毎日35度越の猛暑日が続き、果樹園はカラカラ、このままだと果樹が枯れてしまう、びわは木になったまま、干しびわになりしわが寄っていて、すべて1日で落下してしまっ…
毎日35度越の猛暑日が続き、果樹園はカラカラ、このままだと果樹が枯れてしまう、びわは木になったまま、干しびわになりしわが寄っていて、すべて1日で落下してしまっ…
仮止めしている単管パイプ、水平と垂直の調整をして、ガッチリクランプを締め付け、固定する事になり、水平器を当てて調整、ガレージの鉄骨と、同じ高さにして、ガレージ…
夕方5時頃日が傾いたので、作業再開した、柱にする単管パイプ、台座が抜けないよう、ドリルで穴を空け、台座をボルトで固定、こうしておけば、台座コンクリートで埋めて…
単管パイプの数が足らず、ホームセンターに買いに行った、4メートルもの15本必要だが、在庫が少なく、2ヵ所で買うことになった。 同じ会社のチェン店、微妙に価格…
母家の軒9メートル×4メートル、36平方メートルの軒を出していて、老朽化で崩れそうになり、単管パイプで補強していた。このパイプを利用して、軒下に置いている、農…
今年は家電受難の年、シャープの水蒸気調理が出来る、電子レンジ不具合発生、電子レンジで、上位の物を使用していたが、水蒸気調理は余り使わない、同じ物を買い替えよう…
梅雨明けして30度越の、高温が続き、さつまいもが渇水でピンチ、葉がしおれてきた。今年の梅雨は、大した雨が降らず、土は乾燥しすぎこのままでは、芋が大きくならす、…
母家の解体補助金を、市に申請していたのが、めでたく許可され、7月末に解体工事か、始まることになり、軒下に置いていた、モミ蒔き機や箱洗い機、畝立て機、草刈り機、…
久しぶり娘婿と二人で、釣に行く予定でいたが、孫が聞きつけぼくも行くと言い、三人でいくことになった。早朝2時に我家を出発、孫は車に乗り込むと、後の車載ベッドに入…
昨年より20日余り早い梅雨明け、ウォーキングから帰ると、軒下の温度計30度越、暑くて何もできない、日曜釣に行く予定だったが、孫が察して行きたいと言い出し、これ…
前回の釣行時、海水を入れて水氷にして、魚を冷却して持ち帰り、海水の量が多く、重かったので、かなり老朽化している、クーラーの取って、折れてしまった。 かなりの…
香川の釣り友から、高知の宿毛で、スマガツオと鯖が、クーラー満タンとの事で、取りに来るよう連絡があった。 歯医者の予約があったので、昼から行く事になり、2時す…
先日日付の札を立てた西瓜、しっかり大きくなって、ソフトボール大になった。先日4個だった西瓜、10個の西瓜になった。まだまだ花が咲いているので、どんどん増えそう…
我家のヨーグルとは、ヨーグルトメーカーを使い牛乳に種菌を入れ、10時間加熱して作っている。 1番多いのはガセリ菌、酸味が少なく食べやすいが、毎回同じ物を使わ…
沢山取ってきたスモモ、1回だけシャム作りで、450㎜の瓶5本作れたが、半分に切ったスモモ、種を外すのは、指でつまんで除去、かなり指に負担が掛かり、指先がいたく…
果樹園の早生のスモモ、真っ赤に完熟して、落下始めた。沢山なりすぎて、摘果していないので、小さいスモモばかり、小さいが酸味は少なく、甘みが強い 美味しいスモモ…
先日収穫したジャガイモ、親せきや友達に送るよう、箱詰めを始めた。スーパーに買い物行くたび、空き箱を持って帰り、箱をストックしておいた。 アンデスレット、デス…
植え付けが遅くなり、なかなかつるが伸びなかった西瓜、何時の間にかつるを伸ばし、田んぼの水を見に行ったとき、小さな西瓜の赤ちゃんが、ついているのを発見、実が付い…
何時も風が有り、行けなかった徳島の最東端、蒲生田岬沖の岩礁地帯、今年は大形イサキが、釣れているとの事で、行く機会を狙っていた。梅雨の晴れ間で、べた凪の天気予報…
