今日はクリニック勤務日。そうすると帰宅してごはんを作るのは面倒な時がある。そんな時にはすぐにGrabで食べたい料理を注文するけれど… 今日は珍しく時間に余裕…
関東地方で、「外国人しか知らない日本の観光名所」に選ばれたのは、あしかがフラワーパークが第1位、そして第2位はなんと大洗磯前神社らしい。この画像をグーグルの…
一時帰国には、夫婦揃って歯医者さん。今回はクリーニングのためだった。マレーシアって、医療費はバカにならないほど高い。入院が必要なぐらいの病気や怪我だったら保…
今回の一時帰国で、いつも弟夫婦には母親のことでお世話になっているので、お礼を兼ねて旅行に誘った。普通、私は弟とLINEも滅多に交わさない。義妹とのやり取り…
喉の奥、鼻腔が炎症を起こした感じと、とにかく身体が湿って上半身が暑い。風邪かと思ったら、実は咳も出ないし、鼻水も熱もない。でも、喉の奥が痛い(乾燥して)感…
購入して2週間でブレーカーが落ちて使えなくなった洗濯機。そこからネットで保証期間登録をしてから、電話をかけて修理を依頼して1週間。前日の木曜日に携帯に連絡が…
ひゃ~、朝カーテンを開けたら草むらの中にかわいい子が座っていた。身体をなめたり、目を瞑ったり…どうやらくつろぎモードで朝のまったりタイムなのか、まだ寝ていた…
美幌町に行った帰りに寄った、日の出公園。富良野の小高い丘の上にある。ここはローカル誌に載っていたので軽いノリで行ってみたら… 日の出とあるから、おそらく朝日…
一時帰国から戻って、ちょっとしたらマレーシア人の友人がサウンドヒーリングのセッションに招待してくれた。誕生日が7月なので、そのお祝いにとのこと。このサウンド…
なだらかな丘がずっと続き、美しい牧歌的な風景が広がり… マレーシアにはない風景を楽しんだ北海道。帰って来て、本当に暑い日々。でもおそらく日本でも同じぐらい暑…
急に焦げ臭い匂いがしたけれど、おそらくよそのお宅(コンドミニアム)からの匂いだと思っていたら… 急にブレーカーが落ちた音がした。ブレーカーが下がった場所を見…
マレーシアのスーパーでも、日本の白桃を買えるけれど、値段が...汗。今回の一時帰国で食べた桃は本当に甘くてジューシィーで最高に美味しかった!でも、軒並み、日…
今、北海道でラベンダー畑を見られるのも、このファーム富田が頑張ったおかげだということを紹介したいと思います。中富良野でのラベンダー栽培が始まったのが、195…
今回の北海道旅行で、一番見たかったのは知床半島のシャチだったけれど、これは無念にもキャンセルになったので…二番目に見たかったのは、富良野のラベンダー畑。これ…
ほら、早く起きて~!温泉入って、朝ごはん食べて8時には出ないと!こんなふうに毎朝、忙しい北海道滞在の日々。この朝は北見から富良野まで3時間のドライブ。予定が…
日本一時帰国中、ブルーベリー摘みに行きたいと思っていた。実家の周辺は栗にブルーベリーも有名だ。それが時間もなく、空いている日はあいにくと雨降りの朝だった。で…
ちょうど私たちが北海道に行く1週間前にアルビノの白シャチが2頭知床に現れて、私たちの乗船するクルーズ会社が撮った画像が報道されていた。白シャチを2頭も見られ…
旅行に出て、特に日本のお宿だと2食付きのところが多いでしょうから…でも、長い旅だったら、毎日、ホテルや旅館の食事をしていたら飽きるので、今回は高いところはす…
夏の一定期間、知床五湖はガイド付きでなければ、歩くことが出来ない。それはヒグマが頻繁に出るので、その対処法を熟知したガイドが付く必要があるとのこと。すでにマ…
知床半島のウトロから、その日の午前中はガイドさんと一緒に知床五湖をハイキングした。ランチはウトロに戻って。そこでショックな知らせが届いた!乗船1時間前にルシ…
前回のオーブンに続いて、今回は洗濯機をLazadaのショップで注文。注文からデリバリーまでの迅速さとサービスにビックリして、マレーシアらしからぬ仕事ぶりに大…
トイレに行っていた夫が戻るなり、興奮した面持ちで、「今、オールブラックスの選手を見たよ!」と言って来た。6月の一後半のできごとだった。あれよあれよと、三々…
オシンコシンの滝を横目に見て…ドライブした清里の町から知床半島はウトロまで。天気は良くない。と言うか、曇りから霧雨。それも濃霧だった2日間。これによって、私…
ペンションをチェックアウトして、向かったのは屈斜路湖。宿のおかみさんが、美幌峠の様子をチェックしてくれて、濃霧で何も見えないことが分かったので、岸から屈斜路…
北海道に行くまで、こんなにたくさんの温泉と地殻活動を見たことがなかったので、心底ビックリ!あちらこちらで、膨大な地球のエネルギーを感じて、そのすごさに感動。…
マレーシアで野生動物を見るとしたら…一番多いのは、サル。いまだに象も、クロヒョウやバクやトラ、サンベアにも遭ったことはない。象のウOチは見たことがあるけれど…
昨夜の深夜便で来馬しました。ただし、うちに戻った時には午前1時を過ぎて…今朝到着。数時間寝て目が覚めて、そこから1日の開始。ただ、とても疲れていて、旅支度を…
「ブログリーダー」を活用して、minouさんをフォローしませんか?
