今日はクリニック勤務日。そうすると帰宅してごはんを作るのは面倒な時がある。そんな時にはすぐにGrabで食べたい料理を注文するけれど… 今日は珍しく時間に余裕…
今日はクリニック勤務日。そうすると帰宅してごはんを作るのは面倒な時がある。そんな時にはすぐにGrabで食べたい料理を注文するけれど… 今日は珍しく時間に余裕…
東南アジアに在住の皆さんにぜひおすすめしたいのが、こちらの佃煮!作り方は簡単で、とても美味しい!ごはんが進むのはもちろんのこと、お酒のつまみにもなるかと。マ…
マレーシアでお葬式に参列する日本人は少ないと思いますが…万が一のために覚書を書いておきます。マレー系のお葬式は分かりませんが、キリスト教徒なら教会で行い、ミ…
ほぼ毎朝、公園までウォーキングに行く。そしてほぼ決まった人たちに出会う。もう7,8年前から知っている人もいるので、あいさつの他、たまにおしゃべりすることも。…
フラフラと超絶高いスイスチョコレートショップへ入ってしまったら…
今日はイースターサンデーだと、このチョコレートショップまで来て気が付いた。なぜなら、店頭にイースターバニーと卵の形のチョコレートが売っていたから。ここは、近…
(画像はお借りしています) 4年前の統計だけれど、東南アジアで一番糖尿病率が高いのがマレーシア。次にシンガポールとブルネイ。シンガポールとブルネイはマレーシア…
日本でもいろんなところにショップがあるポップマート。マレーシアにも数年前に出来てから、店舗はクアラルンプール近辺で3店舗。東南アジアで最初にできたのが、シン…
何か今日は気分が乗らないな、疲れたな、ご飯作りたくないなぁ…とか、ちょっと美味しくて元気の出そうなものを食べたいと言うときありますよね?それも気軽に安心して…
(画像をお借りしています) フル・ヤムには、大きな(おそらくマレーシアで1,2位を争う)オーキッドファームがある。今回は、新しい鉢植えのランの花を買うつもりだ…
すごい良い評判(Googleで)だったので行ってみた點心のお店。評判通りなのか、やはりとても混んでいてひっきりなしにお客さんが出入り。日本人の2,3組の家族…
まるで避暑地のような… ただし、こちらペットOKのコーナー。それなのに眺めが一番良いなんて、夫が気に入ったカウンター席。ただし、ここは田舎のカフェ。それも週…
インドはデリー市内の観光プライベートツアーを取った。これは、ガイドが良ければ、どこに行っても楽しめるし、勉強になると思う。ただ、お客がガイドを選べないのが残…
デリーのホテルに到着した時に、すっかりとホテルの外観の写真を撮るのを忘れてしまって…廊下だけ。私の部屋は、右側のドアのひとつ。5つ星ホテルは、べらぼうに高い…
今日、久しぶりにペナンから、はるばるKLまでやって来たFちゃんと話をする機会があった。彼女は料理から旅行、伝統中医学から、四柱推命まで習って話題が豊富なので…
見かけは気にしないでね!これが絶品?と思うでしょ。だけれど、ヘルシーで栄養価もアンチエイジング効果も高いのに、絶品という…作るのも意外と簡単!ただ混ぜて形作…
タージマハルを1度は見てみたいと思っていて、今回実現させた。なんとデリーから車で片道3時間半で到着するツアーがあって、それに申し込んでおいた。サンライズツア…
去年の暮れに友人からもらった道明寺粉、塩漬けの桜の花と桜の葉っぱ。ブログを見ていると、日本の皆さんは桜の画像をたくさんアップされている!マレーシアには桜はな…
インドの国内線ではインディゴ航空を使った今回。インディゴ航空はナショナルフラッグキャリアのインド航空と比べて、かなり良い気がする。新しい機体に中もキレイ!そ…
インドから帰って、元気だったし通常生活に戻った。私の通常生活は活動量が大きいので、しばしば夫や親しい友人たちからは、「もっと休め!」と言われるぐらいに睡眠時…
うちから20分の距離でパイプラインの大爆発による火災!その保障は?
