デイトラ開始から約2ヶ月かかりましたが、初級編完了です。 制作課題でポートフォリオサイトも作りましたので、のぞいてみてください。 子育てのスキマ時間、1日10分しか取り組めない日もあったけど、コツコツ取り組んで良かった。 ...
最近職場であったこと。 未就学児のお子さんがいる方で、ロタウイルスに感染されたんだそう。 それを親であるその方(仮にAさん)ももらってしまった。 顔は青白く、明らかに具合が悪そうということで、3日間仕事をお休みすることに ...
「伝わる」を考える上で、とても参考になる本だったので、自分なりに心に残ったポイントを記録しておきたい。 『バナナの魅力を100文字で伝えてください』の目次 『バナナの魅力を100文字で伝えてください』を読んで印象的だった ...
性別も男の子と分かったことだし、そろそろ、子どもの名前を真剣に考えないといけない時期。 たまごクラブの『赤ちゃんのしあわせ名前事典』に書いてある名前を見ながら夫婦で話し合っている。 ノートに書いてみたり、ローマ字で書いて ...
昨日、職場で病欠の人が出た。 急遽休みになった人は昨日、患者さんと面談の予定が入っていて、もう相談室に来ている。わざわざ面談のために足を運んでくれているんだから、「すみません、今日は担当が不在なので延期でも良いですか」な ...
看護師の妻が夜勤をしていた頃は2人合わせて手取りで50万円くらいだったから、たくさん使ってもガッツリ貯金ができた。 2人だけの生活だと、50万円の家計管理は30万円使っても20万円は貯蓄に回せるから結構余裕があった。 今 ...
妻が産休に入ったので、ららぽーとTOKYO-BAY店のアカチャンホンポでベビー用品を購入してきました。 千葉県内にアカチャンホンポは7店あります。 なかでもららぽーとTOKYO-BAY店とららぽーと柏の葉店に入っているア ...
先週の水曜日、おばあちゃんから「ahamoから何か届いたよ〜」とLINEがあった。 実は先日、おばあちゃんの希望で楽天モバイルからahamoへの乗り換え手続き(NMP)をしていたため、おそらくahamoのSIMが郵送され ...
昨日は大学時代の先輩と焼肉を食べた。妻も同じ大学だから共通の先輩でもある。 その先輩とは共通の趣味が多く、何かと話が弾む。 野球や、ガジェット、ボードゲーム、仕事のこと。 大学を卒業して数年経つけれど、こうして会う人はな ...
妻と出産にあたって準備しなければいけないものについて話し合ったんだけど。 種類多すぎない!? なんだか、結婚式の打ち合わせを思い出してきた。あのときも選ばなければいけないものが多すぎて、頭の整理が追いついていなかった。 ...
車が必須の田舎だけど、なんとか夫婦で車1台の生活をしている。
私は車の趣味がない。それどころか、所有する上での管理を少々煩わしく感じている。 「田舎でも車1台で過ごしたい」と、約1年前にこんな記事を書いた。 車以外の経験のためにお金を残しておきたい 我が家でも家計管理を行い、将来の ...
妻は今週から産休に入り、一昨日は大学時代からの妻の友達が自宅に来てくれた。 徐々に出産準備を進めたい 本格的にポコを迎える準備をしなきゃだな。 2人だけだったら、それなりに広く使えた2LDKのアパートも少し狭くなる。模様 ...
僕は徒歩で通勤しているんだけど、同じ時間帯に同じ場所ですれ違う人が3人ほどいる。今のアパートに引っ越して、徒歩通勤を開始してからずっとだ。 道幅もそんなに広くない道路だから、すれ違うときはなんとなく会釈する。もう、1年く ...
僕のおじいちゃん(80歳)とおばあちゃん(77歳)のスマホの話。 ずーっと、何十年もdocomo一筋で契約していたらしい。 2人で20,000円の超高級回線 2年くらい前になんとなく、「おばあちゃんたちってスマホ代いくら ...
昨日はうちの相方さん(妻)が最後の勤務だった。 よく頑張ったよなぁ。約4年半も。 「ぜったいに、3年で辞めるからね」 僕は相方さんと20歳のときから交際をしている。 だから相方さんの学生時代、社会人1年目から今に至るまで ...
最近になって、一期一会(いちごいちえ)という言葉の美しさに気づいたんだよね。 今までは小学校低学年くらいの女子が持ってる下敷きに書いてある言葉、くらいにしか思っていなかったのね。 けど、実は「すっごく良い言葉だったんだな ...