植え付けが遅かったジャガイモ、6月に入っても、花が咲いていて、生育がかなり遅れていた。梅雨入前に掘りたかったが、掘ることは出来なかった。梅雨の晴れ間に、ジャガ…
太くて古いパイプ、庭に転がっていたので、これを利用して自動水入れ器、作ろうと作業開始、複雑な曲りを付けないと、水が入れられない、かなり難しいので、1番最後にな…
田植え機不具合が多発、15年経過でかなりの老朽化、植えた横に次植える、センターになるマークを付ける、プラスチックのマーカー、うまく回らなくなった。 8㎜の金…
100年以上経過している母家、かなり傷みが激しく、台風で瓦は外れ、やばい事になっている。本年度の家屋解体の、補助金を受けようと、4月初めに市役所に行ったが、1…
紅はるかを植えた畑、紅はるかつるを伸ばして、元気に育っている。畝の間の草は、除草剤撒布で一掃、今年も順調に生育している。 安納芋、シルクスイート、紫芋、最近…
一番来てほしくない物、クボタの請求書が、送られて来た。農家の敵、肥料の高騰、農薬や資材の高騰燃料高、第4の敵高額な農機、修理費がむちゃくちゃ高い トラック…
雨が少し小降りになり、傘をさして果樹園に行ってみた。雨に濡れたびわ、重くなって枝が垂れ下がり、今にも折れそうな状態、摘果をしていなかったので、小さいびわばかり…
先日のがっちりマンデーで、一芸家電の放送、煙が出ない焼肉器、ファンで空気を吸い込み、エアーカーテンで、煙が出ないとの放送があり、有名メーカーでなかったので、ホ…
先日今年預った田んぼ、自動の水入れパイプを設置して、1回も水を入れたことがなく、水管理が楽になった。 もう一枚の田んぼも、同じ装置を作ろうと、軽トラにパイプ…
5月13日以来の釣行、前回は室戸岬に行けたが、室戸岬は風が強く、県南に行くことにした。べた凪でボートを出すと、かなりのスピードがだせる、高知のスロープ閉鎖にな…
久しぶりに香川の、業務スーパーで爆買い、最近は激安スーパーが、続々開店しているが、我が町は徳島の西部、人工激減の町には、新規開店の店はない。徳島市なの近くに行…
田植えも終わり、釣りに行こうと思い、ボートのスイッチON、点検をしていると、オイル交換の時間に、達していることを思い出し、マリーナにオイル交換に出かけた 抜…
一番最初に植えた田んぼ、ジャンボタニシの猛攻で、田んぼの端回りだけ、食べられてしまい、田んぼの中の方とは、大違いになり、隙間だらけになった。 田んぼの端に…
2回目のモミ蒔きで、育てたイネ苗、田植えをして根付いたので、除草剤を田んぼを回って、投げ込みました。夜中から雨の予報だったが、たぶん大雨にならないと、勝手に判…
土が固着して、ギアチェンジが出来なくなった、田植え機、機械の裏側、水道水では圧力が弱く、土がきれいに落ちなかった。電動の高圧洗浄機、2~3年しかもたず、今まで…
雨が降るとの天気予報、大幅外れて、傘が要らない程度の雨に終った。体調も回復したので、最後に従兄弟の山の田んぼ、田植えに出かけた。 我家から16キロほど離れ、…
27日の夜中体調不良が発生、激痛がしてトイレ通い、食事が取れず、むちゃくちゃ体調が悪かったが、何とか2反の田植えを完了した。ほとんど食事か取れず、体重が4.4…
妻の大好きないちじく、毎年一番先にジクした物は、収穫寸前に鳥に食べられる、今年はそうはさせまいと、袋を掛けることにした。 剪定していなかった短い枝に、2ヵ所…
体調不良が続き、軽トラで田んぼの水を、見て回るだけが仕事、後は一日ベッドの中、従兄弟の田んぼ用の苗、朝昼夕方と撒水、10年前から、山から取ってきたアケビ、種を…
夜中から体調不良になり、1時間おきにトイレに行き、眠れない時間が過ぎ、最後の田植えが控えていたので、とりあえず軽トラに、田植え機を乗せ、2回程苗を運び、田植え…
