20代で結婚 長い別居 調停を経て離婚。 ありきたりなバツイチですが その後 事実婚関係の人生になりました。 男の離婚、面接交流、事実婚と現状直面している方への参考になればと思います。
結局最初の調停は3回話し合いをして条件まとまらず不調に終わりました。 親権と面接交流が1番のネックになりましたね 、今思えば親権に拘らず面接交渉を優位にすれば良かったですが当時は子供に依存していましたからねぇ😑 結果 離婚調停と別に面接交渉の調停を申し立てました。 調停後なので裁判になったらどうするかと弁護士に相談もしましたねぇ 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ 不倫したなら子供おいて黙って出てけよ、毎日思っていたねぇ😑 ブログ初心者ですがよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
奪われた子供に会うべく面接交渉の調停になりました。 調停離婚のヤマ場になります。相手方は不安定になるから会わせないの一点張りでした。 実行支配している側の教科書通りの拒否理由でした。面接交渉は養育費と違い罰則があるわけでなく、法律でも完全に認められていない現状でした。 実際にこの面接交渉は調停を3年ぐらい何回も繰り返しての話になりました。 調停日が決まって当日出向くとドタキャンを何度もされてまた調停のやり直しが何度かありました😑 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ 酷い仕打ちだったけど子供を信じていたねぇ 😎
最初の調停で事情と要望を聞いて二回目から実際に話し合いでしたかね。 お互いに慰謝料、財産分与なし親権を希望になりました。 当然の事ながら現状実行支配している母親を優先され、その先の審判、裁判になってもまず変わらない言われました。 現在なら理解できるのですが当時は話し合いの途中で子供を奪われて 尚且つ不倫までされて だったので妥協がなかなかできませんでした。 その後面接交流に話しが進み、まずは交流を確保することを第一に望みましたね。 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ まずは自分の生活と子供、感情は後から考えろよと😑
当然全てが不平等とは言いませんが 調停において父親の親権はほぼ認められません。 父親側が子供を囲って実績を作ってなど 環境に恵まれていれば 父親側になるときもありますが 小さな子供はまず母親を優先します。 当時はなかなか理解出来なかったですが母親の母性が優先されます。 今考えてみても 建前上は親権者決める話し合いですが 最終的にはほぼ母親になるのなら調停の意味あるんですかね。 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ 離婚は金と親権の理屈の話し合い、大事なのはその後だと😑
調停1回目はお互いの主張を聞く形ですかね。 調停委員は男女1人ずつ、あと裁判所から1人つく形です。 最終的に決めるのは金と子供の事なんで正直後から振り返ると 他人じゃわからない厳しさはありましたね。 片方の意見を聞いている間 待合室で待ちます 。 15分ぐらい話した後交代します。他の調停している人と同部屋になりますね。 思い出すと懐かしいです😎 当時から私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ 調停より裁判見てた方が楽しいぜよと😗
自身初の調停になります。まさかこの先長い調停が何度も続くことになるとはまだ夢にも思いません。 調停前に経験者や弁護士にも相談しました。 「親権はあきらめろ、慰謝料をもらえと」 今思えば合理的で的確なのですが 当時はなかなか受け入れられない理不尽さがありました。 実際の調停でも 「男=悪者」 そこからスタートでしたね😑 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ 「味方は自分のみ、調停委員もろとも毛散らかせよと」😱
自身初の調停になります。そもそも普通に生活していれば調停とか裁判所とか、お世話になることはないと思います。 一族に子供を奪われて精神的にボロボロでしたが 家にあったカメラとか現像してみたら不倫の証拠がでてきました。 ただ不倫は立証するのが難しいんですよね。決定的な証拠があっても行為を立証できないんですよね。 まぁ こんな相手とは早く離婚したかったので 初調停に向かいます。 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ 調停なんぞ近所のおじさんおばさんに聞いてもらうのと変わらないさぁ😱
