生きていると、人生のどこかには頑張らないといけない場面がでてきます。しかし、体調が良くないときなど、無理して頑張るとろくなことにならないのが今までの自分の経験です。頑張れないことを周りに分かってもらって、配慮してもらい、そのうえで、努力でき...
今日は職場で仕事をしていたら、隣の課で若い男性社員がものすごい差別発言をしているのが耳に入ってきてしまいました。その課にも休職から復帰したばかりの方がいらっしゃいます。チラッと見たら、その人はその席にいなかったので、それが救いです。「休職し
桜職場からの帰り道に、桜が咲いていました。美しい桜を見上げて、たとえ疲れていても、綺麗だと感じる心が残っていることが嬉しいです。数年前、統合失調症を隠して、普通のワーキングマザーとして働いて、ボロボロになって、よく夜中に相談電話にかけていま
先週、子どもたちと3人で潮干狩りに行ってきました。今回は大きめの貝が取れました!駐車場代一台1000円で、去年はバケツ半分くらい取れたので、今年も期待して行ったら、あまりとれなくてちょっと残念でした。酒蒸しとお味噌汁にしていただきました😁昨
以前、主治医に仕事を辞めようと考えていると伝えたら「あなたは統合失調症になってもずっと仕事をしてきたから、仕事に替わる役割があれば辞めても良いと思います」と言われました。自分が社会で役に立っている、誰かの役に立っているという気持ちは、健康な
私は統合失調症を発症してかれこれ20年以上経ちます。発症から8年くらいはジプレキサ5mg、それから11年くらいはエビリファイ12mg、その後リスペリドン3~1.5mg1年未満、リスペリドンを1.5mgにしたところで数ヶ月で再発してしまい、そ
私は昔から、「はなちゃんは窮鼠猫をかむタイプだね」と言われるほど、追いつめられると力がわいたり、何かに助けられるタイプでした。確かに統合失調症になったのは大変でしたが、そのときに友達(と自分が思っていた人達)は誰も離れていかず、かえって人を
20年ぶりに統合失調症を再発させて、それから1年数ヶ月休職して、復帰して半年経ちました。ジプレキサは認知機能にも効くという噂は聞いていて、確かにリスペリドンやインヴェガのときは謎の全能感や根拠のない自信がありましたが、今は落ち着いて、良いこ
昔、当時の上司に仕事が楽しいと言ったら、それは良くない、仕事は大変なものだと言われました。今、会社で生き残っている人達は、大変な仕事を乗り越えて、今も抱え続けて仕事をしています。私の会社では、昔から、新しいシステムが入ると、それに追い付けな
季節ごとに貼り変えている部屋のコルクボードの飾りが端午の節句仕様になりました。変わらず100均で購入(笑)そして、私の易疲労性のため1週間遅れましたが、子どもたちとホワイトデーのクッキーを作りました。上の子が親友と交換するそうです🎵クッキー
前回で書いた記事の通り、仕事がひどいことになっています。こういうときは、自分の心身がダメージを受けがちなので、身体と心のメンテナンスを気を付けます。私が今の会社に入ったのは、定年まで何とか仕事を続けたかったからです。今の会社が無理なら、自分
昨日は本社に電話したとき、また、居留守?ということがありました。電話は迷惑ならそう言ってもらいたいなと悲しくなりました。昔は電話しても許されてましたが、今はチャットでないと迷惑になってしまう時代になっちゃったのだなあ~としみじみしました。実
今日は、勝手に薬を変えて、さすがにそのままではまずいと思い、急遽予約を入れてメンタルクリニックに行きました。主治医に薬を勝手に変えてしまったいきさつと内容を話しました。結果、了解してくれて、抗精神病薬はインヴェガ3mgオランザピン2.5mg
学生時代から、私は自分の能力をあまり信じていませんでした。サラリーマンは大変だろうけど、かといって独立したり、フリーで生き抜く自信もありませんでした。そこで考えました。そうだ!安定した企業に入って何とか続けよう。その頃すでに、自分は不器用で
薬の飲み方を勝手に変えて、さすがにこのままでは良くないだろうと、今日は恐る恐るメンタルクリニックに電話してみました📱先生も事務員さんもおおらかなクリニックで、事務員さんに事情を話すと、全然気にしなくて大丈夫ですよ😃といつも通りに優しく、でも
英会話教室で先生とお話ししていたら、なんと父親の取引先の会社の女性の社長が、同じ先生に教えてもらっているということを知りました。その社長さん、会社を大手の会社に売って、今は世界中を旅して新規開拓に努めているとか…ちなみにその先生には、私が統
一昨日から勝手に薬を変えてしまいました💧我ながら、こんな暴挙にでたのは人生初です…一応、統合失調症になってから8年間は、ジプレキサ5mgでやってこれたので、無理ではないとは思いますが…先生にどう説明しよう…今日は午前中は子どもの習い事の送迎
