|
https://twitter.com/majilog147 |
---|
【増税、汚職】日本の政治に怒りを覚えるあなたへ贈るスピリチュアルな話
昨今の政治にお怒りのあなたへ、ちょっと楽になるかもしれない考え方のお話です。
リラックスはしようと思うと逆に緊張することもあります。日頃から脱力することを心がけていれば、大丈夫です。
不安や緊張に惑わされないように、常日頃から実践できるリラックス方法をまとめています。
デールカーネギーの著書『道は開ける』で紹介されていた『今日だけは十箇条』。とても感銘を受けたので紹介します。今日だけなら頑張れる。
鈴木祐さんの無(最高の状態)に書かれている『脳は物語製造機』というお話。精神を患った身としてとても腑に落ちたのでご紹介!
【WordPress】異常なPVを生むbotにプラグインで対応した話(Blackhole for Bad Bots)
悪質なbotにお手軽簡単に対応できるBlackhole for Bad Botsというwordpressプラグインをご紹介します。
ついに100記事達成しました!ということでいつも通りPVと収益をざっくり公開いたします。
自分が実践して多くの方にリピートいただいているので、コツだなと思ったことを5つご紹介します。親切心は大切ですね。
ココナラでサービスを販売できない方へのアドバイスです。スタートダッシュが肝心ですよ。
Arcade Paradiseでレトロゲーをプレイ!『あの頃』をもう一度…
たくさんのレトロゲームが遊べる『Arcade Paradise』の紹介記事です。ドットと8bitサウンドが好きなあなたはぜひ遊んでみてください!
会食恐怖症の原因についてまとめています。原因を知れば治し方も自ずとわかってくるものです。
8月は生活リズムがぼろぼろだったので全然更新できずでした。それでもPV数が伸びている理由とは!
【文字起こし】約1年のココナラでの活動を振り返って改めて感じたこと
2021年の10月からココナラで文字起こしサービスを細々と続けています、まじなさんです。 早いものでもうすぐ1年経つんですが、あらためて感想を書いていこうかなと。 やっぱりココナ...
今どんなに苦しくても、つらくても、少し考え方を変えれば楽になれます。大丈夫です。というお話。
7月はなんと月2000pvを達成しました。ありがとうございます。気になる収益とは!?
ジョシュ・カウフマン氏のTEDxCSUのトーク(2013年)を要約しました。スキルを身に付けるために何時間必要か?という内容をお話しています。
「ネガティビティバイアス」とは何か。そしてなぜ存在するのか。実際にあった心理学実験も含めて解説します。
みなさんこんにちは。なんだかんだ言って投票には毎回足を運んでいるまじな(@majilog147)です。 普段は偶然流れ着いた方に少しでも「役に立ったなぁ!」と思っていただけるよう...
先日偶然出会ってしまった最高に楽しいノートアプリ「Obsidian」を簡単にご紹介。あなたもぜひObsidianを使ってアウトプットを習慣化しましょう。
audiobook.jpの聴き放題プランでインプット効率をアップ!
みなさん、読書はしてますでしょうか? スキルアップにはもちろんのこと、日常生活で使える知識や表現力を得るためにも読書によるインプットは欠かせません。 「仕事や家事が忙しくて読書な...
6月はPVが一気に伸びました!どんな内容だったのかを振り返ってご報告です。
元メソッドジプシーの私が引き寄せの法則のメソッドについてお話します。一番効果があるメソッド、それは…。
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~最初の場所編
全オベリスク攻略記事、最初の場所編です。今回は7個の風景パズルをご紹介!ゲームの核心的なネタバレを含むのでご注意ください。
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~映写室編
全オベリスク攻略記事、映写室編です。今回は5個の風景パズルをご紹介!度肝を抜かれるようなパズルも登場します。
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~船編 part2
全オベリスク攻略記事、船編part2です。今回は5個の風景パズルをご紹介!
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~船編 part1
全オベリスク攻略記事、船編part1です。今回は6個の風景パズルをご紹介!
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~山編 part2
全オベリスク攻略記事、山編part2です。今回は山頂~最深部までの8個の風景パズルをご紹介!
THE WITNESS オベリスク攻略記事まとめ(リンク集)
THE WITNESSのオベリスク攻略記事を各バイオームごとにまとめています。
5月はどんな記事を更新し、どれほどのPVと収益になったのかを公開いたします。
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~山(+植物園)編 part1
全オベリスク攻略記事、山(+植物園)編です。 今回は9個の風景パズルをご紹介!
【fallout76】ウエケン攻略手順指南書【レベル上げ/伝説狩りのお供に】
ウエケンは迷うから嫌いという方に向けて、私の攻略ルートを画像付きで解説しています。
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~ジャングル編
全オベリスク攻略記事、ジャングル(+竹林)編です。 今回は9個の風景パズルをご紹介!
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~難破船編
全オベリスク攻略記事、難破船編です。 今回は船を使わずに取れる6個の風景パズルをご紹介!
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~ツリーハウス編
全オベリスク攻略記事、ツリーハウス編です。今回は6個の風景パズルをご紹介!
