日本の男性は75歳までに4人に1人が亡くなり、女性は80余年で3人に1人が亡くなるそうである。健康寿命を境に急速に亡くなる人が増えるとの統計だそうだ。やはり、その年齢になっての対策ではなく30代や40代から徐々に対策を始めて、60代から本格的な予防措置が必要なのではないだろうか。言い訳をしながら、何にも対策を打っていない30代、40代が一番イケナイのである。男は75歳までに4人に1人亡くなるそうな!!
チロちゃんバージョンアップさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、チロちゃんバージョンアップさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
日本の男性は75歳までに4人に1人が亡くなり、女性は80余年で3人に1人が亡くなるそうである。健康寿命を境に急速に亡くなる人が増えるとの統計だそうだ。やはり、その年齢になっての対策ではなく30代や40代から徐々に対策を始めて、60代から本格的な予防措置が必要なのではないだろうか。言い訳をしながら、何にも対策を打っていない30代、40代が一番イケナイのである。男は75歳までに4人に1人亡くなるそうな!!
日産は7500億円の巨額赤字決算を理由に中国での製造を打ち切ることを決定した様である。もともと競争力を失った自動車製造なのだから完全撤退は当たり前のことだったのだろう。日産経営陣は退職報奨金なしで全員辞職し他の自動車会社から役員を呼び入れた上で徹底的なリストラを実施すべき時が来たと思われる。電気自動車の分野でも新しい駆動バッテリーが開発されない限り生き残る道はないであろう。カルロス・ゴーンにバカにされない為にも一気に実行する覚悟が必要であろう。いよいよ日産も中国での製造から撤退!?
アメリカのトランプ関税を忌避する為に米産のトウモロコシを輸入拡大するなどと言うバカな政策を必死に行う石破自民政権。何としても100兆円を超えるボロ儲けがある超円安政策を続けたくての苦肉の策で逃げ切ろうと考えての苦肉の策なのだろう。こんなバカな政策を続けることで国民は超物価高で苦しみから"のたうち回る"ことになる。減税よりも何よりもアメリカの時給が36ドルに対して日本の時給が7・5ドルしかならない賃金格差。つまりアメリカ人は、チンタラ働いても日本人の5倍の収入があるという有様。つまり円がアメリカドルの5分の1の価値しかないからに他ならない。こんな不均衡が食料品の価格高騰に繋がっているのである。コメの肥料や農薬そして豚肉・牛肉の元になる飼料などは、殆どすべて外国から特にアメリカからの輸入であることからして、ド...米産トウモロコシ輸入などバカな政策!?
G20は、事実上崩壊しているのであって、共同声明が出せないどころの話ではないのではないか。トランプ関税は、大統領選から言って来た事を実行に移しているだけであって、何にも問題はないのではないだろうか。何処かの首脳の「選挙公約など実行できなくても何ら問題がない」との言動とは対照的なだけである。アメリカが製造業で以前の様に復活できるかと言うとそれは不可能と言わざるを得ない。せいぜい中国・日本・ベトナム・タイそして日本などに分散して製造してもらうくらいしか出来ないであろう。トランプ大統領の製造業の復活は、絶対と言って良いほど不可能と言わざるを得ない。だから、今の中国一辺倒の直接輸入を止めるのはもちろん、ベトナム・タイそして日本経由の間接的な輸入も差し止めるのが当たり前なのであろう。トランプ大統領は、自国を偉大な国...G20は共同声明も出せず大失敗!?
