chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中学受験用の参考図書(算数と国語)を買ってみたものの

    塾の宿題をこなすだけで精一杯のわが家なので、基本的にはテキストは早稲アカのものだけですましています。ただ、自分が気になったテキストもあるので、少しだけ買ったりもしています。中学受験 塾技100算数算数については5年くらいまでは子どもに説明し

  • 週テストの結果がどうしても伸びない

    第8回の週テストの結果が出ました。昨日、答案用紙を見たときに数字は期待してなかったのですが、やはりという成績です。いちいち記載するほどではないので、アバウトに言えば、4教科で偏差値50というところです。合不合や組分けテストのときは、まあまあ

  • 週テスト相変わらずの撃沈!学習方法に問題があるのか?

    週テストの結果がでました。またもやの撃沈です。国語>55>社会>50>45>理科>40>算数組み分けや合不合みたいなときには、事前に1日〜3日程度は学習して、なんとなく要点を押さえてるんです。そのときは、まあまあ(十分では全然ないですけど)

  • 合不合テストの結果と四谷大塚サイトの多機能ぶり

    いまさらですが合不合テストの偏差値がでましたね。偏差値がでたときに四谷大塚のサイトもよく見たら、いろいろ変わっていることがわかりました。合不合テストの結果合不合の結果ですが、点数がかなり危なかったんですが、偏差値ではまあそこそこでていました

  • 合不合テストの父兄用ウェブ解説による志望校選定のポイント

    合不合テストを受けている間に、父兄向けの説明会があると四谷大塚のウェブに記述がありました。うちは午後受験だったし、親は送り届けただけだったので、ウェブの解説動画を見てみました。合不合テストの位置付けまず合不合テストの位置付けやら成績表の見方

  • NNの結果と塾からの電話

    今日、NNの結果が出ました。まるっきりだめかと思ったら、NNの入会基準に3点足りないという結果でした。その結果に子どもは「くぅー残念」といってましたが、これは単に結果に対していっているだけで、「宝くじ外れた」っていうのとあまり変わりませんw

  • NNテストと通学時間問題

    4日にNNのオープン模試を受けました。本当は午前と午後の2本だての予定だったのですが、雨と寒さが重なったこともあり、本人が午前のみでやる気を失ってしまいました。テスト自体もかなり難しくて、とても受かるような感じではないそうでした。まあ、それ

  • 春期講習と一日の休み

    子どもは、毎日春期講習に行って、日々の宿題を終わらせることにひぃひぃいっています。宿題プラスの学習なんてとても無理です。やっぱり家だと集中できないので宿題に時間がかかります。集中すれば10分で終わる宿題を60分かけてやったりすることもあるし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こそ父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こそ父さん
ブログタイトル
こそ父の中学受験日記
フォロー
こそ父の中学受験日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用