全オベリスク攻略記事、沼地編です。今回は9個の風景パズルをご紹介!
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~石切り場編
THE WITNESSには風景に潜んだ "一筆書きできる箇所" が135個存在します。 一筆書きをすることで、島の随所に立っている黒い塔(オベリスク)が点灯していくようになってい...
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~赤い木の家編
THE WITNESSには風景に潜んだ "一筆書きできる箇所" が135個存在します。 一筆書きをすることで、島の随所に立っている黒い塔(オベリスク)が点灯していくようになってい...
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~町編part2
THE WITNESSには風景に潜んだ "一筆書きできる箇所" が135個存在します。 一筆書きをすることで、島の随所に立っている黒い塔(オベリスク)が点灯していくようになってい...
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~町編part1
THE WITNESSには風景に潜んだ "一筆書きできる箇所" が135個存在します。 一筆書きをすることで、島の随所に立っている黒い塔(オベリスク)が点灯していくようになってい...
THE WITNESSには風景に潜んだ "一筆書きできる箇所" が135個存在します。 一筆書きをすることで、島の随所に立っている黒い塔(オベリスク)が点灯していくようになってい...
【ネタバレ】THE WITNESS オベリスク攻略~ツボ小屋&シンメトリー編
THE WITNESSには風景に潜んだ "一筆書きできる箇所" が135個存在します。 一筆書きをすることで、島の随所に立っている黒い塔(オベリスク)が点灯していくようになってい...
THE WITNESSには風景に潜んだ "一筆書きできる箇所" が135個存在します。 一筆書きをすることで、島の随所に立っている黒い塔(オベリスク)が点灯していくようになってい...
WITNESSで私が解くのに苦労したパズルのヒントをまとめました。直接答えは載せていないつもりですが、それほとんど答えだよねというものが多いのでネタバレ注意です。
【ゲーム紹介】THE WITNESS~現実の見え方が変わる謎解きゲーム
みなさん、謎解きゲーム(パズルゲーム)はお好きですか? 私は正直あまり手を出したことがないジャンルでした。 パズルを解くのは好きなので脱出ゲームなんかをたまにプレイしますが、なん...
「あえて」1記事も公開しなかった4月。数字への影響は果たして!
早いものでもう4月になってしまいました。 次にハッと気づいた時には2040年ということも考えられます。 皆さんこんにちは。まじなです。 毎月初めに先月を振り返ってみるシリーズ、第...
読み終わった本をまったく処分していないまじなです。 最近無性に断捨離をしたくなり、まず目に付いたのが本でした。 捨てるのももったいないし、売りに行くのも面倒だし…ということで20...
【初心者向け】スプレッドシートからGASのプログラムを呼び出す方法
先日Google Apps Script(GAS)とParserライブラリを使って、Amazonの商品タイトルをスプレッドシートに取り込む方法を記事にまとめて公開しました。 【初...
【初心者向け 解説編】GASを使ってAmazonのデータをスクレイピングしよう!
Google Apps Script(GAS)とParserライブラリを使って、Amazonの商品タイトルをスプレッドシートに取り込む方法を初心者の方に向けてお送りする記事、解説...
【初心者向け 導入編】GASを使ってAmazonのデータをスクレイピングしよう!
今回はGoogle Apps Script(GAS)とParserライブラリを使って、Amazonの商品タイトルをスプレッドシートに取り込む方法を初心者の方に向けてお送りいたしま...
早いものでもう3月になってしまいました。 次に気付いた時にはもう12月でしょう。メリークリスマス、あなたたち。 毎月初めに先月を振り返ってみるシリーズです。今作ったシリーズです。...
【アプリ紹介】テクテクライフ~お散歩に最適な位置情報ゲーム!
どうも、位置情報ゲームマニアのまじなです。 みなさん散歩はしてらっしゃいますでしょうか。 そしてゲームはお好きでしょうか。 散歩しながらゲームができたら素敵ですよね。運動にもなる...
【書籍紹介】精神的につらい時にぜひ読んで欲しい、エイブラハムの本
どうも、ひきこもり2年生のまじなです。 コロナ禍で皆さんの生活は変化しましたでしょうか。 職を失ったとか、精神的に病んでしまったとか、もう明日への希望がかけらもない。 今すぐ消え...
どうも、ジョギングが続いているまじなです。 人生うまくいかない時、ありますよね。 昼過ぎまで寝る生活が染みついていたり 適当に食べて、適当に寝る生活だったり どうすればいいのかわ...
習慣化するためにはあえて『目標を持たない』ことも大事かもしれない
1月からジョギングを始め、2月は雪が降った日を除いて毎日続いています。 どうも、三日ボウザーのまじなです。 三日ボウザーという響き、気に入っています。 1月は故障しないことを第一...
気づいたら公開数が50記事を超えていました。 いつもブログを読んでくれてありがとうございます。編集長のまじなです。 私は今まで無料ブログで3記事くらい書いては自然消滅する流れを繰...
みなさんは前回の記事、不調を抱えている人へ。『浅い呼吸』をしていませんか?はもうご覧になったでしょうか。 浅くて、弱くて、力が入っていない呼吸をし続けていることで、 細胞が元気を...
