沢山釣ったレンコ鯛、小さな21匹を残して全て、近所に宅配、残ったレンコ鯛を干物に使用と、野外流し台で処理をする事にした。外の流しで鱗を取れば、回りに飛んでも気…
沢山釣ったレンコ鯛、小さな21匹を残して全て、近所に宅配、残ったレンコ鯛を干物に使用と、野外流し台で処理をする事にした。外の流しで鱗を取れば、回りに飛んでも気…
昨年1メートル超え、10.5キロブリを釣った弟、今年も茨城から800キロ、車を走らせてやってきた。縁起をかついでか、昨年ブリを釣った時に、頭に巻いていた横縞の…
今年は甘柿の次郎が豊作、今も我家の柿の木、かなり残っている。この柿を使って柿プリンを作ってみました、甘い柿の実砂糖は使わない、シンプルな柿プリンにしてみた。 …
毎回釣に行くとなにがしのトラブルがある、今回は左側のフェンター、震動でナットが緩み外れ掛けていた。毎回ボートを上下する時、点検は欠かせない。 プラスチックの…
2月にオイル交換をして8ヶ月経過、101時間に達したので、香川のマリーナでオイル交換、トンネルを抜けて50キロ、我家から一番近いのは、香川のマリーナ、毎回オイ…
毎年9月に美馬市の健康診断を受け、血液検査、尿検査、身長体重、血圧、心電図、肺のレントゲン撮影、胃の検査はバリュウムがいやなので、受けていなく、毎年この時期胃…
前回10月29日出船以来、釣に行けず今月初めての釣行、日曜日行く予定だったが、土曜日風が強く、太平洋側県南の海、うねりが残ると思釣行を断念、昨日の月曜日に延期…
昨日従兄弟よりで☎が有り、今年3頭捕獲した猪檻、廃屋を撤去するとの事で、檻があると重機が入れないとのことで、撤去したいと連絡があり、猟仲間に加勢を頼み、早朝か…
我家の料理人ハタ類や鯛など、硬い骨のある魚をさばくので、出刃包丁が刃こぼれ、研いでほしいと言っていたが、砥石で研いでも、刃こぼれするとなかなか修復ができない、…
一晩じぅ降り続いた雨、朝になってやっと雨がやみ、一日中曇りになる予報。大好きな露天風呂、曇りは最高の露天日より、昼前に隣町の紅葉温泉に行った。 車は数台駐…
夜半から雨の予報、前日収穫した今年最後のさつま芋、ひげ根を取って土落し、販売できる物とだめな物の選別、1時間半ほどで完了、保温庫に入れて芋の作業全て終了。 …
毎朝のウォーキング朝の気温が、10度を下回るようになり、早朝の気温は8度を指し、少し分厚い上着に替えて家を出た。剣山方面を見ると、山の上が白くなっていて、今期…
月末にまたまた茨城から、遠征に来る予定になっているので、高知の海が荒れているとき、出られる場所を増やそうと、前回鳴門の海を見に行ったが、港の中砂は除去されてい…
32万キロ走っていたグランビア、ハイエースに買い替えて9年、釣とスキー場、車載ベッドを乗せていて、簡易キャンピングカーとして使用。最近は年間1万キロ余り、けっ…
貧乏暇無しと言う言葉があるが、何もしない暇があると、耐えられないのが現状、小雨が降っているが、ウォーキングには支障が無い、何をしようかと考えながら歩く、そうだ…
我家の渋柿弟と先輩の家に、370個余り送ったが、今年は豊作でまだまだ、沢山なっていて、我家でも干し柿を作ろうと、高枝だ挟みで採取を始めた。上を向いての作業かな…
いつも当たらなかった天気予報、朝から予報どうりで雨が降る。たぶん降らないと思っていたのに、予定が外れてしまった。後4畝芋を掘ってしまえば、1度に芋の処理ができ…
最後に残った芋畑、昼まで掛かって芋つるを粉砕、雨が少なくつるの伸びが悪かったので、雑草は元気で沢山の草が生え、あまり期待はできないが、とりあえず全て掘り取るこ…
久しぶり香川の業務スーパーに、前日孫と1日すごし、一緒にいるだけで体力を使い、仕事をしているより大変で、なんだか疲れてしまい、芋掘りはお休み、買い物に行くこと…
