あんたら3人でここで暮らしいな」といって家を出てから早4年になろうとしています。(その後息子は就職で独立) その間の生活費は最初の10か月ほどは、給与振り込みの通帳が私の手元にあったのでそこから使っていました。(その間モラ夫の生活費はどうしていたのか不明。私の知らない貯蓄があったのか株の配当でまかなえたのか?) その後モラ夫は給与の振込口座を自分の手持ちのものに変更したので、私と娘の生活費は私のわずかなパート…

  • マイナンバーカード以外の身分証明書は無くなる?困らない?

    娘のマイナンバーカードが更新の時期を迎え、5月の後半に更新手続きをしていました。 1か月半ほど経ち、ようやく交付通知のハガキが届いたので役所まで受け取りに行ってきました。 受け取りに必要な書類は以下のように書いてありました。 この通知書 個人番号カード 本人確認書類(Aを1点。Aがない場合はBを2点。) A:運転免許証・パスポート・写真付き在留カード・身体障害者手帳など B:健康保険証・年金手帳・医療受給者証・学生証など ※旧カードは必ずご持参ください。 ん? 「個人番号カード」ってなに? ・・・マイナンバーカードのことでした。 手続きの書類には全部マイナンバーカードと書いてあるのに、この必要…

  • 牛乳で熱中症予防!あさイチ7/10放送

    今日もあさイチ大好きな私が通りますよ~。 今日は熱中症予防に牛乳が良いという話でした。 熱中症予防に運動と牛乳 なぜ熱中症予防になる? どのくらい行う? 感想 別の記事を書くつもりでいても、あさイチを見ると「あ、これも書き留めておかなくちゃ」と思ってしまう。(笑) その時「へえ」と思ってもすぐに忘れてしまいますからね。 書いておけば後から時々見直すことが出来たり、書くことによって記憶が強化されていると思います。 一番の目的は自分の備忘録ですが、書くと普段より多くの方がこの拙いブログに訪問くださるので多少はお役にたてているのかな? 熱中症予防に運動と牛乳 前置きが長くなりましたが、熱中症と牛乳の…

  • 亡き母のパートナーさんとの付き合いはどうするのか

    母には40年ほど一緒に暮らしたパートナーさんがいましたが、まあその人はほぼ母のいわゆるヒモ状態で、生活費もここ10年くらい二人ともの収入が年金のみになるまでは母が全部出していました。 30年ほど前に立て替えた家のローンももちろん母が全部払って、その人は全く払っていません。 母の入院費なども私がモラ夫と別居して生活費のやりくりが大変になるまでは私が払っていましたし、母の葬儀や法事などの費用もパートナーさんは1円たりとも出していません。 でも、自分は母の夫であるという感覚。 家は自分の家。 私は娘同然。 そう思っているんですね。 家を出ていくつもりは全くないでしょう。 そして自分が病気をした時や老…

  • あさイチの特集はタンパク質の極意!7月8日放送

    連日あさイチ記事で恐縮ですが、昨日の放送の時から気になっていました。 髪のパサつきや寝つきの悪さ、娘はタンパク質不足なのでは?と。 7月8日放送のあさイチはタンパク質の特集でした。 ※ついに「あさイチ」のカテゴリー作りました。(^▽^;) タンパク質不足 食べるタイミング 脂肪燃焼効果 眠れない タンパク質が足りているかどうかのチェックリスト 食生活を考える 食生活で髪が変わった おすすめタンパクレシピ タンドリーチキン 卵のベストな食べ方 ごはんのおとも タンパク質ランキング どっちが多い? 魚肉ソーセージ その他注意すること 秘伝スープ 質問にお答え まとめ タンパク質不足 髪のパサつき、…

  • あさイチは認知症予防の特集でした!7月7日放送

    今朝(2025.7.7)のあさイチは認知症予防の話でした。 癌などの早期発見も気になりますが、身体が元気でも認知症になるのはできれば避けたい。 今のうちから予防できることがあるのなら知っておきたいと思ったので、忘れないように書き留めておこうと思います。 「40代からの対策がカギ」とサブタイトルが付いてるので私は遅きに失する感はありますけど。(~_~;) チェックリスト SCD・MCI 生活を変えることで予防 ①適切な睡眠時間 ②予備脳を鍛える 認知症の新薬 血液バイオマーカー検査 音で予防 クローズアップ現代 まとめ チェックリスト まずはチェックリスト。 あさイチのホームページに載っています…

