産まれも育ちも大阪一筋だった僕が高知で田舎暮らしを始めてみました。 田舎暮らし、古民家リノベーション、農業、アウトドアを書き綴ってますのでどうぞよろしくお願いします。
こんばんわ。 高知県で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今回もオーストラリア旅の続きです。 まだ、ご覧になってなくて、少しでもべっちゃんファミリーの旅行記に興味がございましたら前作も読んでみてくださいね。 beeeee1600.hatenablog.com beeeee1600.hatenablog.com オーストラリア2日目。 前日、朝ごはんの仕込みやら洗濯やら片付けで遅くなったのでべっちゃんの就寝は24時すぎに。 もうヘトヘト。奥さん、三男坊が寝ているベットへそっと入り込む。 横になり、ふーっとひと息ついた途端、まるで穴の中へ落ちていくように眠ってしまった。 相当、疲れていたのだろう…
こんばんわ。高知県で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 オーストラリア旅行記の続きを書いていこうと思います。 いよいよ、出発日がやってきました。 当日の朝まで荷造りに追われ、あれもこれもと入れてるうちにスーツケースはパンパンに。 上の子2人だけならまだしも、三男坊(2歳)を連れて行くとなると荷物が爆増。 オムツだけでスーツケースの半分が占領されてしまいます。 オムツ以外にも飛行機で遊ばせるため新規購入したおもちゃ多数。これは当日まで決して見せることなくしまっておきます。初見だからこその食いつきを考えて。 もちろん普段使いのおもちゃや寝る時も一緒のアンパンマンのぬいぐるみたちも。 今回はアンパ…
こんばんわ。 高知県で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日はオーストラリア旅行についてです。笑 高知の田舎暮らしは全く関係ありませんのでご容赦ください。 子供達が初の海外旅行に行った成長の記録と思い出の記録ということでブログを書き残していこうと思います。 最後まで読んでいただけたら幸いです。 今回の旅の登場人物をご紹介します。 じいじ。 今回の旅の発起人。 全ての段取りをひとりでこなすスーパーじいじ。 ばあば。 子供達の子守りには欠かせない存在。 特に三男坊の取り扱いにかけては右に出るものなし。 おじちゃん。 奥さんの弟。子供たちにとってのおじさん。 長男坊と次男坊がめちゃくちゃ懐いてて…
「ブログリーダー」を活用して、べっちゃんさんをフォローしませんか?