chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホタル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/14

arrow_drop_down
  • 発達障害男子のひげそり

    コウは高校卒業祝いに電動シェイバーをもらいました。 何回か練習すると、剃り残しはあるものの、 元々ひげが薄いので、まぁま

  • コウ18歳成人になる

    コウは誕生日を迎え、ついに18歳。成人になりました。 そして、高等支援学校を卒業しました。 看護教員として長く学生と関わ

  • ワンタッチのネクタイ

    不器用なコウは、高等支援学校の3年間、制服のネクタイを結べるようにはなれませんでした。 中学校の制服のネクタイは、作り付

  • 学校の物を持ち帰る

    高等支援学校の卒業直前、コウは学校から1週間かけて大荷物を持ち帰りました。 制服は、学校に寄付しようかと思いましたが、

  • 高等支援学校の卒業式

    コウは3月、無事、高等支援学校を卒業しました。 卒業証書授与は、ちゃんと校長先生から受け取ることができていました。 卒業

  • 発達障害児の通学リュック

    コウの通学かばんは、 小学校時代は6年間ランドセルを使いました。 中学と高校は、学校からの指定はなく好みのリュックサック

  • 放課後等デイサービス卒業目前

    コウは保育園時代の児童デイサービスから始まり、 小学校→中学校→高校と放課後等デイサービスに通所して、 もうすぐ「デイサ

  • コウ高校卒業目前

    コウはもうすぐ高等支援学校を卒業します。 あと何回、制服を着るか… 10回を切りました。 通学に1時間かかる学校に、3年

  • 放課後等デイサービス対応で実は大変だったこと

    コウは保育園時代から高校までデイサービスに通いました。 高校生になってからは、学校から地下鉄でデイサービスに行き、 帰り

  • 発達障害児に関わる書類の整理整頓

    コウが発達障害児かもしれないと思った保育園年中くらいから、高校3年生まで。 発達相談、病院での診断書、IQ検査の結果、デ

  • セルフプランから相談支援員さんへ

    コウは、高等支援学校卒業後は、 学校の職場実習で行った事業所に「就労移行支援」としての通所でお世話になる予定です。 これ

  • 妹の合格祈願

  • コウ初めてのLINEグループ通話

    ある日コウが学校から帰宅して 「今日、学校のクラスの友達とグループLINE電話をするかもしれない」と言いました。 「へー

  • 授業参観日の保護者席

    小学校の参観日は、普通学級も特別支援学級もけっこう頻繁で、月1回くらいは予定されていました。 保護者は毎回行かなくても、

  • コウの特性の申し送り書【小学校時代】

    コウは小学3年生までは普通学級、小学4年生以降は特別支援学級で学びました。 小学校中学年くらいの学級の移行期頃に私が作っ

  • 現場実習の日誌

    コウの高等支援学校3年生の現場実習が終わりました。 無事、欠席なく通いました。 季節変わりの体調を崩しやすい時期に、 心

  • 旭川いじめ凍死事件について思うこと

    2021年の旭川のいじめ凍死事件について 尾木直樹さんが調査委員長になって、旭川市のホームページに300枚超えの報告書を

  • 高校3年生最後の現場実習

    コウは高校3年生最後の現場実習中です。 卒業後に就労することになる職場とのマッチングを兼ねた実習です。 コウは卒業後は「

  • 発達障害児の愚痴

    高校3年生のコウ。 中学生のアサキは、下校後、家で母親(私)と顔を合わせるや 手を洗う時間も惜しげに、「ママ💢聞いて!」

  • 挨拶と返事

    コウの苦手科目の中に「挨拶」と「返事」があります。 これについては、学校でも放課後等デイサービスでも、あらゆる方法で取り

  • あと3日間(コウ小3普通学級時代の連絡帳その37)

    母より 3月23日 3年生もあと3日間! 「席替えをしてユウナちゃんの隣になった。コウはついてる」と言っていました。 「

  • 高等支援学校3年生の夏休み

    コウ高校3年生の夏休み。 妹のアサキが中学3年の受験生のため、今年は旅行の計画をしていません。 私は来る日も来る日も、朝

  • もうすぐ転級(コウ小3普通学級時代の連絡帳その36)

    母より 3月16日 3年生も終わりに近づき、がんばっているのですね。 がんばっていることを見ていてくれる先生がいる、とい

  • 先輩の卒業式で頑張って座る(コウ小3普通学級時代の連絡帳その35)

    先生より 3月7日 今年の「体力測定カード」を集めたのですが、コウくんのカードが見当たりません。 集める時に声をかけそび

  • 怒られないように

    高校2年生の終わり頃の冬のことです。 コウが放課後等デイサービスのCST(コミュニケーションスキルトレーニング)で自分の

  • スキー用具の回収に難航(コウ小3普通学級時代の連絡帳その34)

