chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日能研からのメール

    昨日、日能研から突然メールが来たので、何かと思ったら、 メールアドレスが流出したとのことでした。 まぁ、このご時世では、 メールアドレスなんてどこに漏れてるか実際わかりませんので、 真面目な会社だなと思った次第です^o^

  • 私立第一志望校出願

    今日1月26日の大安を待ち、 私立第一志望校に出願をしました。 これで、2月1日と2日の午前の予定が固まりました。 偏差値はYN65あたりで、電車に乗っている時間は15分程度の学校となり、 偏差値としては神奈川県トップのようです^o^ 現時点の志願倍率としては、昨年とほぼ変わらない状況です。 我が家は通学時間を重視しており、 一番遠い受験校は第一志望の公立一貫校になりますwww 娘は今週から小学校を休み、日々算国適性検査に励んでいます。 親は共働きのため、祖父母が絶賛参戦中であり、 家族一丸の受験となっておりますが、あと少し後悔のないよう頑張ります^o^

  • 入試1発目の結果

    先日の16日に行われた、我が娘の入試1発目は、 見事合格してました! 一応、特別奨学生に認定されての合格、 まぁ偏差値は…って学校ですが、 娘にとっては何よりの自信となりました^o^ 2月の本番まであと少しですが、 最後まで伸びを信じて応援します!

  • 1月16日 首都圏入試受験

    今日は我が家の入試第1弾として、 とある地方校の首都圏入試を受けました。 娘本人のできはまぁまぁとのことですので、 それなりのスタートを切れたかなと思っておきます。 まぁ、何よりも保護者控室が超絶寒く、 ホッカイロは必需品と認識しましたwww それにしても、受験が終わった子を出迎える様子は、 子どもにとっては照れ臭い場面だと気付きましたので、 さりげなく出迎えました。 結果は明後日に発表されますが、 2月に向けて幸先の良い結果になればと願います^o^

  • 最近の状況

    ブログ更新をサボってましたが、 我が家の娘はかなり本気に?なってきたようです。 年明けは他塾の正月特訓に参加しました。 2日間で諭吉が何枚か飛んでいきましたが、 いい意味で正月気分なく過ごせました。 公立校向けは基本的に塾にお任せし、 特に算数は家庭内家庭教師と下剋上算数がフル稼働しています。 今はできる問題を一つでも増やすことをテーマに、 朝晩取り組んでいます。 あ、日能研から志望者動向の資料が届きました。 志願倍率を纏めた入試情報のサイトも見やすいし、 日能研は素晴らしい地元企業だなと^o^ それに引き替え四谷大塚は、 後で合否教えてメールが来ただけww 次の日曜は、地方校の首都圏入試を受…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mapamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mapamaさん
ブログタイトル
2022中学受験の記録
フォロー
2022中学受験の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用