叔父さんの家から預っている、変形した田んぼ、コンクリート畦はなく、土畦で水漏れが多く、管理が大変だった、数年前黒いプラスチックの、畦板100枚余り、ユンボで掘…
田植え機のマーカー用ワイヤー、新しく取り替えて初めての田植え、苗を乗せてスタートしようとすると、カチカチと音がして、植え付け機が動かない、近所のに住む久保田の…
天気予報どおり朝から雨、3~4㎜の大雨は、予報と違ってなく、しとしとと降る雨になった。暇をもてあまし、車を走らせ鳴門の海に、港に着くと、スロープの砂一部がない…
目ざめた時の歯磨き、朝食の後の歯磨き、昼食後の歯磨き、夕食後の歯磨きと、1日4回歯磨きをしているが、奥歯の金属かぶせが、不具合発生、4年ぶりに歯医者に行った。…
時々雨が降るようになり、果樹園の草が急成長、この草は草丈が、大きくなり枯れると、紐の草刈り機では、刈れなくなる。除草剤も効かず、やっかいな草、大きくなる前に刈…
昼から雨の予報、雨が降る前に、里芋の横何も植えて居ない所、草が大きくなり、またまた雨でもっと大きくなる。草刈り機を走らせ、きれいに刈り取った。沢山雨が降ると、…
今年から預ることになった田んぼ、稲作をしていた人が亡くなり、我家に管理を託してきた。余り乗り気ではなかったが、とりあえず今年は引き受ける事になり、初めてなので…
さつまいもの紅はるか、元気につるを伸ばし始めた。水捌けが良すぎる元田んぼ、植え付け時1回水をやっただけ、枯れることもなく100%根付いた。畝の間草が生えないで…
日曜日は兼業農家が忙しい、休みを利用して田植えの準備、代かきをする農家が多く、毎日日曜日の我家、揚水の水は使わず、泉の水で我家の田んぼ代かき、兼業農家優先で、…
朝から雨が降り続き、ウォーキングも出来ない、かなりの激しい雨、鳴門ではハマチが釣れているとか、ジグにはあまり反応がなく、青物サビキで釣れるとの事。最近使ったこ…
老齢で田んぼの管理が、出来なくなったとのことで、たのまれた田んぼ、この田んぼも餅米を植える。肥料の撒布に出かけた。 20キロの肥料、背負って田んぼに撒布。水…
今年から預った、叔父さんの家の田んぼ、私が代かきした所は、満水にすると、5日後に水入れ、しっかり時間を掛けて、2回代かきをしたので、水持ちが良かった。その他の…
今年から預った叔父さんの田んぼ、家から離れているので、水を見に行くのに時間が掛かる。自動で水を入れたくて、4メートルのパイプを買ってきて、発電機、ホットガンを…
久しぶりの室戸岬、いつも風が強くめったに行けない、風が弱そうな予報で、急遽行こうと思い準備をした。180キロ3.5時間掛かるので、2時に出発すれば、5時半に着…
前日の強風は少し治り、この程度の風なら、問題ないと思い、保温シートを外して、撒水して土落し、先日香川の、ホームセンターで買った、安い培土ぜんぜん問題無く、発芽…
毎年二回目のモミ蒔きは、3日で芽が出だすが、雨が降り気温が上がらず、5日目にやっと芽が出てきた。芽が土を押し上げて居るので、水を掛けて土落しをしようと、外に出…
昼から雨の予報で朝から曇り、雨が降りそうだが、雨雲モニターでは、かなり西の愛媛県、傘も持たず田んぼの水を見に、ウォーキング開始、たのまれてあっちこっち、稲を作…
先日の雨で、田んぼの横の、吉野川堤防に、草が急成長して、稲の害虫の巣窟になりかねなくなり、草刈りをする事にした。我家は稲に農薬を使わないので、河川敷に害虫が発…
二回目のモミ蒔きも終り一安心、何か忘れているような・・・そうだ除草剤撒布を忘れていた。早く植えた田んぼ、うえて10日ほど経過、1番最後に植えてから、1週間経過…
5日の夜中に雨の予報、マルチを張っている、苗床に大慌てで、西瓜の苗を植え付け、カラカラに乾いた土に植え、雨が降らなかったら、あくる日水を持って行かなくちゃと、…
