chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レオちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/20

arrow_drop_down
  • 春先の児島湾に沿って走る

    春がやってきました。長男は高校入学まで自由人。 運動がてら、ちょこっとサイクリングに連れ出しました。 金曜の22時半に自宅を出発し、1:00に岡山県玉野市の宇野港駐車場に到着。 宇野港駐車場で車中泊します。 気温は10度。駐車場は非常に静かで、まったく寒くもなくぐっすり眠れました。 翌朝は7時に起床。無風、7度ぐらいかな?サイクリング日和です。 トイレで顔を洗って、記念撮影して出発。 まずは腹ごしらえ。スマホで探したカフェキンバリーさんでモーニング。 いい雰囲気の店。ノリタケの上品なカップと薫り高いコーヒーで目が覚めました。 卵サンドもボリューム満点(^^♪ 良い店でした。 では出発します。今…

  • verge X11もローテーションします

    ★このブログはプロモーションを含みます 長男の友達一家が、長男もUSJへ連れて行ってくれるとのことで、朝4:15に見送ります。その後ひと眠りしようかとダラダラしているうちに5時半になったので、X11を引っ張り出して、自宅を出発。 今朝も暖かい、気温は10度。 加古川橋の架け替えも大詰め。 日の出を走るEF210のコンテナ列車。 河川敷でX11を眺めながらお茶します。 ternのフラッグシップマシン。うーん、かっこいい・・・ Tern ターン 2022年モデル 折りたたみ自転車 Verge X11 ヴァージュ X11 20インチ 11段変速 アルミフレーム クローム/ガンメタル CHROME/G…

  • 春がやってきました

    土曜日、快晴無風、朝5:00の気温は6度です。 一昨日と違い、非常に暖かく感じます。 6時に自宅を出発。 河川敷でファミマコーヒーをいただきます。 風もなく非常に穏やか。 加古川に朝日が昇る。 北へ走り続け、加古川線の粟生駅に到着。このころになるとカラダがほぐれてきて、 チャリを漕ぐのが楽になってきます。 何か所か峠を越え、下った先にあった加西石像文化館? 石の産地だけに確かに石像が多い。ΩとAのマークが気になる・・・ すっかり春の陽気です。 石造りの小さな祠が道端に見られます。 80年代の三菱デリカ。ロゴやストライプがおしゃれですなあ。現代のミニバンの元祖ですね。 田原駅のベンチに座って休憩…

  • 小学校分教場跡と埋もれ行く旧車たち

    ★このブログはプロモーションを含みます 晴天の祝日です。今朝は4時半に起床。気温は氷点下です。6時前で-1度。寒い! 防寒装備をして、日の出直前の5時55分に自宅を出発します。 稲美野台地のサイフォン煉瓦は今日も健在でした。 北上し、名もなき小さな峠道を越えます。 下った先には小学校分教場の跡地。大正元年に開設、昭和54年に移転しました。古い航空写真によると、この奥に寄棟の木造校舎があったようです。 運動場と木製電柱と門柱がかつてを物語ります。 旧三木鉄道石野駅跡にきました。早春の朝日に照らされています。こうしてみると現役時代のようです。 駅舎はレプリカですが、プラットホームと軌道は当時のまま…

  • 加古川市寺家町のミニマム喫茶 あかしやさん

    仕事の異常緊張業務が続く中、やっと土曜日がやってきました。 ただ、朝一は天気が悪かったので、早朝サイクリングは中止。 しかし家でじっとしているのも運動不足になるので、 天気が非常に怪しいがチャリで出ることにしました。 パラパラと小雨は降る中、向かった先は、以前からの懸案事項である加古川の狭小レトロ喫茶。いままで開いているのを見たことがありませんし、ウェブでもほとんど情報がありません。懐かしのmixiに少しだけ情報アリ、しかし店内レポはなし。店のHPを発見しましたが、近年の更新はない模様。 今日は開いているでしょうか。 やっぱり閉まっているか・・・?? あれ?営業中とあるぞ。 入ってみよう。 店…

  • バイチャリでverge X11が出てます

    tern vergeシリーズの最高峰である中古X11がバイチャリで売りに出ています。 TERN 「ターン」 VERGE X11 2023年モデル 20インチ ミニベロ / AKIBA店buychari.com これはいいんでないかい?ライデアのパーツやエルゴンのグリップGS3が装備されているので、これらだけでも2万円以上?しかも私のX11よりも全然綺麗。 X11が中古で出て来るレア度は非常に高い。 なんてったって最高峰、乗ってる人は×ヘンタイ〇違いがわかってるヤツ。 どなたか買いまへんか?え?高杉って? 何言ってんですか、新車で買ったら定価37万でっせ。 Tern ターン 2022年モデル 折…

  • まだまだ寒いですね、気温は-2度でした

    日曜日の朝、昨日と打って変わって良い天気。 5:50にハイエースで自宅を出発し、6:20に小野市役所へ着いた。 気温は-2度ぐらい?かなり寒い。防寒対策してきたので一応大丈夫。P10を降ろして、早速出発。 何か変なものないかな~(^^♪ 変なもの発見! ハメ塚って??? こちらは集落内にある日産ラシーン屋さん。程度のよいラシーンが多数並んでいる。 凍り付いた田園地帯を一人北へと流した。 東から朝日が昇ってくる。令和7年3月9日の朝日。 寒いので何か暖かいものが飲みたい。 田んぼの中に忽然と現れるたこ焼き屋さんは当然開店前。 いつも車で通る道の1本東を北上していく。おそらく国道175号のオリジナ…

  • モンベルのコンパクトリンコウバッグを検証

    今週もクソ忙しかった。 自分で仕事を調整できるタイプと自覚しているが、先月は就職後初の時間外50時間越え。これはヤバいぞ。なお、管理職なので残業代はなし。だが残業代云々より、時間的にこの状況はアカン。私のキャラでないので何とかしたい。 土曜の朝、メンタル保全のため、2時間睡眠で朝6時にチャリで出発。 今朝は曇ってるな。 今日は試したいものがある。モンベルのフォールディングバイク用コンパクトリンコウバッグ。直販で購入。携帯時は最強に小さくなる。愛用しているちび輪の約半分。 早朝の河川敷で内容物を展開。 N8を30秒で折りたたみ、試験的に収納してみる。 入らんやんwwwwwww やってもうた・・・…

  • 早朝のちゃりんこモーニングからナイタースキーまで

    1週間の仕事が終わった土曜日の朝。 日曜出勤が無くなったので実に嬉しい。土日は遊び倒します。 なので時間をフルに使うため、5時に起床、5:50に自宅を出発。 気温が5度で今朝は暖かい。どうやら霧が出ているようで、 視界が悪いです。 西国街道を西へ爆走し、御着で山陽本線を渡ります。 渡った先にはレアな新幹線の踏切。 この踏切、レールに対して40度ぐらいで交差しているので、 フランジの逃げの溝に車輪がハマりそうになります。 ロードバイク等、車輪が細いチャリは要注意。 さて、チャリを25km・1時間10分でぶっ飛ばして、姫路の目的地に到着。 姫路の爆盛喫茶店 カフェドムッシュさんです。朝7時開店。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レオちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レオちゃんさん
ブログタイトル
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌
フォロー
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用