歌謡曲をこよなく愛するロボットAOIが、昭和・平成・令和の素敵な歌謡曲たちを、可愛いいオリジナルイラストと共に、日々紹介!マニアックな選曲と愛溢れる徹底解説で、ライトな歌謡曲ファンも、ディープな歌謡曲マニアも、うならせます!
セーラー服と機関銃/星泉(長澤まさみ)(2006年)【春のキャラクター歌謡 3選 ②】
来生メロディの普遍的な魅力を実感!元祖・薬師丸版とは別の魅力を放つ、長澤まさみのレアトラック!「私は、自分がどういう風にとらえられてもいいし、役と自分の狭間で…
クライマックス御一緒に/あんみつ姫(小泉今日子)(1984年)【春のキャラクター歌謡 3選 ①】
夢見る瞬間 誰もが不思議な小説家!脱・聖子ちゃんカットとあんみつ姫で、キョンキョン奔放路線へ!「漫画の中の女の子が、夢のために、グッと意思の強さを見せる瞬間の…
恋するふたり/大滝詠一(2003年)【春のシネマチック歌謡 3選 ③】
春はいつでもときめきの夜明け大滝詠一ラストソングは、シネマチックな「春立ちぬ」!「あえてベタなタイトルを、つけたかったんです。」大滝詠一は、シングル「恋するふ…
愛情物語/原田知世(1984年)【春のシネマチック歌謡 3選 ②】
角川春樹の溢れる知世愛が産んだ!史上最も豪華なアイドル映画とオートクチュールな主題歌!「大林監督に嫉妬して、自分で知世を撮りたくなったんだよね。」実業家・映画…
カサブランカ・ダンディ/沢田研二(1979年)【春のシネマチック歌謡 3選 ①】
ボギー!あんたの時代は良かった!…と言いつつ、ジュリーやりたい放題のシネマチック快曲!「ぼくの歌詞の特徴は、人物が小さめで、背後の世界観の方が大きいところ。」…
星のフラメンコ/西郷輝彦(1966年)【春を呼ぶ!ボーイズ歌謡 3選 ③】
好きなんだけど…、離れてるのさ。スペインの情熱と日本の武士道が、素敵に同居するリズム歌謡!「猛烈なリズムにシビレてしまった」2022年2月に逝去した歌手・俳優…
風をつかまえて/原田真二(1978年)【春を呼ぶ!ボーイズ歌謡 3選 ②】
心の気球を人生に飛ばせ!松本隆と原田真二が奏でる、軽やかな人生賛歌!「それまでの歌謡曲の男の子像を、ちょっと壊したかったのね」作詞家・松本隆は、評伝「風街とデ…
とっておきの君/竹本孝之(1982年)【春を呼ぶ!ボーイズ歌謡 3選 ①】
とっておきの春は、陽当たり良好!あだち充初ドラマ主題歌は、九州男児が歌う青春情熱歌謡!「『陽当たり良好!』の元ネタは、日活の『未亡人下宿』シリーズですね」漫画…
風信子(ヒヤシンス)/松浦亜弥(2004年)【旅立つ春!卒業ソング3選 ③】
学生時代に、ありがとう…。谷村新司があややに贈った、香り豊かな歌謡ポップス!「目を閉じてじっと聞いても、楽しんでいただけるようになりたいんです。」2005年頭…
台風ジェネレーション/嵐(2000年)【旅立つ春!卒業ソング3選 ②】
会えない時間にも距離にも勝てない僕ら…。なぜか数少ない、男性アイドルが歌う卒業ソング。「じゃあ行ってくるから あっ、さよならじゃないよね、また会えるから」 嵐…
我が心の友へ/イルカ(1980年)【旅立つ春!卒業ソング3選 ①】
私の心には、いつもあなたがいる…。小田和正との友情を内包した、イルカの胸アツ卒業ソング!「もう二度と会うことができなくなってしまった友達も、かけがえのない私の…
夢見るSeoson/伊藤つかさ(1982年)【春を待つ!アイドル歌謡 3選 ③】
「あの頃、クラスの男子の9割は”赤上近子”に恋をしていた。」80年代音楽サイトRe:minderは、80年代初頭の伊藤つかさの人気を、そう総括している。 伊藤…
「ブログリーダー」を活用して、ミュージックロボットAOIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。