娘家族の応援と、従兄弟の合計6人で、二回目のモミ蒔き、コシヒカリの背の低い品種と、餅米、徳島の推奨品種、秋さかりの3種類。4年生になった孫、苗箱を機械に差し込…
先月植えたさつまいもの苗、植え付け後大量の雨が降り、しっかり根を下ろしたようで、葉の数が増え、少し大きくなってきた。今年も良い芋が取れそうだ。 畝と畝の間草…
2回目のモミ蒔き用に、殺菌漬け込みをしていたもみ、順調に加温しているが、まだ芽は膨らんでいない、加温しすぎると、芽が伸びてしまい、加温が少ないと、芽が膨らんで…
夜半から降り出した雨、朝方まで降り続き、かなりの雨量になった様で、植えて間もない稲、水没して葉の先だけ、水面に出ている。朝のウォーキングで、田んぼを見て回った…
ゴールデンウイークの中日、県外車が多く平日ながら、どこも車が多い、明日から4連休が始まる。サンデー毎日の身分、ゴールデンウイークは大嫌い、何処に行っても人が多…
2回目のモミ蒔きで、作った餅米の苗を植える田んぼ、廃校になった小学校横にあり、田んぼの真ん中に、スロープが有って、角の多いめんどうな田んぼ、手掘りでは大変なの…
今年から預った、叔父さんの家の田んぼ、1回目のモミ蒔きの、最後の田植え、1枚目の田んぼは、きれいに植えられたが、急に土が押されていき、きれいに植えられなくなっ…
市に家の解体申請をしていて、補助金の対象になるか、建築士による査定で、二人の担当者がやってきた。 長さを測るのか、伸縮自在の尺の様な物、色違いの伸びるポール…
イネ苗田植えが進んで、半分苗床からなくなった。昼までに1枚の田んぼ田植え、昼間は暑いので、夕方もう一枚の田んぼ、田植えをする予定だったが、田んぼを預かって居る…
前回香川のホームセンターに行ったとき、水稲用培土が安く売っていた。農協から購入の資材、高騰するばかりで、安い物はないかと捜していた。何時もはセレナで行くのだが…
1回目のモミ蒔きした苗、植える田んぼはすべて、代かき終了、2回目のモミ蒔き用の、田んぼを耕しに行った。廃校になった小学校のとなり、この田んぼは餅米を植える予定…
2回目のモミ蒔き用の、田んぼ耕しを始めた。植え付けは5月末になる予定なので、まだまた時間があり、何時もの半日仕事で、3枚の田んぼ耕し、トラックターの爪、かなり…
先日代かきをした、今年から預る田んぼ、1日置いて2回目の代かき、コンクリートが割れて、田んぼの底に穴が空いて、水漏れしていた田んぼ、割れ目にコーキングして、穴…
今年から販売している、発酵牛糞堆肥、ホームセンターでは税込275円、この無人販売所は、税込150円と超安い、販売所は3ヵ所あり、沢山売れて、売り切れがあるが、…
前日半分しか水を入れなれなかった、田んぼに早朝6時より水を入れは始め、ウォーキングを終って、トラックターに乗って出かけて行くと、ちょうど満水になったとこ、早速…
水持ちをよくするため、我家の田んぼ、2回目の代かき、ウオーキングの後、昼までで1.5反代かき、終ったが後1反余り、残して叔父さんの家に、今年から預る、2.2反…
1300本購入した芋苗、前日の夕方、5時すぎから383本植え付け、残りの917本、9時すぎから昼まで植え付け、お昼は軒下で29度にもなったので、4時頃までお休…
隣町の夢市場に発注していた、さつまいもの苗が届いたと☎、何時もは2~3回に分けて、苗が届くのだが、今年は一度にすべて届いたとの事、量が多いので、軽トラで行くこ…
ウォーキングコースの、ブロック塀の上に伸びる、藤の花大きなつぼみが付いて、1週間でほぼ花が満開、日溜りで暖かく、花を見ていると、日本ミツバチが沢山来て、蜜を集…
近所にたのまれて、預かって居る田んぼ、この田んぼは、吉野川用水を使用、いつも備え付けの、地中のバルブを開ける、ハンドルは何処にもない、自作の大きなハンドルをも…