今日はクリニック勤務日。そうすると帰宅してごはんを作るのは面倒な時がある。そんな時にはすぐにGrabで食べたい料理を注文するけれど… 今日は珍しく時間に余裕…
東南アジアに在住の皆さんにぜひおすすめしたいのが、こちらの佃煮!作り方は簡単で、とても美味しい!ごはんが進むのはもちろんのこと、お酒のつまみにもなるかと。マ…
マレーシアでお葬式に参列する日本人は少ないと思いますが…万が一のために覚書を書いておきます。マレー系のお葬式は分かりませんが、キリスト教徒なら教会で行い、ミ…
ほぼ毎朝、公園までウォーキングに行く。そしてほぼ決まった人たちに出会う。もう7,8年前から知っている人もいるので、あいさつの他、たまにおしゃべりすることも。…
今日はイースターサンデーだと、このチョコレートショップまで来て気が付いた。なぜなら、店頭にイースターバニーと卵の形のチョコレートが売っていたから。ここは、近…
(画像はお借りしています) 4年前の統計だけれど、東南アジアで一番糖尿病率が高いのがマレーシア。次にシンガポールとブルネイ。シンガポールとブルネイはマレーシア…
日本でもいろんなところにショップがあるポップマート。マレーシアにも数年前に出来てから、店舗はクアラルンプール近辺で3店舗。東南アジアで最初にできたのが、シン…
何か今日は気分が乗らないな、疲れたな、ご飯作りたくないなぁ…とか、ちょっと美味しくて元気の出そうなものを食べたいと言うときありますよね?それも気軽に安心して…
(画像をお借りしています) フル・ヤムには、大きな(おそらくマレーシアで1,2位を争う)オーキッドファームがある。今回は、新しい鉢植えのランの花を買うつもりだ…
すごい良い評判(Googleで)だったので行ってみた點心のお店。評判通りなのか、やはりとても混んでいてひっきりなしにお客さんが出入り。日本人の2,3組の家族…
まるで避暑地のような… ただし、こちらペットOKのコーナー。それなのに眺めが一番良いなんて、夫が気に入ったカウンター席。ただし、ここは田舎のカフェ。それも週…
インドはデリー市内の観光プライベートツアーを取った。これは、ガイドが良ければ、どこに行っても楽しめるし、勉強になると思う。ただ、お客がガイドを選べないのが残…
デリーのホテルに到着した時に、すっかりとホテルの外観の写真を撮るのを忘れてしまって…廊下だけ。私の部屋は、右側のドアのひとつ。5つ星ホテルは、べらぼうに高い…
今日、久しぶりにペナンから、はるばるKLまでやって来たFちゃんと話をする機会があった。彼女は料理から旅行、伝統中医学から、四柱推命まで習って話題が豊富なので…
見かけは気にしないでね!これが絶品?と思うでしょ。だけれど、ヘルシーで栄養価もアンチエイジング効果も高いのに、絶品という…作るのも意外と簡単!ただ混ぜて形作…
タージマハルを1度は見てみたいと思っていて、今回実現させた。なんとデリーから車で片道3時間半で到着するツアーがあって、それに申し込んでおいた。サンライズツア…
去年の暮れに友人からもらった道明寺粉、塩漬けの桜の花と桜の葉っぱ。ブログを見ていると、日本の皆さんは桜の画像をたくさんアップされている!マレーシアには桜はな…
インドの国内線ではインディゴ航空を使った今回。インディゴ航空はナショナルフラッグキャリアのインド航空と比べて、かなり良い気がする。新しい機体に中もキレイ!そ…
ツイていない日は、とことんまでツイていない。まずは、200m違いで出口を間違ったこと。マレーシアって、出口が極端な時には100mぐらいしか離れていないときが…