(画像はお借りしています) 昨夜、この記事を書いて投稿するのを忘れてしまった、おまぬけです! 日本大使館からも通知がありましたが、今朝8時過ぎにプトラ・ハイツ…
額にハート型がある子牛に出会い、オーストラリア人、日本人とインド人女子(私以外は)チームはテンションが上がった瞬間。私以外は独身だし、ハートはいくらでも歓迎…
今晩でラマダン明け。1ヶ月の間、断食されて来たムスリムの方々、お疲れさまでした。以前、ラマダン・ビュッフェでお世話になったサンウェイ・ピラミッドのDar A…
アシュラム生活の後で3泊ほどリシュケシュに泊まって観光をすることにした。選んだホテルは、まさかリシュケシュから車で25分も山奥に入るようなホテルだったとは…
昔むかし、まだ20代で怖いもの知らずだった頃、定期的に仕事でソウル(韓国)に飛んでいた私は、イテワンで「値切りのみぬぅ」と呼ばれていたぐらいに値切るのがうま…
マレーシアで両替して持って行ったインドルピー。全部500ルピー札で使い勝手が悪い。誰もお釣りを持ち合わせていないので、毎度大変な面に出会う。キャッシュオンリ…
こんばんは!田舎者のみぬぅは、日本でスシローに行ったことなし。今、ググってみたら実家に近い店は、車で28分。ちょっと遠いけれど、ここマレーシアでも車で30分…
すっかりとアシュラムにいる間に、わが師(外科医)の友人である大病院の医局長(これまた医者)にお世話になったのですが、「明後日はホーリーのお祭りだから、ぜひ参…
今回は本当にラッキーだったのだけれど、リシュケシュ生まれのお医者さんがツアーガイドになって私をアシュラムからリシュケシュの夕方観光へ連れて行ってくれた。病院…
4つ星ホテル1泊分と同額だった10泊分のアシュラムの値段は?
インド女性一人旅となったら、それも夜9時過ぎに到着予定のフライト。空港ラウンジでの仮眠室(シャワー付き)は、当日の現場で空きがあれば時間制でアレンジできると…
昨夜10時過ぎのバティックエアの深夜便で無事に今朝6時前にKLIA1に到着。通路を挟んで同じ列に3歳ぐらいの男の子。かわいい顔のインド人。この子が一晩中泣き…
無事に5時間半のフライトでニューデリーへ。定刻通りに到着。乗ったのがLCCのバティックエア。エアアジアと比べたら、CAさんたちの品がある、程度で後は似たり寄っ…
サンウェイ・メディカルセンター前のサンウェイ・ジオアベニュー内に新しくできたタイレストラン。日本人友が、「インスタで見てすごく美味しそうだから、行こ!」と誘…
24時間営業のこの温泉。朝早く行けば、やや混雑しているけれど、気持ち良し。太陽が上がって来る8時半ぐらいには、段々と人が減って行く。マレーシアは朝から太陽が…
マレーシアでは、物が壊れやすい。私たちが引っ越して来てから10年目。このコンドも新築だった。そして、いろいろと壊れたものがあったけれど、最近はマスターバスル…
なかなか自分では買わないものってありますよね~!贈答用に買っても、それはあくまでプレゼントであって、自分用ではない。旧正月にBacha Coffeeに行って…
マレーシアでも最高のおもてなし!新しい創作和食の店、圭kへ。
2月の初旬に開店したばかりの創作和食のお店、圭k KLは日本人のシェフとスーシェフ、日本人のジェネラルマネージャーと、イギリス人のペイストリーシェフ、そして…
う~ん…ガッカリのPAUL@サンウェイ・メディカルセンター。
新しくできたPAULのカフェは、サンウェイ・メディカルセンターの1F、前にスタバのあったところにある。今日は日本人の友人とランチをした後に、コーヒータイムで…
昨日は仕事が終わってから、運転して知り合いを乗せて、山寺で行われたマハー・シヴァラートリ(シヴァに捧げる祭り)に参加した。私の場合は、自分の忍耐力(徹夜なの…
Shake Shackのマレーシア2号店でうま~いバーガー。
