chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アンダーソン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/06

arrow_drop_down
  • 迷った末に両方買う

    今後通読するための辞書を買いに本屋へ。候補の本が2冊あった。Longman Phrasal Verb Dictionary とOxford Idiom Dictionary 。cough up「渋々お金を払う」は、前者にだけ載っていた。このフレーズは、最近レザボアドッグスという映画で覚えていた。comings and goings「出入

  • やばい量

    この主は、挙げてる本は全部読んだということか。さすがだ。統計学は、英語学習の支障にならないよう気をつけながらコツコツ学習していこうと思う。

  • 統計学が英語学習に役立つ瞬間

    英語の発音練習をしていてある法則に気づいた。音声を聞く↓発音を真似する↓その発音をもう1回言う↓その発音をもう1回言う↓・・・↓その発音をもう1回言うこれを行うとき、1番発音が上手いのは、最後、ではなく1回目の発音である。発音の再現度は回を追うごとに落ちていく

  • カウボーイvs侍

    聞き取り精度80%(12/15)(聞き取れた文の数/全文数)ルール: 巻き戻し・スロー再生OK。スクリプト見たらアウト。

  • どうでも良い事を追求したくなる

    聞き取りの精度: 68%(25/37)(聞き取れた文の数/全文の数)最初のほうの、客にオイルフリー・ファンデーションの案内をしようとして、保湿はいやです、と断られたというくだりの意味がよく分からず、化粧品のサイト延々と巡ってしまった。あっ、もう4時半だ。寝よう。

  • ここ1ヶ月就寝が5時過ぎになってしまう癖にはまってしまう

    いくら睡眠時間が十分でも身体に負担が大きい。朝昼の時間が使えないのももったいない。せっかくフリーターなのに。スマホ封印ボックスを使えば治りそうだけど、それだと英語のリスニングが出来なくなる。リスニングはスマホの再生アプリを使って訓練しているので、封印は辛

  • 統計学を1週間勉強した結果

    良かったこと統計学の入門知識が理解できた。デメリット英語学習のペースが落ちた。辞書読みは週30ページ以上がふつうだったのに10ページがやっとだった。これはかなりまずい。統計学にはあまり入れ込まないほうがいいな。とは言え統計学は身につけたいので、英語に支障が出

  • 衝撃のシーンで勉強

    聞き取りの精度50%(4/8)(聞き取れた文の数/全文数)歌の部分は除外。

  • 机が混沌としてきた

    思い切って全部しまおう。容赦しない。目の前をすっきりさせる。

  • 夜更かし撲滅ツールを思い付く

    フルフラットのオフィスチェアがあれば、夜更かし撲滅出来る自信ある。夜更かしのコントロールはフリーランスになった時に必須のスキルだと思う。フルフラットの椅子があれば、いつでも仮眠取り放題。パジャマに着替えてなくても、布団敷かなくても即睡眠が取れる。大塚家具

  • 映画90%聞き取れたとか言ってる人たち

    俺の基準で採点したら50%も聞き取れてない説。

  • 女性店員って雑な人多くない?

    男性店員と比べて。雑というかサバサバし過ぎな女性が多い。澄ましてるつもりかもしれなけど、手抜きしようとしてるのが見え見え。ちょっとは気使え。見てて腹が立って来る。昔は気にもしなかったけど、ここ数年気になるようになった。年齢的なものか。

  • レザボアドッグスのリスニング採点

    初見リスニング精度47%(21/45)採点方法は、完全に聞き取れた文の数 /全文数 。1語でも怪しい単語があったらその文は聞き取れなかったことにする。また、単語が聞き取れていても、単語の意味に自信がないものはアウトとする。さらに、全単語が聞き取れて意味がわかったとして

  • 地頭強い人有利な共通テストリスニング

    英語力でゴリ押しできない。流動性知能が高いと有利。

  • 向かいの学生2人組、マジうるせー

    カフェの自習席で辞書読みやってたら、向かいの席の学生の私語がうるさいのでイラついて思わず舌打ちしてしまった。学生のほうも意地になり、ますますうるさくなる。しまいには、しょうもない話で2人揃って爆笑し出す始末。席移動するのも癪なので、思いっきり咳払いした。

  • 知恵袋

    ♥小学生への英語の教え方 - 小学生にって 英語をどのように教えるのがいいんでしょうか? そこで、とある 英語塾の元講師のサイト(http://makki-english.moo.jp/contentsfirst2elementaryschool.html )からの引用です。 ‹引用開始› ≪①小学校1,2年 (幼稚園児なども含

