chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taブログ https://hinatabocco2183.wixsite.com/setagaya/blog

世田谷区医療的ケア相談支援センターは、医療的ケアを必要とするお子さんの入院中から退院後もくらしに寄り添い、笑顔を支えたいという想いから誕生しました。当ブログは、センターからの最新のお知らせを発信しています。

ひなた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/18

arrow_drop_down
  • 医療的ケア児家族の避難訓練を実施しました(2024/10/15)

    災害時の支援を事業の柱の一つとしている世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・ta主催の避難訓練が行われました。医療的ケアが必要な1歳のお子様の自宅から避難所の小学校へ避難する内容で、ご家族の他、区の障害保健福祉課、健康づくり課、Hi・na・taのスタッフが参加しました。<災害の想定>母と子2人でリビングで過ごしている日中、大きな地震が起き、停電。その後、火災で在宅が困難になり、避難所への避難が必要になる。<参加された母親の感想>「訓練のための準備を通して意識を高められた。実際に動いてみることで、細かな不備に気がつけた。災害に対する漠然とした不安が和らいだ。欲を言えば、子どもたちに関する訓練だけではなく、火の元チェックなど災害が発生した際の動きを一通り盛り込めると、さらに実際に近い訓練にできたのかなと感じました。今後はポータブル電源の管理と使い方をマスターすることや近隣の方との協力体制をつくることも行っていきたい。」

  • 8/16台風による相談業務休止のお知らせ

    台風の接近に伴い、世田谷区相談支援センターHi・na・taは、来所による相談業務を8月16日(金)の終日、休止させていただきます。なお、以下の手段では相談が可能です。電話:03-3749-6955(17時まで)メール :hinataikea@kyj.biglobe.ne.jp(24時間)

  • Jリーグ観戦記 vol.7「家族みんなで楽しむことができました」

    明治安田生命保険相互会社様のご招待で、医療的ケアの必要なお子様とご家族5組が、サッカーJリーグの公式戦「東京ヴェルディ vs 名古屋グランパス」を観戦しました。(2024/6/22)ご家族から届いたメッセージです。「初めてのサッカー観戦だったので緊張しましたが、駐車場からスムーズの案内やお手洗いの場所の案内などたくさんのお気遣いのおかけで家族みんなで楽しむことができました。VIPの入り口から入場することができて光栄でした。」「1歳4ヶ月の双子の娘を連れて参加させて頂きました。娘にとって人生初のスポーツ観戦の機会となり、初めは大きな声援に少し驚いた様子でしたが、すぐに慣れたようで、一緒になって手を叩いて、とても楽しそうにノリノリで試合を応援していました。そんな娘の姿を見れて親としてもとても嬉しかったですし、こんな風に楽しめるのか、と新たな発見でもありました。初めての経験で最初は不安もありましたが、駐車場に明治安田生命の方が待機してくれており、とても丁寧にご案内を頂きました。おかげさまで何一つ困ること、迷うことなく楽しい時間を過ごせました。今回この機会を頂けたおかげで、今後もっと外出にチャ

  • 2024家族一緒にHappy Day「子どもの満面の笑み」「家族みんなで安心して楽しめる」

    世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taとドナルド・マクドナルド・ハウスせたがやの共催で、医療的ケアファミリーが一緒に楽しめるイベントを開催しました。ゴーカートやトランポリン、家族写真の他、フライトシミュレーターで空中散歩気分を味わうコーナーもあり、参加した13家族が笑顔の花を咲かせていました。(2024/06/08)(参加家族の感想)「気持ち良い晴れの天気のもと、外でゴーカートに乗ったり、大好きなブランコ、エアトランポリンなど体を動かしながら遊べてとても楽しかったです。子どもたちが成長し、それぞれの道を歩んでいく中で、一緒に出かけたり遊んだりする機会がほとんどなくなっていました。このように企画してくださったおかげで楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。写真を撮っていただくのも5年ぶりでしたが、子どもたちの成長を感じることができました。子どもが成長していく節目に記念写真を撮るのもすごくいいなぁと思いました。素敵な写真、ありがとうございました!!」「初めての参加でしたが、少人数でアットホームな雰囲気の中、スタッフさんも皆さん温かく、安心して楽しむことができ

  • Jリーグ観戦記 vol.6「医ケアっこ仲間と応援できる特別な時間」

    明治安田生命保険相互会社様のご招待で、医療的ケアの必要なお子様とご家族2組が、サッカーJリーグの公式戦「FC東京vs横浜FM」を観戦しました。(2024/5/19)ご家族から届いたメッセージです。「初めてのサッカー観戦でしたが、息子がサポーターの声援や熱気を感じ、笑顔になっていたことがとても嬉しく、感動的な時間を過ごすことができました。なかなか経験できない貴重な機会をいただき、心から感謝しています。これからも息子と一緒に素晴らしい思い出を作っていきたいと思います。」「今回はFC東京のゴール裏近くでの観戦となり、特に後半にFC東京が追いつき、勝ち越しそうな展開になり、大迫力の応援でハラハラドキドキの90分間でした。車椅子の息子と一緒のスポーツ観戦は難しい面がありますが、駐車場の手配や会場までの案内、観戦中の手厚いサポートなど頂き、安全快適に過ごすことが出来ました。医ケアっこ仲間と応援できる特別な時間に、息子にも久しぶりに笑顔が見られました。本当にお世話になりました。」