先日叔父さんの家から、預かって居る田んぼ、土畦なので、40センチ幅の畦板を入れ、水漏れを防いでいたが、畦板をトラックターで引っ掛け、バラバラに破戒してしまった…
LED電球は寿命が長いが、倉庫に沢山取付けている、ニュールミネαはよく玉切れする。年に数個玉切れ、普通LEDは長持ちする物だが・・・最近玉だけの販売、している…
珍しく朝から雨、何もすることもなく、昼までテレビを見て過す。お昼は久しぶり、お好み焼になった。 3時頃晴れるとの天気予報、予報とおり晴れてきた。水を入れてい…
前日の雨はたいした降りにならず、マルチ張りを邪魔しただけに、終ってしまった。朝のウォーキング後、雨がパラパラ降り出した。これはチャンスと、マルチに雨が入るよう…
4月10日は解体家屋の、補助金申請開始日、朝から市役所に出かけて行った。徳島西部地は空き家が多く、家屋解体する申請が多くて、なかなか競争が激しいとのこと、補助…
朝のウォーキングの途中、イタドリが大きくなったのを発見、前日は何もなかった草原、25度越の気温で、一気に伸びたようだ。昔高知ではイタドリの漬け物、作るとの庫と…
モミ蒔きをしてから、昼は20度前後に気温は上がるが、朝は4~5度と真冬並み、今時毎年気温が低くても、1週間で3センチほど、モミが芽を伸ばすのだが、9日目にやっ…
週末から雨の予報、暖かくなって雨が降れば、草は勢いを増して、どんどん伸びる。今月末には田植えが始まる。田んぼの回りの畦、預かって居るいる田んぼ、コンクリート畦…
香川県の満濃公園、花が沢山咲いているとの報道、満濃公園があるのは、知っていたが、行ったことがなかった。満濃公園は国立だと言うこと、知らなかった。昔福岡に住んで…
今年は海況の悪い日が続き、海は何時も風が出て、トレーラーのホイルも錆が出て、新しいホイルを手に入れるのに、時間が掛かり、ホイルの塗装を取って、ドブヅケメッキを…
ディーゼルエンジンのトラックター、オイルを定期的に交換すれば、エンジンは何時も快調、クボタでは、100時間でオイル交換推奨だが、我家は50~80時間で、オイル…
夜中から降り出した雨、かなりの量で、田んぼは一部水たまり、小降りになったので、何時もより少し遅れて、ウオーキングに出かけた。お昼は久しぶり、息子がんってきた長…
4月1日は新年度の始まり、予算が少ない美馬市、母家が老朽化で、雨漏りしていて、解体する事になったが、道路際にブロック塀があり、かなり老朽化してボロボロ、事故に…
3月もあっと言う間に終り、今年も1/4が終ってしまった。昨年は強烈な暑さで、里芋は不作だった。今年はすぐ水がやれる、家の前に植えようと、畑を耕し、沢山有る米糠…
サンデー毎日の身分、日曜日と言うことを忘れ、食事を使用と徳島に行ったが、どこも長蛇の列、駐車場も満杯、久しぶり休日に来てしまい、昼食難民になってしまった。しか…
前日は雨が降り、モミ蒔きの日も雨かと心配、しっかり曇りで、暑くなく作業はしやすく、風もなく最高のモミ蒔き日和、叔父さんの家と、我家の籾蒔き、昨年もみすり時、モ…
先日クボタの展示会があった、クローラ付きの草刈り機、超高い価格が付いていて、14年前に買った、我家の草刈り機の、2倍の価格になっていた。 小さな管理機も、値…
岡山と愛媛の山林火事、なかなか消火に至らず、連日の消火活動、大雨が降るとの事で期待、我家の方にも、昼からは雨が降るとの予報、大雨が降ると、田んぼがぬかるみ、田…
我家のヨーグルト、ヨーグルトメーカーを使い、種菌を入れて、10時間ほど加熱して、ヨーグルトをつくって、朝食に食べている。 1リットルの牛乳に、下のヨーグルト…
24日からマイナーカードに、運転免許のデータが、入れられるとのことで、24日は混むと思い、25日に出かけて行った。後期高齢者の封筒をもっていたので、入り口を入…
「ブログリーダー」を活用して、MIKI3さんをフォローしませんか?