ニューヨークのハンバーガーチェーン店がマレーシアに登場したのが去年の4月。TRXに1号店がある。そして、サンウェイ・ピラミッドに2号店が出来てから、行きたい…
ずっとお世話になっているiHerbが、マレーシアで一時輸送停止措置になり、注文したものが届かなくなった。急にどうして、こんなことに?調べてみたら、まずはイン…
マレーシア人は、マレー系、インド系、中華系、オランアスリでもみんな家族関係が濃くて、親戚を含めて大きな付き合いをする。私が幼いころは、母親の親戚一族と濃い親…
ランチはローミーの後は、近くにあるオーガニック農園へ野菜を買いに行く。朝採れたての野菜を売っているので、冷蔵庫での持ちが違う!強くたくましく育った野菜は、味…
ローミー(Loh Mee)は福建省の麺類らしい。しょうゆベースのとろみのついたスープは黒酢を入れて味に変化を効かせて食べても良い。東南アジアで福建省出身者が…
(画像はお借りしています) 今日のニュースになっていたのは、クアラルンプールの市内を流れるクラン川で、昨日ワニが発見されたこと。これは先週、実はクアラルンプー…
(画像はお借りしています) マレチャとは、マレーシアンチャイニーズの略。今日のクリニックで、いろいろと話をしていて、私が普通に見ているものも、マレチャにとって…
単一民族国家だと到底起こり得ないようなことが、想定されるのが複合民族国家かもしれない。良いことも沢山ある反面、脆弱な部分も持ち合わせる。特にマレーシアはそう…
今年のタイプーサム前にチャリオットと歩くことによってたくさんの発見があり、今まで知らなかったことや、タイプーサムの大方のあらすじがあるので、ここで総集編の記…
友人と2人でランチ後、お茶できるところを探してウロウロと。この頃のサンウェイ・ピラミッドは、新しいウィングが出来て、お店の数が増えて飲食店も数知れず!そんな…
今日の午後、温泉に行ったら、チケット係のお兄さんが、「今日はとても暑いですよ!」と注意してくれた。本当にジっとしても暑い感じ。そして温泉から戻って買い物を済…
シンガポールだけじゃない、マレーシアでもBacha Coffee。
去年オープンしてから、何度か行ったBacha Coffeeはマレーシアには3店舗。KLCC、TRXとそしてクアラルンプール国際空港ターミナル1にもショップが…
夫が朝起きるなり、"Happy Valentine!"と声をかけて来たので、ビックリ!結婚してすでに今年で24年目、そして付き合ってからは26年になる。もう…
タイプーサムには、2つの顔がある。日本人や外国人には、タイプーサムと言えば、世界三大奇祭のひとつ。体に針、金串やフックを付けて大きなカヴァディを頭の上に乗せ…
ところ変われば、文化も言葉も慣習も、そして法律も違うかと思いますが… 日本では大丈夫でも、マレーシアでは違う法律があるので紹介しますね!中には日本では案外と…
夜通し、いたるところで打楽器バンドがにぎやかに演奏していて…これで眠くても疲れていても、音で飛び起きるような大にぎわい!軽快でリズミカルな音が響き渡って、…
昨夜のクアラルンプールのチャイナタウンは車は大渋滞。約束の時間よりも、遅れて歩きながら到着。途中で、夫に渋滞だからと、降ろされた。待ち合わせ場所も変更して到…
私はあんまりドキドキすることがないのだけれど、今回は別。今朝からなんとなくおなかの調子が緩いし、胸がドキドキソワソワ。いよいよ、今晩出発!上記の画像はお借り…
たま~にサンウェイ・ピラミッド内のジャヤ・グローサーに行くので、その隣りにある新しいラーメン屋が気になっていた。ググってみたら、ばんからラーメンは日本のチェ…
それは民族的にどんな構成か、どんな国と友好関係があるのかとか、反対に敵対しているのは?などと頭に入れておくと良いかもしれないなと思う。マレーシアでは決してア…
今朝のクリニックでのこと。同僚のフランス人のCが、「モントキアラで、出たのよっ!」と、やや興奮気味に話しかけて来た。「えっ?何が出たの?幽霊?」なんて言う挨…