  • 6/22開催⚽医療的ケア児者のいるご家族対象⚽Jリーグ観戦ご招待

    明治安田生命様から、サッカーJリーグ公式戦へのご招待の案内が届きました。日時:6月22日(土)18:00キックオフ対戦カード:東京ヴェルディ vs 名古屋グランパス会場: 味の素スタジアム(東京都調布市/京王線飛田給駅より徒歩5分)定員:5家族(20名)ご希望の方は、下記の申込フォームから送信してください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeC4MKuQ6sLS4JF7dNTJH5em8Ee5iVohlJQY-jkunqVoNdSsA/viewform?usp=sf_link参加は無料です6/11締切で、定員になり次第、申込フォームを閉鎖します。なお、これまで観戦経験のないご家族を優先させることがありますので、あらかじめご了承ください。【お問い合わせ】世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・ta <メール:hinatabocco2183@gmail.com>

  • 【6/8開催】2024家族一緒にHappy Day参加募集

    世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taとドナルド・マクドナルド・ハウスせたがやの共催で、医療的ケアファミリーが一緒に楽しめるイベントを開催します。ゴーカートやトランポリン、家族写真の他、フライトシミュレーターで空中散歩気分を味わうコーナーもあります。参加無料です。ご家族そろって、ぜひお越しください!申込は、5/15(水)までは医療的ケア児者のいる世田谷区在住のご家族、5/16(木)からは、すべての医療的ケアファミリーが申し込めます。申込は、こちらのフォームからどうぞ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBEl29MEhgdpYYj54N-9Se91_baUUQ7xCVPvXqlbd2oTVHOg/viewform?usp=sf_link※内容が変更されることがあります。また、天候次第で中止になることがあります。※申し込み多数の場合、過去にHi・na・taのイベントに参加経験のないご家族を優先することがありますので、あらかじめご了承ください。<日程> 2024年6月8日(土)・10~12時・13~15時・15~17時※各回5家

  • Hi・na・taスプリングフェスタ2024~大集合!医療的ケアサポート事業所 in 世田谷

    世田谷の医療的ケア支援を一つにつなぐ2日間となりました。世田谷区内で医療的ケアに対応するサービス提供事業所を一つの会場に集め、様々な事業所の取り組みを手軽に把握できるようにするとともに、事業所同士の連携を促進し、医療的ケア児者と家族がスムーズに福祉サービスを享受できる地域づくりを目指すことを目的に実施しました。暮らしに役立つブースとは別に、会場には様々なアトラクション(プラネタリウム、フライトシミュレーター)も設け、家族一緒に休日を楽しめるイベントとしました。<実施日>2024年3月16日(土)、17日(日)<会場>玉川区民会館せせらぎホール<ブース展示団体>30<ブース展示した団体の感想>「普段なかなか他事業所様と顔合わせてお話する機会がないため、そのような機会が頂けて良かったです。また、サービスを利用していない方に弊社のサービスを紹介でき、今後利用につながりそうな案件もあり、とても有意義でした。」「ご家族・関係者のみなさんと出会い、そこから情報交換できたことが大変良い機会でした。またこのような催しがあれば参加いたします。」

  • ラグビー観戦にご招待

    今シーズンも、ジャパンラグビーリーグワン所属で、世田谷区に拠点を置く「ブラックラムズ東京」が、医療的ケア児者と家族を試合に招待してくださいます。 <開催日>※申し込めるのは1試合だけです。 ①2/25(日)コベルコ神戸スティーラーズ戦(13時試合開始) ②4/6(土)横浜キャノンイーグルス戦 (試合開始時刻未定) 開催地: 駒沢オリンピック公園陸上競技場 https://www.tef.or.jp/kopgp/stadium/index.html ・駐車場が無料で2台分利用できます ・ベッド付きトイレと休憩用テントがあります ・座席近くでの電源確保はできません 対象者:医療的ケアが必要な人とその家族 定員:各試合、先着3組(駐車場を利用する家族は2組までです) ※チケットは、当日お渡しいたします 問い合わせ: uchida-ka@ncchd.go.jp / 03-5494-7135(もみじの家につながります) 申込はチラシの二次元コード、もしくは下記のURLから送信してください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdeQ3gcSOSI8

  • 第3回Hi・na・taサロン~子どものことを色々相談できました

    <参加家族の声> 「今回の集まりは私が企画したものですが、家族同士が繋がりゆるゆるおしゃべりするとてもよい機会となりよかったと思います。Hi・na・taには施設予約していただき、感謝しております。また開催したいと思いますので、参加したいな〜という方いらっしゃいましたらHi・na・taにご連絡下さい。お子様の年齢は問いません。途中退室もドタキャンもOKです。バリアフリーな場所で開催します。皆さん最初は初めて同士ですのでどうぞお気軽に。」 「これまで同じような境遇の方々と話す機会が無く、ケアをする家族にしか分からない悩みを話すことができませんでした。今回このような場を設けていただき、子どものことで色々相談ができたのはもちろんのこと、どのご家庭も明るく楽しそうに過ごされているのがすごく励みになりました。障害や医療的なケアがある子どもを持つことが決してネガティブでないということを社会に知ってもらえるような会に今後なっていけば良いなと思っています。」

