金曜日は疲れがち。カムの場合は疲れすぎて笑いが止まらず、ヘロヘロになってしまうことも多い。まるで酔っ払いのようなカムを連れて家に帰らなければいけません。車椅子欲しい!!▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします*****
先天性CMV(サイトメガロウイルス)感染症で生まれたカムの日々。 難聴、発達障害(知的障害)、睡眠障害などの障害あり。 成長がゆっくりなカムの、のんびりな日常。
![]() |
https://www.instagram.com/bepo_shiori/ |
---|
カムのおもちゃの虫取り網が大活躍で手放せません。しかし今回は、見える客人ではありませんでした。カムが気がついてくれてので、すぐに対処することができ、大きな被害なく済みました。カムが一点をじっとみている時、真剣すぎてちょっと怖い。自分なりに分析、理解しよう
カムの『ちょうだい』には逆らえないのよ。目を閉じてるのに切実な表情で『ちょうだい』やっているのは、ママが目を開けてくれると信じているのか?それともテレパシーで私の脳に目を開けろ!と司令を出したのか?どんな重要なお仕事があるのかと起きてみたら、カムの傍に座
この頃のカムはまだ歩けなかったので膝掛けなら座ったまま遊ぶのに最適!冬はあったかいしね。カムちゃんナイスチョイスでした。一度惚れた物は、何年、何十年経っても愛は変わらないらしいです。*****
動画をブログに貼れないのが残念すぎる…リアルな感じで、ゆっくり動かす遊び。カムはT氏に命を吹き込んでいました。▼T氏の名付け親はカム▼▼しおり一推し!カムとT氏のお話▼*****
ママの左手で右手を動かしていました。これもクレーン現象?※クレーン現象とは大人の手を目的物などに近づけて物をとったり、要求を表したりする事。夏をイメージした爽やかなセンサリーボトルを作ってみました。夏休みの工作みたいだな。今年の夏休みは近所のお祭りに行っ
わんちゃんが怖いらしい。▼わんちゃんが怖くても、その事を忘れる時がある▼*****
北海道に移住して13年。食べることが苦手だったカムは、北海道に来てからモリモリ食べるようになりました。そこから私は、野菜やお米や調味料や…口にするものは添加物や農薬の使ってないものを中心に選んでいます。農薬を使わない野菜なら、皮もそのまま調理に使えるので楽
※クレーン現象は障害のない子にも見られる現象です。カムは指さしをしないし、指さししたところを見ることもない。だからちょっと遠くにあるものを見て欲しい時はほんとーーーーに苦労します😅最近になってカムが私が見ているところを注視するようになりました。ママがどこ
カムが電車好きと判明し、電車の本を買ったんです。▼電車が好きだと判明したお話はこちら▼東京から北海道へ引っ越してきて13年。懐かしい電車を見ただけでうわああああああーーーー!懐かしいいいいいーーーー!と、気分が爆上がり。私がですよ😄東京とはいっても埼玉寄り
カムの反応がおもろ可愛いのでとうきびは積極的におかずに入れています。夏だね~去年もとうきびのネタを漫画にしていました。▼好きな物がわかりやすいカム▼*****
カムはよく物を壊すけど自分が予期せぬところで物が壊れるのはすごく苦手です。特に、派手にバーン💥と壊れそうな物が落ちた時はびっくりするほど素早く逃げます。こういう時、無駄に怖がらせちゃってほんとごめん。って思う。▼素早く逃げるカムのお話▼*****
自分の顔にも歯磨き粉がかかったのはわかっているはずなのにまずお母さんの歯磨き粉を拭いてくれたカムです。ありがとう♡最近カムの対応が優しい。*****
暑くなってきて水分補給も必死です!歯磨きの時は口を開けてくれるので、こんな商品があったらいいのにな~と思って描いてみました。▼カムの、歯磨きへの想い▼*****
おしまい初めての現場実習。いつもと違うことをすると新しい発見があるものですね。今回の実習先の事業所も含めカムを取り巻く環境から良い刺激を受けているなと感じました。もうほんと感謝でいっぱいです。そして、まさか実習が終わってからも発見があるとは!お友達と良い
続く…ほんとカムは器用だ。やる気があれば、早いし上手だし。やる気があれば…ね。ノールックでシールを回転させていたけどカムは手元を見ないことが多い。そんな様子が余裕と匠感を醸し出していて面白かった。カムはこういった作業ができると生活にメリハリができて良いと
続く…カムは小さい頃からシールが大好きで、主にペタペタ粘着の感触を楽しんでいました。だけど、シールを貼るとなると、なかなか…小学生の頃、いっぱい練習したのですが一枚貼るのに時間がかかりました。月日は経ち、いつのまにか上手に貼れるようになっていました。素晴
続く…ドキドキしながらお迎えに行くと不機嫌なカムがいました。実習中は帰る時間が学校とは違い、ちょっと遅いのです。いつも帰る時間にお迎えが来ないということにイライラ。体内時計の正確なこと…。1日目はちょっと色々ありましたが、活動自体は楽しかったようで、2日目
続く…現場実習本番。緊張を見せたカムですが、先生が居てくれたことで安心したのか笑顔が見れました。よし!順調にスタートしたぞ!…と思っていたのだが、お迎えに行ったら不機嫌MAXに!えええ?何があったの⁉︎次回に続く▼続きを読む▼▽最初から読む▽*****
「ブログリーダー」を活用して、しおりさんをフォローしませんか?