確かにアメリカの苦悩もわからぬではないが、日本人を10年以上も苦しめているのは、超円安なのである。この超円安で高物価が続き、働く世代の給与も実質手取りで減るばかり、年金も実質購買力も半分以下になり、高齢者の労働者も爆増しているのである。こんな庶民の収入源は、すべて自民党政府の裏の収入になる外国為替特別会計を100兆円以上も増加させ、1円の円安で300兆円以上の利益を生むと言われてきたトヨタなどを筆頭とする輸出大企業だけを儲けさせてきた。実際、トヨタなどがクルマを売って普通に利益を上げられる為替ラインはドル円で100円前後と言われている。つまり、それ以上の円安はアブク銭の儲けなのであろう。今の、142円程度の円安だと42円の300億円倍のアブク銭だから、1兆2千億円以上のアブク銭が懐に転がり込んでいると言う...日本に円安是正求めない米に、どうして!?
日産が最終赤字を7500億円と発表したそうである。本当なのか怪しいものである。実際は1兆円を超える赤字なのではないだろうか。創業者の鮎川義介が聞いたら激怒するに違いないであろう。何人も社長が交代し、その中にはブラジルとフランスの二重国籍だかのカルロス・ゴーンまで含まれている。こうなったら、社外から生粋の日本人で京セラの稲盛元社長並みの有能な財界人を社長に据えて、今の取締役全員を入れ替えるくらいの荒療治をするしか残されていないのではないか。プリンス自動車を傘下にして再出発した日産だが、もう一度生まれ変わるしかないであろう。日産の7500億円赤字は本当なのか!?
今、世界経済は混乱の限り、中国経済はとうの昔に崩壊してしまったし、ロシアも戦乱から経済はガタガタで、こんな時に原油価格が上がるはずがないのに、いまだにバレル70ドルとかしているらしい。日本でもガソリン価格が下がる気配はない。下手をするとリッター200円にナンナンとしている。日本元売り各社は、今、サウジ経済を必死で支えているというyoutube投稿があった。サウジ経済は瀕死状態でそれを日本の元売り各社が必死で支えているという話である。本当かどうかはわからないが、日本が進める"水素化"でサウジを救おうということらしい。水素化は日本の悲願であり「水素社会」の実現を図る政府とこれらの石油元売各社が一体となって、原油価格の高止まりを画策しているというのである。つまり、日本国民を犠牲にしてサウジ救済しようとする目論見...日本の石油元売各社はサウジ救済に走る!?
株式市場は、いわゆる"資本主義"の一丁目一番地だが、その終焉が見えて来た様な雲行きである。投資家から資金を募り、その投資資金に株式という紙切れを渡して儲かったら配当するという名の利子を払いますよ、なのだろうが、その集めた投資資金を上手く運用できずに首がまわらない状態が今なのではないだろうか。不動産といい、株式といい、そんなものは、保有しようとする輩が勝手に信任しているだけで、何の保証もないのが実情なのではないかと思う。資本主義の終焉とともに、日本式の社会主義がはびこるのだろうが、これも又、官僚機構という伏魔殿が支配する恐怖のシナリオがてんこ盛りの世界なのでどうしようもない。結局のところ、人類終焉に至るのだろうか。こんな時代に生き残るのはアフリカやアマゾンの奥地で原始的な生活を営む人々だけなのではないだろう...株式市場という"資本主義の権化"の終焉!?
ボケ老人のバイデンがばら撒きまくったドル札の借用証書である米国債の大量償還が迫って来て、トランプ大統領は、利払い額を減らそうと金利の下げを急ぎたいのだが、FRBのパウエルがなかなか利下げに応じない。利下げで、物価が青天井になるのを恐れてのことだろうが。日本はともかく、中国が利払いに手心を加えることはないので、何とかしたいのは山々。まあ、当時、ポケ老人が政権を仕切っていたとは考えにくいので、実質、ドル札をばら撒きまくったのは、アメリカの財務官僚をはじめとする各省の上級役人であることは明らかなのだが、今更、それらの責任を追求したって始まらない。こんな、アメリカがハイパーインフレに見舞われたらどうなるかというと、暴動程度では収まりそうもない。革命に近い騒ぎになるのではないだろうか。グーグル・アップル・フェイスプ...ボケ老人バイデンのツケを払いのトランプだが!?