  • 家族一緒にHappyCHRISTMASみんなのテンション急上昇

    世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taとドナルド・マクドナルド・ハウスせたがやの共催で、医療的ケアファミリーが一緒に楽しめるクリスマスイベントを12/9に開催しました。ゴーカートやトランポリン、家族写真の他、アロマストーン作り体験やフライトシミュレーターで空中散歩気分を味わうコーナーもあり、世田谷区内外から参加した10組の家族は大満足の様子でした。 <家族の感想> 「楽しいイベントをありがとうございました♪ゴーカートに乗って風を切って走る娘の姿を見ることが出来るなんて、夢のようでした。今年3月まで長く入院し、娘も私達も苦しんでいた時期でしたが、今はイベントに参加出来ている娘の頑張りに私自身も励まされています。」 「兄妹で同じ経験ができるのは、とても貴重で、二人が楽しむ姿を見られたのは親としても幸せな時間でした。息子に、何が楽しかった?と聞くと、聞くたびに答えが違います。どれも楽しく一つに決められないんだなと感じました。母へのプレゼント、お心遣いも大変嬉しかったです。」 「本人はゴーカートが1番楽しかったとのことでした! 5年生で微妙なお年頃。学校でも自宅でも常に親と一緒な中

  • 動画で学ぼう!ポータブル電源の正しい使い方

    世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taでは、希望のあった医療的ケア児の家族に配布したポータブル電源などを正しく使う方法や医療的ケア児者家族を対象とした停電時の対応をわかりやすくまとめた動画を制作しました。 以下のURLでYouTube配信しています。 皆様の防災対策にお役立ていただければ幸いです。 <ポータブル電源> https://youtu.be/Bw7f9vhDuNs <停電時の対応> https://youtu.be/uSQADOExHKU

  • 11/20のHi・na・taサロンはリフレクソロジーが受けられます!

    11月のHi・na・taサロンで、足裏を刺激して心身の健康の増進を図る「リフレクソロジー」のサービスを無料で受けられることになりました。 一般の医療的ケアファミリーを対象に、無料で利用できるサロンとしてHi・na・taを開放します。自由に交流できる場として、特に相談事がなくても、これといった目的がなくても、お気軽においでください。Hi・na・taを身近な存在に感じていただければ幸いです。 <日時>11月20日(月)14~16時 <会場>大蔵二丁目複合型子ども支援センター3階(成育医療研究センター敷地内) 申込は、こちらからどうぞ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdTJ-WxbfJ2Ap0RRF5jZlilLiYbMou5NzDQRp3EiPOqHMer6g/viewform?usp=sf_link (利用の条件) ・代表者が世田谷区在住で、ご家族に医療的ケア児者がいる方とそのお友達 ・飲酒、喫煙禁止。大声での会話や楽器の演奏などはお控えください ・飲食は自由(コーヒーやジュースなどはHi・na・taで提供します) ・利用中のトラブルに

  • 家族みんなで大興奮!Hi・na・ta2周年記念イベント報告

    2023年8月5日、世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taの開設2周年を祝うイベント「家族一緒に遊ぼう!Hi・na・ta遊園地」が開催されました。 都内や神奈川県から14組の医療的ケアファミリーが遊びに来てくれました。 酷暑のため、残念ながら屋外でのゴーカート体験は中止となりましたが、様々なプログラムが家族を笑顔にしました。 今回のイベントは、様々なアトラクションを持ち込んでくださった「笑顔の向こうに繋がる未来プロジェクト」様、障害に合わせた服のリフォームについて出前相談をしてくださった「キヤスク(株式会社コワードローブ)」様のご協力をいただきました。 心より御礼申し上げます。 Hi・na・taでは、今後も医療的ケアファミリーの元気につながるようなイベントを企画していきたいと思いますので、ご期待ください! (参加者の声) 「あっという間の楽しい時間をありがとうございました!!!アトラクションでは息子とパパが楽しみ、ハーバリウム作りはママが癒され、夏の思い出を家族写真に納めていただき、大満足でした。衣類のリフォーム相談では、気になっていた中学部の制服についてご相談できたことが

  • リフレクソロジーでリラックス~第2回Hi・na・taサロン

    世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taのスペースを開放して、医療的ケア児者と家族に自由に使っていただく「Hi・na・taサロン」が、7/21(金)に久しぶりに開かれました。小さなお子様を含む7名が参加し、これまでなかなかつながる相手が見つからなかった母親にとって、交流を楽しむ機会にもなりました。 今回は日頃の疲れを癒してもらおうと、リフレクソロジーのサービスコーナーを設けました。「最高に気持ちよかった」「リラックスして眠くなりました」と、皆さん大満足の様子で、喜んでいただけたようです。ボランティアで駆けつけてくださった鈴木憲子さんに、心より御礼申し上げます。 <参加者からのメッセージ> 「訪問看護の合間に初めて利用させていただきました。若いお母さんと交流でき、今は色々な選択肢が増えていて羨ましいなと感じました。先輩ママからの情報は本当に役立つことが多かったので、Hinataのようなお母さんたちが気軽集まることができる空間はありがたいなと思います。リフレクソロジーにも、とっても癒されました。」

