しかし、後にわかるが、、彼には多くのカンボジアの若者に欠けている「一切、遅刻も欠勤もしない」という素晴らしい能力があることが発覚するw
このブログはけして「るろうに剣心」のファンサイトではありません。 50代のただのオッサンが流浪する様をつづるマンガ日記です。
すしアカデミーを出たからといっても入店してすぐに握らせてくれるわけではありません。まずはホールや洗い場などから仕事を覚えていくのです。
なんだかんだで52歳で寿司職人見習いデビューしましたよ。
前回の話【第296話】シノダさん一体、何だったんでしょう?真実は闇の中。。
続く
ドイツの就労ビザの必要書類はその人の状況によって変わってくるので詳細ははドイツ大使館のHPを確認しましょう。またネットを検索していると、ドイツの就労ビザはドイツに行ってから取っている方も結構いるようです。(こちらについてはそんなに調べてないので詳しくはわか
本編は以下の話の続きです。【第292話】ご相談【第293話】労働条件他にもいろんな書類が必要でかなり面倒ですww
わかっちゃいるけど酒の力は恐ろしいw
日本語でも労働契約書などまともに読んだことがないww
私が通っていたのは新宿と築地に校舎がある「東京すしアカデミー」です。今回は漫画で描き切れなかったことをコラム形式で紹介します。学費とか学校の基本情報については学校のHPに書いてあるのでそちらを参照してください。このコラムはあくまでも私が通ってみた感想です。
すしアカデミー編はこれにて終了!!
大人になっての学校というのは新鮮な経験でした。十代に戻ったような気がしたよ!!
猿も木から落ちるのか?
後にその局の人が俺のとこにきて「マンガ読んでます」と応援して頂きました。このマンガを描いてることがばれる手がかりはすしアカデミーに通ってるってことと途中、コロナで離脱したってことだけです。気づいたってことは続けて読んで頂いてるんだと思います。感謝ですし、
前回の話【第286話】卒業まあ、思ってないわけじゃないんだけどさあw
次回からは卒業式番外編。そして、すしアカデミー編はまもなく終焉を迎えます。
しかもかっぱ巻きって。。
授業の諸々や今後の事、お別れの日が近づいてきているため話がつきることはありませんでした。
前回の話【第282話】桂剥きテストオマケでも何でも受かりゃいーんだよ!とにかくコロナ明けに編入したコースのメンバーは皆優秀でほとんど試験に落ちる人がいなかった。つまり、デキの悪い俺には相当なプレッシャーであった。
前回までの話【第279話】開戦前夜【第280話】握りテスト最後の二貫は当然出来栄えではじかれましたwwでも3セット目は12点合計37点で合格出来ました。
さて結果は、、続く
続く
一見、怪しい粉のようですが、酵素とか調味料のようなものです。ご飯がふっくらし、握りやすくなり、旨味もアップするそうです。業者向けスーパーや市場に売ってるようなので試してみたい人は是非。
本話はこの話の続編になります。【第274話】WEB面接学校いわく寿司職人業界は結構な人不足とのこと。すしアカデミーを出ただけでは一人前の寿司職人とは言えませんが、業界内でアカデミーは結構認知されているので、未経験以上の扱いにはなるようです。
先生の言葉を信じるしかありませんね!!大体の中に入れるよう頑張るしかねえw
成長が遅いヤツはのびしろが多いのだ!!
\\話を聞いてみるくらいの軽い気持ちだったのだが、ガチの面接であったww
アカデミーは俺が雑であるということを教えてくれたw
たしかに覚える速さは人によって違う。(遅い人の意見w)
手が濡れていたら海苔は手にくっつきますw
寿司職人になったら、学校の疲れなど比ではないだろうな。。
「ブログリーダー」を活用して、wadachi moriさんをフォローしませんか?
しかし、後にわかるが、、彼には多くのカンボジアの若者に欠けている「一切、遅刻も欠勤もしない」という素晴らしい能力があることが発覚するw
日本でもたまにこういう人いたw
さてどうなる??
作ったら来なくなりそうw
飲んだけどなw
この国では見たことない物は売れないという結論w
個人差はあるとは思いますがやはり日本人の方が仕事の精度は高いと思いますw
さて商品は売れるのか?
日本戻ったら絶対吸わないw
これまでの話【第784話】借り主【第785話】無銭飲食【第786話】アパツ未来の後継者w
これまでの話【第784話】借り主【第785話】無銭飲食続く
前回の話【第784話】借り主小さな常連客の誕生であったw
前に見たことあるけどこの部屋は10畳くらいw
ウチの規模の店に来る注文じゃないw
これまでの話【第780話】お世話になりました【第781話】お世話になりました 2負のスパイラルの始まりか?
前回の話【第780話】お世話になりました他の日系店オーナーいわくことごとくこのパターンが多いとのことでついにワシもこの壁にぶち当たった次第w
恥ずかしいからもうしないw
カンボジアはよくネットが切れますw
これがカンボジアよw
前回の話【第637話】ご挨拶あと一週間で終わると言ってるが。。。
俺はどうすりゃいいんじゃい!
6月一杯で日本の部屋を引き払い7月1日の便でプノンペンの地に着きました。これから法人の登記手続き、店の設備の調達、人材の募集、自分の家探しなどやることが山積みになってくることが予想されます。なので、、このマンガの連載は今後、不定期になります!!忙しくて週
次回からはカンボジア起業編となります。
俺にはやらねばならない事があるのだw
最初の30分以降、、ハカリを使うことは二度となかったw
よほどエビフライが食いたかったらしいw
新メニューを楽しみにしているお客さんも多いらしいw
皆、喜んで食ってたぞww
50回くらい書いたw
念の為、言っておきますがとっても良い人です!
この支払い方法は屋台含めてほとんどの店で使えるし手数料も無いのでかなり便利です。口座に残金さえあればチャージする必要もありません。
前回までの話【第624話】お高いんでしょう?【第625話】お高いんでしょう? 2【第626話】お高いんでしょう? 3通信出来るスマホとパスポートがあれば普通に作れたぞw
前回の話【第624話】お高いんでしょう?【第625話】お高いんでしょう? 2ついにやっちまったw
前回の話【第624話】お高いんでしょう?続く
前回の話【第623話】ビザ続く
この1年ビザはあくまでも滞在用で現地で起業する場合は別のビザが必要らしい。。
前回の話【第621話】苦手自分の物ではないので一層怖いw
最近では入金もお釣りもお客さんが行うという店も多いが俺が勤めた全ての店はそれを導入していなかったw
レジ無しの店に行きたいw