毎日35度越の猛暑日が続き、果樹園はカラカラ、このままだと果樹が枯れてしまう、びわは木になったまま、干しびわになりしわが寄っていて、すべて1日で落下してしまっ…
仮止めしている単管パイプ、水平と垂直の調整をして、ガッチリクランプを締め付け、固定する事になり、水平器を当てて調整、ガレージの鉄骨と、同じ高さにして、ガレージ…
夕方5時頃日が傾いたので、作業再開した、柱にする単管パイプ、台座が抜けないよう、ドリルで穴を空け、台座をボルトで固定、こうしておけば、台座コンクリートで埋めて…
単管パイプの数が足らず、ホームセンターに買いに行った、4メートルもの15本必要だが、在庫が少なく、2ヵ所で買うことになった。 同じ会社のチェン店、微妙に価格…
母家の軒9メートル×4メートル、36平方メートルの軒を出していて、老朽化で崩れそうになり、単管パイプで補強していた。このパイプを利用して、軒下に置いている、農…
今年は家電受難の年、シャープの水蒸気調理が出来る、電子レンジ不具合発生、電子レンジで、上位の物を使用していたが、水蒸気調理は余り使わない、同じ物を買い替えよう…
梅雨明けして30度越の、高温が続き、さつまいもが渇水でピンチ、葉がしおれてきた。今年の梅雨は、大した雨が降らず、土は乾燥しすぎこのままでは、芋が大きくならす、…
母家の解体補助金を、市に申請していたのが、めでたく許可され、7月末に解体工事か、始まることになり、軒下に置いていた、モミ蒔き機や箱洗い機、畝立て機、草刈り機、…
久しぶり娘婿と二人で、釣に行く予定でいたが、孫が聞きつけぼくも行くと言い、三人でいくことになった。早朝2時に我家を出発、孫は車に乗り込むと、後の車載ベッドに入…
昨年より20日余り早い梅雨明け、ウォーキングから帰ると、軒下の温度計30度越、暑くて何もできない、日曜釣に行く予定だったが、孫が察して行きたいと言い出し、これ…
前回の釣行時、海水を入れて水氷にして、魚を冷却して持ち帰り、海水の量が多く、重かったので、かなり老朽化している、クーラーの取って、折れてしまった。 かなりの…
香川の釣り友から、高知の宿毛で、スマガツオと鯖が、クーラー満タンとの事で、取りに来るよう連絡があった。 歯医者の予約があったので、昼から行く事になり、2時す…
先日日付の札を立てた西瓜、しっかり大きくなって、ソフトボール大になった。先日4個だった西瓜、10個の西瓜になった。まだまだ花が咲いているので、どんどん増えそう…
我家のヨーグルとは、ヨーグルトメーカーを使い牛乳に種菌を入れ、10時間加熱して作っている。 1番多いのはガセリ菌、酸味が少なく食べやすいが、毎回同じ物を使わ…
沢山取ってきたスモモ、1回だけシャム作りで、450㎜の瓶5本作れたが、半分に切ったスモモ、種を外すのは、指でつまんで除去、かなり指に負担が掛かり、指先がいたく…
果樹園の早生のスモモ、真っ赤に完熟して、落下始めた。沢山なりすぎて、摘果していないので、小さいスモモばかり、小さいが酸味は少なく、甘みが強い 美味しいスモモ…
先日収穫したジャガイモ、親せきや友達に送るよう、箱詰めを始めた。スーパーに買い物行くたび、空き箱を持って帰り、箱をストックしておいた。 アンデスレット、デス…
植え付けが遅くなり、なかなかつるが伸びなかった西瓜、何時の間にかつるを伸ばし、田んぼの水を見に行ったとき、小さな西瓜の赤ちゃんが、ついているのを発見、実が付い…
何時も風が有り、行けなかった徳島の最東端、蒲生田岬沖の岩礁地帯、今年は大形イサキが、釣れているとの事で、行く機会を狙っていた。梅雨の晴れ間で、べた凪の天気予報…
植え付けが遅かったジャガイモ、6月に入っても、花が咲いていて、生育がかなり遅れていた。梅雨入前に掘りたかったが、掘ることは出来なかった。梅雨の晴れ間に、ジャガ…