チャイナタウンで夕食後は、やはり今度はアイスクリームか何か欲しいよね、とほっつき歩いていたら…目の前にあれは、ひょっとしてアイスクリームショップか?と思える…
どこに行っても、混み混みだったチャイナタウン。旧正月中なので当たり前と言えば当たり前。でも、半分ぐらいの飲食店やショップは開いていなかったけれど。だから、食…
久しぶりの中華街。行きたい目的地が数か所。まずは旧正月なので中華寺院に行ったけれど、すでに門が閉ざされていたので、気を取り直して今度はヒンドゥー寺院へ。スリ…
今の季節、チャイナタウンはほとんどの店が閉まっているけれど、観光客が多く賑わいがある。今回初めて夕方から夜にかけて、夫とチャイナタウンを楽しんだ。特にKwa…
旧正月ばかりではないけれど、マレーシアではお祝い事があれば、打ち上げ花火を個人宅で上げることがある。それも真夜中過ぎてから、バンバーンと来るから最初は驚いた…
マレーシア人と日本人の友人たちを招いての旧正月のホームパーティーは、日仏合作の料理で。中華を作っても、おそらく福建、客家、海南、潮州とか出身のマレーシア中…
こんな青空を朝から見たのは、本当に久しぶり。以前のマレーシア、朝から雨と言うことは滅多になかったのに、近年朝から雨降りということが意外とあるように。それもこ…
MM2Hの友人が今年、日本に本帰国が決まったので、旧正月の大晦日(昨日)、彼女も一緒にクアラルンプールのThean Hou Temple(天后宮)へ。ここへ…
朝から雨。そして、これは今日の夕方。そして今はまた、シトシト雨。本当に旧正月来るんかい!?どこに青空と暑い太陽が行ってしまったんだろう?というぐらいに、涼し…
マレーシアはこの頃、雨ばかり。それも一時的に豪雨がかなり長い間、続く。近年のマレーシア、かなり異常気象。今日も雨、雨、雨。ただし、涼しくなるから、エアコン要…
TTDIにこんなところがあるとは、思ってもいなかった。TTDIウェットマーケットに行く前に、公園でウォーキングしようとググったら、Bukit Kiara F…
なかなかスーパーにはないけれど、ローカルマーケットや地方の直売所で売っているマレーシアのフルーツ。見たこともないようなものもたくさん!今の季節、もちろんラン…
夫婦で夜出歩かない私たち。でもお誘いがあって、それも繁華街の夜のブキッ・ビンタンへ。この界隈は食べ物屋さん、バーが林立していて、おしゃれなところが多し。そん…
たまに、Bukit Tinggiに行くと、お昼にはどうしても中華になってしまう。Bukit Tinngiはクアラルンプールからカラック・ハイウェイで場所にも…
うちのすぐ近くでマシンガンのお巡りさんと、恥ずかしかったこと。
今日はちょっと変わった日だった。まずは恥ずかしかったことを行ってみようと… 公園内のこと。私の前を歩いていたオバサマ。私はジョギングしていたので、追い越そう…
あと1週間で大晦日を迎えるマレーシア。と言っても、旧正月ですよ。でも1月1日よりも、もっと盛大にお祝いされるのが常。中華系の人たちは大掃除に、買い物にと余念…
今日はとても疲れてしんどい。なので、短いブログ記事で。今、マレーシアでも感冒が流行っていて、友人が中国から戻って来てダウンしている。それも日曜日に戻って今日…
マレーシア中華系の福の神様は意外にも!!!旧正月はギャンブル。
今まで知らなかったマレーシアン・チャイニーズ(中華系)の旧正月の過ごし方。親戚一同や友人同士でごちそうを食べるのは知っていたけれど、実際にどんなふうに過ごす…
マレーシア半島には火山がないので、地震もなし。1回だけインドネシアで地震があった時に、揺れを感じた人もいたそうだけれど… そんなマレーシアにも温泉が、あちら…
交通事情も緊迫し始めたマレーシアの首都圏。昨日は、あちらこちらで渋滞。いわば日本で言えば、師走。中華系はみな忙しい。まずはSpring Cleaning(大…