金曜日は疲れがち。カムの場合は疲れすぎて笑いが止まらず、ヘロヘロになってしまうことも多い。まるで酔っ払いのようなカムを連れて家に帰らなければいけません。車椅子欲しい!!▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします*****
たまに無気力になる。応援してもらえないと立ち上がれない時がある。カムにやられた山盛りティッシュの画像をInstagramに載せたら、「芸術的ですね!」とあたたかいコメントが来ました。そうだね。これは芸術なんだと思うことにしよう。▼Instagramもよろしくね▼*フォロー
暑くなってきましたね。こちら北海道も30度をこえる日もありあちー!あちー!と言いながら過ごしています。ですので、涼しげ間違い探し👏2枚のイラストで7ヶ所の間違いを探してね。見つかりましたか?ヒント①画面右半分に3ヶ所画面左半分に3ヶ所中央に1ヶ所です。ヒント②飛
何年も気づかずに過ごしていました。こんなところにクマの◯ーさんがいるなんて。多分カムは知っているだろう。毎晩見てるもんね。▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします*****
なるべく楽しく過ごすために工夫して関わらなければならない。▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします*****
投票に関して知らないことが結構ありました。持ち込めるものや借りられるものサポートしてもらえることがあるので何か不安のある方はぜひ問い合わせてみてください。投票の証明書の存在を知っていましたか?係の方に、証明書ください!って言えばもらえますよ。お得なサービ
体育館がよっぽど興味深いのか帰ろうとしないカム。何とか外へ出たものの、もっと遊びたかったというアピールで座り込み。そうこうしているうちに人がどんどん増えてきて、通行人の妨げに。仕方ないので最後の手段、おんぶで帰路につきました。重いのなんのって。地面にめり
驚いたことに投票できたらしい。(裁判官の審査まではできませんでしたが)遠くにいる私にもわかるくらいの意思表示していました。カムがあんなふうに頷くなんて。投票所がカムの大好きな体育館だったこと係の方がカムと相性良かったこと人が少なくてゆっくり時間かけられたこ
とても優しそうな方が声をかけてくれてカムは一瞬で懐きました。誘われるまま体育館に入って行き、順調すぎるくらいにトントンと段取りをこなしていく。お昼時はやはり人がいなくて快適。この時間いいな。さてついにメインです。次回に続く▼続きを読む▼▽最初から読む▽
い~~や~~と低めの声で鳴く猫。キレイに発音するもんだから猫とは思わなかった~病院頑張れ⭐︎次回は連載に戻ります。▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします*****
入り口が暗く体育館の中の様子がわからなかったためかカムが警戒モードに。こうなったら簡単には動かない。ここまでかな。次回に続く次回は一旦、日常漫画に戻ります。▼続きを読む▼▽最初から読む▽▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします*****
まあ、投票は無理だったとしても流れを知るのは大事だと思うので、後学のためにも投票に行くことにしました。さて当日。カムは自分で選んだ候補者の選挙公報をしっかり持ち会場に向かいました。次回に続く▼続きを読む▼▽最初から読む▽▼Instagramもよろしくね▼*フォロ
投票する人が決まり、当日投票することに決め、空いていそうなお昼時に行くことにしました。フォロワー様にはたくさん教えてもらい、本当に感謝です。ここまで決まったら次は選挙管理委員会に電話して気になっていたことを確認です。次回に続く▼続きを読む▼▽最初から読む
投票する人を選ぶのは意外とすんなりでした。カムは人を見るときに第一印象で『この人好き!』と決めることが多いので候補者選びもあっという間。期日前投票の会場はカムにとってはハードルが高かったです。確かに人が空いていたので人混みが苦手な方やサポートの必要な方、
これは去年のお話。カムってちびっ子なイメージでしたがあっという間に18歳になりまして、ついに選挙権を得ました。カムが選挙?投票できるの!?結果どうなったかドキドキしながら障害のある人の投票がどんなふうに行われるのか見てもらえたら嬉しいです。次回に続く▼続き
この靴下は、カムのおもちゃ靴下です。カムは小さい頃から靴下が大好きでおもちゃにしていましたが、今でも変わらず大好き。両手に靴下履いてる様子は「靴下猫」みたいですが、おもちゃで遊び始めると骨董商みたい。▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします
思わず叫びたくなる辛さ。今はもうすっかり元気です。季節の変わり目は要注意ですね。▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします*****