ちゃんと仕事を持たせてもらえたのに、上司に残業がキツいと言って、たくさんの担当から外してもらいました。実は、それらは大好きな仕事で、残業がキツい自分が悔しくて、昨日は薬を勝手に変えてしまいました。インヴェガ3mgオランザピン2.5mgからオ
一説では、人生の選択肢が多いことは、幸福感に影響するとか…統合失調症になると、人生の選択肢って、かなり狭まる気がします。母親になるとさらに狭まりました。でも、私は選択肢の多さってそんなに幸福感に影響しないと思います。たくさん選択肢があっても
今日は午前中産業医の面談に行ってきました。ここ10日、疲れて最低限の生活で、ひどい日はその日のうちにお風呂に入れなかったり、次の日お風呂に入っても身体を洗う元気がなかったりしています。このままいくと、これからの仕事量が自分にはさばけないほど
今日は私の前任者が最後の勤務の日で、明日からその仕事を私が引き継ぐことになります。今からその仕事をいくらかやらせてもらっていますが、今日は早速失敗してしまいました。いくら成功のためには失敗が必要だと言ったところで、やっぱり失敗はめんどくさい
統合失調症の方たちとお話して、統合失調症の特技って何だろうね~という話題になったことがあります。一見障害ばかりに思えますが、統合失調症の性質故の特技ってあると思いますか?同病の人達との話の中で統合失調症は文字通り統合することが得意なのではな
昨日は通院日でした。車で1時間、電車で2時間かけて大都市のメンタルクリニックに行ってきました。先生は忙しそうでした。忙しい中でも話を聞いてもらって、残業はまだやめた方が良いと言われました。ここ10日くらい、疲れきって家に帰ってからやらなけれ
私は20年以上前、入社2年目に統合失調症になりました。その頃いた支店では、本来は次は本社に行って、そこでたくさんの経験を積んでいくことが、毎年入社してくる人のルートになっていました。本社は昔から忙しく、聞いた話では、夜の10時に疲れてメール
今日、とあるラジオを聴いていて、外国にいって視野を広げたいという人に対し、外国に長く住んでいる人が、どこに住んでいても、視野を広げようとしないと広がらない、ということを聴きました。裏を返せば、どこにいても、どんな立場でも、視野を広げようと思
昔、統合失調症の女性のかたと「統合失調症よりも女性への偏見の方が強いよね~」ということを話したことがあって、私もそう思っています。統合失調症は、回復しても一生服薬が必要で、たいてい一生精神疾患です。しかし、うまく回復できると薬をのんでいて、
「ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?
生きていると、人生のどこかには頑張らないといけない場面がでてきます。しかし、体調が良くないときなど、無理して頑張るとろくなことにならないのが今までの自分の経験です。頑張れないことを周りに分かってもらって、配慮してもらい、そのうえで、努力でき...
最近、お金を介したコミュニケーションに疲れてしまいました。お金を稼ぐことも、それをその人に渡すことも大切だと思います。それは頭では正しいと思うんです。でも、気持ちがついていかない。心では、お金を介しない関係性を求めているように感じます。お金...
私はかつて、統合失調症の方のブログを年単位で1日1時間以上読み続けたことがあります。純粋に本音を言っていて面白いというのもありましたが、ハンデを持っていてもはい上がった人というのは、何らかの本質をつかんでいて、学ぶものがとても多いからでもあ...
この前、おろし付き牛丼とマグロたたき丼で迷ったとき、ChatGPTに「どちらの方が血液をサラサラにしてくれますか」と聞いたら、マグロたたき丼だと教えてもらいました。健康のために何を食べていいか迷ったらChatGPTに聞けばいいことに気づきま...
最近、『おさんぽダイエット』という本を読んで、フィットネスバイクとぶら下がり健康器が欲しくなりました。今の時期は外を歩きたくても、暑くてなかなか歩けません。プールなどに通いたくても、そこまでの時間もなかなか取れず、平日は絶対ムリ、休日でも家...
人生には、必須科目のように、かなりの場合、そこを通らなければいけないことがあります。その場所によって、得意不得意があって、苦手な場所が必修科目のようになっていると本当にしんどいです。そういう場所にいると、自分は本当にダメなんだと感じさせられ...
かつて本で読んだのですが、豚を飼育するとき、ストレスが溜まると豚は他の豚の尻尾をかじってしまい、そこから病気になるので、最初に尻尾を切ってしまう、とありました。ある日、〇〇豚として、名物として売っている豚を見たら、尻尾までまるまるしていて、...