今まで一番車の運転が怖かった国は断然インドだけれど…もちろん自分では運転せず。ドライバーさんのテクがピカ一だったから、かろうじて事故にも遭わず、無事に生還で…
16~17世紀のマレーシアのマラッカは、ポルトガルに統治されていた。その期間は130年間で、今でもその名残がマラッカに残っている。ポルトガル人との混血児が生…
今日は月曜日だけれど… 今晩、2か所で花火が上がっているけれど、何の日?マレーシアは、祝日や宗教的なお祭りでも個人宅で花火が上がる。誰かのお誕生日だったりし…
今日は朝早くケポン(Kepong)まで。メトロポリタン公園まで遠征してウォーキング。たまには、違うところを歩きたくなる。そして、意外と多くの日本人の皆さん…
うちの子供たち、意外と人間の子供にも大丈夫だということが判明。一緒にずっとおもちゃで遊んでいた。今日のランチには、我が家に客人たちが。久しぶりのおもてなし。…
いや~、今朝は気まずいことがあった。まずはショック、それからバツが悪く、気まずい雰囲気... これは何も私ばかりではなく、当事者もそうだよね。なんだか、この…
今日、買い物をしてレジで話しかけられたので、話し始めたら、「あなたはシンガポール人ですか?」と、そのショップの店員さんに聞かれた。どうやら、私の英語が、マン…
観光客には利便なセントラルマーケット。見たら、1888年からあるのねぇ...今はマレーシアの面白いものや、お土産ショップが多いけれど、ついこの前までは、薄暗…
そうは言っても、セランゴールの田舎にあるので、車がないと行けませんが…ここには、オーガニックの野菜を買いに行くのとダブルの楽しみがあるHo Ho Farm。…
横から広角だったので、変な風に撮れちゃいましたが、一時帰国の最終日、フライトに乗る前に最後は鹿島神宮へ。この日も寒かった!到着したのが、すでに午前11時ごろ…
今日午前1時半ごろ、KLIA1(クアラルンプール国際空港ターミナル1)で、男性による発砲事件がありました。テロではないのか?と思ったら、時間的に朝早く(真夜…
タンジュン・マリム(Tanjung Malim)で半日を。夫のリハビリをかねたハイキングへ。お弁当のおにぎりと卵焼きを焼いて、フルーツも詰めて…この頃、天気…
たまに、異国情緒を文字通り、味わってみたくなる。特にハリラヤに関係するわけではないけれど、超久しぶりにアラブ料理に行こうか~!となった。アラブ諸国と言えば、…
今回のハリラヤは祝日を含めて、夫は1週間も休日が続く。だけれど、私は仕事もある日があるし、夫も手術してから4週間も経っていないから、うちにいる。することと言…
すごく良い宿に久々に大ヒット!こんなところに、隠れ家的に鄙びた良いホテルがあるとは、思いもせず…建物全体は古いけれど、きちんと改築されていて、とても居心地…
今晩、新月が観測されたことによって、マレーシアでは明日がイスラム教の新年の始まりに決まりました。ハリラヤは4月10日からです。正式な祝日はマレーシアの場合、…
北茨城まで旅に出て…2日目はかなりまとまった雨に。行くはずだった御岩神社は山の中。それもすでに行ったことがあるので、今回は雨でも大丈夫そうな日立周辺で行ける…
マレーシアに戻るのに3時間前に成田国際空港に到着して、時間的にも余裕があった。ところが何を焦っていたのか... 着くなりやらかして、ANAの地上職員の人にも…
田舎道を走っていて、ランチはどうしよう?となった。そういう時には、ググる。八郷フルーツラインを走っていたので、季節柄、イチゴ園が道すがらたくさん!そうしたら…