抹茶ロールケーキにした誕生日ケーキ。簡単にできるのでなければ作らない~!久しぶりのケーキ作り。材料を買いにスーパーへ。そして、買おうと思っていた材料の値段を…
今朝、公園にウォーキングしに行く途中、目の前で当て逃げを目撃。それも、当てた本人の車はまだ新車!赤いHonda Civic。当てられた方はどこかに行っていた…
雨期のマレーシアで困ることは、洪水ではない。(地域によっては深刻な問題だけれど)我が家で、今年(去年の終わりから)困っているのは、例年になく多い害虫!ゴキブ…
やっと!マレーシアのApple Store1号店とMori Coffee。
The Exchange TRXのショッピングモールはハイソなブランド店がずら~りと並んでいるけれど、まあ日本人におなじみのユニクロも、そして無印も端っこの…
オープンしたばかりのSeibuに出かけたのは一昨年の12月。今回は、夫をなだめすかして、一緒に行くことにした。夫は買い物が嫌い、それも人混みが大っ嫌いなので…
うちのお餅と言えば、ミーシャのお腹だけれど、今日は鏡開き。パッケージに入ったままの鏡餅を開けてぜんざいに。そして、1月9日から2日間、日本からは石破首相夫妻…
ここTop Catch Fisheriesに行く。クアラルンプールとタマンメガ(PJ)にショップがあるので、どちらでも。私たちはタマンメガ店に近いので、そち…
マレーシアで病気入院になったら、ぶっちゃけどれくらいかかるの?
ある在マレーシアの友人から、「ガンになったらどれくらい(私立病院で)かかるのか?」と言う質問があったので、今日クリニック勤務後にマレーシア人同僚たちに聞いてみ…
保険会社から推奨された値上げ額は、現行の保険料のほぼ50%。一番安いのでも15%だ。夫の会社の保険の限度額を鑑みても、今のマレーシア、ガンにでもなったら、も…
1月2日にBentongへ。旅行中で、今回はすべて無料の場所を訪れた私たち。この時期はドリアンのロードサイドショップが多くあったけれど、ググって行ってみたの…
在マレーシアの駐在員家族や2か月に1度日本へ戻って、クレカ付帯の海外保険を使っている方々には問題がないでしょうけれど、マレーシアで自分たちのポケットから入院…
休日なら車で16分のTTDI。ここには在馬日本人には有名な豚肉屋さんがある。以前はTTDIウェットマーケットに頻繁に通っていたけれど、今日の訪問は、なんとコ…
たった3人だけだけれど、新年会を。それぞれ、持ち寄りお願いしたので、美味しいものを食べることができたよ~!1人は日本人には珍しく40分ぐらい遅刻したけれど、…
今朝も車の英語のラジオステーションから、"The Best Food in the World"とマレーシアの食事を讃える自画自賛なマレーシアの宣伝があった…
前回クアンタンに泊ったことがあるので、何の気なしにチェラティンを選んだ。チェラティンにはクラブメッドもあって、有名だけれど。オジサン、オバサンにはクラブメッ…
我が家から車で3時間半の距離にあるCherating(チェラティン)まで。マレー半島を思い浮かべると、クアラルンプールが西側の海沿い、そしてチェラティンは反…
9年目にしてやっと行ってみたミシュランガイドのバナナリーフ屋さん。
バンサーヴィレッジに行くたびに、ここの通りを通ると、行列が出来ていて活気のある食堂がある。バナナリーフのカレーセットやおかずを出す。とても気になっていたけれ…
今日で大掃除も終わり、今年はおせちを作らないので、なんとなく解放感!今年はまだあと3日もあるのが、ちょっと余裕か!?笑 夫と朝のウォーキングをしていたら、か…
明日で大掃除も終わりそう!毎日少しずつ、一部屋ずつ掃除と断捨離。毎年、断捨離をしているのになんで毎年、こんなに要らないものが出て来るのかと感心する。それだけ…
「ブログリーダー」を活用して、minouさんをフォローしませんか?