事実婚を続けていると普段の生活には影響はないですが、手続き関係になるとかなり苦労します。 先日の話ですが 内縁の妻が腸閉塞で入院になりました。急患で病院にかかったのですが、入院の手続きになると法律婚でないといろいろと不具合がでます。 結局 親族にサインをしてもらったのですが、 私は「蚊帳の外」でしたね…😥 まぁ いろいろとあるのは承知しているので ぼちぼちやります。 未来?の私に言いたい 😱 ↓ ↓ ↓ ↓ 日本バツイチ党で選挙に出るかと😑
子供を奪われてから仕事を探し生活を立て直しました。 任せていた預金は26万しかなかったと思います。 そこから19万の中古車を買い、通勤で使用しました。今思えばかなり綱渡りの立て直しでした。 就職までは1か月ほどアルバイトで凌ぎました 。 アルバイトが精神的にも肉体的にも丁度よいリハビリになりました😎 子供のいない生活はやはりとても辛く毎日カレンダー見て嘆いていた記憶があります。 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 人生のどん底だったねぇ だけど前に動いたから今があるよと😅
今思えば調停なんぞなんぼのもんじゃいですが、当時は離婚間際の精神状態でとにかく疲れましたね。 調停に至っては不倫をした有責配偶者の相手方から申し立てがありました。当然こちらからも合わせ技の申し立てです。 併合の形の調停になります。 その間 親が奪った子供の元に不倫した相手さんが帰ったようです😑 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 相手一族の裏の顔見れて良かったじゃんと😑
話し合いで折り合いがつかず、挙げ句の果てに子供まで奪われて絶望の毎日でした。 調停もそうですが、まず失った仕事から回復していく形となりました。 友人の縁で1か月間アルバイトをしてハローワークで就職を目指しました。 幸い技術職だったので就職は早く決まり、生活の基盤を得るようになりました。 ただ精神的には失ったショックが強くて仕事どころではなかったです。それでも仕事には自信があったので、なんとかなると思っていました。 さぁて 地獄の底から反撃してやりましょうかと調停に挑んでいきます😡 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 当時は本当に殺意があったよねぇと😱
離婚成立前に仕事後の話し合いの際に子供を奪われる形となりました。 相手親は手のひらを返したように態度が急変し罵られました。 相手親と仕事をしていたので仕事も子供も同時に失うことになりました。 その後調停となるのですが 夫婦関係は関係なくあくまでも子供の環境が優先になるので 厳しい話になっていきます。 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ちゃんと慰謝料もらえよと😑
実質たった4年間の子育てでしたが、20年以上たった今でも良い経験になりました。 本来はしっかり20才まで親として責任があるのですが離婚と言う事情ではどうしようもできませんでした。 離婚話が出たとき相手方の不倫を理由に私が子供を引き取る形になりました。 まさか私が父子家庭を繰り返しことになるとは思わなかったです。 1か月ぐらいですかね、父子家庭で過ごしたのは。その後相手親との話し合いの際 子供を隣家に隠されて奪われました。 今思い返しても腹の立つ仕打ちで 当時は絶望でしたね。 基本的に他人を信用しなくなったのはこの時からです。 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ その後、相手親は早くして亡く…
その後面接交流はありますが、実質4年間の子育てでした。 ありきたりでしたがやはり親バカでしたかね。 娘を持つ父親は特別な感情があると思います。 オムツ替えたり、ミルク飲まして抱っこしながらゲップさせたり、鼻水吸ったり…😓 当時は転職で疲れていて風呂入れるのも面倒くさがってましたねぇ。今思えばその時しかできないのだからもう少し頑張ればね。 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 思い返すとけっこうやってたじゃん😅