元々、石破自公政権は、コメの値段を下げようなんて一つも考えていないのではなかろうか。白々しく農水大臣がコメ価格が下がらないことに頭を下げても、その真意は明らかなのではないだろうか。つまり、裏利権なのではなかろうか。コメ卸業者と裏で繋がっていて、今度のコメ価格の吊り上げが行われたのであろう。何故かと言うと、去年から農水省は令和6年産の米の作柄は、前年の令和5年産米よりよく、収穫量も増加しているといい続けていたからである。それなのに、此の米価格高騰後に言を翻して来たからである。それと、怪しいのはJAの農協の金融の母体にもなっている農林中金の巨額損失である。これは、アメリカ政府当局も日本にどうして、米国債の大量売却をしているのかお尋ねがあったくらいであると聞いている。この辺の絡みについての明確な回答がなされてい...石破自公政権はコメ値を下げようなんて思わない!?
トランプ政権が、日本の非関税障壁としているのは、以前から円安ドル高誘導の日本の金融政策に対してであろう。それを、色々な経済学者や経済評論家を標榜している輩を使って、批判の矛先を誤魔化そうとしているのではないだろうか。円安ドル高が日本政府や輸出産業の業界を大いに潤わせているのは、日本国民も分かってきている。それを突き壊そうとしているのが、アメリカのトランプ政権であり、アメリカが円高ドル安にするように、いつも要求しているのに、日本政府は何時もはぐらかして、円安ドル高政策を推進しているのが現状なのである。トランプ大統領は今度の24%関税も日本の超円安誘導政策に対して鉄槌を下しているだけなのに、日本のコメの関税がどうのこうのとか、車の安全基準がどうのこうのとか、何とか為替に話がゆかない様に必死に誤魔化そうとしてい...トランプ政権は明らかに円高を要求!?
ガソリンの値段がおかしい。中国・アメリカをはじめ世界的な景気の不透明感で原油取引価格は一時の1バレル100ドル前後から70ドル台に下落している上に、1ドル150円台から140円近辺にまで円高ドル安なのにガソリン価格は高い県で200円くらいしている様である。これは、昭和48年のオイル・ショック時に当時のゼネラル石油の社長が「千載一遇のチャンス」と言いながらガソリン価格を吊り上げたのと同じ現象になっているのではないだろうか。石破自公政権のガタ付きに乗じて石油元売各社が、原油価格を吊り上げている様にしか見えない。日本国民は、こんな事をされても、大人しくつき従っているのだろうか。信じられない話である。コメ価格の吊り上げといい、ガソリン価格にしても、こんな政治しかできない自公政権は、即刻退場してもらいたいと思ってい...又々ガソリン価格やらかした自公政権!?
中国が米国債を大量に売却しているとの噂が絶えないが、なんとなんと、その米国債を日本が大量に引き受けていると言われている。米国債とはアメリカが外国からカネを借りた時に発行する"借用書"だから、日本が大量のカネをアメリカに貸すことに他ならない。アメリカは、この日本から借りたカネを絶対に返すはずがないのは"火を見るよりも明らか"である。何故なら、あの東日本大震災の復興に際して「たった4、5兆円あれば復興できる」のに、アメリカに100兆円以上貸し付けているにも関わらず、その4、5兆円ですら返してもらえなくて日本国民に対して「復興特別税」とかで給料から天引きする税金を課している事実があるからである。つまり、日本政府はアメリカに貸し付けたカネを返してもらう気もないし、アメリカも返す気など全くないということである。こん...中国が大量に売却の米国債を日本が買う!?