2年前さつま芋3300本植え付け、昨年は2300本になり、畑を返したので今年は、1100本しか植えて居なかった。雨が多く水没してしまって、ジャガイモを収穫した…
土曜日37.6度の気温に達して、美馬市の7月の気温を更新、日曜は38度の予報が出ていた。2年前買った首掛け扇風機、昨年は使わなかったが、今年は出動、 旋風機…
土曜日孫の両親はお仕事、お姉ちゃんは部活、一人になった孫我家にやってきた。外で遊ぶのは暑すぎる。昨日の美馬市37.6度と、7月の最高気温を更新した。家の中でク…
夏野菜ナスやキュウリが取れ、少し遅れてピーマンが大きくなり、今年初めての収穫。苗を植えるのが遅かったので、初収穫は遅くなった。 庭先に植えて居るミョウガ、雨…
またまた徳島県の東の端、蒲生田岬と伊島の間に点々と続く、岩礁地帯、前回イサキを37匹その他の魚を含め、45匹の釣果となったが、刺し餌を少ししか持って行かなかっ…
毎日雨が降るので、小降りになったとき傘をさして、ウォーキングに出かけているので、時間は朝が多いが、出発時間はばらばら、預かって居る田んぼを、順番に回って水の状…
2回水没してしまった西瓜、2年連続でほぼ全滅、西瓜は水に弱く、水没すると急に元気がなくなり、株が枯れてしまう。今年初めての西瓜は、道の駅で買ってきた物、我家の…
高速道路美馬インターの入り口、高速道路ができて、初めての橋梁塗装が始まった。毎朝この下を通ってウォーキング、インターに曲がる車線を規制、赤白のブロックを並べ、…
梅雨の晴れ間に釣に行こうかと思ったが、前回のように準備をすると、海況が変わり雨の予報になり、行くのを断念したが、今回も怪しいなと思い、1日の梅雨の晴れ間、果樹…
毎日雨が降り久しぶり雨上がりに、夕方果樹園に行くと、草が隙間無く生えていた。少し前大きな草を、刈り払い機で刈ったが、またまた草が伸び始めた。雨量が多いので草の…
四国88ヵ所の最後のお寺、88番大窪寺の山にあるあじさい園、下界のあじさいは終わりに近いが、標高が高く大きな木々に囲まれ、気温が低いので、あじさいは今が盛り、…
前回室戸岬釣行時アワーメーターを見ると、104時間経過していて、エンジンのオイル交換する、100時間を超えていた。すっかり忘れて釣に行こうとしていたが、海況が…
釣に行く予定だったが、突然海況が変わり雨の予報になり、氷やまき餌を積み込んでいた物を、夜冷凍庫に戻し釣行中止したので、朝から予定がなく、やることがなくなってし…
梅雨に入り連日の雨、いつもは水の流れていない、鍋倉谷川上流から下流まで、水が流れていて、吉野川に水が流れ込んでいる。雨がやむと2~3日で、元の水なし河原に戻る…
毎日早朝のウォーキング、毎年6月の始めに田植えをする田んぼ、今年は田植え遅れていると思っていたが、たんぼに草が生えると、トラックターで耕すだけ、田植えをするよ…
先日室戸岬釣行でたくさん釣った魚、我が家で消費できないので、ほとんどの魚近所にばらまいた。昼までいけすで泳いでいた魚、新鮮そのもので、鮮魚店で買ったものより、…
先日四国放送のゴジカルを見ていると、見慣れた風景が映り、最近開店した店の紹介があった。年間30回ほどボートを引いて、釣りに行っているが、帰りに旧吉野川の淡水ス…
先日30度越でトレーラーの下に、もぐりこんでキールローラー、取り替える予定だったが、暑すぎて数分でノックアウト、夕方だったので西陽で、ガレージの壁が強烈な熱さ…
四国は梅雨に入って、傘マークの予報が多く、室戸岬は晴天でも波が高い日が多い。波予報を見ると、前日の線状降水帯の予報と違い、波は穏やかな予報だったので、この機会…
梅雨前線か太平洋から北上して、低気圧が進んできて、四国に線状降水帯発生の予報が出た。先日収穫したジャガイモ畑、次のサツマイモを植える準備で、雨の降る前に耕した…