この経済飯(ホーカー)で夕ご飯の時は、ほぼみんな自分たちで支払ったけれど、ドリンクだけは誰かが一括して払ってくれた。中華系と一緒にご飯を食べると、ほぼタダ飯…
関東地方で、「外国人しか知らない日本の観光名所」に選ばれたのは、あしかがフラワーパークが第1位、そして第2位はなんと大洗磯前神社らしい。この画像をグーグルの…
一時帰国には、夫婦揃って歯医者さん。今回はクリーニングのためだった。マレーシアって、医療費はバカにならないほど高い。入院が必要なぐらいの病気や怪我だったら保…
今回の一時帰国で、いつも弟夫婦には母親のことでお世話になっているので、お礼を兼ねて旅行に誘った。普通、私は弟とLINEも滅多に交わさない。義妹とのやり取り…
喉の奥、鼻腔が炎症を起こした感じと、とにかく身体が湿って上半身が暑い。風邪かと思ったら、実は咳も出ないし、鼻水も熱もない。でも、喉の奥が痛い(乾燥して)感…
購入して2週間でブレーカーが落ちて使えなくなった洗濯機。そこからネットで保証期間登録をしてから、電話をかけて修理を依頼して1週間。前日の木曜日に携帯に連絡が…
ひゃ~、朝カーテンを開けたら草むらの中にかわいい子が座っていた。身体をなめたり、目を瞑ったり…どうやらくつろぎモードで朝のまったりタイムなのか、まだ寝ていた…
美幌町に行った帰りに寄った、日の出公園。富良野の小高い丘の上にある。ここはローカル誌に載っていたので軽いノリで行ってみたら… 日の出とあるから、おそらく朝日…
一時帰国から戻って、ちょっとしたらマレーシア人の友人がサウンドヒーリングのセッションに招待してくれた。誕生日が7月なので、そのお祝いにとのこと。このサウンド…
なだらかな丘がずっと続き、美しい牧歌的な風景が広がり… マレーシアにはない風景を楽しんだ北海道。帰って来て、本当に暑い日々。でもおそらく日本でも同じぐらい暑…
急に焦げ臭い匂いがしたけれど、おそらくよそのお宅(コンドミニアム)からの匂いだと思っていたら… 急にブレーカーが落ちた音がした。ブレーカーが下がった場所を見…
マレーシアのスーパーでも、日本の白桃を買えるけれど、値段が...汗。今回の一時帰国で食べた桃は本当に甘くてジューシィーで最高に美味しかった!でも、軒並み、日…
今、北海道でラベンダー畑を見られるのも、このファーム富田が頑張ったおかげだということを紹介したいと思います。中富良野でのラベンダー栽培が始まったのが、195…
今回の北海道旅行で、一番見たかったのは知床半島のシャチだったけれど、これは無念にもキャンセルになったので…二番目に見たかったのは、富良野のラベンダー畑。これ…
ほら、早く起きて~!温泉入って、朝ごはん食べて8時には出ないと!こんなふうに毎朝、忙しい北海道滞在の日々。この朝は北見から富良野まで3時間のドライブ。予定が…
日本一時帰国中、ブルーベリー摘みに行きたいと思っていた。実家の周辺は栗にブルーベリーも有名だ。それが時間もなく、空いている日はあいにくと雨降りの朝だった。で…
ちょうど私たちが北海道に行く1週間前にアルビノの白シャチが2頭知床に現れて、私たちの乗船するクルーズ会社が撮った画像が報道されていた。白シャチを2頭も見られ…
旅行に出て、特に日本のお宿だと2食付きのところが多いでしょうから…でも、長い旅だったら、毎日、ホテルや旅館の食事をしていたら飽きるので、今回は高いところはす…
夏の一定期間、知床五湖はガイド付きでなければ、歩くことが出来ない。それはヒグマが頻繁に出るので、その対処法を熟知したガイドが付く必要があるとのこと。すでにマ…
知床半島のウトロから、その日の午前中はガイドさんと一緒に知床五湖をハイキングした。ランチはウトロに戻って。そこでショックな知らせが届いた!乗船1時間前にルシ…
前回のオーブンに続いて、今回は洗濯機をLazadaのショップで注文。注文からデリバリーまでの迅速さとサービスにビックリして、マレーシアらしからぬ仕事ぶりに大…
トイレに行っていた夫が戻るなり、興奮した面持ちで、「今、オールブラックスの選手を見たよ!」と言って来た。6月の一後半のできごとだった。あれよあれよと、三々…
オシンコシンの滝を横目に見て…ドライブした清里の町から知床半島はウトロまで。天気は良くない。と言うか、曇りから霧雨。それも濃霧だった2日間。これによって、私…
ペンションをチェックアウトして、向かったのは屈斜路湖。宿のおかみさんが、美幌峠の様子をチェックしてくれて、濃霧で何も見えないことが分かったので、岸から屈斜路…
北海道に行くまで、こんなにたくさんの温泉と地殻活動を見たことがなかったので、心底ビックリ!あちらこちらで、膨大な地球のエネルギーを感じて、そのすごさに感動。…
マレーシアで野生動物を見るとしたら…一番多いのは、サル。いまだに象も、クロヒョウやバクやトラ、サンベアにも遭ったことはない。象のウOチは見たことがあるけれど…
昨夜の深夜便で来馬しました。ただし、うちに戻った時には午前1時を過ぎて…今朝到着。数時間寝て目が覚めて、そこから1日の開始。ただ、とても疲れていて、旅支度を…
「ブログリーダー」を活用して、minouさんをフォローしませんか?