石破茂首相が日米交渉の現場に赴くのを"意図的"に避けたのではなかろうか。厳しい交渉になるのが分かっていて、腹心の赤澤大臣を身代わりに出席させたという次第。こんな事まで考えてしまうほど、間抜けな外務省なのである。日本の非関税障壁の最大のものは超円安誘導であってアメリカ人の平均時給が36ドル近いのに対し日本は7.5ドルほどという五倍の開きがある。つまり、日本人の今年の初任給が月給30万円を超えたと言っても、アメリカ人にとっては、月給で2,112.7ドルほどで日給だと70.42ドルつまり一日8時間労働とすれば時給8.8ドルにしかならず、こんなハシタ金では生活が成り立たないのである。つまり、日本人の安い労賃で作ったものがアメリカ中を席巻してアメリカ人の労働を奪っているということになる。日本のトヨタやホンダの自動車...日米交渉に大統領出席を知っていて逃げた!?
トヨタ自動車は、アメリカで関税25%でもアメリカでの販売価格を値上げしないとぶち上げた。とんでもない話だ。不当廉売でアメリカの独占禁止法に当たる法律違反ではないか。消費税の戻し税で稼げるだけ稼ぎ、その上、超円安で何兆円もボロ儲けしているトヨタが今回の25%の関税分が利益から覗かれても"痛くも痒くもない"のではなかろうか。日本国民がこの超円安による物価高で青息吐息で窒息しそうなほど苦しみ、さらに消費税という重税に苦しめられているのにである。アメリカ政府の目は節穴だらけなのか、こんなグローバル企業のやり方にもっと厳しくあたってほしいものである。トヨタ関税25%でも値上げせずだって!?
いまだに、政府自民党は、ガソリン価格抑制と言う名目で、石油元売会社に補助金を出し続けているようである。直接、消費者にはガソリン代を補助するのではなく、石油元売各社に莫大な補助金をばら撒いているようである。その昔、当時のゼネラル石油の社長だったかがオイルショックの時「千載一遇のチャンス」とかの発言で世間から轟々たる非難を浴びたと言うことがあったと聞く。今、政府自民党に同じ様なことをされても何にも非難されることが無いみたいに静かなものである。その補助金名目のカネがなくなった途端に石油元売各社は一斉にポロ儲けの動きにでるのではないだろうか。円が一時の150円台が当たり前だった頃に比べて10円以上円高になったにも関わらずに都会でもガソリン価格は限りなく200円に近づく勢いである。昨今の、世界経済の低迷で原油価格は...いまだに石油元売に補助金を出している!?
超円安は、関税でないように見せ掛けた"関税障壁"なのだろう。アメリカの5分の1の労働賃金で生産した車を怒涛の如くアメリカに輸出してアメリカ車を駆逐してしまった。もう何年前になるだろうか、トヨタ自動車という会社が、1円だけ円安になるだけで300億円の利益が出ると話題になった。アメリカで円安分だけ安く販売すると、独占禁止法の"不当廉売"で法に引っかかるとしたら、その分販売価格を引き上げるから当然円安分だけ儲けが増える勘定になる。そんなに超円安で儲かるなら、そのカネで「水素エンジン」を開発しようとか固形燃料電池を開発しようとかになって次々と新開発ができるではないか。そんな潤沢な資金を工場労働者には一切配らずに、そんな研究開発費に充てていて世界を席巻しようとしているのが、日本の自動車メーカーだとしたら、アメリカの...円安という非関税障壁に米は怒ってる!?
日本人の最低賃金が、EU各国のおよそ二分の一でアメリカの5分の一であることを、前のブログで公開したが、日本人の一般は、こんな事を聞いても時給を二倍にとか五倍にとかに動くかというと、多分、現状に甘んじて、何も行動に移さないであろう。これが、今の日本人の最悪なところで、何かしら抗議しないと、今の政府にいい様にされてしまうのではないだろうか。給料を二倍にとか五倍にだとかが難しいならば、せめてドル円やユーロ円を是正してドル円を30円やユーロ円を35円くらいにするくらいの気概を持ちたいものである。これがアメリカやヨーロッパと同等にするには、一番手っ取り早い。何時迄もトヨタやホンダなどの輸出でボロ儲けしている企業を野放しにしていることは、ないのではないかと思う。日本人はお人好しなのかバカなのか!?