今日はクリニック勤務日。そうすると帰宅してごはんを作るのは面倒な時がある。そんな時にはすぐにGrabで食べたい料理を注文するけれど… 今日は珍しく時間に余裕…
東南アジアに在住の皆さんにぜひおすすめしたいのが、こちらの佃煮!作り方は簡単で、とても美味しい!ごはんが進むのはもちろんのこと、お酒のつまみにもなるかと。マ…
マレーシアでお葬式に参列する日本人は少ないと思いますが…万が一のために覚書を書いておきます。マレー系のお葬式は分かりませんが、キリスト教徒なら教会で行い、ミ…
ほぼ毎朝、公園までウォーキングに行く。そしてほぼ決まった人たちに出会う。もう7,8年前から知っている人もいるので、あいさつの他、たまにおしゃべりすることも。…
今日はイースターサンデーだと、このチョコレートショップまで来て気が付いた。なぜなら、店頭にイースターバニーと卵の形のチョコレートが売っていたから。ここは、近…
(画像はお借りしています) 4年前の統計だけれど、東南アジアで一番糖尿病率が高いのがマレーシア。次にシンガポールとブルネイ。シンガポールとブルネイはマレーシア…
日本でもいろんなところにショップがあるポップマート。マレーシアにも数年前に出来てから、店舗はクアラルンプール近辺で3店舗。東南アジアで最初にできたのが、シン…
何か今日は気分が乗らないな、疲れたな、ご飯作りたくないなぁ…とか、ちょっと美味しくて元気の出そうなものを食べたいと言うときありますよね?それも気軽に安心して…
(画像をお借りしています) フル・ヤムには、大きな(おそらくマレーシアで1,2位を争う)オーキッドファームがある。今回は、新しい鉢植えのランの花を買うつもりだ…
すごい良い評判(Googleで)だったので行ってみた點心のお店。評判通りなのか、やはりとても混んでいてひっきりなしにお客さんが出入り。日本人の2,3組の家族…
まるで避暑地のような… ただし、こちらペットOKのコーナー。それなのに眺めが一番良いなんて、夫が気に入ったカウンター席。ただし、ここは田舎のカフェ。それも週…
インドはデリー市内の観光プライベートツアーを取った。これは、ガイドが良ければ、どこに行っても楽しめるし、勉強になると思う。ただ、お客がガイドを選べないのが残…
デリーのホテルに到着した時に、すっかりとホテルの外観の写真を撮るのを忘れてしまって…廊下だけ。私の部屋は、右側のドアのひとつ。5つ星ホテルは、べらぼうに高い…
今日、久しぶりにペナンから、はるばるKLまでやって来たFちゃんと話をする機会があった。彼女は料理から旅行、伝統中医学から、四柱推命まで習って話題が豊富なので…
見かけは気にしないでね!これが絶品?と思うでしょ。だけれど、ヘルシーで栄養価もアンチエイジング効果も高いのに、絶品という…作るのも意外と簡単!ただ混ぜて形作…
タージマハルを1度は見てみたいと思っていて、今回実現させた。なんとデリーから車で片道3時間半で到着するツアーがあって、それに申し込んでおいた。サンライズツア…
去年の暮れに友人からもらった道明寺粉、塩漬けの桜の花と桜の葉っぱ。ブログを見ていると、日本の皆さんは桜の画像をたくさんアップされている!マレーシアには桜はな…
インドの国内線ではインディゴ航空を使った今回。インディゴ航空はナショナルフラッグキャリアのインド航空と比べて、かなり良い気がする。新しい機体に中もキレイ!そ…
ツイていない日は、とことんまでツイていない。まずは、200m違いで出口を間違ったこと。マレーシアって、出口が極端な時には100mぐらいしか離れていないときが…