孫が今年2回目の、インフルエンザにかかったと☎が入り、孫を預ってほしいとの事、2年ほど前に孫が掛かったとき、預って我家は二人とも、インフルエンザに掛かり、39…
芋掘りをして3日目、姫路の法要もありなかなか、芋の処理ができず、やっと昨日朝から芋の土落しが、できる様になり、3時すぎまで掛かって処理をした。水不足で小さい芋…
セレナに300キロの荷物を積み、淡路島回りで兵庫県に、9月山陽自動車道赤穂の、トンネル事故で通行止め、いつもと違うコースで姫路に向かい、加古川の会社の先輩宅に…
今日は1周忌の法要に行くため、我家の農産物をもって行くことにした。沢山なっている渋柿、会社の先輩宅に寄って強制的に、置いて行くことにした。イラストが上手で、会…
先日収穫した渋柿、小さな3個の箱に入れて発送、早速弟夫婦は干し柿を作り始めた。数年前柿を持っていき、数百個の柿、へたの回りをナイフでカット、ピーラーで皮を剥い…
ウォーキングの帰り道、農協の選果場横に通りかかると、沢山の柿を積んだ軽トラが集結、渋柿の選果かなと思、見に行くと富有柿のようだ。選果場を覗くと、段ボール箱に太…
ウォーキングの帰り道、農協の選果場横に通りかかると、沢山の柿を積んだ軽トラが集結、渋柿の選果かなと思、見に行くと富有柿のようだ。選果場を覗くと、段ボール箱に太…
11月に入り朝夕冷え込みが強くなり、柿の葉は全て落ちてしまった。今年は豊作で鈴なりになった渋柿、かなり良い色になってきた。これ以上熟すと良い干し柿が作れず、今…
月曜日朝からトレーラーのウインチ、修理をして防振ゴムの取り替え、エンジンストッパーの代わりに、木材使用で解決、これでまたまた釣に行けると思っていて、1日水曜日…
前回の釣行時ボートを上げて、最後に硬くウインチを締めたところ、空回りして歯車を止めている、ビスが折れてしまった。ビスを取り替え様と、ドリルで掘って穴を貫通、タ…
またまた高知に釣行、夜明が遅くなり出発も遅く、3時の予定だったが、高知で釣りができると思うと、早く目ざめすぎて、1時15分出発してしまった。港に着いたのは4時…
我家の前に広がる湿田を、喜来小学校のためにユンボで掘り、ビオトープを作り、県南と兵庫県に行って、メダカを採取してきて放流、香川のため池から採取した海老と、絶滅…
さつま芋のひげ根を取り土落し、傷付いた物と正常な物を分離、袋詰めすればすぐ販売できるよう、芋の選別をした。我家では余り芋は食べない、年に数回天ぷらにしたり、芋…
鳥獣害防護柵の取付け工事も終り、先日芋掘りをした畑、続きの紅はるかを掘ることにした。ウォーキングを終って、昼までの1時間半ほど、芋掘りを始めた。 昼まで掛か…
近所のお年寄りの田んぼ、今年イノシシに侵入され、稲が倒され減収、学校の校庭に張っている、フェンスの間からイノシシ進入、防護柵設置ができないので、部落長など3人…
美馬市の鳥獣害防止事業で、申請していた防止柵の配布があり、2メートルの金網236枚と、支柱237本、イノシシが網を持ち上げないようにする、土に打ち込むアンカー…
大宮神社のお祭りだが、我が地区は出番がなく、祭りの準備だけで終った。屋台のお囃子が遠くに聞こえ、お祭りの雰囲気はあるが、参加することがないので、見ているだけ・…
1週間天気が良かったが、金曜日は雨の予報、土曜日は宵宮日曜がお祭り、お祭り前の4~5日前に、幟と御神燈を上げるが、昨年の祭りに30年ぶりに、作り直した幟、濡ら…
先日アケビを取ろうと、はしご、高枝はさみを軽トラに乗せ、何時ものウォーキングコースに出かけた。子供の頃からこの時期になると、大きなアケビを取ろうと、ワクワクし…
先日徳島県南で釣りをしたが、釣果はかんばしくなく、もっと南に行かなくっちゃと、室戸岬まで遠征した。18日夜7時頃我家を出発、池田、南国の山の中を走って、太平洋…
先日落花生を初収穫、水洗いして塩ゆで落花生を作ることにした。我家は煎って食べる小さな落花生と、茹でて食べる超特大の、落花生を作っている。今年は植えるのが遅かっ…