ほんの少し前まで、私はしんどくて仕方なかったです。仕事は繁忙期、新しい難しい仕事も2つ重なり、それから、隣の部署に、かつて私をパワハラしてきた人が異動でやってきました。疲れがたまって、頭が重く、仕事でミスもして、散々でした。かつてパワハラし...
以前、どなたかのブログで統合失調症になるとIQもさがると書いてありました。検索してみると、平均で病前より16.3ポイントさがると書いてありました。そんなに下がるのかと思いながら、自分が統合失調症を我慢して、入院してから2、3年くらいは確かに...
ただいま自分史上初(笑)、『低コスト生活』という本をもう5回読んでいます。この方は、月の生活費、家賃込みで7万円、食費4千円という、ものすごい低コストに過ごされています👀それに加えて、生き方の工夫、考え方の本質のとらえ方が本当にすごくて、一...
生きていると、悩みで潰れそうになるときがあります。自分が不安でたまらなくなるときは、観察していると、逃げようとしているときが多いです。そういうときは、少しだけ余裕を作ります。ちょっとだけホッとできる余裕を作ったら、足元の、今できることを少し...
統合失調症をカミングアウトして、不安になることが今でもあります。それは、露骨な差別は(たまにしか)ないけれど、柔らかな差別というか排除のようなものがあるような、無いような気持ちになるときです。すでに年齢を重ね、社交的ではない身で、その上長い...
悲しいかな、人間はなりたい自分がいても、今の自分でできることをするしかありません。10年後のために、今、語学を頑張ることは大切ですが、今できることは今の自分にできることです。最近、実践の大切さが身にしみます。今の自分でできる限りのことを、こ...
最近、生活関連の本を何冊か読んでいます。捨てることや片付けの本、身軽なライフスタイルの本です。私は簡単に物を捨てるのは抵抗があるタイプで、捨てるときは頑張って捨てる感じになります。コロナの時に買った消毒薬と、片付けででてきた数年前の、ホコリ...
暮らしの知恵、生きる力ってどうしたらつくのだろうと思っていました。はじめに頑張ることをやめてみました。それから、片付けをして、持ちすぎていたものを手放し、あるものを大切にするようにしました。買い物をする前に、一度考える。分からなかったら、検...
一般に思われているよりも、人は皆、弱いのではないかと思っています。どんなに権力を持っている人でも、自分の弱さと共存しているように見えます。弱さを悪いこと、攻撃される材料だと感じて、弱さを見せないで生活していると、どうしても矛盾がでてきてしま...
自分の場合、頭で考えようとすると、その時の体調に引きづられてしまうことが多いです。体調が良くないと、実際よりも悪いことを頭が考えてしまうのです。大体、頭だけで考えるとうまくいきません。頭は簡単に騙されますが、身体が発している本音は、本当です...
統合失調症になると、それまでの「健康」を土台にしていたものがなくなることが多いです。運良く、薬が合って、外から見た生活があまり変わってないときでさえ、実際にはひどい疲れやすさや長い睡眠時間を必要とするような事が多いと思います。そうすると、統...
生活していると、つい、買い物をしてしまい、ものを増やしてしまいます。特に体調が悪く、後先を考えられないときはつい、買い物をしてそれで何とかしたいと考えしまいます。その結果、便利になったつもりでも、結果的にものが増えすぎて何がとこにあるのか分...
今の世の中、自分で考える機会が少なく、何も考えないで過ごすと気がつくと周りに流されてしまうことがよくあります。自分で考えるにはどうしたらいいのか。私もまだまだですが、自分なりにきっかけになったものを紹介したいと思います。一つは、片付け。この...
