chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆずせんべい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/19

arrow_drop_down
  • 【ホテル宿泊記】THE GATE HOTEL (ザ・ゲートホテル) 両国 by HULIC

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 今回は、両国国技館の目の前で隅田川が流れるリバーサイドに位置するホテル「ザ・ゲートホテル両国」に宿泊してきましたので、客室内の雰囲気や優雅な朝食をお伝えしていきます。 ルーフトップテラスもあり、カップルが特別な日に過ごすには最適の場所の一つですので良ければ最後までご覧になってくださいね! スポンサーリンク ザ・ゲートホテル両国の概要 2020年11月12日にヒューリックによって新規開業した「ザ・ゲートホテル」ブランドとしては京都に続き4件目のホテルです。 客室数は126室と中規模程度ですがスイートルームもあり、プライベートをゆっくり楽しめるブティックホテルの位

  • 【株主優待】三越伊勢丹の株主優待でブランド品を10%OFFで手に入れよう!徹底解説

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 今回は、主要都市別百貨店ランキングの東京部門で堂々の第1位を獲得している「三越伊勢丹新宿本店」を要する三越伊勢丹の株主優待について深掘りしていきたいと思います。 三越伊勢丹といえば、優秀なバイヤーが全国の逸品を買い付けていて、品揃えの豊富さでも有名ですよね! そんな三越伊勢丹の株主優待がどれほどお得なのか、いつ届く等、徹底解説していきますので、お時間のある方は是非とも最後までご覧になってくださいね! スポンサーリンク 三越伊勢丹の株主優待内容 三越伊勢丹の株主優待は毎年 2回、3月末及び9月末(*9月は新規株主のみ)に規定の株式数を保有することでもらうことがで

  • 【株主優待】トリドールホールディングス(3397)の株主優待はどのくらいお得?使える店舗や使い方など徹底解説

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 今回は、丸亀製麺で有名なトリドールホールディングスの株主優待について、どのくらいお得に使うことができるのか?どんな店舗で使えるのか?等、さまざまな視点で解説していきたいと思います! スポンサーリンク トリドールホールディングスの優待内容 トリドールホールディングスの株主優待は毎年 2回、3月末及び9月末に規定の株式数を保有することでもらうことができます。 以下に、保有数に応じた優待券の金額を記載します。 保有株式数優待内容(3月末・9月末)長期保有優遇制度 (3月末・9月末) 100株以上~200株未満100円優待券 30枚(3,000円相当)-200株以上~

  • 【株主優待】サンリオ(8136)の株主優待券はどのくらいお得?徹底解説

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 今回は、サンリオピューロランドやハーモニーランドを運営しているサンリオの株主優待を取得しました。 この株主優待券を使用することで、どのくらいお得になるのか?を確認していきますのでお時間のある方は最後までご覧になってくださいね! スポンサーリンク サンリオ 株主優待内容 サンリオの株主優待は毎年 2回、3月末および9月末に規定の株式数を保有することでもらうことができます。 以下に、取得株式に応じた優待券の金額を記載します。 保有株式数優待内容①共通優待券(ピューロランド, ハーモニーランド)優待内容②店舗優待券(1,000円券)100株以上3枚1枚500株以上6

  • 【iDeCo(イデコ)】魅力的な商品の多い楽天証券で検討すべきおすすめ商品 5選!

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 先日、iDeCo(イデコ)の仕組みからメリット・デメリット、運用方針まで解説してきました。 しかし実際に始めてみるとたくさんの商品の中から、「どの商品選べばよいかわからない」と悩まれる方もいるかと思います。 今回は、実際に楽天証券にラインナップされている投資商品の中からおすすめできる商品を5選 ランキング形式で厳選していきたいと思いますので、お時間のある方は是非ともご覧になってくださいね! スポンサーリンク iDeCo(イデコ)を楽天証券にすべき特徴 口座管理手数料が無料であること 楽天証券が口座登録者数が増加傾向にある理由の一つに、あらゆる手数料が業界最安ク

  • 【ホテル宿泊記】ホテル ザ セレスティン東京芝

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 今回は、三井グループでもハイクラスホテルに位置づけされる「ザ セレスティンホテルズ」の中で、比較的リーズナブルな価格で宿泊することのできる「ホテル ザ セレスティン東京芝」に宿泊してきました。 「芝公園駅」や「田町駅」から徒歩圏内で、かなり静かな立地にありますので、プライベートをゆっくり過ごしたい家族やカップルの方には最適のホテルだと思います。 宿泊者限定のプライベートラウンジや朝食ブッフェなど、その魅力をたくさん伝えていきますので、お時間ある方は是非最後までご覧になってくださいね! スポンサーリンク ホテル ザ セレスティン東京芝の概要 2017年11月に新

  • 【iDeCo(イデコ)】魅力的な商品の多いSBI証券で検討すべきおすすめ商品 5選!

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 先日、iDeCo(イデコ)の仕組みからメリット・デメリット、運用方針まで解説してきました。 しかし実際に始めてみるとたくさんの商品の中から、「どの商品を選べばよいかわからない」と悩まれる方もいるかと思います。 今回は、実際にSBI証券にラインナップされている投資商品の中からおすすめできる商品を5選 ランキング形式で厳選していきたいと思いますので、お時間ある方は是非ともご覧になってくださいね! スポンサーリンク iDeCo(イデコ)をSBI証券にすべき特徴 3つ iDeCo加入者数 No.1 SBI証券がiDeCoをスタートしたのは2005年からと、10年以上の

  • 【徹底解説】iDeCo(イデコ)の仕組みやメリット、おすすめの証券会社をわかりやすく解説!

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 今回は、つみたてnisaと同じくらいおすすめしたい、国が推奨する優遇制度の一つ「iDeCo(イデコ)」について詳しく説明していきたいと思います。 「iDeCo(イデコ)」は積立した金額を全額所得控除できる点も優れていますがそれ以外にも様々なメリットを有していますので、是非とも最後までご覧になってくださいね。 スポンサーリンク iDeCo(イデコ)とは iDeCoとは個人型確定拠出年金のことで、公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金の一つです。 国民年金や厚生年金の他に、第三の年金として2017年に厚生労働省が主体となって制度を定めました。 その特徴は、申

  • 【株主優待】優秀な還元率を誇るビックカメラ(3048)の商品券と配当金でお小遣いを得よう!

    こんにちは「ゆずせんべい」です。 皆さんの家の近くにビックカメラはありますか? 先月、保有している「ビックカメラ」の株主優待として買物優待券 1,000円分が2枚届きました! 100株しか持っていませんが1年以上保有している為、長期保有者特典として1,000円を追加でもらえました。 ビックカメラの株主優待の長期保有者特典と配当金の組み合わせで高還元率を実現できますので、気になる方は最後までご覧いただければ嬉しく思います! スポンサーリンク ビックカメラの株主優待内容 ビックカメラは、100株保有から優待を貰うことができます。 以下に、取得株式に応じた買い物優待券の金額を記載します。 保有株式数

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆずせんべいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆずせんべいさん
ブログタイトル
30代会社員ゆずせんべいの資産形成とホテル宿泊記
フォロー
30代会社員ゆずせんべいの資産形成とホテル宿泊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用