海は強風の日が多く、久しぶり穏やかな海の予報、県南はしばらく行っていなかった。月曜日単独で行くことにした。港に着いてボートを下ろす準備、魚探にスイッチを入れて…
大量の芋掘りで3日ほどよく働いた、普段我家は半日仕事が基本だが、我家の労働基準違反をしてしまった。ひまつぶし農業なので、働き過ぎは良く無い。週末なのでゆっくり…
毎朝5キロのウォーキング、山を登って下りたところ、高速道路のフェンスに、巻き付いて育っているアケビ、肥料成分が少ないのか、余り大きくならない、今年初めて実が付…
毎朝8時からのウォーキング、大通りの角を曲がると良い香り、近所の廃屋からキンモクセイの香り、あるじ無くとも毎年この時期、良い香りを放す。今年の夏熱かったので、…
稲の収穫も終り、次はさつま芋の収穫をしようと、スイングハンマーの草刈り機を、芋畑に持っていき、回りの草刈りを始めた。草が伸び放題で、太い草の茎3センチくらいに…
今年の稲刈り、モミすりも終わり、あとかたずけをする事になり、モミガラを田んぼに撒布した。トレーラーのドアを開け、走りながら少量田んぼに落としていった。餅米のモ…
今年の米収穫は全て終り、今月末の土日大宮神社の祭りが有る。我家も収穫終了のお祝いに、餅をつくことにした。今年も新米の餅米は収穫できたが、昨年の餅米が残っていた…
孫達の運動会が有るので、ウォーキングを中止して、孫達の小学校に妻を送っていった。私は従姉妹の古い家の、処分で業者との立ち会いがあり、戻ってきた。仕事が終り運動…
前回の釣行時久しぶり、タイラバを使ったが、余り使わない竿ガイドのリングが外れ、ラインのじゃまになっていた。余り使わない竿だが、経年劣化でガイドとリングが分離、…
我家の果樹園に植えて居る、銀よせと丹波の2種類の栗、毎日40~50個収穫して、数百個栗がたまってきた。水に浸けて虫を除き、乾燥して保存。 毎日収獲していたイ…
ここ数年夏と秋に登っている、徳島県で一番高い山、剣山に登ろうと9時すぎ、我家を出発した。今年の夏は毎週台風発生、雨の降る日が多く、剣山に登ることはできなかった…
前日乾燥した餅米、昼すぎまで掛かってモミすり完了、今年農業資材が高騰、肥料は2倍になり、農業やめる家が続出、我家も肥料の高騰で、施肥量を少なくしたので、台風が…
良い天気が続き水路が悪く、水が入ってなかなか乾かなかった田んぼ、水路の分岐点に張り紙をして、我家の田んぼの方に、水を流さない様にして1週間、なんとか稲刈りがで…
前回徳島県の東の端、蒲生田岬と伊島の間で釣りをして、港に戻ってきた時、バッテリーがあがって困っているときに、釣仲間が応援に駆けつけ、色々話をしていると、鳴門の…
みのりが遅い品種の餅米、かなり熟してきたので、普通の米と餅米が混ざらないように、機械を分解掃除する事にした。もみを運ぶコンテナーは、最後にモミを投入したとき、…
バッテリーのターミナルを外し、一晩充電していたハイエース、エンジンは軽快な音で始動、徳島トヨペットにハイエース持ち込み点検、時間が掛かるので、車を預けて帰った…
新しいバッテリーを取付けたハイエース、一晩経過してエンジンを掛けると、何とか掛かったが、何か力強さがない・・・・?夕方エンジンを掛けようと、キーを回すとエンジ…
ハマ寿司のコマーシャルに、妻の目が釘付け、秋になると牡蠣のコマーシャルが始まる。妻の大好きな物は、海老、アナゴ、そしてこの時期から、美味しく食べられる牡蠣、香…
毎日収穫できる様になった栗、食べきれないので、今年も渋皮煮と、栗赤飯用の剥き栗を作ることにした。妻は渋皮を剥いて剥き栗を、私は時間を掛け栗剥き器で、渋皮を傷つ…
久ししぶり徳島県の東の端、蒲生田岬と伊島の間の、水道で釣りをしようと、出かけて行った。港を出ると凪ぎで、ボートは揺れもなく、エンジン4000回転で、30キロ余…