日本のマスコミでは、報道されたことがない情報に世界各国の最低賃金や平均時給があるのではないだろうか。一体いくら稼いでいるかである。例えばフランスでは最低賃金が時給で11.88ユーロだから、今のユーロ円(161.8円)で1,922円になる。ドイツでは、12.82ユーロだから2,074円で、イギリスに至っては、12.21ポンドだから2,309円になる。日本の最低時給は1,100円前後だから、だいたい日本人の時給は、ヨーロッパの国々の半分くらいと言う事になる。つまり、日本人は、汗水流して必死に働いても欧州人の半分くらいしかならない。日本人は、チンタラしていてろくな働きをしていないとの評価になるのである。これでは、日本の生活物価は安いと思われても仕方がないのではないだろうか。日本人が月20万円の収入なら欧州では4...日本人はナマケ者なのか!?
昭和を懐古すると、大正天皇から昭和天皇になるまでの大正時代の末期から摂政の宮であった裕仁殿下が天皇に即位されたのが24歳だったか。激動の昭和が開始したようだ。若槻禮次郎内閣で昭和になり次期の田中義一内閣に短期間に切り替わったと言うが、当時の内閣総理大臣の権限は今ほど強いものではなかった様である。陸軍大臣・海軍大臣などと言う統帥権を振りかざす大臣職があったりしたからである。戦前の昭和は、戦争に次ぐ戦争で慌ただしかった様である。戦後は「一億総懺悔」で戦前権力をカサにきた連中が逆にネズミの様に大人しくなってしまった感がある。この時代が一番よかったと言う人が多いのだそうだ。昭和を懐古すると!?
今年の1月1ヶ月だけで44兆円の外貨準備金が消失しているが、円安誘導に使われたのではないだろうか。年始から1月下旬までに6円から7円の円安になっているからである。そしてこの円安誘導のため円を売って得たドルはどこに使われたのだろうか。アメリカの財政悪化への援助もしくはアメリカの下院を通らないで支援できなくてこまっているウクライナ支援に使われたのだろうか。どちらにせよ、アメリカの為に使われたと言う事なのではないか。こうやって、日本人の生活苦を横目で見ながらアメリカへの財政支援に躍起になっている自公民政権。地震で困っている地域に使われて当然、あるいは諸物価高騰で生活に瀕している国民救済に使われるべきものがこんなふうに消えてなくなるとは。日本国民のお人好しぶりはインバウンドで浮かれて日本を訪れている外国人には伝わ...消失44兆円が円安誘導に使われた?
円安でアメリカの製造業が壊滅状態としてトランプが批判した記事がネットに流れたが、即消されてしまった。トランプが中国や日本に円安誘導とかを止める様に説得したがまったく言う事を聞かずに続けたために、中国だけに厳しい制裁を課したというのが米中対立の本当の原因だったようである。日本はその間、コロナウィルス・ワクチンを高値で、しかも廃棄処分せざるを得ないほどの量を買い取り続けたり、バカ高い役に立たない兵器をアメリカから購入したり、アメリカの要請で、本来、日本が安く安定的に輸入できる様にするため十年単位で結んだ長期契約による原油、天然ガスをヨーロッパに分け与えて、その不足分を日本はバカ高くなったスポット市場で購入せざるを得なくなり、それが即座に電気・ガス・ガソリン価格の急上昇を招く不幸と引き換えに円安誘導の悪事を見逃...トランプ円安批判するが即消される!!