産休まであと2回勤務の妻。昨日は最後の3時間通勤でした。 妻の長距離通勤は結婚した2021年5月から始まりましたので、期間としては約1年6ヶ月。 妻の妊娠がわかり、2022年8月から時短勤務をさせていただくまでは、朝4: ...
「生活保護を申請したい」という人を拒んではならないはずなのに。
今日は仕事の話をしてみようと思います。 入院費が支払えない 普段は病院でソーシャルワーカーをしております。 患者さんの退院先を一緒に考えたり、経済的不安に対して、何か使える制度がないか考えたりというのが主な仕事。 先日、 ...
産休目前の妻。 今は妊婦健診が2週間に1回になっています。 ありがたいことに、これまでの妊婦健診では母子ともに健康で胎児も順調に育ってくれていました。 ここにきて、体重管理で医師から厳重注意を受けようです。 妻の受診する ...
我が家はほとんどの支払いをキャッシュレスで行っています。 家賃、水道光熱費、通信費はもちろん、日々の買い物もできるだけキャッシュレス決済が可能なお店で行っています。 我が家の場合はキャッシュレスの方が管理にかかる手間を軽 ...
生活費48.1万円だった。20代共働き夫婦の家計簿【2022年10月】
2022年10月の家計簿をつけたので振り返ります。 20代共働き夫婦の家計簿 収入編 病院の相談員として勤務する夫と看護師の妻の2人暮らしです。 10月の収入 20代共働き夫婦の家計簿 内訳 Googleスプレットシート ...
最近、ほんの少しだけこだわりを持ってコーヒー豆を選ぶようになりました。 とはいっても、有名な珈琲店で購入するとかではなく、産地や風味を気にするようになった程度ですが。 コーヒーが飲めれば良いやとインスタントばかり購入し、 ...
東京ディズニーリゾートの駐車場は3,000円。少しでも安い場所を探したい。
東京ディズニーランド、シーの駐車場は1日3,000円と少々お高い。 少しでも安い場所はないか探したところ、市川塩浜駅前が良いのではという結論に至りました。 東京ディズニーリゾートのお膝元である舞浜駅から2駅と近い、1日1 ...
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタに宿泊。ディズニー好きじゃなくても惚れるお城のようなホテルだった。
念願のミラコスタに宿泊してきました。 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの外観と道のり 圧倒的なお城感。ミラコスタの入り口なこんな造りになっているんですね。 正面入り口。 入り口脇の金色のエンブレムが高級ホテル感をさら ...
「ブログリーダー」を活用して、もんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
デイトラ開始から約2ヶ月かかりましたが、初級編完了です。 制作課題でポートフォリオサイトも作りましたので、のぞいてみてください。 子育てのスキマ時間、1日10分しか取り組めない日もあったけど、コツコツ取り組んで良かった。 ...
経過報告です。 Progate、書籍『1冊ですべて身につくHTML&CSSとWebデザイン入門講座 第2版』を完了。 今日からデイトラだ。少しずつ頑張るぞ。
鴨川シーワールドの帰りに泊まったんだけど、めちゃくちゃ良い旅館だった。
サクッと綺麗な文章をAIが作成してくれる時代。SNSでも有益な情報がたくさん。そんな時代に個人がブログなんて投稿する意味あるんだろうか? すみません、取り乱してしまいました。でも本当にあると思っているんです。つい先日、ブ ...
MacBookにMOFTのPCスタンドを貼り付けてから、キーボードが打ちやすくなった。画面も見やすくなった。 メリットたくさん。買って良かったし、なくてはならないアイテムなんだけど、 特に角度を15°にしたとき。25°の ...
僕が陥った減少。なんか変なソフトでも入れただろうか?MacBookは1ヶ月前に購入したばかりのM3チップだし、こんな急に動作が重くなるわけない。半日前までサクサク動いていたのに。 システム環境設定→アクセシビリティ →キ ...
最近、Web制作の世界に足を踏み入れ始めた。まだProgateしかやってないんだけど。 最初はフロントエンドに興味があったんだけど、「あれ?」バックエンドも魅力的な気がしてきた。最終的にはどちらも学びたい。 フロントエン ...
