サラリーマンをしている50代のおやじが、定年後の資産を作る過程を書き留めておこうと思い、このブログをはじめました。みなさんの資産形成の参考にしていただければと思っています。
●今週の総資産の増減は、次のとおりです。😁 +53,572 → ー42,943 → ー28,579(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、3.455 → 3.687% へ上昇しました。 ●今週のドル円は、142.93 → 143.34円 へ円安ドル高となりました。 ●今週のS&P500は、 3,873.33 → 3,693.23$ へ下落しました。 ●今週のFOMCは市場予想どおり0.75%の利上げとこの先一段の利上げを示唆し、米国株価の下落が進みました。 ●日本の金融政策決定会合では、これまでどおり大規模な金融緩和を継続することが決定され、…
●今週の総資産の増減は、次のとおりです。😁 +29,716 → +107,106 → 53,572(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、3.195 → 3.315% へ上昇しました。 ●今週のドル円は、140.21 → 142.57円 へ円安となりました。 ●今週のS&P500は、 3,924.26 → 4,067.36$ へ上昇しました。 ●今週のドル円は、145円直前まで円安が進みましたが、米CPIの発表を来週に控え、利益確定の売りと日銀黒田総裁が急激な為替レートの変動は好ましくないとの発言により、値を下げ、142円台で終了しました。 …
●今週は積立が行われた週なので、先週からの資産の増減は、次の通りです。😁 +52,017 → +29,716 → +107,106(今週末) ※ 損益ではなく、資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、3.030% → 3.195% へ上昇しました。 ●今週のドル円は、137.54 → 140.21 へ24年ぶり円安となりました。 ●今週のS&P500は、4,057.66$ → 3,924.26$ へ下落しました。 ●昨日の米雇用統計は、非農業部門雇用者数は非常予想を若干上回る伸びとなったものの、賃金の伸びが鈍化し、失業率が3.7に上昇したことから、労働市場が緩み始めているこ…
「ブログリーダー」を活用して、はらじんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。