アメリカ在住中にメキシコ人と国際結婚。3人の子ども達と「おうち英語」を楽しみながら、おうち英語に取り組む全国の親子が楽しめるオンラインコミュニティ「ストーリーガーデン(SG)」を運営しています。
156回 / 365日(平均3.0回/週)
ブログ村参加:2013/06/01
新機能の「ブログリーダー」を活用して、Story Gardenさんの読者になりませんか?
1件〜30件
Twitterは文字制限がなかなかツライ(笑) ブログみたいに言いたいことが全部入れられない。 でも、つい文章が長くなりがちな私にはいい訓練かも。 文字制限も一長一短ですね。 リサ こんにちは~! 足首がやたらと乾燥してかゆい
ばや おはようございます! SG館長のばやです! コロナの勢いはとどまるところを知らず。。。。 緊急事態宣言が出ましたが、正直あんまり変わらないのではないか(><)と思う自分がいます。 私自身は
SGラジオのVol.4の配信! 今回はオンラインレッスンの会社を運営していらっしゃるマミーカヨさんとの対談シリーズ、最終回です。 リサ こんにちは~! 【#おうち英語ならSG】のリサです もし前の分を聞いてない方
おうち英語コミュニティ ストーリーガーデンの洋書・英語絵本貸出サービス。新刊を紹介中!今回は学習に便利な図鑑や辞書をご紹介♫ そのほか豊富で人気の洋書・英語絵本が3000冊以上揃っています。
中3になるお絵かきをこよなく愛す息子ジョージ。 未だにほぼ白い炭水化物のみで生きています。 リサ こんにちは~! 最近ついに洗い物さえ1日1回しかしなくなった【#おうち英語ならSG】のリサです さて
ばや おはようございます! SG館長のばやです! 先日、小3娘はなこが突然こんなことを言い出しました。 英語をやった分だけポイントもらって、そのポイントでゲームをやる!!! 上二人はゲームを制限してきていたの
おうち英語コミュニティ ストーリーガーデンの洋書・英語絵本貸出サービス。新刊を紹介中!今回は人気キャラクターの洋書絵本をご紹介♫ そのほか豊富で人気の洋書・英語絵本が3000冊以上揃っています。
明けましておめでとうございます。 2021年一発目のリサのブログ、いってみよ~! リサ こんにちは~! 今年の目標は萌えをとことん楽しむ!(笑)の【#おうち英語ならSG】のリサです 数週間前、珍しく父親から突然メ
ばや おはようございます! SG館長のばやです! 新年、あけましておめでとうございます!! 今年もよろしくお願いいたしますm(–)m もう家族写真はおろか、上二人の写真も撮ることがなくなったので年賀状に載せる写
SGラジオのVol.3の配信! 今回もオンラインレッスンの会社を運営していらっしゃるマミーカヨさんとの対談です。 リサ こんにちは~! 【#おうち英語ならSG】のリサです 前回のマミーカヨさんとの対談ラジオはいか
毎年恒例? 〆ブログの時期がやってまいりました。 いつの間にやらSG6年目の2020年! リサ こんにちは~! 気づいたら年末だった【#おうち英語ならSG】のリサです 去年の〆ブログはこちら。 私がブログをスター
ばや おはようございます! SG館長のばやです! 2020年も残すところ、今日も入れて3日になりました。 今年はコロナに始まりコロナに終わった。。。 という感覚が私の中にありますが、なにはともあれ、元気に今年
おうち英語コミュニティ ストーリーガーデンの洋書・英語絵本貸出サービス。新刊を紹介中!今回は人気キャラクターの洋書絵本をご紹介♫ そのほか豊富で人気の洋書・英語絵本が3000冊以上揃っています。
SGのホームページに載せている、いわゆるノウハウ「おうち英語のやり方まとめ」。 Twitter上でも「すごく参考になる!」と言っていただけて苦労した甲斐があったな~と、とても嬉しいです。 あ、執筆者ではなく、「私が」苦労したん
ばや おはようございます! SG館長のばやです! SG内で、時々やる企画。 期間限定YDK(Y=やれば D=できる K=子) 今回、りさちゃんの頭の中からできた企画内容が、一日の中で小さな幸せを
さてさて、SGラジオのVol.2の配信です♪ おうち英語といえば、大部分の人がお世話になるであろう「オンラインレッスン」 リサ こんにちは~! クリスマスプレゼントをすっかり買い忘れていて慌てている【#おうち英語ならSG】のリ
おうち英語コミュニティ ストーリーガーデンの洋書・英語絵本貸出サービス。新刊を紹介中!今回は動物たちが出てくるリーダーズ本をご紹介♫ そのほか豊富で人気の洋書・英語絵本が3000冊以上揃っています。
毎朝6時半までに1ツイート。 一応、まだ辛うじて続いています。(しかし、もうネタがないww) ✳︎会員の人はあんまり関係ない内容なんだけど、1番下だけ読んでもらえたら嬉しいです。 リサ こんにちは~! 次はハーゲンダッツのチョ
