【防災を日常に。生涯続ける、我が家のソナエル。】 防災マニアな神奈川県在住の内科医 × 防災士 Dr.ソナエルが、自らの知識の整理も兼ね、やり過ぎ気味な防災対策・知識を紹介する防災図書館です。 備えあれば憂いなし!
防災マニアな神奈川県の内科医×防災士。 首都直下地震、南海トラフ巨大地震、富士山噴火、台風、洪水、内水氾濫、そして通り魔的事件からテロ、核戦争まで常に最悪の事態を想定し、日々防災対策に勤しむ。マンション中高層階に在住し、被災時は在宅避難を心に決めている。LEDを愛する1児の父。
2023年3月
IZANO CAP(イザノキャップ) 〜文庫本サイズの折りたたみ防災用キャップ|外出先でもあたまを守る〜
IZANO CAP(イザノキャップ)は、(株)DICプラスチックが製造している防災用キャップです。十分な頭部保護性能があり、たためば文庫本サイズになり、持ち運びに非常に便利な防災グッズです。
水道水の備蓄 〜保存できる期間や注意点|6ヶ月の長期保存は可能か?〜
飲料水・調理用として1日3リットルの水が必要となり、大災害では1週間分の備蓄が望まれます。蛇口をひねれば飲料水が出てくる日本ですが、この水道水はどのくらい備蓄できるのか、保管する場合の注意点などを、検証データなどを元に紹介します。
2023年3月
「ブログリーダー」を活用して、Dr. ソナエルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。