chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花の画家 https://hananogaka.hatenadiary.jp/

主に植物を描いています。身近な自然の野花を描くのが一番好きです。どうしたらお花を美しく描けるか日々模索しています。

hananogaka
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/19

arrow_drop_down
  • 初夏のブーケ Early Summer Bouquet

    草取りをしていたら、くさいちごを発見。描かずにはいられず、摘んで持って帰る途中に野ばらを発見。こちらも描かずにはいられず、摘んで描いた後に、視界にスイカズラが。こちらも描かずにはいられず、にぎやかな初夏のブーケになりました。 I found wild strawberries, I was tempted to paint them and on the way home after picking the strawberries I found wild roses. I was tempted to paint roses too, and after painted the straw…

  • 2025年5月18日絵の教室 Painting Class

    今日は2回目の、お花のリースを描く絵の教室でした。 今回のお花は、あざみ、エリゲロン、ナデシコ、ウマノアシガタ、へびいちごの5種類でした。今日も、スケッチ無しでぶっつけ本番、約20分で一種類を描くなかなか早いペースでしたが、皆さん素晴らしい集中力でした。今日初めてご参加くださった方もいましたが、しっかりと付いてきてくださいました! あざみが現れ、エリゲロンが現れ、ナデシコが現れ・・・と進めるうちに、今日もまたあまりの可愛さに「可愛い~!」と何度も一人つぶやいて(まあまあ大きな声で・・・)おりました。5月らしい、楽しい作品が仕上がりましたよ! 今月も、たくさんの方にお近くから、遠方からお越しいた…

  • トバタアヤメ Tobata Ayame

    トバタアヤメの白と紫。サカハチチョウもひらひらと。 日差しも強さを増し、植物の影の様子も変わってきました。立原道造さんの4月の詩の中で、静かな植物の影が「うつらうつら」かなしげに揺れるというような美しい表現があります。4月は影が本当にうつらうつらと揺れます。5月の影は活発で躍動感も増してきますが、詩的な影の揺らぎが見られるのは4月だと思います。もっと北の方になるとまた違うのでしょうか。 Japanese Irises called Tobata Ayame with a flying butterfly. The sunlight is getting stronger in May, and…

  • 2025年5月11日絵の教室 Painting Class

    今日は、お花のリースを描く絵の教室でした。お花は、へびいちご、エリゲロン、ナデシコ、ウマノアシガタ、ムラサキサギゴケ、の5種類を用意しました。 ざっと計算して20分で1つのお花を描いていくと、時間内に丸いリースの形に仕上がります。今日はなんとスケッチも無しで、スケッチブックに絵の具でぶっつけ本番。それで、今日もまた「あと1分でお花仕上げます」などと皆さんを急かしてしまいましたが、どの方もさすがに手早い筆さばきで、大幅に遅れることなく描き進めてくださいました! 一つずつお花が描かれていくたびに、あまりの可愛さに見ているこちらがわくわくしました。おそらく皆さんリースを描いたのは初めてだったと思いま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hananogakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hananogakaさん
ブログタイトル
花の画家
フォロー
花の画家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用