  • Jリーグ観戦記 vol.4「まさかサッカー観戦できる日が来るなんて」

    明治安田生命保険相互会社様のご招待で、医療的ケアの必要なお子様とご家族4組が、サッカーJリーグの公式戦「FC東京 vs鹿島アントラーズ」を観戦しました。(2023/7/16) ご家族から届いたメッセージです。 「しまじろうが大好きだった娘は、しまじろうと一緒にサッカー選手になる!というのが夢でした。 2年ほど前に寝たきりになってしまい、まさか家族でサッカー観戦出来る日を迎えられるとは思っていなかったので、このような素敵な機会を頂けて、大変嬉しかったです。また、スタッフの方にも色々と気を遣って頂き、電源も貸して頂き、おかげで快適に楽しく観戦することが出来ました。車椅子設備が整っていることも分かったので、次回からはお出掛け先候補のひとつとして検討出来ることも嬉しい限りです。」 「この度はありがとうございました。今回で移籍してしまう選手の試合を見られて嬉しかったです。暑い日でしたが、選手の皆さんの攻防や両チームの応援は更に熱く、難病の子も臨場感を楽しめました。普段滅多に見られない花火まで見られて楽しい夜でした。皆様の暖かいサポートに心から感謝致します。」 「このような楽しいひとときをご提供く

  • 【速報】7/21のHi・na・taサロンはリフレクソロジーが受けられます!

    7月のHi・na・taサロンで、足裏を刺激して心身の健康の増進を図る「リフレクソロジー」のサービスを無料で受けられることになりました。 一般の医療的ケアファミリーを対象に、無料で利用できるサロンとしてHi・na・taを開放します。自由に交流できる場として、特に相談事がなくても、これといった目的がなくても、お気軽においでください。Hi・na・taを身近な存在に感じていただければ幸いです。 <日時>7月21日(金)14~16時 <会場>大蔵二丁目複合型子ども支援センター3階(成育医療研究センター敷地内) 申込は、こちらからどうぞ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdTJ-WxbfJ2Ap0RRF5jZlilLiYbMou5NzDQRp3EiPOqHMer6g/viewform?usp=sf_link (利用の条件) ・代表者が世田谷区在住で、ご家族に医療的ケア児者がいる方とそのお友達 ・飲酒、喫煙禁止。大声での会話や楽器の演奏などはお控えください ・飲食は自由(コーヒーやジュースなどはHi・na・taで提供します) ・利用中のトラブルについ

  • 水曜日もOPENしています!

    昨年度まで、Hi・na・taは水曜日に来所することはできませんでしたが、今年度からは月曜~金曜の平日は毎日開所しています。(祝日はお休み) どうぞ、お気軽にお立ち寄りください!

  • ブラックラムズ東京ラグビー観戦記 vol.2「感動一杯の一日でした!」

    世田谷区に拠点を置くジャパンラグビーリーグワン所属のブラックラムズ東京様のご招待で、医療的ケアの必要なお子様のご家族3組が、公式戦「ブラックラムズ東京vs花園近鉄ライナーズ」を観戦しました。(2023/2/25) 「間近でラグビーを観戦したのは初めてでしたが、体の大きい人が素早く動いていてとても感動しました。また、ボールのパス回しが速くてとても迫力がありました。機会があればまた観に行きたいです。」 「非常に白熱した試合で凄く楽しかったです。会場にはラムまるくんのトランポリンもあり喜んでいました。バリアフリーもしっかりされていて車いすでも気兼ねなく行けます。 Go!Black Rams!!」 「ラグビー観戦、一度行ってみたいと思っていましたが車椅子で行けるのか分からず見送っていました。今回、この様な機会を頂き、貴重な体験が出来ました。ラグビー、かっこいいですね!寒さを吹き飛ばす熱い試合でした。家族でブラックラムズ&ラムまるのファンになりました。アンバサダーの方に名前入りでサインを頂くのも初めてで、感動一杯の1日でした。」

  • ブラックラムズ東京ラグビー観戦記 vol.1「夢が叶いました」

    世田谷区に拠点を置くジャパンラグビーリーグワン所属のブラックラムズ東京様のご招待で、医療的ケアの必要なお子様のご家族2組が、公式戦「ブラックラムズ東京vs 埼玉ワイルドナイツ」を観戦しました。寒風が吹く中でしたが40分ハーフの試合をキックオフからノーサイドまで、たっぷりと楽しんでいました。(2023/1/21) ご家族から届いたメッセージです。 「強豪との対決、見応えのある試合をありがとうございました。ラグビー観戦は家族でやりたいことだったので、一つ夢が叶いました。コロナ禍で難病児の息子が生まれてなかなか趣味の外出も難しかったので、お天気にも恵まれてとても楽しい時間でした。」 同じ世田谷区をベースに活動するご縁で、ブラックラムズ東京の皆様には、Hi・na・ta開設以来ご支援をいただき、心より感謝申し上げます。ブラックラムズ主催試合では、Hi・na・taが制作した応援動画がスタジアムに流れることがありますので、そちらも楽しみに皆様も応援に足を運んでください。 今後も、官民連携の流れを進め、医療的ケア児者と家族に喜んでいただける企画を提案していきたいと思っています。

  • ※締切迫る【1/31消印有効】小田和正さんが歌うあのCMにあなたの写真を!