今年の夏は雨の降る日が多く、九州や四国の西部、線状降水帯が発生したが、徳島も大量の雨が降り、トマトやジャガイモ、50本ほど植えていた西瓜、水没して全滅してしま…
秋の味覚我家の2本の栗の木、毎日完熟して収穫できる様になり、先日は栗ご飯を作ったが、今回は栗おこわを作ることにした。 数分間熱湯で茹で、鬼皮が少し柔らかくな…
今年の冬強い冷え込みで、誰も住んで居ない母家の水道、凍ってパイプが破裂、大きな噴水になってしまった。今年は余り寒くならないとの予報だが、母家の方に行っている水…
前回の釣行時電動リールの電源、波でボートが揺れると消える事があり、電動リールのコードに付いて居る、鰐口を左右に動かすと、電源が復活していたので、電動リールコン…
今年も美馬市の健康診断の季節がやってきた。小学校統合で閉校になった、廃校小学校が毎年健康診断の会場、広い芝生の運動場の一部が、駐車場で沢山の車が来ても、駐車ス…
退職して我家の田んぼ3反余で、暇つぶしに細々と農業をする予定だった。老齢化で稲作ができなくなった近所から、たのまれて田んぼを預ると、次々と依頼が増えて、ことわ…
鳥取砂丘に行く前日刈り取りしたモミ、乾燥が終了していたので、モミすりを開始した。9月半ばを過ぎても暑いので、大きな工場扇風機を強にして送風、風を全身に当てて作…
今年の夏休み、何処にも連れて行かなかったので、9月に入り少しは涼しくなると思い、鳥取に孫達を連れて行くことにした。早起きの孫ははりきって5時に起き、6時頃我家…
イノシシに荒らされた田んぼ、収穫は3袋90キロほど少なかった。お米は倒れた物は刈らなかったので、きれいな良い玄米が収穫できた。 前日レンコ鯛を宅配した家から…
近所の農家高齢になり農作業ができなくなり、5年前から我家が稲刈りをたのまれ、刈っているが、2枚の田んぼ隣の田んぼは、昨年イノシシが進入して全滅となり、猪除けの…
7月26日以来50日ぶりの船出、8月は毎週台風が発生して、海況が悪く釣に行くことはできなかった。昨日も一時雨が降るかもと重いながら、辛抱できず釣に行った。早朝…
パソコンショップから前に入っていた、ウインドーズのバージョンが判明、最新バージョンから慣れた使いやすい、昔の物に戻せると☎があり、パソコンを持ってショップに行…
最近SNSで100円ショップのジグで、大きな魚が釣れたとの記事、見ることが多くなった。これは一度使ってみる価値があると思い、100円ショップに出かけて行った。…
前日購入したバッテリー補充液、ハイエースのシートを開いて、バッテリーに注入、200CC有れば良いと思ったが、3000のディーゼルエンジン、バッテリーが大きくて…
先日修理完了したパソコン、全てテータきえてしまったので、エクセルを使って入力を始めた。最新のソフトになったので、かなり使い方が違い、悪戦苦闘している様だった。…
県道を挟んで消防署の隣、JAに消防車や救急車、数台集結しているが、火災や事故のようすもなく、隊員が集まって話している。何が始まるのかなと思っていると、防災訓練…
作動しなくなった妻のパソコン、修理に出していたが、ウイルスの侵入で、ディスクが破戒されているとの診断、新しい物に入れ替え、修理が完了したとの連絡で、パソコンを…
妻は毎月一回の買い物ツアーに、娘と出かけ一人になったので、釣り具屋回りに出かけた。毎週台風発生で釣に行けない日が続き、しかたなく仕掛けなどを作る日々、釣用の小…
昔ストレート天秤を使った、エビング釣法をテレビでみて、やってみたが、余良い釣果はえられなかった。ストレート天秤が、じゃまをしてるのでは無いかと、思っていたが、…
前日の除草剤撒布で、割れてしまった薬液タンク、修理できないかと、ダメもとで修理にチャレンジしてみた。800度の熱風が出るホットカン、プラスチックスティックを熱…
