ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
冬でもなく夏でもない
サンデー毎日の身分、日曜日と言うことを忘れ、食事を使用と徳島に行ったが、どこも長蛇の列、駐車場も満杯、久しぶり休日に来てしまい、昼食難民になってしまった。しか…
2025/03/31 07:39
1回目のモミ蒔き
前日は雨が降り、モミ蒔きの日も雨かと心配、しっかり曇りで、暑くなく作業はしやすく、風もなく最高のモミ蒔き日和、叔父さんの家と、我家の籾蒔き、昨年もみすり時、モ…
2025/03/30 07:06
農機はまたまた値上げ
先日クボタの展示会があった、クローラ付きの草刈り機、超高い価格が付いていて、14年前に買った、我家の草刈り機の、2倍の価格になっていた。 小さな管理機も、値…
2025/03/29 07:04
雨の降る前に
岡山と愛媛の山林火事、なかなか消火に至らず、連日の消火活動、大雨が降るとの事で期待、我家の方にも、昼からは雨が降るとの予報、大雨が降ると、田んぼがぬかるみ、田…
2025/03/28 07:10
ヨーグルトがどんどん進化
我家のヨーグルト、ヨーグルトメーカーを使い、種菌を入れて、10時間ほど加熱して、ヨーグルトをつくって、朝食に食べている。 1リットルの牛乳に、下のヨーグルト…
2025/03/27 07:03
マイナカードに入れるのはおすすめしません
24日からマイナーカードに、運転免許のデータが、入れられるとのことで、24日は混むと思い、25日に出かけて行った。後期高齢者の封筒をもっていたので、入り口を入…
2025/03/26 07:01
今年も豊作を願い果樹に施肥
暖かい陽射しが降りそそぎ、山裾の急坂、落ち葉の間から、斜面にワラビが顔を出し、春真っ盛りの様相となってきた。 3本の杏の花が満開、昨年新しく2本の杏、植えた…
2025/03/25 07:09
しんどい農作業は建設機械で
耕した田んぼの角、トラックターで耕せないので、代かきをするとき、手作業で耕さなければならず、かなりハードな仕事になる。手作業はきついので、ユンボ(バックホー)…
2025/03/24 07:34
モミの殺菌浸漬始めた
天気が良くなり25度に達し、田んぼも乾いてきたので、叔父さんの家から預っている、田んぼを耕しに行った。風はあったが、気温が高く気持ちの良い、風に吹かれての作業…
2025/03/23 06:53
ドンキで爆買い
前日潜入という番組で、ドンキの製品開発が特集されていた。数年前徳島にもドンキができて、2回程行った事があるが、徳島なので行く機会は少なく、繁華街から少し離れた…
2025/03/22 07:26
お彼岸
先日美馬市に家屋解体、補助金申請の書類提出を、聞きに行ったが、とりあえず先に見積もりを取ろうと、業者にお願いしていた。早速早朝からやってきて、家屋の調査が始ま…
2025/03/21 06:45
後期高齢者に突入
いよいよ後期高齢者に突入、昨日は誕生日だった。出張から帰ってきていた息子、休みだったので、初めて息子の運転で、香川に出かけた。何時も運転席なのだが、セレナの助…
2025/03/20 06:44
夏タイヤに衣替え
前日作ったドラム缶焼却炉、風もなく穏やかな朝を迎え、テスト焼却をする事にした。先日古いタンスをつぶして、野鳥の巣箱を作ったが、残った端材や割れた板、西風だった…
2025/03/19 07:14
ドラム缶焼却炉
最近山火事が発生、大変な広さを焼き、ヘリが数日かかり、やっと消火した。農業をしていると、草や剪定した小枝など、焼却する物がたくさん有り、安全な石垣下で燃やして…
2025/03/18 07:09
解体家屋の補助金80万
爺さんが亡くなって7年、婆さんが亡くなって6年、誰も住まなくなった母家、台風や雨風で、雨漏りが発生、急速に老朽化が進み、軒が下がってきた。 台風で2階の屋根…
2025/03/17 07:41
人生1/3は夢の中
気温が高くなる日が有り、ニトリで冬様のベッドカバー、買って取付けていた。マットレスをすっぽり覆って、カバーがずれない優れもの、寝相が悪くこのタイプでないと、目…