台湾有事、北朝鮮の南進そして露軍の北方四島から北海道上陸まで危険がいっぱいの世の中だが米軍は来てくれないし動かないということだが日本はどうだろう。ノーテンキにインバウンドとかで外国人観光客を笑顔で迎えている。軍靴の靴音が耳そばで聞こえてきているのにである。ウクライナ露戦争が日本に即座の徴兵制導入を催促している様に思える。せっかく18歳成人の制度を設けたのだからこれを活用しないなんて勿体な過ぎる。先の大戦では、大学生は学業を終えるまで、理工系は卒業までとか徴兵猶予があったり、はてまた高等文官試験で本省に採用された高級官僚は海軍短期現役士官とかで優遇したりと何かと問題を引き起こす原因になったが、今の18歳成人制度だと、高校を卒業したら男女の区別なく、すぐに全員を徴兵できるので平等となり文句も出なくなるという算...ノーテンキな日本人だが軍靴の靴音が聞こえてくる??
ロシアとウクライナ戦争の戦死者数が激増していることから、日本でも台湾有事や北朝鮮の南進に備えて国防の必要性がたかまって徴兵制の復活が叫ばれてくるのではないだろうか。この若者の人口急減を受けて男女の区別のない徴兵と先に行われた18歳からの成人扱いは、高校卒業が18歳であるのに成人が20歳であるとそこに大学進学者とそれ以外の者とで差ができて大学進学者には卒業まで猶予期間を与えなければならないとかの様々な不都合が生じかねない事を徴兵の観点から考えてのことだったのだろう。それが証拠に、選挙権とかの権利は与えても酒やタバコは二十歳まで認めないとかの整合性のなさが顕れているからである。穿って考えれば、酒やタバコなどで健康に影響与えることは、国に従順な兵士を要請する上で邪魔でしかないので兵士としては向かないといっている...露ウクライナ戦争の戦死数から日本でも徴兵制復活??
全国に何百万人もの"引きこもり"が、人材不足の昨今でも活用されずに塩漬けになっている。この時代の喫緊の課題である"人手不足"に対応すべく、引きこもり人材を活用しようと地方自治体レベルでの静かな動きもあるようで、「アンケート」という名目で、誘い出す手段に出ているとこもある。しかしこんな手ぬるい方法で"引きこもり族"を世に送り出すことは不可能と政府が考えるとしたら世にも悍ましい出来事になるのではなかろうか。それは徴兵制の復活であろう。これだと否が応でも世に出るほかなくなる。国は自衛官の定数に達していない状況を打破する目的にこれら"引きこもり族"を充てようと腐心することになるのではないか。これから起こる台湾有事や北朝鮮の南進に備えてこれら何百万人もの"引きこもり族"を前線に送り込みたいと考えるのは今の自民党政権...人材不足に引きこもりの人たちを活用??
矢っ張りトランプは円安が危険な事を察知していたのであろう。円安が危険なことは、アメリカ国内の製造業がやって行けなくなると言う事である。現在の様に本当のドル円が20円ほどなのに155円をつけていると、アメリカで製造した製品は日本で造るより7倍以上高くなってしまう。つまり、アメリカで製造したものは売れないし、日本から輸入した方が性能が良くしかも大幅に安いということになってしまう。そうなるとアメリカが世界に売れるものといったら兵器とか医薬品といった特殊なものに限られてくるか実業ではなく虚業になってしまう。つまり、アメリカ人が生活に必要なあらゆるモノはすべて日本とか中国に頼ることになってしまうし、新しい製造業を立ち上げることができなくなってしまうのである。トランプは世界中に展開するグローバル企業を信用していない。...トランプは円安が危険な事を知っていた!?
154円なんて超円安になってしまった原因が、日米金利差にあると言う風に向けたのはあのノートリアス(悪名高い)財務省と日銀なのではなかろうか。本当の原因はアメリカで家賃などの諸物価高騰でホームレスが激増したり、万引きも十万円近くまで見逃してあげなくてはならない程に格差が拡大。それを補助するための財源として米国債を購入を押し付けるという手段に出ているのではないだろうか。その米国債を購入するには日本の外貨準備のおカネを使わざるを得ない為、財務省は日本のあらゆる金融機関を総動員してステルス円売りドル買いを仕掛けてドルの外貨準備を増やしているフシがある。ところがである、現在、ドルの外貨準備は170兆円くらいと財務省が国会の質疑で答弁しているが、ついこの間までは300兆円を遥かに超えるドルの外貨準備があったと聞いてい...円安の原因は日米金利差なんてウソ!?
