一般的なサラリーマンの投資ブログ、資産の1千万円を1年かけて投資へ回していきます(現在約350万円分を購入済)、毎月の投資先と月末に投資結果を報告してます。
最近ブログの更新していなかったです。理由は簡単です、、、含み損が増えていく一方で、、、少しやる気がなくなってました。。。ただ、あくまでも含み損です。まだ、確定していない以上、損はしてないです。今は耐えるしかないです。。。それでは、今月の投資
2021年10月投資購入商品① バンガード・超長期米国債ETF
私は、毎月保有している現金の内、100万円分を投資に回しています。合計1,000万円分を1年間かけて投資に回したいと考えています。今月投資に回した資金 0円本日時点、投資に回した総資金 4,196,072円今月はまだ、購入していないので、今
暴落しました。。。商業宇宙旅行サービスの開始を2022年第4四半期に延期し、テスト飛行スケジュール再検討すると発表しました。元々、2022年前半には商用飛行を開始する予定と言っている中でのこの発表のため、株価が大きく下落しています。さらに、
ついに国債を買う時が来たようです。私は以前、バンガード・超長期米国債ETFを購入しています。国債を購入したのには大きな理由がありますので、それを説明していこうと思います。その前に、今の状況を整理すると、FOMCではテーパリングを近々行うと述
前回、ふるさと納税の更生の請求についてお話しましたが、実際にどういった書類を作成したのか、紹介したいと考えていました。ただ、非常に難解で難しい事がわかりました。。。これを説明しようと思うと自分が理解しなければなりませんので、時間があれば今度
この記事のポイントは下記です。・ふるさと納税でワンストップ特例制度で申請したが、株で損をしたので確定申告を実施・ワンストップ特例制度は確定申告不要と考え、株の損失申請の時にふるさと納税は記載せず・結果、税務署からふるさと納税が受理されないた
2021年7月に長期投資を始めました。2021年9月30日を過ぎましたので、結果報告をします。含み益+27,512円 となります。先月比では、先月含み損▲43,821円 ⇒ +27,512円のため、+71,333円分改善し、含み益になりま
2021年9月購入投資商品② みずほ銀行とヴァージン・ギャラクティック
毎月保有している現金の内、100万円分を投資に回しています。合計1,000万円分を1年間かけて投資に回したいと考えています。今月投資に回した資金 340,403円本日時点、投資に回した総資金 3,591,808円今月は約34万円分を投資に回
2021年7月11日にヴァージン・ギャラクティックは初の宇宙旅行を行いましたが、その際に降下時に割り当てられた飛行ルートを逸脱し、その問題に関して米国連邦航空局(FAA)が調査していました。結果、米国連邦航空局の事故調査を完了し、飛行許可が
「ブログリーダー」を活用して、しおゆうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。