【大人気『An ELEPHANT & PIGGIE Book』シリーズ 厳選紹介①】『There Is a Bird on Your Head!』
本記事では、大人も子どもも英語初心者に特におすすめの『An ELEPHANT & PIGGIE Book』(Mo Willem著)シリーズの中から特におすすめの絵本を紹介しています。 ↓シリーズについて詳しく知りたい方はこちらをご覧
韻とリズムが身につく!現代のマザーグースDr. Seussの絵本『The Cat in the Hat』
今回ご紹介するのはアメリカで最も著名な絵本作家のひとりであるDr. Seussの代表作、『The Cat in the Hat』です。ドクタースースを知らないアメリカ人はいないんじゃないかというくらい、アメリカ人なら誰もが知る絵本作家、それ
読み聞かせ初心者におすすめ!エリック・カールの絵本『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』
今回ご紹介するのは、英語の読み聞かせを始めたばかりの方にもおすすめの絵本です。『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』著者のBill Martinは本作のほかにChika Chika Bum Bu
【大人の英語学習】アメリカで大人気の漫画風チャプターブックが多読にぴったりでした
小学1年生になる長男(現地校では2年生)は、読書が大好き。最近は、漫画みたいなチャプターブックを好んで読むようになってきました。長男があまりに熱心に毎日読んでいるので、どんなものかと私も試しに読んでみたらこれが面白くて。これは大人の多読にも
シュールなストーリーとインパクトのあるイラストがクセになる!おすすめシリーズ絵本『Pig the Pug』
今回は私も子どもたちもとにかく大好きな、とっておきのシリーズ絵本『Pig the Pug』のご紹介です。まず目を引くのはこのインパクトのある犬のイラスト。一体どんな面白い絵本なの!?!?本作はそんな期待を裏切らない内容になっています(笑)シ
牛と農夫の往復書簡!?奇想天外なストーリーがおもしろい絵本『Click, Clack, Moo: Cows That Type』
ご紹介するのは『Diary of a Worm』の著者Doreen Croninさんの『Click, Clack, Moo: Cows That Type』です。 彼女の作品には家畜がよく登場するんですが、その中でも牛は特によく出てくるキャ
【読み聞かせ歴5年の主婦が伝授】毎日の英語の読み聞かせに挫折しないための具体的対処法【継続するという発想をやめる!?】
こんにちは。英語絵本の読み聞かせ歴5年のeikoです♪ 先日、Yahoo!ニュースのとあるインタビュー記事で、歌舞伎役者の市川海老蔵さんがこんなことを話していました。 「継続する」という発想自体をやめています。ご飯を食べたら必ず歯を磨くのと
牛と農夫の往復書簡!?奇想天外なストーリーがおもしろい絵本『Click, Clack, Moo: Cows That Type』
ご紹介するのは『Diary of a Worm』の著者Doreen Croninさんの『Click, Clack, Moo: Cows That Type』です。 彼女の作品には家畜がよく登場するんですが、その中でも牛は特によく出てくるキャ
恐竜が好きな男の子におすすめ!感動の親子愛のストーリー『The Somethingosaur』
今回ご紹介するのは恐竜のおはなし『The Somethingosaur』です。著者はイギリス人のTony Mittonさん。彼の作品は男の子をがいるご家庭に特におすすめです。というのも、車や飛行機などの乗り物、海の生物、そして恐竜、と男の子
「ブログリーダー」を活用して、eikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。