書道暦50余年 愛と平和のメッセージを世界発信 愛知県内の警察署の玄関の表札を14枚揮毫など 社会貢献活動 MID・FM76,1「魁TOPインタビュー」パーソナリティ
1件〜100件
昨夜はMIDFM76,1「魁TOPインタビュー」の 放送日と収録の日でしたが 永井さんからラインで「11社で競ったプレゼン獲得したよ」の ラインいただきました…
7月10日11時配信のオンタイム有限会社 超即戦力筆跡改善講座は本日締め切りです「書(字)は人なり」とう言葉があります その人の書いた字は性格、体調などを雄弁…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の 明日のゲストは株式会社ナーシング 代表 鈴木ゆきこさんです コメンテーターは大橋…
こんな暑い日に遠路、昭和生涯学習センターで 書道教室するならと、今日は、美術室に大きな下敷きを じゅうたんのように広げて 135センチの和紙に座って大きな作品…
昨日で今年の半分が過ぎたのです なんと早い そして「あっという間に1か月すぎたわー」と 言いながら昨日もおちょぼ稲荷行ってきました 夏の日は7時過ぎても空が明…
来る7月10日に好評いただいています 超即戦力筆跡改善講座を開催します昨年、横井三千さんや 平松亜希子さんにご一緒していただき 楽しく筆跡改善、書の楽しさなど…
昨夜は地震のニュースが流れ あわててNHKつけたら 「熊本城がゆれています」とお城が 画面に映りとても驚きました 熊本城内に加藤清正を祀る 加藤神社に「皆様ご…
毎週月曜18:30~19:00は MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の放送日です 明日のゲストはマイデンタルクリニック 院長 北條正秋先生です 名東区…
午前中、障碍者書道教室があり 土曜のランチはどこも混んでいて サクッと早く食べられるので 今日もランチはケンタッキーでした でも昨日とメニュー違うよ オレンジ…
梅雨の合間にシーツを洗って 映画「峠」を観ました ランチはケンタッキーでブラックのアイスコーヒーを飲んで 飲み終わって氷をガリガリ食べるのが好きです 「峠」…
今夜はビルエバンスを聴きながら書いてます 書道教室の子供たちが毎年楽しみに取り組んでいる 大きな作品が西尾教室は終了しました 4歳児、身長より大きな作品かきあ…
毎月第3日曜日は豊田市旭地区の 旭マルシェ あさひ照ラスが開催されます 日曜日に行ってきました前回目の前で売り切れたおはぎ、ドーナツ 青いたまご、タイのスイー…
昨日の地震、今日も余震のニュースがあって 被害の少ないよう祈っております MIDFM76.1は名古屋市の防災ラジオ局として 名古屋市と協定を結んでいます さき…
明日15時からと、18:30のMIDFMきいてね!&オシムの名言
毎週月曜はMIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の 放送日です明日のゲストは名古屋市会議員で 先日市会議長に就任なさった岩本たかひろさんです コメンテータ…
秋に向けて新企画の絶賛準備中ですマダムのおうちで集合、会議 昨日はまだむが蓼科の別荘で焼いたカヌレと 永井さんの中津川みやげ、川上屋のくりのお菓子と 金魚や…
小牧のあいち航空ミュージアムへ行ってきました 石神先生とまだむとご一緒でした この飛行機、政府専用機だったそうで 自衛隊機であり、会議室やVIP専用トイレなど…
ひさしぶりにまだむのおうちにお邪魔しました 到着したら、もう、まだむランチができていました こんな素敵な玄関から「こんにちはー」して すてきな照明のこのお部屋…
びっくりです、なんと今日を「日曜日」と思い込んでいました! 月曜日!あー、びっくり 毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1は「魁TOPインタビュー…
金曜日、炎楽の海鮮丼セットが楽しみなので スケジュールをあわせて美味しくいただきます 夕方から西尾教室ですね 食後にコーヒーまでゆっくり楽しんで 1000円…
