30代東京都内在住の会社員がサイドFIRE達成のために、資産運用しながら趣味のホテルライフを満喫する日々を書いていくブログです。
【積立NISA(つみたてNISA)】楽天証券で検討すべきおすすめ銘柄 5選!
こんにちは「ゆずせんべい」です。 前回、SBI証券で検討すべき積立NISAのおすすめ銘柄 5選を紹介させていただきましたが、楽天証券で積立NISAを検討されている方もとても多いと思いますので、今回は楽天証券にスポットを当てて紹介していきたいと思います。 もし積立NISAの仕組みやメリット・デメリットをあまりよく知らないという方は是非下記を読んでみてくださいね! スポンサーリンク 楽天証券での積立(つみたてNISA) メリット 楽天カードで積立をすることで楽天ポイントがもらえる 楽天証券で積立NISAを行う最大のメリットといって間違いない楽天カードでの積立投資は、毎月上限 5万円まで1%の楽天ポ
【積立NISA(つみたてNISA)】SBI証券で検討すべきおすすめ銘柄 5選!
こんにちは「ゆずせんべい」です。 国が用意した優遇制度の一つ「積立NISA(つみたてNISA)」の仕組みやメリット・デメリットを解説しましたが、実際に始めると「どの銘柄を買えばいいか分からない」と悩んでしまう方も多いと思います。 今回はおすすめの証券会社の一つ、「SBI証券」で積立NISAを始めるとしたらどの銘柄(投資信託)が良いか、紹介していきますので是非ともご覧頂ければと思います。 積立NISA(つみたてNISA)の仕組みを知りたいという方は、是非 下記の記事で詳しく解説していますのでご一読くださいね。 スポンサーリンク SBI証券での積立NISA(つみたてNISA) メリット たくさんの
こんにちは「ゆずせんべい」です。 今回は、銀座の歌舞伎座から徒歩2分の好立地に位置している「アゴーラ東京銀座」に宿泊してきました。 2021年4月に開業したばかりのブティックホテルで、女子旅やカップル、東京への家族旅行で宿泊するホテルの候補として十分検討する余地のあるホテルだと思いました! お時間のある方は、是非とも最後までご覧になってくださいね! スポンサーリンク アゴーラ 東京銀座とは 「TSUKI東京」を運営しているアゴーラホスピタリティーズが、2021年4月9日に銀座に新規開業した97室の客室をもつブティックホテルです。外観やロビーラウンジは、銀座の街並みに合った高級感のある設えです。
【徹底解説】積立NISAの仕組みとメリット・デメリットを解説!
こんにちは「ゆずせんべい」です。 皆さんは積立NISA(つみたてNISA)をご存じでしょうか。国が国民の為に用意した優遇制度の一つで、老後が不安な日本において資産形成の手段として非常に優秀な制度となっています。 そんな「積立NISA」をメリット・デメリットや利用者数等、様々な視点で解説していきますので、お時間ある方は是非最後まで読んでいってくださいね! スポンサーリンク 積立NISA(つみたてNISA)とは 2018年1月に新しくできた非課税制度で、特に少額からの長期・積立・分散投資を目的とした制度です。最大の特徴は積立NISAを利用して投資した投資商品は20年間非課税になるということです。つ
【徹底解説】50年以上の歴史を持つS&P500をチャートから振り返る!
こんにちは、「ゆずせんべい」です。 少し前に S&P500連動型のETFはどれを買うべきかブログ内で解説しましたが、今回は「S&P500」が過去50年どのような暴落や暴騰を経験して現在の指数に至るのかをチャートから解説していきますので、お時間ある方は是非ともご覧いただければと思います! スポンサーリンク S&P500とは S&P500とは、スタンダード・アンド・プアーズ500種指数の略称のことで、アメリカの最も代表的な株価指数の一つです。 その歴史は非常に長く、1957年3月4日にスタンダード&プアーズ社によって指数の算出が開始され、今日までに50年以上
こんにちは「ゆずせんべい」です。 今回は中央区築地に2019年新規開業した「TSUKI 東京」に宿泊してきました。 楽天トラベルを始め、様々な旅行サイトで特に高評価を獲得している「ブティックホテル」で、以前より気になっていたホテルです! 貸切の檜風呂(ひのきぶろ)もあり、こちらもレポートしていますのでお時間ある方は、最後まで読んでみてくださいね! スポンサーリンク TSUKI 東京とは 2019年4月に開業した「ブティックホテル」で運営は京都や大阪に複数のホテルをもつ「株式会社アゴーラ・ホスピタリティーズ」が運営しています。 「TSUKI 東京」のコンセプトは、日本文化の根底にある「和心」や「
【お得情報】賃貸マンション居住者必見!火災保険を見直して最大限活用しよう
こんばんは「ゆずせんべい」です。 今回は賃貸マンションや賃貸アパートの契約更新の際に必ず契約する「火災保険」について、皆さんは不動産屋さんの言われるがままに契約していませんか? その保険、もしかすると不動産会社もしくは管理会社の仲介手数料が上乗せされていますよ! 火災保険は、良いものもあれば悪いものもあります。 保険のなかみや、火災保険契約時の最適解を分かりやすく説明しましたので、お時間のある方は是非読んでみてくださいね! スポンサーリンク 火災保険ってなに?しくみを簡単に説明! 火災保険は火事が起きた際の保険と思われがちですが、実際には「落雷」「破裂・爆発」だけでなく「盗難」による被害や、保
【株主優待】フランスベッドホールディングスより「育てるタオル」が届きました!
こんにちは「ゆずせんべい」です。 今回はタイトル記載の通り、昨年から保有継続していた「フランスベッドホールディングス」から株主優待として、「育てるタオル」が届きましたので、株主優待の中身や配当金の推移ということも含めてご紹介したいと思いますので、お時間ある方は最後までご覧になってくださいね! スポンサーリンク フランスベッドホールディングス(7840)の概要 2004年に旧フランスベッドと同メディカルサービスが統合し設立されました。医療・介護用ベッドなどの小売、販売を行う「メディカルサービス事業」とベッド、家具類や寝装品の製造、販売を行う「インテリア健康事業」の2本柱で事業展開しています。 会
こんばんは、「ゆずせんべい」です。 2021年6月に過去約 2年の株式運用実績を本ブログで公開しましたが、その後どのような推移をしているのか?気になる方が1人くらいはいるんじゃないかな?という勝手な思い込みから、4か月経過した今の株式運用実績をアップデートしていきたいと思います(笑) めちゃくちゃ暇で暇つぶしに読むくらいの軽い気持ちで見守ってくれると嬉しいです(笑) スポンサーリンク 投資方針 基本的な投資方針としては、2021年6月より変更はありません。 国内株式には信用取引を一切利用せず、将来有望と判断した株式のみを現物保有しています。 以下、6項目が基本方針です。 日本国内の成長株(グロ
「ブログリーダー」を活用して、ゆずせんべいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。