chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
stars
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/15

arrow_drop_down
  • 令和のボクシング①

    世界王座戦「中谷潤人 vs. ジーメル・マグラモ」「寺地拳四朗 vs. 京口紘人」「ダニエル・バラダレス vs. 重岡銀次朗」を紹介します。「日本ボクシング専門ブログ:聖龍拳」 ①中谷潤人 8R TKO ジーメル・マグラモ(WBO世界フライ級王座決定戦、2020年) (ダウンシーン)8R:連打でマグラモがダウン(感想:中谷がタイトル獲得。WBO1位のマグラモと3位の中谷が決定戦。マグラモはフィリピンの選手でこれまで24勝(20KO)1敗、となかなか見事な戦績。「ボクシング一家」で父と叔父もボクサー。ニックネームは「ピストレロ(拳銃を持つ男)」。26歳で色気のある顔立ち。中谷は20戦全勝(15K…

  • 令和の試合:記事一覧

    リンク 令和のボクシング①「中谷潤人 vs. ジーメル・マグラモ」「寺地拳四朗 vs. 京口紘人」「ダニエル・バラダレス vs. 重岡銀次朗」

  • 「正確なカウンターパンチ」井岡一翔⑧

    四階級制覇王者。WBO世界S・フライ級王座戦「vs. 田中恒成」「vs. フランシスコ・ロドリゲスJr」「vs. 福永亮次」を紹介します。「日本ボクシング専門ブログ:聖龍拳」 ①井岡一翔 8R TKO 田中恒成(WBO世界スーパーフライ級タイトル戦、2020年) (ダウンシーン)5R:左フックで田中がダウン6R:左フック連打で田中がダウン(感想:井岡がタイトル統一。TBS恒例年末ボクシング。井岡はこれが一年ぶりの試合(ドレッドヘアー。独特のセンスの持ち主)。二度目の防衛戦の相手は過去最高の選手。これまで全勝、三階級王者(全てWBO王座)の田中。WBO1位。強いジャブを連打して、右ストレートで攻…

  • 「正確なカウンターパンチ」井岡一翔⑦

    四階級制覇王者。WBO世界S・フライ級王座戦「vs. ドニー・ニエテス(初戦)」「vs. アストン・パリクテ」「vs. ヘイビエル・シントロン」を紹介します。「日本ボクシング専門ブログ:聖龍拳」 ①ドニー・ニエテス 12R 判定 井岡一翔(WBO世界S・フライ級王座決定戦、2018年) (感想:ニエテスが四階級制覇。これまで23勝(13KO)1敗の井岡。実力者と勝負。ニエテスはフィリピンのパンチャーで41勝(23KO)1敗5分。IBF世界フライ級王座を返上した後、WBO世界スーパーフライ級王座決定戦に出場して四階級制覇を狙ったがアストン・パリクテと引き分け。今度は井岡を相手に改めて決定戦。三階…

  • 「正確なカウンターパンチ」井岡一翔⑥

    四階級制覇王者。WBA世界フライ級王座防衛戦「vs. キービン・ララ」「vs. スタンプ・キャットニワット」「vs. ノックノイ・シットプラサート」を紹介します。「日本ボクシング専門ブログ:聖龍拳」 ①井岡一翔 11R KO キービン・ララ(WBA世界フライ級タイトル戦、2016年) (ダウンシーン)10R:右ストレートでララがダウン11R:連打でララがダウン(感想:井岡がタイトル防衛。これまで19勝(11KO)1敗の井岡が三度目の防衛戦。相手はニカラグアのララ。18勝(6KO)1敗1分でWBA5位。デビュー戦で判定負け。プロ二戦目は引き分け。それ以降は連勝。WBCの地域王座(フライ級)を獲得…