今から23年前になります。私にも子供ができました、女の子です。 出産予定日を過ぎても陣痛がこなくて促進剤をうって出産になりました。 出産間近に相手親と自営業をすることになり、転職と出産が同時期に重なり忙しい日々になりました。 出産当日朝、朝病院に送って夕方仕事帰りに生まれてました😎 まだその時は父親の実感なんてなかったですねぇ。男は子供がある程度成長してきてから父親になっていきますね。妊娠中からお腹の中にいる母親とはかなりタイムラグがありますね。 そんな形で始まった親子3人生活は実質4年で破綻していきます。 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ お互いに若くて夢中だったけど結果はついてこなか…
私の昔の生活では当たり前でしたが、当時は風呂のない家が多く共同浴場を利用していました。 銭湯もありましたが毎日の生活になるとやはり共同浴場になります。 今では家に風呂がある、全自動洗濯機が室内にあるのが当たり前で 便利に慣れてしまった感があります😓 共同浴場では当然他人と一緒に入るわけで、神経質な人はきっと無理でしょう。 ただ友達の親父に身体洗ってもらったり、いたずらして怒られたり、そこで大人に育ててもらって今があると思います。 内縁の奥さんにたまに話をすると、銭湯はおろか共同浴場とはなんぞやと聞かれます😓 当時の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 家に風呂があるのが夢だったよなぁと😱
私自身の生い立ちを書いてみます。 タイトルにあるように父子家庭の育ちになります。当然昭和の父子家庭ですから今とは環境がまるで違います。 当時は学校の学年に父子家庭が1人いるかいないか、母子家庭はクラスに1人いるかいないかでした。 今の時代のように補助も手当もほとんどなく、とにかく「生きづらい」生活でした。 昭和の父子家庭 もう経験はしたくないですが😓 昭和の父子家庭で乗り越えてきた自負は今に活きていると思います。 似たような方 いますかねぇ 当時の私に言いたい… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 自分も含めて平成令和はバツイチだらけ😓
夫婦別姓が昔から議論まではされていますが なかなか現実的に難しいですね。 私のように子供の絡みとか 人によっては仕事上とか いろいろな事情がある人が選択をしたかったと思います。 内縁は保険請求や遺族年金まではできますが、配偶者控除や相続では他人扱いですね😓 時代にあった婚姻制度を選択できるようになればいいですね。まぁ 無理か… 世の中似たような人がどのくらいいるのですかねぇ 未来?😱の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こうなりゃ一夫多妻制目指すかぁ😅
現在の事実婚を状況を書いてみます。 私48才、内妻47才 娘19才の3人世帯になります。娘は内妻の子供で私自体にも22才の娘が元妻の所にいます。 娘の年頃を考慮して事実婚の関係を選択しました。 私自体 結婚の形には拘らないのでなるべく皆に負担のかからない関係性をと思っています。 半年過ごしていますが それなりに良好ですね。 微妙な気まずい雰囲気になることはありますが 事実婚を建設的で前向きをモットーに日々精進しております。 まぁ 風呂とか着替えとか年頃の娘がいるのでそのへんは気を使いますねぇ😧 過去の私に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 子育てはできるうちが華😅
不倫って昔からありますよね。時代と共に巧妙になってきたり いろいろな本質が見えてきたり😓 私見ですが女性のほうが今は多いような気がします。表面化しないだけで実態は多いような。 私自体 不倫は否定も肯定もしません。不倫をされた側ですが、不倫をする側が最終的に判断して不倫をするわけですから。 人の不倫の一部始終を見れて良い経験になりましたよ😅 まぁ もう不倫話はこの辺で 当時の私に言いたい… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 不倫しても他人から見たら両成敗😓
世の中には不倫をされた男性はどのぐらいいますかねぇ 女性の不倫はわかりにくいので 表面化するまでに事が大分進んでいる傾向にあると思います😓 私の場合で気づいた目線で書いてみます。 1.態度があからさまに冷たくなった 2.服装髪型が派手になった 3.何かにつけて夜出かけるようになった 4.風呂場にまで携帯を持っていくようになった 思い出すのはこんな感じですかねぇ🤔 隠すのが上手い女性でも必ず変化はあります。 よく不倫される側にも問題があると言われますが… まぁ 良い経験?させてもらいました。 今では半分笑える思い出です😎 当時の私にいいたい ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 不倫されて離婚した夫はけっこういる…