2025/03/16 07:34
雨が降る前に
土日は雨の予報、雨が降る前に田んぼ耕そうと、10時過ぎから田んぼに出かけた。2年前から預かって居る田んぼ、きれいに耕して、11時過ぎ早めのお昼、12時過ぎに今…
2025/03/15 07:46
モミ種クリーニング
昨年我家で収穫したモミ、今年苗に使用するので、3品種、ヒカリ新世紀4袋、徳島県の推奨品種、秋さかり1袋、餅米一袋、もみのクリーニング実施 使うのは昔使用して…
2025/03/14 07:39
我家の風呂の温度露天風呂と同じ42度だった
ウォーキングコースの山の上、近所の人が植えて居る、水仙が咲き出した。今年は3月に入っても、雪が降り、寒い日が続いたので、水仙が咲くの遅くなっていた。 我家の…
2025/03/13 07:24
春色の餅つき
ウォーキングコースの、急坂の登り切った場所、昨年菜の花を作っていたが、今年は荒れ地のまま、なにも作らないのかなと、思っていると、昨年の種がこぼれ、一面に菜の花…
2025/03/12 07:13
ストックの花束春を連れてきた
毎年お彼岸の時、館山からストックが届くが、今年は2週間も早い、ストックの花今年は早く咲き始め、お彼岸の頃には、終っているかも分らないとのことで、早く発送したと…
2025/03/11 07:41
土筆が顔を出しウグイスが鳴いたのでジャガイモの植え付け
今年は3月になっても、雪が降ったり、朝は霜で真っ白になり、春が来るのは遅いと思っていたが、庭先の日溜りを見ると、土筆が顔お出し、朝のウォーキングで、山裾を歩い…
2025/03/10 07:42
新しいタイヤフェンターに治らない
15インチから16インチに、インチアップしたので、タイヤがかなり大きくなった。メーカは取付けられると、言っていたが、フェンターにあたり、タイヤが取付けられなか…
2025/03/09 07:49
ドブヅケメッキ1ヶ月掛かり完了
トレーラーのホイル、黒い塗装のホイルだったので、海水に浸かり錆が発生、タイヤを外して錆落し、錆止めと黒ラッカーを、塗装したが、長時間もつことはないと思、新しい…
2025/03/08 08:00
今年はハイブリッド肥料で稲作
まだまだ寒い日が続き、灯油とトラックター用軽油を、買いに行き、前から気になっていた、発酵牛糞堆肥を買ってきた。道ばたにパレットに山積み、横にステンレスのポスト…
2025/03/07 07:53
従兄弟にたのまれ米探し
またまた朝から雨、雨の止み間にウォーキング、暇つぶしに先日の続き、野鳥の巣箱を作り始めた。前回作ったので、今回は同じ様な作りなので、作業が超早い。 前日の夜…
2025/03/06 07:10
申告は日にちと行く時間が肝心
今年も申告の季節がやってきた、昨年は税務所で、長期間待たされ、40歳くらいの担当者、態度が悪くカチンときた。市役所だったら、ましかなと思い、昨年市役所に行った…
2025/03/05 06:58
野鳥のため巣箱作り
毎日ウォーキングで、田んぼの中や山裾を歩く、昔鳥に興味が無かった妻、カラス、ハト、雀、鳶しか、知らなかったが、セキレイ、かもや水辺にいる、黄セキレイ、冬鳥のツ…
2025/03/04 07:46
野菜のたねまき
毎年2月の末頃、野菜の種まきをする。今年は少し遅くなった。種蒔き専用の土は、かなり高価なので、安く済ますように、小粒の鹿沼土と、腐葉土を買ってきた。 軽トラ…
2025/03/03 07:49
暖かくなり田んぼでドライブ
昨年9月に紅はるか、収穫した預かって居る畑、芋つるは草刈り機で、おおかた粉砕していたが、少し残っていた芋つる、かなりぼろぼろになっていて、耕しやして土に埋設、…
2025/03/02 07:33
分解掃除で復活
我家の前の放置された畑、木がどんどん大きくなり、我家の田んぼの上まで伸び、トラックターにあたり、田んぼが耕せなくなっていた。木の枝や葉が落ちて、稲が育たなくな…
2025/03/01 08:22
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MIKI3さんをフォローしませんか?