今まで一番車の運転が怖かった国は断然インドだけれど…もちろん自分では運転せず。ドライバーさんのテクがピカ一だったから、かろうじて事故にも遭わず、無事に生還で…
16~17世紀のマレーシアのマラッカは、ポルトガルに統治されていた。その期間は130年間で、今でもその名残がマラッカに残っている。ポルトガル人との混血児が生…
今日は月曜日だけれど… 今晩、2か所で花火が上がっているけれど、何の日?マレーシアは、祝日や宗教的なお祭りでも個人宅で花火が上がる。誰かのお誕生日だったりし…
今日は朝早くケポン(Kepong)まで。メトロポリタン公園まで遠征してウォーキング。たまには、違うところを歩きたくなる。そして、意外と多くの日本人の皆さん…
うちの子供たち、意外と人間の子供にも大丈夫だということが判明。一緒にずっとおもちゃで遊んでいた。今日のランチには、我が家に客人たちが。久しぶりのおもてなし。…
いや~、今朝は気まずいことがあった。まずはショック、それからバツが悪く、気まずい雰囲気... これは何も私ばかりではなく、当事者もそうだよね。なんだか、この…
今日、買い物をしてレジで話しかけられたので、話し始めたら、「あなたはシンガポール人ですか?」と、そのショップの店員さんに聞かれた。どうやら、私の英語が、マン…
観光客には利便なセントラルマーケット。見たら、1888年からあるのねぇ...今はマレーシアの面白いものや、お土産ショップが多いけれど、ついこの前までは、薄暗…
そうは言っても、セランゴールの田舎にあるので、車がないと行けませんが…ここには、オーガニックの野菜を買いに行くのとダブルの楽しみがあるHo Ho Farm。…
横から広角だったので、変な風に撮れちゃいましたが、一時帰国の最終日、フライトに乗る前に最後は鹿島神宮へ。この日も寒かった!到着したのが、すでに午前11時ごろ…
今日午前1時半ごろ、KLIA1(クアラルンプール国際空港ターミナル1)で、男性による発砲事件がありました。テロではないのか?と思ったら、時間的に朝早く(真夜…
タンジュン・マリム(Tanjung Malim)で半日を。夫のリハビリをかねたハイキングへ。お弁当のおにぎりと卵焼きを焼いて、フルーツも詰めて…この頃、天気…
たまに、異国情緒を文字通り、味わってみたくなる。特にハリラヤに関係するわけではないけれど、超久しぶりにアラブ料理に行こうか~!となった。アラブ諸国と言えば、…
今回のハリラヤは祝日を含めて、夫は1週間も休日が続く。だけれど、私は仕事もある日があるし、夫も手術してから4週間も経っていないから、うちにいる。することと言…
すごく良い宿に久々に大ヒット!こんなところに、隠れ家的に鄙びた良いホテルがあるとは、思いもせず…建物全体は古いけれど、きちんと改築されていて、とても居心地…
今晩、新月が観測されたことによって、マレーシアでは明日がイスラム教の新年の始まりに決まりました。ハリラヤは4月10日からです。正式な祝日はマレーシアの場合、…
北茨城まで旅に出て…2日目はかなりまとまった雨に。行くはずだった御岩神社は山の中。それもすでに行ったことがあるので、今回は雨でも大丈夫そうな日立周辺で行ける…
マレーシアに戻るのに3時間前に成田国際空港に到着して、時間的にも余裕があった。ところが何を焦っていたのか... 着くなりやらかして、ANAの地上職員の人にも…
田舎道を走っていて、ランチはどうしよう?となった。そういう時には、ググる。八郷フルーツラインを走っていたので、季節柄、イチゴ園が道すがらたくさん!そうしたら…