この経済飯(ホーカー)で夕ご飯の時は、ほぼみんな自分たちで支払ったけれど、ドリンクだけは誰かが一括して払ってくれた。中華系と一緒にご飯を食べると、ほぼタダ飯…
「デザートなら、ここが一番だよ」と連れて来てもらったのが、このお店。確かにテーブルが空いてもすぐに埋まってしまい、人気がある。若い子たちが多いのに、オジチャ…
今回、セミナーで行ってグルメの旅ではなかったので、この記事は偏見が入っていると思う。でも、ペナンっ子がたくさんのセミナーだったし、みんな美味しいところは知っ…
3泊4日のペナン島行きはセミナーで3日間と、最終日の今日はウエサクデーの祝日をKek Lok Si寺院へ。相変わらず暑いマレーシアのペナン島。3日間のセミナ…
眠い目をこすりながら、近場のスバン空港へ。ローカルエアポートで、うちからは距離的にとても便利なので、国内線ならKLIA2ではなくて、こちら発着のフライトを…
ちょっと今日は、愚痴を言わせてください。お隣さんのことです。3月の中旬ごろに新しく引っ越して来た我が家のお隣さん。パンダ国から来たおそらく姉弟かと思うけれど…
シャーアラムに行ったので、ランチも必然的に雰囲気はマレー系になる。セランゴール州のスルタンの居住地、そしてブルーモスクのあるシャーアラムの住人の数多くはマレ…
宝石なんて言っても、もちろん、良いものではありませんから、それなりの値段で。石にはグレードがあるので、それは考慮せずに、普段に身に着けられるようなクオリティ…
柏の葉っぱは、日本の友人が用意してくれていたのを冷凍庫で保存していたものを使って、あんこもこの間、桜餅の時に分けて冷凍していたものを。これは良いアイディアで…
夫を誘ってポルトガル料理を食べにクアラルンプールへ。ここは、ポルトガル人が経営している本格的なポルトガル料理を味わえるところ。日本人にとって、スペイン料理と…
(画像はお借りしています) この間まで知らなかったインド系マレーシア人(いや、インド人の習慣として)の投資術。インド系の結婚式で花嫁さんは、ゴールドや宝石のギ…
お通夜に行ってから、10日ぐらい経った今日、友人とその妹さんと一緒にランチをした。13年間の闘病生活の後、次第に命の灯に陰りが見えて、静かにこの4月に21…
それは花とは関係がありませんが、あえて… こんな八重のチューリップのような花、初めて見た!それもマレーシアの話。今日は早めに記事を書いて、早く寝たい!その小…
マレーシアで2軒の美容形成医師による無料カウンセリングに行ってみて…マレーシアと日本の国民性の違いを感じたことは大きく2つ。その前に、マレーシア人はとてもプ…
2軒目の美容形成外科に行って、あれもこれも治さなくてはと、たくさんのアドバイスをもらって…マレーシアの医者はみんな若すぎて、反対に怖い。もしかしたら、30代…
あと1ヶ月もしないで日本へ本帰国する友人母娘。お互いに9年以上をここで過ごして来て、今回、お別れに。なんだか、ちょっと信じられないけれど、これが外国に住む人…
KLのセントラルマーケットは、マレーシアのお土産を誂えるのにも良いけれど、この界隈、本当に良いお店が出来ていてNalaのショップまであったのでビックリ!だん…
日本人の友人が少ない私。たまに日本人の女子たちと一緒にカフェに行くのは嬉しいことのひとつ。それも大勢でワイワイガヤガヤとおしゃべりするのは、日ごろの鬱憤(何…
いやいや、モントキアラの日本人御用達の美容形成外科に行ったわけじゃないですよ。うちからあまり遠くないところで、カウンセリングなら無料なので、ちょっとどんなこ…
今日はクリニック勤務日。そうすると帰宅してごはんを作るのは面倒な時がある。そんな時にはすぐにGrabで食べたい料理を注文するけれど… 今日は珍しく時間に余裕…