新米の売れ行は良く,3回目の出荷に道の駅に行った。まだ新米は我家の米だけ、我家の米が美味しいので、我家の米がほしいと、収穫前数人から問い合わせがあったと、みま…
我家のハンマーナイフ草刈り機、13年ほど経過してかなり老朽化、右タイヤ空気が抜けて、タイヤに穴が空いているようで、空気入れで100回余空気を入れると、シューと…
土日天気が良さそうなので、久しぶり釣に行こうと計画していたが、ヤフーの天気予報では、うねりと波が2メートルとのこと、夕方まで待って予報が変われば、海に行こうと…
前回購入した除草剤、除草剤が効きにくいつゆくさなどには、有効だがどうゆうわけか、イネ科には効きにくかった。イネ科に効き目が良い除草剤を買いに、香川のホームセン…
先日の台風和歌山に上陸して、兵庫県を通り日本海に抜け、徳島の西部風はたいしたこと無かったが、雨はけっこう降った。何時もの台風は東風が強いので、西側の風抜きドア…
今まで数台のパソコンを使ってきたが、段々機能か落ちてきて、使えなくなりデータを新しいパソコンに、移行して使ってきたが、急に立ち上がらなくなったのは始めて、パソ…
風呂の脱衣場に付けている、壁掛け扇風機、前回スイッチが入らなくなり、分解するとスプリングが折れていて、代替え部品で修理して使っていた。今回は首振りはするが、羽…
先日道の駅で販売始めた、今年収穫した新米、5袋150キロ売れてしまったので、我家のラベルを貼って、みまの里に出荷に行った。昨年取れた米の中に、我家の新米を置い…
セールの新聞広告にみせられ、軽トラを走らせ遠い店にGO~、三ツ矢サイダーと、岩谷の焼き肉用カセットコンロを、買いに行った。 同じ物を1台持っているが、人数が…
22日弟家族が高知に行っている間に、刈り取った稲一晩かかって、乾燥は済んでいたのだが、朝朝食時椅子から立ちあがる時、腰にビビビと傷みが走り、軽いぎっくり腰にな…
茨城から我家に来ていた、弟家族帰ることになり、帰る準備を始めた。毎日沢山収穫して、我家では消費しきれない野菜、全て収穫して荷造り、持って帰らすことにした。 …
徳島西部は毎日雨が降る、行く所がなく徳島の阿波踊り会館に、我家の孫達も合流して、プロの阿波踊りを見学、来場している観客も、舞台に上がり踊りの練習、ぎこちないロ…
熱帯低気圧が接近、我家の回りはほとんど雨は降らないが、釣り場は雨の予報、弟家族に真夏でも涼しい場所を提案、高知の龍河洞は気温が低いので、孫達を連れて行くのは、…
前日雨が降るとの予報で、急遽稲刈りをして乾燥機に入れたモミ、連日の高温で水分が少なく、18.7%の水分、乾燥機は夜中の11時頃に止り、早く乾燥が終了した。前日…
何時ものウォーキングは中止、8時すぎから電牧のケーブル外し、田んぼの回り半周を往復、400メートル余引っ張っているので、ガイシからケーブルを外すだけで、1時間…
果樹園の除草剤に強い雑草、大きくなって果樹園の奥にある、イチジク収穫に毎日行くのに、じゃまになってしかたが無い、猛暑の中だが、薄曇りなので草刈りをする事にした…
えび好きの妻、回転寿司を食べに行くと、注文して届くまで時間が掛かる、海老の天ぷらを1番最初に2皿注文、次にむきえびの3貫盛り、次に私のマグロ3貫盛りを、3皿注…
台風の大雨と通過後にも雨が降り、何時もは水が流れていない鍋倉谷川、川幅いっぱいに音を立てて、水が流れ吉野川に注いでいる。 堰堤が沢山有るので、ゴーゴーと水音…
先日長男がお土産に持って帰ってきた、アイスメーカーでアイスクリームを作り、孫達は大騒ぎをした。その時クレープメーカーもあったが、前回は歯医者に行く予定だったの…
台風7号予報より西側を通り、和歌山県に上陸して明石方面に進み、徳島県の西部の我が家、暴風圏内に入っていたが、風はたいしたこと無く雨台風になり、苗床用のビニール…
「ブログリーダー」を活用して、MIKI3さんをフォローしませんか?