カムと一緒に遊べるものを探して買ってきたラケット。おもちゃとしては気に入ってくれたけど一度もポンポンラリーする事なく羽を分解されました。カムと一緒に遊べるもの探し中です!▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします*****
ご飯が炊けるまでの時間稼ぎには海苔が1番!カムは海苔が大好きなので、いっぱいかけてもらえて喜んでいました。▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします*****
ひとつ装着する度に素早く一回転します。最後にエプロンを装着してくるっと3回転ほどしてご飯を食べる。可愛く変身できたかしら?▼Instagramもよろしくね▼*フォローよろしくお願いします*****
家でも外でも猫系男子です。ブレないな。*****
カムはすぐに変化に気づく。いつもはすぐに慣れるのに、このヘアピンに関しては『なにそれ!?』と、いつまで経っても新鮮な反応してきます。変なのかな?似合わない?そんなことないよね。*****
…なんだったんだろ。真相はわからないまま。*****
2枚のイラスト、違うところが7ヶ所あるよ。見つけてね。雨上がりのお散歩。カムは晴れ男なので、雨降り予報の時でも晴れにしてくれる。最近雨が多くて。蝦夷梅雨かな?さて、間違い探しの答えは…1.夕日が大きくなっている2.左上の木のふもとに黄色い花が咲いている3.カムが
サイトメガロによる障害、成長とともに変化していったことなどザックリですがまとめました。これはあくまでカムの場合です。先天性サイトメガロウイルス感染症は本当に症状が様々なので、参考になるかどうか…。詳しくは連載漫画を見てね。▼誕生からNICUを退院するまでのお
次回に続く最近、サイトメガロウイルス感染症で産まれたお子さんの保護者の方からメッセージをいただくことが増えました。皆さんに共通しているのが、心配で色々調べたけど情報がなくて…ということ。カムが生まれた時も情報がなく、あちこち調べまくった記憶がありますが、
意を決して手を洗いに行くカム。カムの可愛がっているB氏を託されました。この後、B氏を小脇に抱えていたら扱いが雑だと怒られたのでした。。*****
いい夢見てる…。起こさなきゃいけないけどこりゃ無理だわ~*****
モコモコのクマさんパジャマがお気に入りすぎて、暑くても着て寝ようとする。カムのいないうちに見えないところに収納してしまえば諦めるだろうと思ったのに。ファスナーの隙間から情報漏洩。夏用パジャマでもお気に入りを見つけてあげないとな。*****
すすきの駅から歩いて10分。『mata×tabi』は猫カフェ兼保護猫シェルター。1階は猫ちゃんと触れ合えるスペースとお食事ができるスペースがあります。2階は猫神社があり、そのお部屋で猫ちゃんと触れ合うことができます。(ドリンクとおやつ付き)私は午前中に行ったのですがほ
突然ですがクイズです玄関先で、カムがキャッキャする声が聞こえることはよくあるのですが、この日はとびきりご機嫌な声。何があったんだろう?この日はみんなにチヤホヤされたそうで、カムはホクホクした幸せいっぱいの顔で帰ってきました。よかったねぇ。ほんと、デイサー
『歩く』と伝えたのに。走ったらダメなのは理解したが、歩くなんてつまんない!って思ったのだろうか?日中にやってくれ…。*****
校外学習のようにいつもと違う事をやるときは事前に写真などを使い、授業で説明があります。その時に使った『しおり』があった事で今日は何があるのかをスムーズに伝えることができ、無事に時間通りに登校できてイベントに参加できました。乗り物大好きなカムはバス、電車は
校外学習の前日は『電車に乗る』アピールがすごかったです。乗り物好きだもんね。朝しっかり起きて、集合時間に間に合えば乗れるよ!起きようね!ね!ね!明日更新の漫画続く。*****
カムは『ちょうだい』以外の手話は使いません。言語として使ってくれたらいいなと思っていたけど、カムなりに色々工夫して自分の意思を伝えてくれるので、気長に見守っていました。カムは発達がゆっくりで、できないことが多いのですが(やらないだけの事も多いと思う)不意打
カムに『ありがとう!』という時につい癖でカムの頭を撫でようとしてしまう。最近、この頭撫でを笑顔でかわされてしまうので、嫌なのかな?と思いまして…封印することに決めた途端にカムから許可が。優しいな~~~~~▼頭ポンポン逃げるカム▼*****
うるさいママを眠らせてゆっくりと明け方まで遊ぶ予定のカム。そんなカムの寝かしつけ方は、ママの目を隠す事でした。でもそれでは寝ているのか起きているのか確認ができないので、片目だけ隠すことにしたようです。ちゃんと工夫している!しかもこの髪型、アニメキャラみた
この季節は植物好きのカムにとってウッキウキの季節です。あちこちに咲くお花に近づいて見たり、ツンツンしてみたり。実に楽しそうです。*****
カムは人(知っている人)が沢山いて賑やかなのが好き。だけど、人が多くなると大人しくなります。カムと二人になると途端におしゃべりモードに。カムは赤ちゃんの時からほんと、声出しが多くてね。今も昔もおしゃべりが大好きです。(コリコリ歯ぎしりも多い)カムの声の大きさ
カムと一緒に昼寝。短い時間だったけど、ぐっすり眠れて頭スッキリ!今度から昼寝するときはカムを誘ってみよう。*****