chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
森のクマさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/30

arrow_drop_down
  • かぶの皮で一品。捨てる部分で副菜を

    捨てやすいかぶの皮で一品 皮を少し厚めに剥くと、バランスがいい 材料 かぶの皮 3個分 にんじん 1/3個 塩 3つまみ 砂糖 大さじ1 薄口醤油 小さじ 1/2 柚子果汁または酢 小さじ2

  • ダイエットの敵でもある野菜感。うまく野菜を食べよう

    野菜を食事で摂る際 気をつけること それは野菜感を出さないこと 野菜感 野菜感とは 野菜を食べてる!!と強く感じることです 基本的にはサラダとかに多いです 草食動物か!っていう感覚は危険です 野菜を食べる際は、あまりサラダをおすすめしないで

  • かき揚げとしらすの混ぜご飯。ひと工夫するご飯もの

    かき揚げはきちんと油を切って、油っぽくならないように作ると美味しい 材料 米 2合 出汁(あれば2番) 320cc かき揚げ 2枚 玉ねぎ 半玉 人参 半本 薄力粉 大さじ4 片栗粉

  • 野菜を焼く際の考え方。シンプルに焼く時のヒント

    野菜をステーキなどにするとき いわゆる焼くときのポイントは 焼き目をつける と 火を入れる を分けることです 野菜がもつ甘味を最大限出すのがゴールです 焼き目はある程度欲しいので その時は少々強めの火で焼きますが これが 焦げになったらダメ

  • かぼちゃの甘辛。ポイントは素揚げ

    かぼちゃの甘さを引き立てるのがポイント 材料 カボチャ 味醂 大さじ2 濃口醤油 大さじ1 揚げ油 作り方 かぼちゃを1cmほどの厚さにスライスします 油(160°)でかぼちゃを柔らかくなるまで、素揚げします フライパンに味醂を

  • 揚げて作るなすの甘酢漬け。ポイントを抑えて最高な味に

    夏が旬のなすで 甘酢漬け 材料 なす 2本 一番だし 100cc お酢 30cc 砂糖 大さじ3 薄口醤油 小さじ1 油 適量 おすすめのお酢 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.

  • 食品ロスを意識して料理の質を落とす話。

    食材を余すことなく作る でもそれは美味しく作るのが前提 僕が意識している食品ロスの話 食品ロスを防いでいるようでロスっている 卵とか使う際 たまに卵黄だけを使うってことがあります これは白身が勿体無いから全卵にする 例で言うとカルボナーラが

  • 柚子果汁は家にあればいろんな副素材に使える!

    意外と便利なゆず果汁 一回買っておくと いろんな副素材に使えます 使えるもの 柚子味噌 ゆず豆腐 など あると便利なものが これらは 柚子味噌は 果汁を味噌に練り込んで 味醂なども入れ練るとできます 風呂吹き大根や 味噌和えに ゆず豆腐は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森のクマさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
森のクマさんさん
ブログタイトル
料理の森 | くまさんの食事処
フォロー
料理の森  |  くまさんの食事処

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用