    明治安田生命2022「マイハピネス フォトコンテスト」のお知らせです。 <テーマ>あなたがいる しあわせ 家族のふれあい、夫婦やカップルの愛情、成人・結婚といった人生の節目のよろこび、仲間や友人と頑張った感動・思い出などの“しあわせな瞬間(とき)”を写してください。 誰もがそばにいる人の大切さに気付く、そんな写真をお待ちしています。 家族・恋人・友人などと2名以上、もしくは動物と一緒に撮影した写真をご応募ください。 応募方法などの詳細は、こちらから。 https://353886bd-4cf8-4cbd-b203-63c822e05532.usrfiles.com/ugd/353886_95015b4ebfcb4b13bde1b78abeef6763.pdf

  • 【クリスマスイベント】家族一緒にHi・na・taCHRISTMASレポート

    Hi・na・taからのクリスマスプレゼントとして、12月11日(日)医療的ケアファミリーが一緒に楽しめるイベントを開催しました。コンセプトは『遊園地』。世田谷区内を中心に都内から7組の家族が来場し、ゴーカートなどのアトラクション 、ファミリーフォト、お好きな写真をプリントする手作りキャンドルなどをたっぷりと楽しんでいました。 <寄せられた感想> 「息子はなかなかに引っ込み思案な子で、検査でもレントゲンなどで母親から離されると毎回大号泣しています。そんな息子が、泣かずに母親から離れて知らない男の人とカートに乗るなんて…想像もしませんでした。言葉で表現出来ませんが、ゴーカートに乗れたこと、とても喜んでいると思います。良い機会、楽しい経験、大きな冒険をありがとうございました。」 「ゴーカート、トランポリン、ブランコ、ファミリーフォト、クリスマスキャンドル作りと盛りだくさんの内容で親子ともども楽しい一日を過ごすことができました。スタッフの皆さまのホスピタリティ溢れるおもてなしのおかげで、心温まるとても幸せな時間でした。世田谷区のような素敵な医療的ケア児支援センターが北区にもできるといいなと思い

  • Hi・na・taサロン休止のお知らせ

    新型コロナウイルスの感染防止のため、Hi・na・taサロンしばらくお休みします。

  • 【11/18締切】こどもたちの未来を育てよう!こどもアイデアコンテスト

    柔軟な発想力を育み「こどもの健全育成」を実現する取組みとして企画されたコンテストです。 参加希望の方は資料をご覧いただき、応募に必要な情報と「住所」「電話番号」を、11/18(金)正午までに内多のアドレス(uchida-ka@ncchd.go.jp)にお送りください。拡散自由です。 〇対象:すべての小学生~中学生 ・応募作品の中から秀逸な作品を表彰予定です(12月頃) ・応募いただきましたこどもたちへ参加賞を後日お渡しします ・応募作品は各社の商品やサービスの開発に活用する場合があります 【コンテスト概要】 https://353886bd-4cf8-4cbd-b203-63c822e05532.usrfiles.com/ugd/353886_f7d27f7a21484003b9616d8b4b181ed5.pdf 【キリン応募用紙】 https://353886bd-4cf8-4cbd-b203-63c822e05532.usrfiles.com/ugd/353886_3dad3efb8619499dbc29178cf517f739.pdf 【バスクリン応募用紙】 https://3

  • 【11/10申込締切】クラシックコンサートにご招待!

    明治安田生命相互会社様のご厚意で「三枝成章Classic Live」に無料でご招待いたします。 ご希望の方は、こちらのグーグルフォームより、お申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzKoWfyMvajjPH1HN6WGrwGW1rrM3YpwEKyuxT9-c5Gxs64Q/viewform?usp=sf_link 日時:11/29(火)18時半開演 場所:東京芸術劇場 ・車いす席4席を含め、最大60席分をご用意できます。 ・医療的ケア児のご家族様や障がい者の方、健常者の方でも参加は可能です。 ・座席付近で、電源の確保ができます。 ・会場内で医療機器の音が鳴っても大丈夫です。(音量が調節できるようであればご配慮ください) ・ケアのために随時、出入りできます。(車いす席は出入り口の近くに配置されています) ・会場直結の駐車場(東京芸術劇場駐車場)がご利用いただけます。 ※有料(310円/30分、当日最大料金2,500円、コンサートチケットの提示で30分のサービス券発行) ・車いす対応のトイレが、ホール内エントランスに1ヵ所

  • Hi・na・taサロンで“わきあいあい”

    世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taの新しい試み「Hi・na・taサロン」が、いよいよオープンしました。Hi・na・taのスペースを一般の方々に開放して、仲の良い仲間と気ままに過ごしていただこうという趣向です。 記念すべき第1回は、10月26日(水)の午前中、区内の医療的ケア児の母親を中心に、9人が三々五々集まりました。 「久しぶり~」という声や、これまでZOOMでしか会ったことがない人とは「はじめまして」という挨拶が交わされ、ボランティアさんが出してくれるコーヒーや紅茶を飲みながら近況報告したり子どもと遊んだり、のんびりした時間を過ごしていました。 相談支援専門員の等々力さんも加わって話が盛り上がる時間もあり、こんな風に自然な流れの中で日頃のお悩みや相談事が伝わってくるのも悪くないなと、感じております。 今後もHi・na・taサロンは継続していきます。日程や利用条件、申し込み方法については、Hi・na・taのHPで公開する情報をチェックしてください(^^)/ ご利用になった皆さんの感想です。 ・コロナ禍で対面で会って話しをすることが出来ていなかったけれど、本日は日常のケ

  • 【11/30午後はクラリネットコンサート】家族や友達と一緒に自由に使える「Hi・na・taサロン」

    予約制です。お気軽に、お申込みください。 二次元バーコードが読み込めない方は、こちらからどうぞ。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeR0kW-ICM1hIRZSsWsKLC8EvLTFA0UMu78vTFCkjfrocoJEg/viewform?usp=sf_link

  • Hi・na・ta1周年イベントで撮影した家族写真が展覧会に!