    母より 3月2日、最後の通級指導教室です。よろしくお願いします。 →わかりました。いよいよ最終回ですね。 スキーは現在3

  • 我が子が障害児だと伝えたら旧友に泣かれた経験

    先日、コロナ禍以来の看護学生時代のクラス会に参加しました。 卒業して30年余です。 10人ほどのメンバーで、それぞれに仕

  • 発達障害児の死生観

    コウが高校3年生の春ごろの話です。 寝る時にベッドに入ろうとして、自分の身長と壁の間隔を見誤り、壁に後頭部を強くぶつけた

  • スキー学習でお弁当箱が開けられず(コウ小3普通学級時代の連絡帳その33)

    母より 2月25日 吹雪の中、スキー学習ありがとうございました。 昼食、おにぎりだけ食べてお弁当は手つかずでした。 夜、

  • コウ小3普通学級時代の連絡帳その32

    母より 2月18日 スキー学習、大変お世話になりました。 身じたくはミタ先生、リフトは教頭先生が一緒に乗ってくださったと

  • 眼科受診―外斜視への合理的配慮

    コウは中学生時代、発達外来の作業療法のリハビリに月2回お世話になっていました。 その主治医が、コウの原始反射の残存を指摘

  • コウ高校3年生前半時の進路希望書

    コウが高校生になった頃、 自治体の広報誌に「自治体職員の障害者枠採用」の記事を見つけました。 「将来は公務員はどうかなぁ

  • 学級閉鎖(コウ小3普通学級時代の連絡帳その31)

    先生より 2月4日 今週に入ってからインフルエンザや風邪で体調をくずすお子さんが増えていましたが、 ついに明日2月5日か

  • 発達障害児のスキンケア

    コウは幼児の頃から極度の乾燥肌で、 来る日も来る日も、お風呂上がりに全身に 保湿剤の「ヒルドイドローション」を塗ってやっ

  • 発達障害児の修学旅行【コウ霊感なし】

    コウは高校2年生の修学旅行で、沖縄2泊3日に行きました。 霊感の強いお友達が、宿泊ホテルで同室だったそうです。 そのお友

  • コウの苦手:あやとり(コウ小3普通学級時代の連絡帳その30)

    母より 1月27日 冬休みの日記を解読してくださってありがとうございます(苦笑)。 1月25日、教育委員会から電話があり

  • コウ初めての友達との外出

    高校2年生も終わりの頃。 初めてコウが友達と外出しました。 地域のホールでの音楽発表会に、コウの高等支援学校が出演し合唱

  • 発達障害児の修学旅行【謎の噓PART2】

    コウが高校2年生の修学旅行に行きました。 2泊3日でした。 「1日目入浴後下着」 「2日目入浴後下着」 とマスキングテー

  • 音声チック症状(コウ小3普通学級時代の連絡帳その29)

    母より 1月20日 3学期もよろしくお願いします。 お年賀、ありがとうございました。 冬休みの宿題の冊子は、はじめは児童

  • 発達障害者のグループホーム

    コウの高校の保護者向け研修で、 「グループホーム」の施設長とスタッフが講演をしてくれる機会がありました。 グループホーム

  • 小学3年生2学期終了(コウ小3普通学級時代の連絡帳その28)

    母より 12月17日 昨日は体調不良でお世話をかけました。 祖母が迎えに行った時も顔色が悪かったようですが、 夕食はペロ

  • 乳歯が抜けた(コウ小3普通学級時代の連絡帳その27)

    母より 12月9日 コウの3本目の歯がめでたく抜けたことを連絡帳に書いてほしいそうです(笑)。 「自分で言えることは書か

  • 苦手なマット運動に挑戦(コウ小3普通学級時代の連絡帳その26)

    先生より 12月4日 今、体育でマット運動(前転、後転)をしています。 コウくんも、体をやわらかく使って、楽しくがんばっ

  • 発達障害児の修学旅行【コウ無事にお土産購入】

    コウの高校2年生の修学旅行。 沖縄2泊3日でした。 修学旅行中、学校のホームページでは、移動の様子や見学の様子が速報でア

  • 療育手帳挑戦初回…該当せず(コウ小3普通学級時代の連絡帳その25)

    母より 11月25日 学習発表会の振替休日、午前中は児童会館で、 学習タイムのためのプリントを5枚持たせました。 算数2

  • 発達障害児の修学旅行【スーツケース】

    コウは高等支援学校2年生で、修学旅行に行きました。 2泊3日でした。 コウは旅行が大好きです。 家族旅行で行ってみたい場

  • 学習発表会(コウ小3普通学級時代の連絡帳その24)

    先生より 11月11日 今日は理科で「風とゴム」の実験セットを組み立てました。 少し手伝っただけで、自分からどんどんやろ

  • 鼻かみトレーニング中(コウ小3普通学級時代の連絡帳その23)