今日は市役所へ行ったり 書類についていろいろやりとりがあり 長い待ち時間と 「この書類はあちら」「いえ、「あちら」と まあ、疲れました 終わって食べたランチの…
昨日はMIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の 収録でした オンタイム有限会社の永井久美子社長と フリーアナウンサーでタレントの伊藤みこさんと オンタイム…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の 今夜のゲストは(株)グレースプランナーズ 代表取締役 正門律子さん コメンテータ…
6月5日といえば 1864年の6月5日、池田屋事件があった日 その100年後に東京オリンピックや 新幹線が開通したり、だったわけですねうーん、めまぐるしい と…
この2年、コロナのために中止になっていた 有松の絞り祭りが3年ぶりに開催されました 街じゅうがしぼりでいっぱいになる 毎年6月第1土日は有松の絞り祭りの日です…
今日も西尾の教室がんばりましたー! さて、先日おいしいお好み焼き食べたので ちょっと見てね鶴橋のお好み焼き でも大阪じゃなくて熱田イオンにお店があります 鉄板…
午前中、打ち合わせで栄にでかけた帰り アイスコーヒー飲みましょうと コメダに入ったのですが 時間は11時を7分ほど過ぎていました 「おしいねー、ちょっと早かっ…
いよいよ本日、英語保育園 ココアズキッズが開園しました! 5月30日に内覧会にお邪魔してきました覚王山に完成したばかりの新しい校舎がまぶしいばかり! 先日のM…
1か月の過ぎるのは早く 5月の月末になっておちょぼ稲荷へ 行ってきましたあら、これじゃ、串カツ目的みたいじゃありませんか 今日が最後、次は10月まで食べられな…
ちょっと遅くなったのですが シンウルトラマン観てきました「男の子のヒーロー」映画と思っていましたが なんと初代ウルトラマンは 広隆寺の弥勒菩薩像からデザインさ…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の明日のゲストは落語会を主宰する あきつ舎の宮崎准さんですコメンテーターはMIDFM…
5月27日は海軍記念日 旧日本海軍で日露戦争における 日本海海戦の勝利を記念した日ですというわけで(いや、たまたまな気がするが) トップガンマーヴェリック観て…
金山の市民会館で豪華な顔ぶれの 落語会がありました 電車で行ったら うっかり1時間近く早く到着してしまいました 場内ほぼ満席 コロナから少しづつ劇場風景も…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1[魁TOPインタビュー」 今夜は前の番組から数えて250回 「魁TOPインタビュー」の番組として200回の …
いつも楽しみに拝見している 市橋章男先生の歴史講座が 岡崎で開催され参加してきました 駐車場もたくさんあって よーし、次回は迷子にならずに行けるぞー!って ち…
ずーっと観たくて待っていた 「大河への道」見てきました 映画館の観客もやや多め 人気のほどがうかがえる作品ですなんと原作が立川志の輔さん 何回か落語的にくすっ…
今朝は早朝からオンタイム社へ お邪魔して朝活しました 前回ZOOMの操作が分からず撃沈したので 永井社長とあんちゃんに教えてもらって なんとか参加できました …
コロナ禍で3年前から時々お休みだったり 昨年秋ごろから中止になっていた 大須の骨董市が18日再開されました お店の顔ぶれも久しぶりで 五月晴れの大須観音はにぎ…
新年度が始まって2回目の保育園の授業 「今日はつりを書いてみよう」と 2文字に挑戦!とても上手に書けました 名前を右に書いたり 左に書いたり横書きしたり とて…
昨夜のMIDFM76.1[魁TOPインタビュー」の 収録のゲストは河村市長でした月曜14:00~17:00「ちょっとよこみち」の 横井三千さんもちょうどスタジ…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の今夜のゲストは 唐草ナレッジ代表 農学博士 斎藤弥生子さんと ALOHI代表 フラ…