  • スマホなければとっくに挫折してる

    辞書読みが挫折しないのは、ひとつにiPhoneの存在がある。シャフト(shaft)の意味は、「運搬役の動物を挟む形で荷車に繋げられた2本のポールうちの一方」だそうだ。頑張って頭にイメージを描こうとするけど、うーん、ダメだ。わからん。英英辞書を読んでいるとこういう説明に

  • 英語と統計学関連のみ無駄時間カウントしない

    英語と統計学に集中するため、YouTube鑑賞はこの2つ以外、無駄時間として記録していくことにする。

  • 記録をとると上手くいく

    辞書読み、最初の8ヶ月はやったりやらなかったり、ずっとやらない期間があったりして結局100ページも進まなかった。9ヶ月目でiPhoneのNumbersという表計算ソフトに1日の進捗を記録するようになり、急に捗り始めた。今では1ヶ月150ページで安定している。そこで昨日、YouTube

  • プログラミングはやらない

    英語に専念する。英語だけでもやることが多すぎる。必要なアプリはプロにお願いして作ってもらえばいい。強いて言うなら英語以外だと、統計学かな。

  • 勉強の下準備の大切さ

    勉強の下準備はとても大事だと感じる。例えば、映画のリスニングの練習をするには、映画の切り抜きをYouTubeで探し、その音声をパソコンにDLしてそれをiPhoneに入れて、さらにスクリプト(台本)をネットで探してプリントアウトする、といった手間をかけなければならない。こう

  • 辞書読みノルマきつい

    今月はバイトの準備が多い。辞書読み5ページのノルマがきついぞ。昨日は3.6ページだった。

  • Dipshitシーンのリスニング完了

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Yyhrl6GUiag?feature=oembed" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen=""></iframe><br>スクリプトなし

  • 2日連続で偶然の一致

    0:11のrunning guns、runの意味を確認していなかったことに気づき、辞書で確認。この場合、「銃を密輸入している」という意味になるとのこと。ところでその後、日課の辞書読みをした。何と今日の最初の単語はrunだった。何たる偶然。2日連続だ。

  • 辞書読みとリスニングがリンクした

    0:04のニカラグアを発音する時、ラを舌で弾いて発音している。英語のRは普通、舌を弾かない。この子のようにスペイン語風に舌で弾いてRを発音することを英語で、roll one’s r’sというそうだ。John Connor rolled his r’s when he pronounced Nicaragua.この熟語は、今日の

  • ターミネーター2のリスニング【激難】

    冒頭14秒まで聞き取り完了。ニカラグア、グリーンベレー、ほか2箇所聞き取れなかった。今は聞き取れる。

  • リスニングにオススメされる映画、どれも難しい件

    ターミネーター、ファインディングニモ、トイストーリー、とか難易度表示して薦めているサイトを見かけるけど、日本人にとって簡単な映画なんてほぼない。どれも至難。NHKラジオのどの番組よりも圧倒的に難しい。映画のリスニング難易度は基本的に全ての作品で星5つになると

  • 東洋経済の記事にイラつくフリーター

    メールが苦手なだけで全部ダメみたいな言い方だな。お前こそ推敲しろ。

  • 辞書読み

    語彙力5万超え目指すなら辞書読みが最短。毎日250語以上読んでいけば、4日で1000語、1ヶ月で7500語、10ヶ月で7万5000語。1年で9万語を超える。まあ、実際は何だかんだで1年5万語くらいに収まるだろう。こんな高速ボキャビル法は辞書読み以外にない。

  • 1日にやる勉強リストを朝一で書くとうまく行く

    タイトルのとおり。最近気付いた真理。

  • 最大の敵は予定外行動衝動

    予め決めていたことに集中的に時間を投入する。これが上手くいくことに繋がると思う。他のことをやってはいけない。ストイックに生きる。では、衝動に振り回されないための対策は? 書くこと。1日の予定を書け。それもシンプルなやつを。ごちゃごちゃなやつは

  • 正社員は目指さずフリーターしながら独立を目指す

    フリーターの武器は時間。これで力を付ける。ぶっちぎりの力を付ける。それで独立する。  

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンダーソンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンダーソンさん
ブログタイトル
英語を勉強するアラフォーのフリーター
フォロー
英語を勉強するアラフォーのフリーター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用