    7月に行われたHi・na・ta開設1周年記念イベントで大好評だった家族写真の撮影会。 その作品を展示する展覧会が、イベントへのご協力もしていただいた「一般財団法人 重い病気を持つ子どもと家族を支える財団(キッズファム財団)」の主催で行われます。 以下、キッズファム財団からのメッセージです。 いつもご支援いただきありがとうございます。 世田谷美術館区民ギャラリーにおいて、写真展「“いのち”輝く ~キッズファム財団ファミリーフォトプロジェクト~」を開催いたします。 ぜひご来場ください。https://kidsfam.or.jp/archives/10410 【期日】 2022年10月18日(火)~23日(日) 【時間】 10時から18時まで (初日12時から、最終日16時まで) 【場所】 世田谷美術館 区民ギャラリーA室 https://www.setagayaartmuseum.or.jp/guide/access/ 【内容】 医療的ケアのあるお子さんとご家族の写真を展示 【入場】 無料 【問い合わせ】03-5494-1230(平日10時~17時) *密を避けたご観覧にご協力をお

  • ハンドスタンプでアートなロゴができました✋

    Hi・na・taが開設した2021年8月のイベントで、来場者にご協力いただいたハンドスタンプが、素敵な作品になって戻ってきました。 ロゴマークのおひさまの部分が、一人一人のハンドスタンプで彩られています。 Hi・na・taの部屋の入り口脇のガラス窓に展示しましたので、お立ち寄りの際は、ぜひ記念撮影をしてください。 よく見ると、手形を押してくれた子たちの名前が・・・ 一般社団法人HAND STAMP ART PROJECTのご協力をいただきました。 誠にありがとうございました。

  • 【参加募集開始】家族一緒にHi・na・taCHRISTMAS

    Hi・na・taのクリスマスイベントとして、医療的ケアファミリーが一緒に楽しめるイベントを開催します。コンセプトは『遊園地』。ゴーカートなどのアトラクション、お好きな写真をプリントする手作りキャンドル、ファミリーフォトなど盛りだくさんです。ご家族そろって、ぜひお越しください! 申込は、下記のURLをクリックして、グーグルフォームからお送りください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdY8UYv_v80DV8X9TfyEDHmOjM4NhB0X9cFbIVA42LfH3ilpA/viewform?usp=sf_link <日程> 12月11日(日)※各回5組ずつのご家族が参加できます。 第1回:10時~11時半 第2回:13時~14時半 第3回:15時~16時半 ※すべての医療的ケアファミリーが申し込めます。 ※定員に達した枠から、締め切ります。 <会場> 世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・ta ※成育医療研究センター駐車場(有料)がご利用になれます。 <問い合わせ> Hi・na・taセンター長兼広報・内多 メール:uchi

  • ゴーカート、トランポリンに大興奮!Hi・na・ta1周年記念イベント報告

    2022年7月30日、世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taの開設1周年を祝うイベント「家族一緒にHappyDay!Hi・na・ta遊園地」が開催されました。 都内や神奈川県から9組の医療的ケアファミリーが、猛暑の中、遊びに来てくれました。 新型コロナウイルスの感染対策を十分とりながら、様々なプログラムが家族を笑顔にしました.。(開催後、体調を崩す参加者、関係者もいませんでした) ・屋外のコースで、風を感じながら、親子一緒のドライブを満喫。安全を確保しながら、安心して運転できる環境に、思わず「俺の方が楽しい!」と興奮するお父さんもいました。 ・医療的ケア児がなかなか体験できないダイナミックな振動を感じて大喜びしたり、きょうだいたちが歓声を上げながらジャンプしたり、最初は怖がっていた子どもたちも最後はみんな楽しんでいました。 ・季節感たっぷりの背景の中、家族そろって記念撮影。フォトフレームをデコレーションできるサービスもありました。日頃はこんな機会を作るのも難しいためか、うっすらと涙ぐむお母さんもいました。 ・インテリアフラワーとして話題のハーバリウム。プロに教わりながら、清

  • Jリーグ観戦記 vol.3

    明治安田生命保険相互会社様のご招待で、医療的ケアの必要なお子様とご家族1組が、サッカーJリーグの公式戦「東京ヴェルディvs V・ファーレン長崎」を観戦しました。(2022/8/6) ご家族から届いたメッセージです。 「今年も地域の夏祭りは中止のままで残念に思っていたところでしたので、スタジアムのお祭りの雰囲気を堪能しました。娘からは『また行きたい!』と言われ、毎晩『サッカー楽しかったぁ』と。YouTubeでヴェルディの応援チャント集を観て、応援歌を覚えています(笑) 医療的ケア児も気楽にスポーツ観戦に行ける、このような企画は有難いです。スポーツ観戦てなんというか、〝庶民的なハッピー〟を感じられます。 それと、スタジアムにたくさんの車椅子席と駐車スペースがあったことに驚きました。ぜひ多くの方に知っていただきたいですね。 このたびは、貴重な機会をありがとうございました。」 明治安田生命保険相互会社様からのご支援をいただき、医療的ケア児と家族に豊かな時間をプレゼントすることができました。改めて、御礼申し上げます。 今後も、官民連携の流れを進め、喜んでいただける企画を提案していきたいと思ってい

  • 祝1周年家族一緒にHappyDay!Hi・na・ta遊園地にご招待(^^)/

    お申込みは下記のQRコードか、こちらのURLからどうぞ! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdY8UYv_v80DV8X9TfyEDHmOjM4NhB0X9cFbIVA42LfH3ilpA/viewform?usp=sf_link

  • 気の合う仲間と自由に過ごそう!新企画Hi・na・taサロン始めます

    申込用QRコードを読み込めない方は、こちらからどうぞ。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeR0kW-ICM1hIRZSsWsKLC8EvLTFA0UMu78vTFCkjfrocoJEg/viewform?usp=sf_link

  • 【Jリーグ観戦】家族でスタジアムへ!