朝からテレビ塔でYouTube番組の 生配信があるということで 地下鉄で開始寸前に間に合い オンタイム(有)の永井社長の応援へなごTUBEの生配信終わってみん…
雨続きのあと、本日、タケノコ堀りの日でした まさにこの季節は「雨後の筍」がぴったりですねいつものメンバーが午前中から山に入って とれたてのタケノコを皮付きのま…
先日の名古屋城の近くへ 表敬訪問した時KKRホテルで おいしいランチとケーキ食べました日替わりランチ、ハンバーグでした このホテルでお茶の時はいつも イチゴの…
春の異動からゴールデンウイーク終わった タイミングで名古屋城近くのこちらの本部へ ご挨拶に伺いましたこのごろ見慣れた顔ぶれですが まだむ、永井社長、マイコちゃ…
昨夜もほとんど寝ないまま 朝から名古屋城の近くへ行って、 夜は栄のジャズ喫茶「YURI]で夕ご飯チキンライスとあさりのクリームパスタ ボリュームすごくて食べき…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の 明日のゲストは日本で1人だけ、元F1レーサーで 現在衆議院議員の山本左近さんです…
4月に期間限定の抹茶モンブラン食べました マックカフェ、お皿にかわいいイラスト付き(笑) 抹茶なさわやかな色と「モンブラン」のネーミング 私、モンブランが好き…
今日も西尾で書道教室でした 9時近くに会場を出て23号線を運転していましたが そしたら、あれ?23号線を降りるところ 間違えてしまいました えーい!とそのまま…
今日はこどもの日で立夏 夏の日差しが、もうやってくるのですねー 買い物のついでにカフェ・ド・クリエで 期間限定のBLT(ベーコン、レタス、トマト)サンド コー…
ちょっと前のことですが 豊田市旭地区の広報誌に4月5日の しだれ桃の里の開花宣言式典での パフォーマンスの様子が掲載されましたお世話になった皆さん、ありがとう…
昨夜はMIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の 収録でした元F1レーサーで現在1期めの衆議院議員 山本左近さんがゲスト ナゴヤアロマの須山マイコさんも特別…
愛知県知立市の無量壽寺(創建704年)で かきつばた祭りが始まりました 昨年より花が多く咲いている気がします 年中、土造り、水の管理など手入れなさっている方…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の明日のゲストは 株式会社REBIUS(レビウス) 代表取締役 下和田静香さんと 小…
4月の末日なのでおちょぼ稲荷へ行ってきました 今日は明るいうちにお参りですま、その前にまず焼き芋で乾杯するんですよ もちろんお参りもレディースサイズありました…
しらわかホールで川上ミネさんの ピアノコンサートに行ってきました クラシック、ジャズ、現代音楽それらの どれとも違うピアノの音に乗って世界旅行するような なつ…
今年度の保育園での書道教室が始まりました そして、火曜と金曜は西尾の書道教室があるので タイミングをなるべくあわせて 炎楽で海鮮ランチをいただきます 小鉢やみ…
今井絵理子さんから写真が届きました 日頃公務に忙しい中、すてきな笑顔で アロマを手にしていらっしゃいます(このブログの写真、すべて無断使用禁止) これは今井絵…
先週木曜日の「マダムの部屋」 オンタイム(有)社ハイブリッド配信の講座 大好評、盛大にもりあがり、 なんと翌日お二人からサザコーヒーの写真も届きました!ゴール…
毎週月曜18:30~19:00放送 MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の今夜のゲストは ツインズ(双子)でした 株式会社アレス デザイン部部長 村瀬…