  • 退院しました!二度目の検査入院終了

    おかげさまで、その後熱が出ることもなく血尿(失礼)もなく、無事に本日土曜日退院しました。 昨日事務の方が来て、退院時は予告されていたように預り金10万円を現金で防災センター(土曜日で外来が休みのため)で支払って帰るように言われました。 なので予定通り院内のコンビニで手数料220円を払って10万円を出しました。 そして防災センターで保険証がまだできていないので預り金10万円を払いますといったところ、 「次の外来の予約はありますか?」 と聞かれたので 「はい、16日に」 と答えると 「では支払いはその時で良いです。その時にまだ保険証ができてなかったらまた相談させてください」 と言われました。 「え…

  • 再び検査入院3日目 やっと自由の身に

    永い夜が明けました。 でもまだオシッコの管と点滴はついたままです。 朝食は、前回の時は気持ち悪くて殆ど食べれませんでしたが、今回は8割がた食べることができました。 昨日のうちから少し上半身を起こしたりしていたからかな。 前回はそれまでずっと横になったままだったから、朝初めて身体を起こしたら気持ち悪かった。 朝ご飯が食べられたことで、ドクターから点滴外して良いとOKが。\( ˆoˆ )/ と、尿の状態も良いからオシッコの管も取って良いと。 早く〜と思いましたが、看護師さんが来てくれたのはそれから1時間以上経ってから。 11時ごろだったかな? でもまだ歩く練習が終わるまでベッドの上で過ごすようにと…

  • 再び検査入院2日目 尿管鏡検査は出来たのか

    昨日2日目はいよいよ検査の日でした。 (変な日本語になってる) 全身麻酔で手術室で行われます。 前回は3例目でお昼過ぎと言われて結局開始が3時近くなってたけれど、今回は2例目との事でもっと早いと思ってたら結局呼ばれたのは1時半で少ししか変わりませんでした。 どちらも11時からスタンバイしてたので、待ちながいったら…。 で、前回検査入院の時に書いたように、私の尿管が細くてカメラが入らずそのため今回までステント入れて広げて腎盂まで行って組織を摂るのが目的でした。 でも広がってなかったらまた検査出来ないかもと言われていたので、とにかく検査出来ますようにと願ってました。 そして・・・目が覚めたら・・・…

  • 再び検査入院1日目

    二度目となる検査入院の1日目。 事務的なことや麻酔やオペ(検査)などの説明がちょこちょこ入るのみでヒマでした。 前回はお部屋の窓側のベッドで外が見えてて気持ちよかったんだけど、今回は廊下側。 ずっとカーテン閉めてて閉鎖的な空間です。 はぁ、明日が早く終わって欲しいような、結果が怖いような。 でももうここまで来たらお任せするしかない。 もうすぐ消灯でWi-Fiも切れます。 また明日。(検査後で更新できるかわかりませんが)

  • あさイチひんやりグッズ2025

    あさイチで今年もヒンヤリグッズが紹介されましたね。(2025.7.2放送) ハンディファン、去年のは壊れてしまったので私も早速チェック。 同じのを見つけ次第追記していきますね。 ペルチェ式ハンディファン あさイチで紹介されていたのはこれ ★ICEカラープレート付ハンディファン (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q…

  • 二度目の検査入院 腎盂癌疑い

    明日から二度目の検査入院になります。 なるようにしかならない、ケセラセラと思っていましたが、いよいよになるとやはりちょっと不安。 前回は全身麻酔は怖いけれど、まあ検査だからそれ以外は元気かと思いきや検査後は両足は血栓予防の装置がつけられ、左手には点滴、右手はパルスオキシメーター(血中の酸素濃度測るやつ)そして胸には心電図、あとはオシッコの管がついていました。 検査当日は夜まで絶食で翌朝初めて食事がでましたが、クラクラして気持ちが悪く殆ど食べられなかった。 看護師さんが全身を拭きに来てくれて、裏も表も全て拭きあげてもらい、本当にもう重病人。 検査ナメテました。 帰宅してからも血尿が続き退院翌日ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、★ ほしこ ★さんをフォローしませんか?

ハンドル名
★ ほしこ ★さん
ブログタイトル
カサンドラな私の熟年離婚
フォロー
カサンドラな私の熟年離婚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用