chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レオちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/20

arrow_drop_down
  • 高御座山で早朝おでん、後に加西市サイクリング

    受験生の子供たちが「運動不足でしんどい、筋肉痛になりたい!」というので、早朝登山です。朝6:45に高御座山登山口に到着。 ちなみに奥さんは某全国的イベントで6時前に出勤、帰ってくるのは夜9時過ぎ、 お疲れさんです(_´Д`)ノ 子どもたちと高御座山に登るのは久しぶり。3年ぶりぐらいかな? 何かモメテるようです。姉ちゃんが弟に「荷物持て!」と強要している模様(;^_^A とか言いながら30分ほどで頂上に到着。 朝ごはんの時間です。 高御座山おでんの登場。 ダチョウ倶楽部よろしく熱々おでんを食べて、ゆっくり休憩しました。 久々の子供たちとの登山、結構楽しめました。子供は元気が一番ですね。 帰宅後、…

  • 夜はサンバーで焼肉特急へ(;^_^A

    先週は、仕事にいろいろ悩むことが続出してもうヘロヘロ。 やっと土曜日。非常に疲れてるのに、3時に目が覚め、4時半起床、5時半に自宅を出発。 夜明けのコンビニで食料を買い込みます。 日岡神社。七五三か、うちの子どもらも来ましたよ。 6時前でもまだまだ暗い。 いつもの漕艇場は先客がいたので、場所を変えて朝食です。 最近胃腸の調子も良くない。ヨーグルトドリンクで腸活します。 午後はちょこっと出勤して、夜は家族で焼肉に行きます。テンション下がってるときこそ焼肉です。イチョウは悪いんだけど。 前から気になっていた焼肉特急にサンバーで突撃www うーん、なんだかマニアック。 鉄オタ専門なのか? 山電っぽい…

  • とびしま海道経由でメシを食べに行く

    スカッと晴れた日曜日、インプにチャリを積んで、夫婦で西を目指しました。 山陽道を河内ICで降りて、3年前に折りたたみ自転車で九州へ行く旅で走った国道185号を走っていると、リヤカー旅人発見! リヤカーに「神戸」の文字が見えたので、神戸から来たのか? そのまま国道を西へ走って、着いたのはとびしま海道の先端の岡村島です。 岡村島の開前食堂さん。 前回とびしまに来た時に寄りたかった店ですが、遠すぎて行けませんでした。 今日はこの店を目的に来ました。ラッキーなことに今日は漬け丼があるそうなので、 もちろん注文。新鮮な魚と私の大好物の頭の煮つけをおいしくいただきました。 食事後は島の集落をブラブラします…

  • 三木市御坂のサイフォン橋

    今朝は蒸し暑かったですね。湿度が非常に高い。 日の出前の5:50に自宅を出発。 間もなく日が昇ります。 月が陰ってます。 適当に行き先を考えて、三木方面へ。 昭和50年代デザインが素敵な公民館の建物です。 古い街道を走っていると、気になる路地を発見。初めて気づきましたが、いい感じやないですか。 路面には竜山石?の敷石があります。 2階建てのピロティををくぐって進入します。 蛍光灯が灯る通路がいいです。 東に向かって走っていると、道路沿いの中古車店にα顔のR2が売ってました。 15万円です。富士重謹製の貴重な軽自動車。今が底値ですよ。 左手の丘は城跡だそうです。 御坂のサイフォンでも見て帰るか!…

  • 江戸時代築造の古い水路を見に行く

    昨晩は何度も目覚めたので寝不足です。 先週末に飲み過ぎたのが効いたようで体調が悪い。 なんで今朝は4:50に起床し、5:50に自宅を出発。 元気なのか弱ってるのか不明? 稲美野台地のため池で夜明けなんぞ眺めます。 今日もドリームとんかつソースのホーロー看板は健在です。 神戸市岩岡町が近づいたころ、朝日が昇ってきました。 池の向こうから日が昇ります。 あの島はどうやって行くのか?船着き場があるのか? 幹線道路は普段クルマで走ってるので良く知ってるけど、1本裏道に入るとどっちを向いてるのかわからなくなりますね。ナビを見ながら丁字路を南へ。 ちょっと怪しげなひんやりした森を抜ける。 彼岸花と撮影しな…

  • コロニー出現の秋

    3連休です。昨日は二日酔いのため(;^_^A朝チャリなし。 今朝は体調ばっちりなので、5:20に自宅を出発。 気温は17度ですっかり涼しくなりました。サイクルジャージは長袖を着用。 ちょっと寒い。人気のない早朝の交差点でしばし信号待ち。 秋だし、どこでもいいので遠出がしたい! しかし昼間は用事があるので、今日は早朝散歩のみです。いつもの場所に到着。 今季初のホットコーヒー。 コーヒーを飲んでいると朝日が昇ってきました。2024年10月13日の日の出。 湿気がなくすがすがしい朝です。 半時間ほどボーっとしました。さて帰りましょう。帰り道の途中、アヤシイコロニーを発見。 去年も生えてましたな、円形…

  • 網引駅に彼岸花を探しに

    10月5日(土)朝5:30に自宅を出発し北へ向かう。 ちょっと肌寒いくらいです。 いつものセブイレで朝食を買い込み。 今日は網引でも目指すか。 遠くの山々が幻想的です。 加古川線粟生駅北の踏切を渡る途中、北側を凝視します。 国鉄北条線時代に加古川線側へ分岐していた部分の枕木がまだ残されています。 腕木式信号機の支柱もありますよ。 ローカル線の第4種踏切(警報機や遮断機のない踏切)が大好きなんです。 そばにあった石碑を確認。なんて書いてあるか? 文政六年?スマホで調べると1823年、ってことは201年前。 右姫路とあります。おそらく鉄道建設以前はここが交差点だったようです。 以前もアップした鬼ク…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レオちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レオちゃんさん
ブログタイトル
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌
フォロー
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用