西尾市一色町出身の実業家 神谷伝兵衛さんの 今日は100回忌日です 西尾の偉人 神谷伝兵衛翁について 斎藤吾朗先生のご縁で知りました 伝兵衛さんは17歳で横浜…
西尾市が世界に誇る古書の宝庫 岩瀬文庫で現在開催中の 刀~書物からみる刀の魅力~展へ行ってきました (岩瀬文庫にはドナルド・キーン先生も足繫く通われました) …
日頃、まだむの徳川慶喜家のお話が 面白くて、私だけきいてるのが もったいないのでオンタイム有限会社のスタジオで 「まだむの部屋」と銘打ち、昨夜19時から配信 …
昨年度の昭和区の書道作品展に入賞 ご褒美の盾をいただいた(当時5年)6年生が 「これだよー!」と家からもってきてくれました 小学生も部活やほかの習い事、学習塾…
ラジオ、今夜の放送終わってしまって ごめんなさい 皆様おききくださいましたか? 株式会社JFF 代表取締役 高橋英次さん 宮川久仁美さん、コメンテーターは羽佐…
名古屋城の能楽堂1階の「蓬左(ほうさ)」に 昨日の夜お邪魔しました YouTube・歴史の番組で大人気の 市橋章男先生の講座でした 会の途中、この方がいらして…
豊田市鞍ヶ池で今日、明日開催中の 東海エコフェスタへ行ってきました 芝生広場にたくさんのお店が出店していました TokaiEcoFesta (web.co.j…
時折雨がフロントグラスを強くたたく中 昨日、名古屋観光コンベンションビューローへ行きました 杉崎理事長にご提案があって 永井オンタイム社長、ナゴヤアロマ代表須…
先日、旭のしだれ桃の里からの帰り道 豊田市(旧西加茂郡)の灰宝(はいほ)神社によってきました 約1300年前(慶雲3)創建の歴史ある神社です 舞殿と桜がきれい…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の今夜のゲストは 信濃工業株式会社 代表取締役社長 江尻春樹さんです 創業50年 「…
いよいよ見ごろを迎えた旭の 上中のしだれ桃の里を歩いてきましたまさに桃源郷 桃源郷とは陶淵明「桃花源記」に描かれた 桃林に囲まれた平和で豊かな別天地のこと …
江戸っ子の品の良さあふれる面白い 落語をみてきました 近くの大須観音は桜が見事に咲いています しばらく骨董市も開催されていないので ひさしぶりの大須観音 落語…
選挙の季節!為書き揮毫しました!&世の中にたえて桜のなかりせば
日にちがないんだけど、と前置きの 選挙の為書きをご依頼いただきまして 名古屋市内の会社で4枚製作しました「いざ!」って感じですね このような時は「読みやすく」…
先週土曜日、おちょぼ稲荷へ行ってきました こんな写真選んでしまい、串カツ目当てなことが バレバレです中村区豊国神社の大鳥居から 夕方から車で1時間ちょっと 初…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の今夜のゲストは 愛知県議会議員 桜井秀樹先生です タイトルが失礼です ごめんなさい…
昨日のしだれ桃の里 開幕セレモニーの 書道パフォーマンスが読売新聞に掲載されました まさかの社会面でびっくりです!作品が映えて写るように高所カメラで 撮ってい…
桜咲く1年で最も美しい季節に 毎年豊田市旭地区で開催される 上中(かみなか)のしだれ桃 開幕式典が 今年も開催され書道パフォーマンスいたしました 今年で3回目…
昨夜遅い時間までおちょぼ稲荷でご一緒したのに 「ランチにテレビ塔に来て」って永井さんから呼び出しの ラインが10時ころにきて、あわてて駆け付けました このとこ…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1魁TOPインタビュー」の今夜のゲストは 柵木中区長とまだむ・山岸美喜さんです コメンテーターは永井久美子(有…
髪飾りから帯、足袋、草履と 和装の支度を整えて土曜日を待ちましたが 朝の重い雲の色に 「やっぱ、いつもの服にするわ!」と あっさりあきらめて出かけた名古屋城の…