  • 「正確なカウンターパンチ」井岡一翔⑤

    四階級制覇王者。二度目の三階級制覇挑戦。「vs. フアン・カルロス・レベコ(初戦)」「vs. ロベルト・ドミンゴ・ソーサ」「vs. レベコ(再戦)」を紹介します。「日本ボクシング専門ブログ:聖龍拳」 ①井岡一翔 12R 判定 フアン・カルロス・レベコ(WBA世界フライ級タイトル戦、2015年) (感想:井岡が三階級制覇。これまで16勝(10KO)1敗の井岡。WBA3位として二度目の三階級制覇チャレンジ。35勝(19KO)1敗のレベコはアルゼンチンの選手で二階級制覇王者。井岡と同じWBA世界ライトフライ級王者であったこともあり、フライ級王座は八度防衛している。小柄なレベコ(身長157cm。井岡は…

  • 「正確なカウンターパンチ」井岡一翔④

    四階級制覇王者。IBF王座戦「vs. アムナット・ルエンロン」、再起戦「vs. パブロ・カリージョ」「vs. ジャン・ピエロ・ペレス」を紹介します。「日本ボクシング専門ブログ:聖龍拳」 ①アムナット・ルエンロン 12R 判定 井岡一翔(IBF世界フライ級タイトル戦、2014年) (感想:アムナットがタイトル防衛。これまで14連勝(9KO)の井岡。WBA世界ライトフライ級王座を返上し、「IBF8位」として三階級制覇を狙う。王者アムナット(タイ)も全勝(12連勝(5KO))。決定戦で王者になった選手で、これが初防衛戦。二人はアマチュア時代に対戦(アムナットが勝利)。プロではどんな結果になるか? 井…

  • 「正確なカウンターパンチ」井岡一翔③

    四階級制覇王者。WBA世界ライトフライ級王座防衛戦「vs. ヴィサヌ」「vs. クワンタイ」「vs. フェリックス・アルバラード」を紹介します。「日本ボクシング専門ブログ:聖龍拳」 ①井岡一翔 9R KO ヴィサヌ・ゴーキャットジム(WBA世界ライトフライ級タイトル戦、2013年) (ダウンシーン)9R:右ボディフックでヴィサヌがダウン(感想:井岡がタイトル防衛。これまで11連勝(7KO)の井岡の初防衛戦(リングサイドでは俳優の松坂桃李が観戦。TBSのゲストだと思われる)。WBA2位のヴィサヌはタイのサウスポー。43勝(11KO)8敗2分。PABAのライトフライ級を防衛してきた実績があるが、バ…

  • 「正確なカウンターパンチ」井岡一翔②

    四階級制覇王者。世界防衛戦、統一戦、二階級制覇。「vs. ヨードグン・トーチャルンチャイ」「vs. 八重樫東」「vs. ホセ・ロドリゲス」を紹介します。「日本ボクシング専門ブログ:聖龍拳」 ①井岡一翔 1R KO ヨードグン・トーチャルンチャイ(WBC世界ミニマム級タイトル戦、2011年) (ダウンシーン)1R:左フックでヨードグンがダウン(感想:井岡がタイトル防衛。後に恒例となる「井岡一翔の大晦日決戦」。これまで井岡は8連勝(5KO)。WBC10位、タイのヨードグンも8連勝(4KO)。井岡がガードの隙を突く速いジャブ、右ストレート、左フック。ヨードグンはブロックしながらジャブ。井岡が左ボディ…

  • 「正確なカウンターパンチ」井岡一翔①

    「日本ボクシング専門ブログ:聖龍拳」四階級制覇王者。「vs. アルバート・アルコイ」、WBC戦「vs. オーレイドン・シスサマーチャイ」「vs. ファン・エルナンデス」を紹介します。 ①井岡一翔 9R TKO アルバート・アルコイ(ライトフライ級戦、2010年) (感想:井岡はアマチュアの実績を引っさげてプロ入りした男。井岡弘樹の甥でもある。デビュー以来わずか4試合(2KO)であるが、三戦目で世界ランカーを下し、この試合の時点で世界を狙うポジション。アルコイはフィリピンの中堅選手で12勝(3KO)6敗3分。共に速いジャブ、右ストレート、左フック。井岡はディフェンス&ショートパンチの端正なボクシ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、starsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
starsさん
ブログタイトル
「日本ボクシング専門ブログ:聖龍拳」
フォロー
「日本ボクシング専門ブログ:聖龍拳」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用