サービスが良いAsumoに友人に誘われて行ってみた。ランチセットがお得!だけれど、焼肉食べたいとちょっと私だけ高めのランチ焼肉セットを注文して…少食な女性…
この頃、熱波が襲うマレーシア。特にボルネオ島はとても暑いそうで…マレーシアのサバ州サンダカンにあるThe Rainforest Discovery Cen…
いくつなっても、学びはあり。でも、そこに恐怖の体験があるとは思わず。今日の夕方見たのは、トラウマに。(汗)ああいうのは、楳図かずおの世界だけかと思っていた!…
右手の中指から小指の爪が短くエグれて… それと薬指の第2関節の皮膚もこすられて痛い!さらに今朝は5時起きだったけれど、起きたら疲れていた。しかし、今日は大事…
朝は天気も良く、日本人の奇特な友人2人と一緒にトラックの荷台へ。爽やかな山間の風に吹かれて山奥のジャングルへ。山寺でのボランティアワークで1日過ごして午後遅…
2週間前にマレーシア人の友人に教えてもらった新しいセランゴール州のサービスシステム、Mobi。どうやら日本のデマンドタクシーがお手本になっているようで…アプ…
今日の夕ご飯には、一品思いがけないおかずが加わった。私の大好きなものをいただいたから…こういうのは、本当に助かりますね~!このおかずは、私が作れないものなの…
今、雨期ではないのに毎日のように雨が降るマレーシア。あっ、雨期でも雨が降るのは1~2時間(長くても)なので、雨期と書くのもどうよ?って感じ。この頃は、夕方に…
マレーシア人の友人たちから夕方前にたくさんの動画が送られて来て、知ったのがKLCCの近くのコンコードホテル近くの道路で起こった自然災害。遺憾なことに1名が亡…
ここで問題です。一体この世の中には何種類のバナナがあるでしょうか?マレーシアに来てから、たくさんのバナナの種類があるのが分かったけれど、実際にどれくらいのバ…
このスーパーで買った紫陽花、だんだんと花が大きくなって色づいて来た!ダメになっちゃうかなと思っていたら、元気が良い。この頃、うちに蚊がいて…刺されるのは、私…
マレーシア、雨は普通午後から降るのに、たま~に朝から降ることもある。今日は朝、太陽もちらりと見えたはずが、いつの間にか雨模様。今朝はATMでお金を下ろさなく…
我が街はインターナショナルなので、中東からの人々、ヨーロッパ、オーストラリア、中国、韓国、日本、インド、カナダなど、様々な国々からの人々がマレーシア人に混ざ…
たった今、書き上げた記事が一瞬で消えてしまって… 仕方ないから、また書くと…コロナのロックダウンから、ベランダガーデニングを開始して、たくさんの植物が病虫害…
エアコンの部屋から、寝室へ。ドアを開けて入ったら… 開け離れた窓べに異変を感じた。何か見慣れないものがいる... それも、家の中の窓辺にだ!初めはスズメかと…
マレーシアでは、4月27日をもって、ケンタッキー・フライド・チキンの全国108店舗を一時的に閉店としました。これは長引くガザ地区の紛争による影響です。もちろ…
日曜の朝早く、死人のように白い顔になっている私を心配して、夫が熱中症の私を緊急外来へ連れて行ってくれた。マレーシアの病院はかなり冷えるので、通常みな長袖…
まさか、自分が熱中症になるとは思わず… それも室内で!暑かったけれど、でも大きなシーリングファンがたくさん廻っていたし、水分も確か1Lはその間、摂っていた。…
このブルーのお菓子は、マレーシアでもニョーニャクエ(マレーシアのお菓子)として見かけるような下がココナッツミルクで炊いたもち米で、上がういろうのような食感…
ツイていない日は、とことんまでツイていない。まずは、200m違いで出口を間違ったこと。マレーシアって、出口が極端な時には100mぐらいしか離れていないときが…