chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハイエース部 https://wanbo-hiace.com/

「ハイエースを購入するまでの決断」や「ハイエースを購入してからの改善」に役立つ情報が見つかるブログを目指しています。

わんぼ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/03

arrow_drop_down
  • 【価格重視から使いやすさ重視まで】ハイエースにオススメのドリンクホルダーを5つ紹介

    この記事のまとめ ハイエースにオススメのドリンクホルダーを5つ紹介! 車での移動を快適に過ごすために、ドリンクホルダーは必須アイテムです。 ドリンクホルダーを取り付けるメリット・デメリットにも触れています。 お気に入りのドリンクホルダーを使うことで、ハイエースの満足度を確実に向上してくれるでしょう。 車内で飲み物を飲むとき、絶対に欠かせないのがドリンクホルダーです。 ハイエースの純正ドリンクホルダーは、お世辞にも使いやすいとは言えません。 そこで、使い勝手の良いドリンクホルダーを取り付けたいと思っている人も多いのではないでしょうか。 今回は、価格面・機能面でオススメのドリンクホルダーを5つ紹介

  • 【ハイエースの乗り心地を改善】ショックアブソーバーを交換したらあらゆる揺れが減少!

    この記事のまとめ ハイエースのショックアブソーバーを交換して改善したことを紹介! 乗り心地に不満を感じている人にオススメしたいのが、社外ショックアブソーバーへの交換です。 ただし、劇的に乗り心地が良くなるとは限りません。 ショックアブソーバーを交換することで、考えられるデメリットも解説しています。 ハイエースの乗り心地の悪さ、 つまり路面からの突き上げ、横揺れなどに不満を抱いている人は多いと思います。 ショックアブソーバーは乗り心地を左右する重要なパーツなので、交換することで乗り心地を向上させることが可能です。 僕は実際にショックアブソーバーを交換してみて、ハイエースの乗り心地に対しての不満は

  • 【オススメも紹介】ハイエースにアームレストを取り付けたら運転後の疲れが軽減!

    この記事のまとめ ハイエースにアームレストを取り付けるメリット・デメリットを紹介! 結論から言えば、アームレストは運転後の疲れを軽減してくれるので、絶対に取り付けるべきだといえるでしょう。 ハイエースにオススメのアームレストにも触れています。 片側だけでなく、ドア側・センターコンソール側の両方に取り付けるのがラクな運転姿勢を手に入れるポイントです! アームレストを使わずに運転していると、肩がだるくなってしまう経験をしたことがある人は多いですよね? アームレストは片側だけでなく両側に取り付けることで、運転がとても快適になります。 安全運転を継続しておこなうためには、疲れにくい環境を用意することが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わんぼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わんぼさん
ブログタイトル
ハイエース部
フォロー
ハイエース部

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用