さすが悪名高い財務省と自民党だけあって、今回の民間企業の賃金アップに同調して医師など医療関係者の報酬引き上げを謀ることで、衆議院補選や6月に画策している解散総選挙での医療関係者の支持獲得を狙っているとの観測もある。しかも子育て支援策の財源として健康保険料の引き上げ分の一部を使う事で国の負担分を賄うと言う何とも上手い潜り込ませ方をした。これによって窓口負担が重くなって年寄りが病院に行きにくくなるという一石二鳥も狙っているに違いない。日本の防衛費の中に在留米軍基地費用を潜り込ませるやり方と非常に似ていると思われる。台湾有事や朝鮮半島有事の際に日本の自衛隊が勝手に動かない様にするために米軍と自衛隊の指揮権を一体化させるという約束を岸田首相に呑ませた結果、沖縄の尖閣諸島が中国に占領されても自衛隊は一歩も動けなくし...6月の診療報酬引上の財源に子育て支援の健康保険料アップを充てる??
円安の原因に日米金利差を持ち出すコメンテーターは、本当のことを知りながら嘘を撒き散らしているだけと考えて間違えないのではないだろうか。金利差程度でドル円150円越えが続くはずがないのである。これは日本の自公政権が陰で円売りドル買いを仕掛けているとしか思えない。アメリカの貧富の差は日本人が考えているはるかに上を行っている。その為その貧困対策への費用を日本の円売りドル買い介入で日本国の手元に入ったドルをアメリカに差し出させているのではなかろうか。だから、この円安誘導で原油や輸入原料・飼料でね上がった分、日本人の生活は苦しくなったということだから、日本人の富をそのままアメリカ人の生活を支えるのに使われているという事である。そんな日本人の貧困を増大させてまでアメリカを支える事をしているのが長く続く自公政権なのであ...円安原因でウソを撒き散らす論客たち!!
日本の庶民を葬り去りたい一心の政治家集団と言われている自公の議員団の悪行が次から次へと暴かれている昨今、新政治勢力も雨後の筍のごとく出現して賑やかになっている。さて、どの集団が伸長してくるのだろうか。崩壊自公政権後の主力政治集団は!?
関西の人間は東京を貶めようとしているとは昔からよく聞く話ですが、それにしても都知事に任命されてからの小池百合子の行動は許せないレベルなのでは。2020東京オリンピックで、あれほど反対していたボートレース場もサメの脳みその元首相の脅しに屈服したそぶりであっさり認めて巨大な工事費は固より、完成後の巨額維持費で東京都民が大変な負担を負わされると知りながらである。有楽町の旧都庁舎跡地に建てたビルもひたすら巨額な赤字を垂れ流し続けていると聞いていながらだからタチが悪すぎる。関西出身の小池百合子都知事が東京をくいものに!?
中東からの原油輸入価格が欧米のそれの平均10倍もしている事を批判しないでEV(電気自動車)の欠陥ばかり強調する論談が多すぎる様に思える。中東戦争の頃にアメリカから日本の協力を具体的に示せという様な脅しが来て、日本は中東への貢献として原油やLNGの輸入価格をアメリカの10倍近い値段で買う約束をしてしまったことが、いまだに中東からの原油輸入価格の高止まりしている。おかげで電気・ガス代やガソリン代の高止まりが続いているように聞いている。しかも今度のウクライナの戦争で又もやヨーロッパへのロシア産天然ガス供給ストップでのヨーロッパの暖房費高騰への日本の貢献とかで、中東から長期契約で輸入している日本の低額なLNGを欧州向けに譲る代わりに日本は高額なスポット価格のLNGを輸入せざるを得なくなり、電気・ガス・ガソリン代の...EV反対なら超高い原油輸入価格を非難したら!!