最近、YouTubeでノウハウを漁りまくっている。 どうやら未経験からWeb制作会社へ転職する場合、以下のルートが王道のようだ。 総学習期間は3ヶ月〜6ヶ月。平日3時間、休日6時間の想定だ。
ドラム式洗濯機、大事な選択だよね。僕もすごく悩んだけど、結局PanasonicのNA-LX129CLを選んだ。 半年使ってみて、本当に良い買い物だったと思ってるよ。なんでPanasonicにしたか。この話、感情込めてガッ ...
最近、SNSでよく目にするよね、「日本はもうダメ」とか「安い国日本」って声。海外と比べて物価が下がり、税金も高くなって、海外移住を考える人が増えているみたい。こういう話ばかり聞いてると、どうしても気分が沈んじゃうよね。 ...
証券口座での売却手続きは一見シンプルに思えるんだけど、実際には多くの細かい計算と理解が必要だったりする。 2024年から新NISAが始まり、僕もこれまで特定口座で積み立てていた分を一度売却し、新NISで買い直すという作業 ...
遂に我が家でも食洗機を導入することにした。 目次 非表示 食洗機はPanasonicで決まり 食洗機を導入する理由 3人用を購入すべきか、それとも5人用か。 分岐水栓工事が必須か、不要か 食洗機はPanasonicで決ま ...
遂に我が家でも食洗機を導入することにした。 目次 非表示 食洗機はPanasonicで決まり 食洗機を導入する理由 3人用を購入すべきか、それとも5人用か。 分岐水栓工事が必須か、不要か 食洗機はPanasonicで決ま ...
社会人1年目に投資を投資を始めてから5年が経とうとしている。 基本スタンスは変わっていないんだけど、今一度見直したいと思って山崎元氏の本を購入した。 目次 非表示 生活の基盤となる貯金が先決 運用資金は全額インデックスフ ...
遂に保有口座が楽天銀行と住信SBI銀行のみになったよ。 今まで職場の給与振り込みの関係で地方銀行と持っていたんだけど、あっさり楽天銀行へ振込先を変更できた。 そのほかにゆうちょ銀行も持っていたんだけど、ATMしか利用して ...
高校時代の友人の結婚式に参加してくるぞ! 明日は八芳園で高校時代の友人の結婚式。 目次 非表示 高校時代から「デキるやつ」だった 「デキるやつ」にはその人なりの悩みがある きっと今頃緊張してんだろうな 高校時代から「デキ ...
医療ソーシャルワーカーとして働き始めて5年。 少しずつだけど、ようやく周囲の役に立てるようになってきたかも。 目次 非表示 看護師長さんから感謝の言葉をいただいた 自分の仕事を軽蔑すると自分が人から軽蔑される 餅は餅屋。 ...
夫婦で意見が割れることなくダントツだ。 目次 非表示 子どもが産まれてから洗濯が追いつかない!! もっと早く買っておけば良かった 洗濯回数が増える 心に余裕ができる 自動化できるものはさっさと導入した方が健康でいられる ...
社会人になってからようやく気がついたんだけどさ、世の中って全く平等じゃないよね。 学生時代は気がつかなかったんだけど、何もかもが平等じゃない。 目次 非表示 人生の土台が産まれた瞬間から全く違う 家庭で受ける最高レベルの ...
いつも一緒に仕事をしている病棟の50代後半の看護師長さん。 最近、病棟に入院をしている数名の患者さんにものすごくきつく当たられてしまっているんだって。 目次 非表示 入院中の患者さんからきつい言葉を浴びせられる日々 看護 ...
サクッと綺麗な文章をAIが作成してくれる時代。SNSでも有益な情報がたくさん。そんな時代に個人がブログなんて投稿する意味あるんだろうか? すみません、取り乱してしまいました。でも本当にあると思っているんです。つい先日、ブ ...
MacBookにMOFTのPCスタンドを貼り付けてから、キーボードが打ちやすくなった。画面も見やすくなった。 メリットたくさん。買って良かったし、なくてはならないアイテムなんだけど、 特に角度を15°にしたとき。25°の ...
僕が陥った減少。なんか変なソフトでも入れただろうか?MacBookは1ヶ月前に購入したばかりのM3チップだし、こんな急に動作が重くなるわけない。半日前までサクサク動いていたのに。 システム環境設定→アクセシビリティ →キ ...
最近、Web制作の世界に足を踏み入れ始めた。まだProgateしかやってないんだけど。 最初はフロントエンドに興味があったんだけど、「あれ?」バックエンドも魅力的な気がしてきた。最終的にはどちらも学びたい。 フロントエン ...