    母より 10月29日 お世話になっております。 通級指導教室からお手紙があり、学校訪問はなしにしてミタ先生と電話での連絡

  • マクドナルドデビュー

    コウはマクドナルドに行ったことがありませんでした。 コウは幼少期から、ひょろひょろの痩せっぽっちで、 お腹を壊しやすく、

  • 着々と特別支援学級転級の準備(コウ小3普通学級時代の連絡帳その22)

    特別支援学級への転級にあたり、 教育相談センターと面談、 さらに特別支援高校への進学を視野に入れ療育手帳の取得に向けて、

  • 特別支援学級へ転級の話がいよいよ佳境に(コウ小3普通学級時代の連絡帳その21)

    小学3年生の後期になり、学校側から特別支援学級への転級を勧める話が具体的になってきた頃の連絡帳です。 母より 10月5日

  • 映画「梅切らぬバカ」感想

    2021年公開の映画「梅切らぬバカ」を、劇場に観に行きました。 今から2年前のことです。 知的障害者役の塚地武雅さん、そ

  • 発達障害児の筆箱(コウ小3普通学級時代の連絡帳その20)

    母より 9月28日 今日からコンパス使用ですね。 こういう不器用な子は、コンパス、リコーダーは難しいという説が定番なので

  • 工場見学(コウ小3普通学級時代の連絡帳その19)

    母より 9月18日 工場見学は楽しかったようです。ありがとうございました。 「ラーメン工場でラーメンをもらったけど、たん

  • 職場実習中の生活(高等支援学校2年2学期)