    明治安田生命保険相互会社様のご招待で、医療的ケアの必要なお子様とご家族4組がサッカーJリーグの公式戦を観戦しました。(2022/5/21) ご家族から届いた、感謝のメッセージです。 「到着がギリギリになってしまいましたが、会場の皆様が丁寧に対応して下さり、 車椅子席も快適で、最後まで安心・安全に楽しませて頂きました。息子の体が大きくなってきてからは家族揃って外出する事が減っていましたが、いつも父や兄が話している場所に一緒に行けて、嬉しかったことと思います。チャンスを与えて下さり、感謝致します。」 「本当にありがとうございました!呼吸器の電源も取れましたし、帰り際に救護室に寄る前『ゴールシーンを見てないし、最後のワンプレーを見てから行こうか』とギリギリまで粘ったら、得点を目の前で見ることができました。ゴール後のサポーターの盛り上がりを目の当たりにして、息子も目をまん丸にしていました。すごい経験でした!スタジアム観戦が、実は車椅子ユーザーにもハードルが高くないことがわかったのもよかったです。」 「J1の試合を、とても良い席で観戦させて頂きました。本人もサポーターの手拍子に嬉しそうに反応し、

  • Hi・na・taの活動を紹介する動画が公開!

    重い病気や障害があっても安心して地域で暮らせる インクルーシブな社会を目指して、すでに実践されている先進的な事例をYouTubeでご紹介する3本シリーズが公開となりました。<第2回>で、Hi・na・taの活動が紹介されています。 https://www.youtube.com/channel/UChIDNjHEMIP2bkQFOOU15dg <第1回>医療的ケア児の退院直後からの福祉サービス <第2回>医療的ケア児支援センターのあり方と役割 <第3回>医療的ケア児も親の付き添いなしで学校へ いずれも30分サイズで、令和3年度に大きな変化があった医療的ケアをめぐる法律や制度について、第一線で活躍する方々が具体的に解説しています。 URLの共有は自由ですので、関係者への拡散にもご協力いただけると幸いです。 なお、講演会などで使用する場合のみ、事前に下記の窓口(NPO法人ブリッジネットワーク)までご連絡ください。 電話:080-4094-5132 / 0986-51-5132 メール:bn@bridgenet01.onmicrosoft.com

  • ※残り1組!【5/21医療的ケア家族をご招待】⚽FC東京 vs 柏レイソル⚽ (過去に招待されたことのある方は申込できません)

    明治安田生命保険相互会社様のご配慮で、医療的ケアの必要なお子様とご家族をサッカーJリーグの公式戦にご招待します。先着5組、1家族4名様までお申込できます。 カード:FC東京 vs 柏レイソル 開催日:2022年5月21日(土)15時キックオフ 開催地:味の素スタジアム(東京都調布市/京王線飛田給駅より徒歩5分) お問い合わせ:もみじの家ハウスマネージャー内多 電 話 ⇨ 03-5494-7135<平日午前9時~午後5時> メール ⇨ uchida-ka@ncchd.go.jp 下記のQRコードから申込フォームを読み込み、送信してください。 QRコードが読み込めない方は、下記の情報を、上記お問い合わせ先にお知らせください。 ・参加者全員のお名前、年齢、続柄 ・必要な医療的ケアやバギーの有無 ・メールアドレス ・電話番号 ・駐車場が必要かどうか

  • Hi・na・taの開所日が「月・火・木・金」に増えました!

    2022年4月より、これまで「火・木」のみだった開所日が「月・火・木・金」の週4日に増えました。より皆様に親しんでいただけるよう、今年度より活動をパワーアップいたします。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください(^^)/

  • 5/9締切【世田谷区民限定】医療的ケア児へのポータブル電源等配布のご案内

    世田谷区から「医療的ケア児へのポータブル電源等配布」のお知らせです。 世田谷区では、ふるさと納税を活用して医療的ケア児と家族に対する支援事業に取り組 んできており、これまでいただいた寄附金等をもとに、令和3年4月に「医療的ケア児の 笑顔を支える基金」を創設しました。 このたび基金を財源として、医療的ケア児の災害時の電源確保のため、ポータブル電源 と小型ソーラーパネルのセットを、在宅で電気を必要とする医療機器を使用している医療 的ケア児を対象として配布(無償)いたしますので、是非お手続きください。 詳しくは、こちらをどうぞ ⇨ ポータブル電源等配布のご案内

  • ブラックラムズ東京×Hi・na・ta=応援動画!

    世田谷区を本拠地とするラグビーチーム「ブラックラムズ東京」を応援しようと、医療的ケア児者と家族が出演する動画を制作しました。 すでに、試合会場のスタジアムの大型スクリーンでも映され、選手たちに熱いエールを送っています。 皆様も、ぜひこちらからご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=59CkZDDJRcM ブラックラムズ東京の選手の皆さんは、Hi・na・taの開設記念式典に駆けつけてくださり、子どもたちに楽しい時間をプレゼントしてくれました。 世田谷区をホームとするチーム同士、これからもずっと交流を続けていきたいと思っています🏉

  • 【2/22(火)16時半~】永田町子ども未来会議で事業報告をします!