最近、YouTubeでノウハウを漁りまくっている。 どうやら未経験からWeb制作会社へ転職する場合、以下のルートが王道のようだ。 総学習期間は3ヶ月〜6ヶ月。平日3時間、休日6時間の想定だ。
ドラム式洗濯機、大事な選択だよね。僕もすごく悩んだけど、結局PanasonicのNA-LX129CLを選んだ。 半年使ってみて、本当に良い買い物だったと思ってるよ。なんでPanasonicにしたか。この話、感情込めてガッ ...
最近、SNSでよく目にするよね、「日本はもうダメ」とか「安い国日本」って声。海外と比べて物価が下がり、税金も高くなって、海外移住を考える人が増えているみたい。こういう話ばかり聞いてると、どうしても気分が沈んじゃうよね。 ...
証券口座での売却手続きは一見シンプルに思えるんだけど、実際には多くの細かい計算と理解が必要だったりする。 2024年から新NISAが始まり、僕もこれまで特定口座で積み立てていた分を一度売却し、新NISで買い直すという作業 ...
遂に我が家でも食洗機を導入することにした。 目次 非表示 食洗機はPanasonicで決まり 食洗機を導入する理由 3人用を購入すべきか、それとも5人用か。 分岐水栓工事が必須か、不要か 食洗機はPanasonicで決ま ...
遂に我が家でも食洗機を導入することにした。 目次 非表示 食洗機はPanasonicで決まり 食洗機を導入する理由 3人用を購入すべきか、それとも5人用か。 分岐水栓工事が必須か、不要か 食洗機はPanasonicで決ま ...
社会人1年目に投資を投資を始めてから5年が経とうとしている。 基本スタンスは変わっていないんだけど、今一度見直したいと思って山崎元氏の本を購入した。 目次 非表示 生活の基盤となる貯金が先決 運用資金は全額インデックスフ ...
遂に保有口座が楽天銀行と住信SBI銀行のみになったよ。 今まで職場の給与振り込みの関係で地方銀行と持っていたんだけど、あっさり楽天銀行へ振込先を変更できた。 そのほかにゆうちょ銀行も持っていたんだけど、ATMしか利用して ...
高校時代の友人の結婚式に参加してくるぞ! 明日は八芳園で高校時代の友人の結婚式。 目次 非表示 高校時代から「デキるやつ」だった 「デキるやつ」にはその人なりの悩みがある きっと今頃緊張してんだろうな 高校時代から「デキ ...
医療ソーシャルワーカーとして働き始めて5年。 少しずつだけど、ようやく周囲の役に立てるようになってきたかも。 目次 非表示 看護師長さんから感謝の言葉をいただいた 自分の仕事を軽蔑すると自分が人から軽蔑される 餅は餅屋。 ...
夫婦で意見が割れることなくダントツだ。 目次 非表示 子どもが産まれてから洗濯が追いつかない!! もっと早く買っておけば良かった 洗濯回数が増える 心に余裕ができる 自動化できるものはさっさと導入した方が健康でいられる ...
社会人になってからようやく気がついたんだけどさ、世の中って全く平等じゃないよね。 学生時代は気がつかなかったんだけど、何もかもが平等じゃない。 目次 非表示 人生の土台が産まれた瞬間から全く違う 家庭で受ける最高レベルの ...
いつも一緒に仕事をしている病棟の50代後半の看護師長さん。 最近、病棟に入院をしている数名の患者さんにものすごくきつく当たられてしまっているんだって。 目次 非表示 入院中の患者さんからきつい言葉を浴びせられる日々 看護 ...
僕はこの3つかな。 目次 非表示 子育てを甘くみていた 片付けても片付けても散乱する部屋 突発的に自由に使える時間ができても集中できない 僕は親の犠牲のものに生かされてきたんだと実感 自分の力でコントロールできない「もど ...
入職してから給与の振込先はずっと地方銀行。なんとかならんもんかなとずっと思っていた。 目次 非表示 給与振込口座にネット銀行は指定できないという思い込み 地方銀行は他行振り込み手数料がかかる 給与振り込み先の切り替えは案 ...
ジュニアNISAに満額入金できなかったから、悔しくて色々調べてみたよ。 目次 非表示 ジュニアNISAに満額入金する気でいたのに間に合わず 申し込みから受け渡しまで最低でも1週間はかかる 期限があるものは早めに動こう ジ ...