    コウの2週間の職場実習は、体調を崩すことなく無遅刻・無欠勤で無事終わりました。 実習先は、パソコン作業の事業所でした。

  • ソファの搬送

    我が家の居間のソファーが、 コウの幼児期から約15年間使って、傷んできたので買い替えました。 主にコウが使うソファーです

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その18

    先生より 9月10日 昨日私がうっかり連絡帳を返し忘れてしまいました。 ご心配になったり「?」だったりされたのではと思い

  • 高等支援学校2年2学期の職場実習

    コウの学校も2学期が始まりました。 9月、2週間の「職場実習」があります。 高校の夏服の制服姿で、1人で交通機関を使って

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その17

    母より 9月4日 通級指導教室の連絡帳の記載、ありがとうございました。 昨日「今日は5~6時間目がプール学習だから、ヒナ

  • 発達障害児の自宅での水分補給

    暑い夏。 夏休みの間、私は仕事なので、コウとアサキの昼食はお弁当を作って、冷蔵庫に入れて出勤していました。 だいたい1人

  • 高等支援学校2年生の夏休み

    コウは夏休みも午後は放課後等デイサービスに通っています。 自宅にいると、ずーっとスマホで動画視聴やゲームをしているので、

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その16

    母より 9月2日 今朝なんと6時前に起きて来たので、あまりのある割り算のプリントのまちがいを直させました。 九九の表を見

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その15

    母より 8月25日 昨日ランドセルの中には、新聞の原稿のような物は入っていませんでした。 →他の子の新聞にはさまっていま

  • 高等支援学校2~3年生のコース決定

    コウの高等支援学校の2~3年生での「コース選択」は、農業「ファーム」に決まりました。 「コミュニケーションが苦手で、その

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その14

    母より 8月20日 8月26日、通級指導教室の連絡帳の記入をお願いします。 前期は8月26日、9月2日、9月9日の3回で

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その13

    母より 8月19日 二学期も、よろしくお願いします。 夏休み中、リコーダー、鍵盤ハーモニカを教室から見つけていただきあり

  • 貯める力・使う力

    小学生の頃から、コウとアサキにお小遣いを毎週200円ずつ与えています。 子どもには月単位だとスパンが長すぎることから、週

  • 初めての保護者給食試食会

    アサキの中学校の「給食試食会」に行きました。 コウの小学校時代から、案内があるたびに、行ってみたいと思っていたのですが、

  • 発達障害児の歯列矯正

    ウチは子ども2人とも矯正歯科のお世話になっています。 妹のアサキは乳歯の生え始めの時から反対咬合(咬み合わせたときに、下

  • 2本の傘

    どんなに天気が良くても、コウの通学リュックには、必ず折り畳み傘を入れておきます。 天気予報が外れてにわか雨でも降ったら、

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その12

    母より 7月24日 一学期、大変お世話になりました。 コウのランドセルに漢字のおさらいプリント3枚、他の子のものが入って

  • 6Bの鉛筆

    コウは不器用で手の力も弱く、 字を書くにも、筆圧がとても弱くて、 ほにゃほにゃな読み取りにくい字を書きます。 小学6年生

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その11

    母より 7月16日 この数日、咳ばらいのような「ん、ん、」というような声を出しています。 祖母、サポートのミカミさん、通

  • コウの失くし物

    コウは、高校生になって、2つも大モノを紛失しました。 高校1年生の10月、学校指定の紺色無地のTシャツ。 体育の時はこれ

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その10

    母より 7月13日 週末は、屋外市民プールやひつじのショーンの映画に行きました。 →「泊まりにいくんだ」と言っていました

  • 登校中のアクシデント

    コウは高校2年生になりました。 4月になってから、登校途中、アクシデントで地下鉄が止まってしまいました。 コウは乗り換え

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その9

    母より 7月9日 「コウは毎日ついてない。」と言うようになりました。 「どうして?」と聞くと「大好きな社会が、今日はやり

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その8

    母より 7月3日 学校のお祭り、お世話をかけますが、よろしくお願いします。 行きたいコーナーを考えさせます。 この日も1

  • 高等支援学校の1年間の学習成果発表会

    コウは滑舌が悪く、親でもなかなか聴き取れないことがあります。 小さい頃は、言葉は遅め、声の小ささ、一時的に吃音がありまし

  • 地下鉄の女性専用車両

    コウは地下鉄で通学しています。 昨年、高等支援学校の入学に際しコウに「ピンクのステッカーの『女性専用車両』に乗らないよう

  • 初めてのワープロ検定

    高校1年生の冬、コウは初めて「ワープロ検定」を受けました。 4級に挑戦しました。 学校で案内があり、放課後に校内のパソコ

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その7

    母より 6月25日 通級指導教室の先生が、7月2日に学校訪問だそうです。 よろしくお願いします。 次回7月8日に通級です

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その6

    母より 6月10日 通級指導教室の連絡ノートの記載をありがとうございました。 運動会の椅子の脚先につける米袋と輪ゴムを6

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その5

    母より 6月1日 週末はあまり予定を入れずのんびり過ごしました。 ipadのグーグルマップに夢中になり、 ローマ字の表を

  • コウの誕生会卒業

    コウは12月生まれです。 一族で、コウが一番先に生まれ、以降、妹のアサキ、従弟(私の妹の子)が2人生まれました。 計4人

  • クラスのグループLINE

    コウは高等支援学校1年生の3学期を迎えました。 クラスは8人、うち女子3人です。 2学期に「『クラスのグループLINE』

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その4

    母より 5月21日 通級指導教室の送迎の際の子育てサポートのミカミさんとの対応、ありがとうございます。 その日の連絡ノー

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その3

    先生より 5月13日 今日は通級指導教室、ありがとうございました。 後で「今日どんなことをしてきたの?」ときいてみると

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その2

    母より 4月30日 5月から木曜のデイサービスを、レクリエーション型「ツバサ」から学習支援型「ヒナジュク」に変更しました

  • 急げない脳と体

    コウは4か所の放課後等デイサービスに行っています。 高校生になって以降、月2回の設定でお世話になっているデイサービスから

  • コウ小学3年生普通学級時代の連絡帳その1

    コウは、小学3年生まで普通学級に在籍し、学びました。 3年生で担任の先生が代わりました。 40代の女性の先生でした。 母

  • コウの口を拭く癖

    コウは洋服の襟や袖で、口を拭く癖があります。 これはどうも自閉スペクトラム症の特性の一つのようです。 Tシャツやパーカー

  • 高校2年生のコース選択に迷う

    コウの高等支援学校は、入学時「普通科」ということで、 中学3年生で職業科の選択をしなくていいことがとても魅力だと思いまし

  • コウ小学2年生普通学級時代の連絡帳その19

    先生より 3月13日 コウくん、卒業式練習がんばっています! 今年は、ひまわり学級の先生が列の中に入っているので、コウく

  • コウ小学2年生普通学級時代の連絡帳その18

    母より 2月18日 今週「授業で教科書を開く、ノートを書く、音読で立って読む、をできているか、先生に聞いてみるよ!」 と

  • コウ、コロナ感染から1週間

    コウがついにコロナに感染して、1週間。 療養期間が終わり、登校しました。 祝日をはさんだので、学校は4日間の欠席となりま

  • コウ、コロナ陽性に

    コウがついにコロナに感染しました。 日曜の夜中、たまたま触ったら、体が熱いな?と思って 月曜の朝、体温を測らせようとした

  • コウ小学2年生普通学級時代の連絡帳その17

    先生より 2月13日 先日の土曜参観は、観に来ていただきありがとうございました!! お母さんが観に来ていたからコウくんも

  • コウ小学2年生普通学級時代の連絡帳その16

    母より 1月23日 昨日の嘔吐では、大変ご迷惑をおかけしました。 下着シャツ、靴下まで汚染したようで、惨状が目に浮かびま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホタルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホタルさん
ブログタイトル
サポつかブログ
フォロー
サポつかブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用