中国恒大集団の清算が香港の高等法院で決定されてアメリカの破産法の適用を申請していたがこれを取り下げることになったみたいである。もともと破産という定義のない中国のことであるからここで香港の法律を適用したのだろう。とんだことに使われることになった一国二制度だが、中国も扱いかねてこんな奇策を思いついたのだろう。何にしても不動産業界の崩壊でニッチもサッチも行かなくなった習近平政権が繰り出した苦肉の策であることは間違えなさそうである。中国コウダイ集団の清算が開始された??
ドジャースの大谷選手の通訳問題ですっかり忘れ去られているのは、嫁さんの件である。所謂、結婚に実態が伴っていないという件で、嫁方の家族まで動員して演出した劇でも払拭できない疑惑から完全に抜け出す為に今度は専属通訳まで引き出して疑惑隠しに動いた風にしか見えない。一体、今度の通訳による賭博問題で消された疑惑を完全に払拭できるのは何時までなのか。何か釈然としない想いに駆られる今日この頃なのである。オータニさんの通訳事件で消えた嫁問題!?
財務省の神田真人財務官が151円になったドル円を牽制して"過度な円安は好ましくない"発言をしたそうだが、これはとんでもないウソなのではないだろうか。日本の円安はアメリカにカネを差し上げる為に円売りドル買いでしこたま溜め込んだドルを米国債を買うのに注ぎ込んでアメリカに大量のドルを差し上げているに過ぎないのではなかろうか。アメリカは今イスラエルのしでかした戦争で中東ガザに大量の資金が必要な上にウクライナ支援でもカネが幾らあっても足らない状況にある。これにせっせとカネを供給し続ける日本の財務省はいろいろな機関を使って円売りドル買いを仕掛けているとの噂が絶えないみたいだ。神田財務官は口では円を支えるフリをして陰では円安ドル高を演出しているのだからちゃんちゃら可笑しい。そこを見透かされてこれからも円安ドル高が進み、...神田財務官が円安牽制?嘘つくな!!
日銀が17年ぶりに利上げに踏み切ったという報道がなされたが、円は151円を突破する勢いで安値に動いた。日本政府が陰で円売りドル買いに動いている証拠である。日銀が利上げに踏み切ったという報道は財務省が円売りドル買いでドルを買い支えるとはセットで出されたもので一種のカムフラージュ作戦なのであろう。ドルを買い支えるとは聞こえの良い言い方で、その実は日本がアメリカにカネを差し上げるという構図である。日本政府は円を売ってドルを買ったらそのドルをどうするのだろうか。それは直ぐに米国債を買うのに使われる。つまりアメリカにカネを貸すのに使われるのである。貸すというと聞こえが良いがその利子を受け取ったという話題はトンと聞かない。「それじゃあ、アメリカにタダでさしあげているということじゃあないか」と言われても仕方がない。アメ...日銀緩和終了の裏側で財務省が円売りドル買い操作??
ドジャース大谷翔平の結婚の話題で盛り上がっているスポーツ各紙だが、この結婚が本物かどうか疑問に思える点も多々あるのではなかろうか。第一報のインタビュー時の大谷の受け答えの様子やその内容にも不自然さを感じるし、報道された過去の女性に対する関心度などを聞く限りにおいて、この結婚に疑問符がつく。しかもその後の報道にも不自然さが付き纏うのである。大体において大谷の伴侶として高身長の女性というのが取って付けたような内容に思える。普通世間でよく言われるのは高身長な男性は最低でも背の高さが普通か或いは普通より低身長の女性を好むものであるということである。逆も然りで高身長の女性は低身長の男性を好むとも言われている。それに馴れ初めにしても説得力に欠ける受け答えしかない。そんなこんなでこの結婚は疑わしいことだらけに感ずるのは...大谷の結婚は本物?