沢山釣ったレンコ鯛、小さな21匹を残して全て、近所に宅配、残ったレンコ鯛を干物に使用と、野外流し台で処理をする事にした。外の流しで鱗を取れば、回りに飛んでも気…
昨年1メートル超え、10.5キロブリを釣った弟、今年も茨城から800キロ、車を走らせてやってきた。縁起をかついでか、昨年ブリを釣った時に、頭に巻いていた横縞の…
今年は甘柿の次郎が豊作、今も我家の柿の木、かなり残っている。この柿を使って柿プリンを作ってみました、甘い柿の実砂糖は使わない、シンプルな柿プリンにしてみた。 …
毎回釣に行くとなにがしのトラブルがある、今回は左側のフェンター、震動でナットが緩み外れ掛けていた。毎回ボートを上下する時、点検は欠かせない。 プラスチックの…
2月にオイル交換をして8ヶ月経過、101時間に達したので、香川のマリーナでオイル交換、トンネルを抜けて50キロ、我家から一番近いのは、香川のマリーナ、毎回オイ…
毎年9月に美馬市の健康診断を受け、血液検査、尿検査、身長体重、血圧、心電図、肺のレントゲン撮影、胃の検査はバリュウムがいやなので、受けていなく、毎年この時期胃…
前回10月29日出船以来、釣に行けず今月初めての釣行、日曜日行く予定だったが、土曜日風が強く、太平洋側県南の海、うねりが残ると思釣行を断念、昨日の月曜日に延期…
昨日従兄弟よりで☎が有り、今年3頭捕獲した猪檻、廃屋を撤去するとの事で、檻があると重機が入れないとのことで、撤去したいと連絡があり、猟仲間に加勢を頼み、早朝か…
我家の料理人ハタ類や鯛など、硬い骨のある魚をさばくので、出刃包丁が刃こぼれ、研いでほしいと言っていたが、砥石で研いでも、刃こぼれするとなかなか修復ができない、…
一晩じぅ降り続いた雨、朝になってやっと雨がやみ、一日中曇りになる予報。大好きな露天風呂、曇りは最高の露天日より、昼前に隣町の紅葉温泉に行った。 車は数台駐…
夜半から雨の予報、前日収穫した今年最後のさつま芋、ひげ根を取って土落し、販売できる物とだめな物の選別、1時間半ほどで完了、保温庫に入れて芋の作業全て終了。 …
毎朝のウォーキング朝の気温が、10度を下回るようになり、早朝の気温は8度を指し、少し分厚い上着に替えて家を出た。剣山方面を見ると、山の上が白くなっていて、今期…
月末にまたまた茨城から、遠征に来る予定になっているので、高知の海が荒れているとき、出られる場所を増やそうと、前回鳴門の海を見に行ったが、港の中砂は除去されてい…
32万キロ走っていたグランビア、ハイエースに買い替えて9年、釣とスキー場、車載ベッドを乗せていて、簡易キャンピングカーとして使用。最近は年間1万キロ余り、けっ…
貧乏暇無しと言う言葉があるが、何もしない暇があると、耐えられないのが現状、小雨が降っているが、ウォーキングには支障が無い、何をしようかと考えながら歩く、そうだ…
我家の渋柿弟と先輩の家に、370個余り送ったが、今年は豊作でまだまだ、沢山なっていて、我家でも干し柿を作ろうと、高枝だ挟みで採取を始めた。上を向いての作業かな…
いつも当たらなかった天気予報、朝から予報どうりで雨が降る。たぶん降らないと思っていたのに、予定が外れてしまった。後4畝芋を掘ってしまえば、1度に芋の処理ができ…
最後に残った芋畑、昼まで掛かって芋つるを粉砕、雨が少なくつるの伸びが悪かったので、雑草は元気で沢山の草が生え、あまり期待はできないが、とりあえず全て掘り取るこ…
久しぶり香川の業務スーパーに、前日孫と1日すごし、一緒にいるだけで体力を使い、仕事をしているより大変で、なんだか疲れてしまい、芋掘りはお休み、買い物に行くこと…
孫が今年2回目の、インフルエンザにかかったと☎が入り、孫を預ってほしいとの事、2年ほど前に孫が掛かったとき、預って我家は二人とも、インフルエンザに掛かり、39…