3月16日の東北の震度6強の地震 誰もが3.11の揺れを思い出した深夜でしたね 3.11で大津波に家も職場も流された友人から 「無事です」の連絡と「大船渡の美…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1魁TOPインタビューの今夜のゲストは 株式会社中日ドラゴンズ取締役連盟担当 加茂浩将さんですコメンテーターは…
今日の午後、靖国神社の標本木で 東京管区気象台が平年より4日早く 桜の開花宣言をしました 「サクラサク」は合格を意味して 嬉しい言葉です 年末あたりから書楽校…
小学校の卒業式が無事終わりました 21日にまん延防止等重点措置が解除で 春休みの気分も明るくなりますね 先日、某役員様におめにかかり 「娘が学生でどうしてもな…
先日、アロマのリピート注文いただき マイコちゃんとお届けしてきました 中区役所・区長室です プレゼント用にマイコちゃんとのコラボアロマを 選んでくださいました…
毎週月曜18:30~19:00MIDFM76,1放送中の 魁TOPインタビュー、今夜のゲストは 豊田市・旭地区から旭観光協会の 会長鈴木正晴さんと職員の浅野陽…
徳川慶喜家リモート講座「まだむの部屋」&慶喜公から渋沢へ名言
大河ドラマの記憶が、まだ鮮やかによみがえる 最後の将軍、徳川家第15代 徳川慶喜公 そのやしゃご、山岸美喜さんが オンタイム社のリモート講座でトークライヴを…
◇今日から西尾の金曜日教室が始まりました 10人中、7人が左利き! 左利きは天才が多いといいますが 実際、御父母さまのキャラクターが 濃いーの!←寛平ちゃんで…
3.11 あの日から明日で11年 ずっと復興を応援する活動をいろいろと つづけてきました 他にもコロナやロシアのウクライナ侵攻など 困りごとは日々顔つきをかえ…
◇子供たちが幼稚園のころは何事も 「はい!はい!」と積極的に手をあげていたのに 小学生になると「えー、そんな目立つこと、やだー」と 遠慮する子がふえてきたり(…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の今夜のゲストは 愛知県議会議員 黒田太郎さんです コメンテーターは堀口プロデューサ…
「風が強くて寒いなあ」とは思ったんです ランチにでかけようと駐車場に行ったら 「うわ、黄砂ものすごー!」 洗車しようとガソリンスタンド行っても 洗車機待ちの車…
母と横浜へ行ってきました 身内が横浜の病院に入院していて 先生からの呼び出しで今後どのように リハビリするかのお話でした 母は車酔いがひどく外出、なかでも 遠…
タイムマシンに乗りたいと思う人たくさんいますね ドラえもんのようにはいかなくても 懐かしい音楽を聴いて青春時代を思い出したり ふとすれ違った人が好きだった人と…
オンタイム(有)の永井社長と 4月から始めるリモート講座の打ち合わせで 教室近くのケンタッキーへ行きました 毎週前を通るのに初めて入るお店でしたケンタッキーラ…
今日から3月 お待たせしておりました西尾教室が始まりました! 今日は筆やファイルに名前を書いたり道具の使い方 筆の持ち方など、これからの稽古の基本のお話 それ…
毎週月曜18:30~19:00 MIDFM76.1「魁TOPインタビュー」の今夜のゲストは 株式会社 丸絲(まるいと) 代表取締役 青山奨さんですブルードロー…
◇まず、中村獅童さん、ごめんなさいなんですけどね とりあえずおいしそうな写真はっておきますね一昨日、まだむと永井社長とスタバでお茶した写真ね ◇さて、いやな虫…
今年のお正月の斎藤吾朗先生のアトリエ展で 「金山の(斎藤先生の作品の)コレクターの 会社へまだむと行きましょう」とのご提案が 昨日、やっとかなって 金山のアジ…
連絡待ちしていた仕事の電話が鳴って 有松へでかけていました 帰宅しようと信号待ちしていたら 「鳴海にきてます」と美奈さんから 思いがけないメールが届いて帰宅方…
4月から始まった保育園での書道教室が 卒園を控え園児とのお別れのご挨拶に行ってきました 重たい色の雲からときおり雪が舞い降りましたが 春はもうすぐです 教室で…
「ブログリーダー」を活用して、一ノ瀬芳翠さんをフォローしませんか?