    医療的ケア児の支援や制度作りを目的に超党派の国会議員などで作られた「永田町子ども未来会議」で、Hi・na・taの等々力と内多が世田谷区医療的ケア相談支援センターの事業説明を行います。 2月22日(火)16時半~YouTubeで一般の方も視聴できますので、ぜひ、ご覧ください。 ■視聴用リンク(Youtube) ※アーカイブされます。//youtu.be/9Bp6Aath85E https://youtu.be/9Bp6Aath85E 拡散大歓迎です。

  • 【展覧会】宮西達也と子どもたち(2/10まで)

    カラフルな色彩と大胆でありながら繊細でやさしいタッチにあふれた数々の作品を書き続ける宮西達也さんの作品展が、Hi・na・taで開かれています。入場は無料です。 会期は2/10(木)まで。毎週火曜と木曜の10時~16時まで観覧できます。お気軽にお越しください。

  • 【Jリーグ観戦】家族でスタジアムへ!

    明治安田生命保険相互会社様のご招待で、医療的ケアの必要なお子様とご家族5組がサッカーJリーグの公式戦を観戦しました。(2021/11/21) ご家族から届いた、感謝のメッセージです。 「本人も体調を崩さず無事にサッカー観戦ができ、家族で楽しい思い出が出来ました。関係者の皆様には多大なご配慮をいただき、感謝しております。」 「コロナ禍で外出も自粛が続いていましたので、久しぶりに非日常の空気に触れることができ、子どもたちにとってとても良い刺激になったようです。」 「息子のバギーが大きく、慣れない場所へのお出かけは躊躇してしまうのですが、味の素スタジアムはエレベーターや通路も広く、次は家族だけでも伺うことができそうです」 「たくさんの人がいるところで怖がるかな、と心配でしたが、『お祭り!!』というノリでそれはそれは喜び、スタッフの方たちに手を振り拍手をし、大音量の音楽に踊り、応援の太鼓の音を子守唄に昼寝をしておりました。姉たちも、可愛いお揃いのユニフォームを着て応援できたこと、全てが楽しかったようです。親の私たちも、出かけることの自信が少しついた気がします。素晴らしい思い出を本当にありがとう

  • 【新たなコラボレーション発進!】ユニクロ×Hi・na・ta

    Hi・na・taは、民間事業者の皆様との連携を積極的に進めています。 このたび、ユニクロ世田谷千歳台店のご協力のもと、医療的ケア児の写真とHi・na・taのプロフィールを載せたパネルを店内に展示していただきました。 レジ横ブースで、ヒートテックインナーと共に見ることができます。 機会がありましたら、ぜひとも、お立ち寄りください。 今後も、様々なコラボレーションができればと思っておりますので、ご期待ください(^^)/

  • 【医療的ケア児と家族の撮影会】※コロナ対策を万全に実施しました

    Hi・na・taの室内やテラスを活用した、医療的ケア児と家族の写真撮影が行われました。コロナ禍でなかなか家族写真を撮る機会が作れない中、撮影希望者を募集したところ、8組の定員があっという間に埋まりました。撮影は終始和やかな雰囲気で進められ、写真のデータはご家族にプレゼントされました。この撮影会は一般財団法人重い病気を持つ子どもと家族を支える財団の企画・提案により、実現しました。誠にありがとうございました。(2021/11/7)

  • 【2021年8月3日 Hi・na・ta開設!】

    世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・ta(ひなた)の開設を祝う式典が開かれました。世田谷区長、世田谷区議会議長などが参列される中、祝辞や事業説明の後、くす玉割りで門出を祝いました。ビデオで届いた医療的ケア児の母親のメッセージには「皆さんと一緒に手をつなぎながら、子どもたちの教育、将来、そして生き方について考えていけるように、教育と福祉と医療の垣根を越えて連携してください」と大きな期待が込められていました。 また、ハンドスタンプアートやラガーマンたちとの触れ合いを楽しんだオープニングイベントの様子もご覧いただけます。 医療的ケアが必要な人と家族を優しくお迎えし、様々な相談に応じるHi・na・taの活動にご期待ください!

  • ※定員に達し、申込を締め切りました【医療的ケア家族をご招待】⚽東京ヴェルディ vs FC琉球⚽

    明治安田生命保険相互会社様のご配慮で、医療的ケアの必要なお子様とご家族をサッカーJリーグの公式戦にご招待します。先着5組、1家族4名様までお申込できます。 カード:東京ヴェルディ vs FC琉球 開催日:2021年11月21日(日) 開催地:味の素スタジアム(東京都調布市/京王線飛田給駅より徒歩5分) お問い合わせ:もみじの家ハウスマネージャー内多 電 話 ⇨ 03-5494-7135<平日午前9時~午後5時> メール ⇨ uchida-ka@ncchd.go.jp 下記のQRコードから申込フォームを読み込み、送信してください。 QRコードが読み込めない方は、下記の情報を、上記お問い合わせ先にお知らせください。 ・参加者全員のお名前、年齢、続柄 ・必要な医療的ケアやバギーの有無 ・メールアドレス ・電話番号 ・駐車場が必要かどうか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひなたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひなたさん
ブログタイトル
世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taブログ
フォロー
世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用