どこの家庭でも必ず?一度はもめるお金の管理の話になります。 若い時の結婚なのでお互いの手持ち資産にはそれほど違いはなかったと思います。 ありきたりな小遣い制(失敗した😓)で家計を任せました。 最初は良かったのですが 段々と癖が出てきて離婚前にはほぼ貯蓄がない状態でした。 貯蓄が無くなった理由は 元妻さんが一生懸命貢いでいました。 そう不倫相手にです。 今思いかえしても 不倫へのハマりかたが異常でしたね(当時は病的に感じました) 当時の私にいいたい ↓ ↓ ↓ ↓ 10年後に不倫は文化になってるさ😓
結婚したての時、世の中を賑わしたそう 「たまごっち」です。 私自体、たまごっちで遊んだことはなかったのですが 結果たまごっちに遊ばれました😑 当時たまごっちが大ブームになり入手不可能な時、たまたま保険屋さんが一つ 姪っ子さんにどうぞと貰いました。 姪が欲しがっていたので、自宅に帰り元妻さんに見せて話をすると 「私によこせ」と😑 子供相手に横取りなんぞ正気かと言ったら 「私がどれだけほしいかわからないか」と😑 その後実家に帰り、連れ戻す羽目に。 親に話をしたらしく連れ戻しに行った時に親から 「娘が欲しい気持ちはわかる」と😑 結局親子揃って聞き分けなかったので 初志貫徹 姪にあげました😎 当時の私…
1週間で離婚… いやまだしてません😓 最初の1週間で大きな言い争いになりましたねぇ 付き合っている時と、態度がまるで違くて 正直別れたいと思いましたね。 今思えばやっぱり「合わない」これに尽きるのでしょうね。 今更元相手さんを悪く言うつもりないですし。 ただ24才の最初の結婚1週間で冷静になんぞなれなかった記憶が😓 当時の自分に言いたい ↓ ↓ ↓ ↓ 何事も最初が肝心だよと😓
過去に遡って書いてみます。 20代前半バブルは完全に終わり不況に突入しました。結局この不況は平成時代のほとんどを占める形になりましたね。 縁あって24才の時、相手20才の時 結婚をしました。今見てみると早い結婚に感じますが当時は多少早いぐらいに感じていましたね。 結婚に関しては相手方がたまたま見たアパートの物件を気に入り、その気になり親まで出てきて押し切られた形です😓 まだ遊びたい歳でしたが あまり深く考えずに結婚(ここがいけない😅)。新築のアパートにて生活を始めました。 当時の自分に言いたいです。↓ ↓ ↓ ↓ ちゃんと考えろと😓
今年の3月から事実婚生活を始めました。 なにせ17年ぶりに他人様との生活になるので、 大丈夫かと心配はしていましたが… 現状では大丈夫そうです😎 若い時の結婚は全てがスタートになりますが、中年の事実婚は生活に関わる物、お金、考え方、仕事など基本的に確立されています。 お互いの基本形をすり合わていく生活になります。 ただやはりそこは他人同士、いろいろなズレはどうしてもでてきます😅 若い時に失敗した教訓として「あまり相手に求めない」を教訓にしています。ギブアンドテイクですね。 小さなケンカを繰り返しながら精進しております😓
タイトルの通り17年ぶりの他人様との生活、事実婚になります。 まず簡単な経歴を書きます。24才結婚 25才子供 30才別居 35才調停成立 現在48才事実婚生活になりました。 ざっくりとですが今年から事実婚を始めた団塊ジュニア世代になります。 事実婚を選択した理由は夫婦別姓が選択できなく事実婚を選択する形になりました(また後日くわしく) 17年ぶりに過ごす他人様との生活は 若い時とはまた違う難しさと面白さがありますね。 ただ歳を重ねて、引くとか流すことができるようになったので成長したかなと😎 次回より結婚時代まで遡って あの時こうすればとか面接交流とか弁護士とか もろもろ実際の経験則で書いてみ…
初めまして。20代で結婚し長い別居後 調停離婚 その後、縁あって現在事実婚生活をしております。 現状のリアルな事実婚生活や 過去にあった結婚、離婚、子供の面接交流など 実際にあった男目線での話になります。 現状このような形に直面されている方への参考に少しでも役にたてれたらと思います。 ありきたりに感じる話になりますが 掘り下げると かなり山あり谷ありの人生なんで見てみてください。
「ブログリーダー」を活用して、アドリブチック工場長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。