最近、メンタルにくる寸前のところを行ったり来たりしながら、なんとか生活しています。 自分が言い出したことだけど、子どもたちの行事や通院の付き添い等で休みが飛んでいってしまい、本当に休める日がなくなってきました。自分の通院とかもあります。 昨
今日も仕事が終わって、帰ってきたら眼球上転が起きました。 不便ではあるけど、家で起こるなら、すぐに副作用止めをのんでゆる体操もできるので、ものの10分で治るのでそんなに困りません。ゆる体操を習慣にしておくと効果が高いので、ダラダラしながらゆ
今日も車の中で、スマホを触りながら空を眺めています。 皆さんは、充実した毎日を過ごして、人生早かったね〜と言いながら死んでいきたいですか? 私はこうしてぼーっと空を眺める時間とか、猫をなでて猫に喜ばれているのを実感する時間とかが欲しいタイプ
もう気づいている人も多いとは思いますが、私はダメ社員です。 特にやり抜く力が弱いです。 何かを頑張ってやり抜いても、そうすると次の仕事がきて、どこかで潰れるのが最近のパターンです💧 目指せ10年かけて普通の社員!という普通じゃない目標を持っ
今日もお昼休みに車に入ってぼーっと空を見上げてました。 雨天でも、よく見ると空は雲の厚いところと薄いところがあって、少しずつ動いているのですね👀 変わり続ける雲を見ていると、人生みたいだな〜と思って癒されていきます。 少しづつ、いろんな意味
統合失調症になった当時、私は一気に10kgくらい体重が増えました。 抗精神病薬の副作用と、運動不足で寝てばかりいたからぜい肉だらけになっていました。 そのせいか、当時は今の自分よりも体重は少なくても、太って見えたと思います。 私はそれを気に
最近も度々仕事中に眼球上転が起きます… 発作が本格的になる10分くらい前に、なんとなく予兆があって、まずは副作用止めを服用します。 私はヤクザな社員なので、隣のお兄さんに 「まずい…目が上に上がりそうです!」 とか、しょうもないことを言い始
ここ数日、『親子の法則』という本に夢中になっていました。 精神疾患になった原因のひとつに親子関係があるという人も多いと思います。 自分が今抱えている心理的な壁、例えば、仕事が続かないとか、長期的なパートナーシップがうまく築けないとか、そうい
かつて、統合失調症になったとき、人生を救ってくれた精神科医のH先生は、一時は入院するほどひどかった私がまた何かをできるようになると、一緒になってとても喜んでくれました。 自分の小さな幸せを一緒に喜んでくれる人がいるということは、なんてありが
今日も仕事が終わりました。 今日は朝から疲れ切って、午前中休みをとってそれから出勤しました。 帰ってきてから、何もしたくなくて、横になって教育業界でとても有名な高濱正伸先生のでている動画を観ていました。 その中で、子どもが社会で自立できない
今日は気候のせいもあるのか疲れ切ってしまい、午前中お休みをいただきました。 それでも動けなくて、ただ横になって、簡単に観られる動画ばかり観ていました。 疲れがある閾値を超えると、疲れたと考えることさえできなくなります。 まずは動ける気力が回
最近、職場で新しい仕事を任されました。 それは、職場の私以外の人は皆当たり前にやっている仕事です。私は体調や経験を配慮してもらい、今までは担当になったことがありませんでした。 その仕事は、去年まで隣のお兄さんがやっていた仕事と似ています。で
今日も帰り間際に眼球上転が起きました… 隣のお兄さんに「今、目が帰りたいと言っているので先に帰ります」と言いながら、いつものように眼球上転の解説を始めました。お兄さんは喜んで聞いてくれます。 「予防はできないんですか?」 「ゆる体操をやり込
かつて、十年以上お世話になって、とても信頼していたH先生は、患者の社会復帰に関して、いつも「いかにソフトランディングさせるか」にとても熱心に取り組んでいました。 統合失調症は、病気が治まったらそれだけで幸せに生きられるパターンばかりではなく
しばらく忙しくて休む間がない生活をしていました。 忙しいとき、目の前のことをなんとかしていくしかないとき、必死に取り組んでいるのですが、疲れがある程度を超えると、同時にものすごいマイナス思考が襲ってきます。 悩まなくてもいいこと、悩んでも仕
今日もやっと終わりました… 疲れた〜 仕事をしていると、自分はさえないおばさんだと感じます。 そこにいても誰も気にしてないけど、ちゃんと仕事をできなかったらすごく迷惑なだけの存在だと感じてしまいます。 日本の会社の同調圧力、崖っぷち社員には
20数年前、統合失調症を発症したとき、私は、ネットで色々な統合失調症に関する記事を読みあさりました。 当時は専門家の書いた記事にも偏見が強いと感じるものが多く、読んでいて悲しくなることがよくありました。 その中に、発症してから5年間再発しな
昔、「置かれた場所で咲きなさい」という言葉を聞いて、なんて残酷な言葉なんだろうと思ったことがあります。 置かれた場所で咲けることも、咲けなくても根を張ることも尊いと思います。でも、私はどちらもできませんでした。 本当は今住んでいる場所を飛び
統合失調症になると夢を諦めざるを得なくなることが多いと思います。 私は不思議なのは、統合失調症以外の理由で夢を諦めざるを得なくなって、統合失調症をきっかけに新たな夢というか希望が手に入るところです。 なんでそうなるのかというと、統合失調症前
今日は疲れ切りました。 1週間フルタイムの仕事が終わってから、今日は午前中は上の子の運動会でした。 疲れ切って、メンタルがおかしくなってきました。 メンタルがおかしくなってくると、何をしていいか分からなくなってきませんか? そんなとき、Ch