毎年この時期90歳近くなった、叔父叔母のようすを見に、大阪まで出かけている。今年取れた米や餅米、さつま芋、叔父さんの好きな鶴首カボチャ、前日掘った里芋、お餅、…
朝夕気温が下がってきて、里芋の葉っぱが元気がなくなった。今年2回目里芋の堀取り、明日は朝から雨の予報、里芋掘るには今日しかなかった。 タケノコ芋と赤芽2畝づ…
ボートの運転席に座って釣りをしているが、右舷に取付けている竿ホルダー、少し遠いので座席横に竿ホルダーを、取付けようとDIYで工事を始めた。C型鋼をカットしてU…
今年も後34日で終ってしまう、歳を取ると1年が超早くすぎていく、何時もの釣り具店の、年末の大売り出しが始まった。毎年この時期暇になると、釣り具店で時間を過ごす…
トレーラーの後退灯を取り替え、車検も終了したので、いつでも出撃可能となり、週末釣り友と県南に行こうかと思っていると、土曜日県南は雨の予報になり、今週はアウトか…
トレーラー車検時後退灯に水滴があると、検査員から指摘され、早々に取り替えた方が良いとの事で、ネットで発注したが、店は徳島市内にあり、行った方が早かった。あくる…
少しだけ残っている渋柿と次郎、毎日ぽとぽとと落下する。400個ほど干し柿を作ってので、もう良いかなと思っていたが、毎日落下するので、そのつど掃除が大変なので、…
月日のすぎるのは早いもので、トレーラーを茨城のメーカーに取りに行って、2年となり車検をする事になった。2個のチェンブロックで前後を吊上げ、トレーラーを引き出し…
今年の夏暑過ぎて半分くらい、キウイの葉が落ちてしまい、枯れてしまったかなと思ったが、撒水して少し涼しくなって、キウイ復活葉が茂り始めた。真ん中に雄のキウイを植…
17日に3年間寝たきりになっていた妻の母、体調が急変したとの☎があり、18日に残りの芋の土落しをしようと、予定をしていたが、暗くなるまでがんばって芋を処理した…
前日1日掛かって収穫した安納芋、一日では土落しとひげ根処理ができないので、1日半掛けて処理をする予定だった。3年ほど入院していた親せきが、急に体調が悪くなった…
前日芋づるを除去した安納芋畑、ウォーキングの後芋掘りする事になり、トラックターの芋掘り機に、コンテナーを乗せて出発。安納芋最後の芋掘りとなった。13畝有るので…
先日胃カメラで検査した医院に、再度肝臓のエコー検査を予約して、昨日検査を受けに行った。今年はインフルエンザが流行して、コロナとダブルで悩まされそうとの予想で、…
ネットで発注していたウインチ用のロープ、材質はステンレスとなっていたが、手触りはプラスチック、柔らかくステンレス合金とは思えない、2.5トンで破断するとの事、…
雨の日はすることがない、雨の日の暇つぶし、香川にドライブ、お昼はハマ寿司で昼食。最近はハマ寿司ばかり、注文すると即ベルトに乗って運ばれる。他の回転寿司より超早…
今年は落花生が不作、落花生を掘ると沢山の実が現れるが、今年はかなり少なく、夏暑すぎたのが原因、圧力鍋に入れて10分加圧、30分冷却して試食、不作で実は少ないが…
秋も深まり野山は色づいた木々、ウォーキングの途中の山道、野バラの赤い実や、野ブドウの枝を摘んで帰宅、食卓の花瓶に華を添えた。 弟に2回に分けて、3箱渋柿を発…
風がなくべた凪の天気予報で、またまた高知遠征、徳島県から越境してすぐ近く、室戸岬のように風が出にくい場所、良い天気の予報で、ほとんど定年組ばかりの、2馬力軍団…
前日堀取りした紅はるか、何時ものウォーキングを終えて、9時すぎから土落としを始めた。剣山はずいぶん前に雪がふり、かなり気温が下がったので、四国88ヵ所の88番…
前日堀取りできなかった紅はるか、孫も帰ったので二人で芋掘り再開、一畝余残っていたさつま芋、畝の際のつるをカット、畝の谷間にたまっているつるを除去、芋掘り機がつ…