chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • とりあえず午前と午後受けられたNNオープン

    前回、あまりの疲れで受けられなかった午後のNNオープンですが、今日は無事にどっちも受けられました。10時間あまりのテストおつかれさま。とりあえず受けられたことの誉めたいと思いました。保護者向けの説明会は、父親と母親が手分けして受けました。持

  • NNオープンで緊張

    あいかわらず週テストの成績は低調です。今回は特に何も対策せずに臨んだのもあって厳しい成績でした。今日はさらにNNオープン。今回も申し込みは午前と午後。前回は大雨と疲れで受けたくないと午後はスルー。今回はちゃんと受けられると良いのだけど。午前

  • 個人面談してきた

    早稲アカの担任から組み分けテスト後の定例電話がかかってきたのですが(受けたのは母親です)、理科、社会の成績が芳しくないことをとても気にしていました。とくに社会がなかなか点数があがらなくて、足を引っ張っているところがあるので、社会の先生を交え

  • 週テストの結果はあまり気にしないようになってきた

    先日の土曜日に行われた週テストの結果です。算数>理科>50>4教科>45>国語、社会それぞれの解答を見ると、もう少しなんとかなるだろうっていう気もしています。とくに社会は相変わらず新しい漢字を生み出したりしてて、びっくりしています。でも、偏

  • 早稲田アカデミーの説明会

    土曜日に早稲田アカデミーの説明会がありました。受験校の選択についてと、これから夏休みにかけての学習、今後のスケジュールなどについてです。受験校ついての説明はじめに校長から、受験校の決定に関するスケジュールや考え方の説明がありました。いよいよ

  • 組み分けテストは国語に助けられてコースはキープ

    組み分けテストの素点と偏差値がでました。国語>65>4教科>理科>55>算数>50>社会という結果でした。国語の漢字と知識には、日々注意していたせいか、思った以上の点数をとっていました。これが幸いして、他の教科(とくに社会)の失敗を挽回して

  • 組み分けテスト対策はやっぱり一夜漬け

    5月8日(日)に組み分けテストがあります。ゴールデンウィークをゆるめに過ごしていたので、与えられていた課題(できたらという指示あり)もあまりこなせず、結局いつものように組み分けテストの対策は理社の一夜漬けとなりました。社会はまあまあ大丈夫み

  • GWの学習

    GWの後半戦に入りました。今週末には組み分けテストもあり、月末にはNNのテストもあります。とはいえ、早稲田アカデミーはこの期間は休校で、他校のようにGWの特別講義などもありません。宿題はいろいろでており、それをこなすだけでもけっこうたいへん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こそ父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こそ父さん
ブログタイトル
こそ父の中学受験日記
フォロー
こそ父の中学受験日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用