みなさんは最近呼吸をしましたか? 当たり前ですね。24時間365日、無意識のうちに全自動でおこなわれますから「ここ3日ほど呼吸をしてません!」という人は稀かと思います。 常に無意...
みなさんジョギングはしてらっしゃいますでしょうか。 ダイエットの代表格といってもいい運動ですね。 健康にいいし、気分転換にもなるし、なにより痩せる。いいこと尽くめです。 でも実は...
最近スロージョギングの習慣化を目指しているまじなです。 とある情報筋(google)からフォアフット走法(つま先から着地する走法)を用いると疲れにくく、足を痛めにくいとの噂をキャ...
【神との対話 要約4】神が言う『引き寄せの法則』のやり方(後編)
前回の記事では ・神は見えるものではない ・内面にこそ神がいる ・求めても願いは叶わない ということを書きました。 そして求めることを実現するためには 感謝すること でしたね。 ...
今回は30ページから、ニールが神に「本当の姿を(物理的に)現わして欲しい」とお願いした部分です。 読んでいる内に、あれ?これって引き寄せの法則のことを言ってるんじゃ?って思いまし...
前回の記事では、言葉は本物じゃないよね。経験してこそだよね。 というお話をしました。 今回は感情についてお話していきたいと思います。 感情とは 神とコミュニケーションするために一...
前提として、神は「私が神ですよ!天国に住んでまーす!」みたいなものではないです。 この本では存在のすべてとしています。 どこにでも在るし、言ってしまえば我々人類もみんな神の分身み...
宗教をほとんど知らない私が神との対話という本を紹介しています。
ココナラで文字起こしサービスを開始して2ヶ月が経ったので、どの程度売れたのかを記事にしてみました。
文字起こしという過酷な仕事をする上であなたの大切な相棒となるキーボードですが、どれが一番文字起こしに向いているかをランキングにしました。
ココナラでブログを書いてみたので、特徴や実際触ってみて感じた事を記事にしてみました。
ホワイトノイズではなく、周囲の雑音がうるさくてメインの音が聞こえない時のAudacityを使った対処法です
人生どん底にいた私が、どん底から這い上がるための考え方を記事にしました。
【副業】ワーカー目線でのクラウドワークスの感想(ほぼ単価のお話)
文字起こしの仕事でクラウドワークスを使ってみた感想を書いてみました。相場がおかしいと思っています。
【副業】クラウドワークスとココナラを出品者(初心者)目線で比較してみた
クラウドワークスとココナラを比較して、ココナラが優れている点をまとめています。
【iOSアプリ紹介】ホーム画面に貼り付けられるメモ、StickyNote!
iPhoneを開いたらすぐに確認ができるアプリ、StickyNoteの紹介です。メモとして使える上にホーム画面をおしゃれにできます。
【読書術】効率も気分もアップ!集中できない人は外で本を読んでみよう!
読書に集中できない、すぐに飽きてしまうという方は外で読書をすることで良い変化が起きるかもしれません。
【ブログ】canonicalについて調べた結果、All in one SEOを無効化したお話【Luxeritasテーマ】
Googleに新しいURLを正規URLとして認識してもらうためにAll in one SEOを無効化したお話です。
10月になったので先月から始めている筋トレが続いているのかどうかをご報告しています。
【筋トレ】筋トレが始められない人は、始めてみましょう。続けられない人は、記録してみましょう。
筋トレを始めるために、続けるための方法について書いてみました。この記事のやり方で三日坊主の私でも続けられています。
【アウトプット大全】「アウトプットをすることによる6つのメリット」を自分に当てはめてみた
書籍「アウトプット大全」の紹介として、本書内の「アウトプットの6つのメリット」を実体験に当てはめて解説しています。
在宅ワークや自粛で家に居ることが多くなった人達へ、着替えるって簡単だけどとても大事だよということをお話します。
【習慣】行動し続けるための考え方 〜スモールステップで達成感を得る
目標を細分化し、モチベーションや自己肯定感を上げるテクニック、スモールステップについてお話します。
そもそも習慣とはなんなのか、なぜ習慣化が大事なのかをまとめています。
【習慣】なぜ私がタバコをやめられたのか ~つらいのは禁煙ではなく自責の念
自分を責めさえしなければ、禁煙だってできちゃうよというお話です。
読書もブログも、何も机に向かわなくても良いということに気付きました。
【習慣】物事が続けられない…そんなあなたにオススメの「20秒ルール」
物事を習慣化する際にとても効果的なテクニック「20秒ルール」について書いてみました。
【習慣】習慣形成のタイミング 〜”新年の目標”の効果は?特別なタイミングを習慣化に利用しよう!
新年や新生活などの特別なタイミングは、新しい習慣の形成に有効なのかどうかをお話します。
【iOSアプリ紹介】習慣の継続具合を可視化したい人へ 〜目標継続カレンダー
目標継続カレンダーというアプリを(勝手に)紹介してみます。
「ブログリーダー」を活用して、まじなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。