ばや おはようございます! SG館長のばやです! 前回は、たろうとじろうが、小さかった時の取り組みを思い出して書いてみましたが、今回は娘 はなこが小さかった時のことを書いてみようと思います。 は
先週、1回目を配信したところ、大好評だったSGラジオ。 「次回はリサバヤのおうち英語について!」 と言ってたわりに、相変らず全く違う事をぶっこみます(笑) リサ こんにちは~! セブイレのピエールエルメコラボ商品が気になってい
こんにちは。今回もNEW本はちょっとお休みしていつもと違う感じ! 我が子のお気に入り動画を紹介したいと思います。 メイメイ 夜はついつい寝落ち! 布団が気持ちよくてたまらないメイメイです。 前回紹介したのは「Me
私は、いろんな事に腰が重い。 フットワークもものすごく重い。 情報収集も特に好きではない。 リサ こんにちは~! 最近ついに洗い物さえ1日1回しかしなくなった【#おうち英語ならSG】のリサです でも、ふわっと降り
ばや おはようございます! SG館長のばやです! 子供が3人。 おうち英語18年やっています。 が、3番目のはなこが小学校に入ったぐらいから、全くやっている感覚がなくなってきて、たぶん相当手抜き
私達ってどんなイメージですかね?? リサ こんにちは~! 本気で運動不足がヤバい【#おうち英語ならSG】のリサです さっそくSGラジオVol.1を配信~! 初回はベタに自己紹介として、リサ・ばやが、お互いを他己紹
おうち英語コミュニティ ストーリーガーデンの洋書・英語絵本貸出サービス。新刊を紹介中!今回は動物たちが出てくるリーダーズ本をご紹介♫ そのほか豊富で人気の洋書・英語絵本が3000冊以上揃っています。
めっちゃ突然ですが。 「SGラジオ」を始めたいとおもいまーす!(笑) リサ こんにちは~! PCメガネが「オタクっぽい」と言われてしまった【#おうち英語ならSG】のリサです 実は最初の収録数本分は夏にすでに終わっ
ばや おはようございます! SG館長のばやです! 気が付けば12月ですね(@@;) うちは今年のコロナ給付金で10年使ったパソコン(使ってたらめちゃめちゃ熱くなって、今にも発火するんじゃないかと思っていたもの
おうち英語コミュニティ ストーリーガーデンの洋書・英語絵本貸出サービス。新刊を紹介中!今回は動物たちが出てくるリーダーズ本をご紹介♫ そのほか豊富で人気の洋書・英語絵本が3000冊以上揃っています。
忘れそうなので早めに記事を書いておこう・・・・ 今回はコチラの記事の続きです。 ▶そういえば英検結果 リサ こんにちは~! ピアスの予備が底をついてしまった【#おうち英語ならSG】のリサです 普段通
ばや おはようございます! SG館長のばやです! 先日、とあるグループスレでリサちゃんの過去ブログ記事が話題にのぼりました。 ▶「楽しい♡おうち英語」という幻想 子供を初めて産んで、授乳やおむつ
国際結婚・国際恋愛をしている方、結婚・恋愛を通して毎日カルチャーショック!を受けている方、どんどんトラックバックして下さいね!
ご家族が何らかの発達障害(未診断含む)をお持ちの方で、発達障害関係の話題を含む記事 広汎性発達障害(自閉症(高機能含む)・アスペルガー症候群・特定不能のPDD)、ADHD、LD、精神発達遅滞、またボーダー、言語発達障害、診断名のつかない周辺、いずれでもOKです。広義の発達障害という枠組みです。 もちろん、ご本人、教育関係の方(学校関係の方)、友人や恋人が発達障害、という方の記事もOKです。 日常のお話も聞かせてくださいね♪ ただし、中傷と受け取れる記事はTB削除の可能性があります。
自閉症・高機能自閉症・アルペルガー・ADHD・LD・・・etc。発達障害を持っているお子さんを、現在育てておられる方。 ママ・パパ・ばぁば・じぃじと、育てておられる方ならどなたでもご参加下さい。 障害の情報や知識を共に共有しながら、育てる過程においての苦労話や涙話、モチロン微笑ましい話なども教えて下さいね。
英語、英会話に関することなら、どんなことでもOKです!気軽にトラックバックお願いします!
子供に英語力を! 子供の将来に向け英語力を身につけさせたいという切実な思いをお持ちの方、 気軽にトラックバックしてください
英語や外国語を勉強されているみなさん! 勉強法や海外情報をお寄せください。 学習記録・海外生活・現地情報など 何でもOKです♪
子供さんのことなら年齢を問わず、なんでも結構ですヾ(+´∀`+)ノ
子育てを楽しもう♪
子どもの英語教育について色々な情報を交換しませんか?家庭・英語教室・学校などで教えている方、お子さんを通わせている方、お役立ち情報や教育方針、お悩みなど、なんでも投稿してください!
愛する子供なのに育児や家事に疲れているお母さんの多いこと。 いかに、楽しく子育てが出来るか、いかにストレスを発散できるか、楽しんで子育てしている方、わかっているけどどうしても辛い方一緒に