アラカン離別シングル、乳がんサバイバー。 ニート息子と猫1匹とお気楽に暮らしています。 家呑みのアテとゆるい糖質制限の食事を綴ります。 毎日呑んでます!
ついに今日は「大晦日」!今年もあっという間でした。しみじみ・・・。(*´ω`*)まずは今日の朝ごはん。フルグラ豆乳がけ、具沢山味噌汁、豆乳ヨーグルト(キナコ、ブルーベリー、バナナ)、粉緑茶。お昼ごはん。年越しカップそば食べました! ^^他にポテトマカロニサラ
スペアリブ塩麹焼き、白菜と豆腐のスープ、高野豆腐とひじきの煮物
今日のお酒のアテ。^^豚肉スペアリブ。 安い時に買って冷凍していました。20分ほど塩麹に漬け込みます。かたまりで豪快に焼きます!両面に焼き目をつけたら、軽くガーリックペッパーと塩コショウをふって蓋をして蒸し焼き。最後に舞茸も一緒に焼きました。柚子を添えて完成
手羽元と白菜のほっこり煮、焼きネギ醤油漬け、菜の花の蒸し焼き、トマトのオリーブオイルがけ
今日のお酒のアテ。^^手羽元は鶏ムネ肉についでお手頃♪ 100g=59円でした。煮てよし、焼いてよし、揚げてよし!重宝します。^^白菜どっさりで煮込みます(手羽元は下に埋まってる)。材料は手羽元、白菜、水、酒、醤油、みりん、和風顆粒ダシ。生姜もたっぷりです。。
ヤーコンのマーガリン醤油焼き、餃子、しめじチーズ、煮干しコチュジャン
今日のお酒のアテ。^^茶色いです(笑)。ヤーコンのレシピをネットで検索したところ、生のまま細切りしてマヨネーズやツナで和えたり、サラダにもなるようです。あとキンピラ風に炒めるのも美味しそうです。^^今日はマーガリン醤油焼きにしてみました。5mm程度の薄切りに
ヤーコンの煮物、ニシンと大根の麹漬け、ポテトマカロニサラダ、だし巻き卵とウインナー炒め他
今日のお酒のアテ。^^JAの野菜直売所で「ヤーコン」を買いました。一見サツマイモのようですがキク科の根菜で、オリゴ糖、食物繊維、ポリフェノール、ミネラルを豊富に含んでいるそうです。皮を剥きました。水々しいです。包丁を入れた感触は、梨?じゃがいも?大根?って
スーパーのお惣菜、エビフライ、ポテトフライ、タコカルパッチョなど
今日のお酒のアテ。^^今宵もクリスマスモードです♪今日は家にあるもので煮物の予定だったんだけど、ジムの帰りにちらりとスーパーに寄ったらチキンやらオードブルやらクリスマスのお惣菜が盛沢山。誘惑に負けて色々買っちゃいました。^^;エビフライ&ポテト。海老フラ
業務スーパーのトマトチキン煮、ポトフ、ポテトマカロニサラダアレンジ
今日のお酒のアテ。^^ワインとチキンでクリスマスモードです♪業務スーパーのチキンのトマト煮。(1本あたり約180g、カロリーは約338kcal、炭水化物約5.8g)去年のクリスマスにも食べましたが、去年は税抜288円(2本入)。今年は338円で、50円値上がりしてました。お皿に
今日のお酒のアテ。^^久しぶりに鶏ハムを作りました。^^耐熱容器に切り込みを入れた鶏むね肉、醤油、オリーブオイル、ニンニク、生姜。ふんわりラップをして、レンジで4~5分。様子を見ながら2~3回ひっくり返しました。(久しぶりだけどこの作り方で合ってたかな・・)
今日のお酒のアテ。^^すき焼きです!具材は、鶏もも肉、焼き豆腐、こんにゃく、葱、麩、エリンギ、うどん(糖質カット麺を半分)。すき焼きと言えば、関東と関西では作り方が違うようで、関東風は割り下で「煮る」。関西風は牛脂を使って肉を「焼く」がメイン?実家のすき
ひね鶏とネギ炒め、業スーのポテトマカロニサラダ、サイゼリア青豆の温サラダ風ほか
今日のお酒のアテ。^^ひね鶏です。「福井の食文化」って書いてあるけど、確かに福井の人はよく食べてるんじゃないかな。『秋吉』という福井県では有名な焼き鳥屋さんがあって、そこでは”純けい”と言われる親鶏が一番人気♪親鳥は県民から強く愛されています。^^味付き
ハム入りスクランブルエッグ、ツナとブロッコリー煮、大根と人参の炒め煮ほか
今日のお酒のアテ。^^ハム入りスクランブルエッグです。卵2個、ロースハム1枚、白だし、オリゴ糖。フワフワと柔らかく出来上がりました♪美味しかったけど、甘さ無しで作った方がお酒のアテには合っていたかも。ツナとブロッコリーの煮物。材料はツナ缶、ブロッコリー、水
今日の朝昼ごはん、オートミール卵雑炊、カレートースト、寄せ鍋
朝ごはん。昨日の残りの鍋に、オートミール、鍋セットから3品(赤魚、はまぐり、海老)を追加して卵雑炊にしました♪美味しい~~!魚介の旨味たっぷりです。スープも全部無くなりました。^^お昼ごはん。ローソンブラン食パンにキューピーのパン工房カレー、菜の花、しめじ
スーパーマーケットで買い物するのは週1、2回。一回の買い物額は500円程度。(ドラッグストアや業務スーパーではもっと買います)今日は卵が、1,000円以上のお買い上げで98円でした。卵狙いで1,000円越えのお買い物です(^^♪鍋物セット598円は「高い・・・」と思って、売り
今日のお酒のアテ。^^寒くなりましたね・・。(((( *д*)))今日は買い物に行かなかったので缶詰を活用♪「オデン缶」と「若鶏の照り煮缶」。どちらもいただき物です。非常時の備えに置いてたけど食べちゃう♪レンジで温めました。具材は、大根、ちくわ、こんにゃく、さつ
今日のお酒のアテ。^^豚ロース肉を買って来ました。^^お肉を常温に戻し、赤身と脂身の間に数か所切り込みを入れて筋を切り、オリーブオイルをひいて塩胡椒、ガーリックパウダーをふって焼きました♪強火で一気に焼いてしまうと、肉が締まって固くなってしまうので弱火で
また京都に遊びに行って来ました。(日帰り)紅葉シーズン中はどこもめちゃ混みだったみたいだけど、それもひと段落ついただろうし、明日からぐっと気温が下がるみたいなので、えいやっーと!今夜は京都で買った総菜で家呑みです♪(旅レポは、ブログ1号の方に書きたいと思い
ネギとコンニャクの低糖質お好み焼き、里芋そぼろ煮、ブロッコリー
今日のお酒のアテ。^^ネギとコンニャクのお好み焼きを作ります。ネギとコンニャクは小さく切って、他に材料は卵、おからパウダー、水、和風顆粒ダシ。ヘルシーでボリュームのあるお好み焼きが出来ました♪オイスターソースでいっただきま~~す♪コンニャクの食感がスジ肉
1週間に1、2回、家呑みブログをUPしない日があるけど、休肝日にしてるわけではありません。前日や前々日の残り物を食べていたり、UPするのも見苦しいアテだったりするからです。^^;料理をサボっても、家呑みはサボってません!ある日はこんな感じ。キャベツとしめじの炒め
今日のお酒のアテ。^^今日は「生たら」がお得でした♪白菜と一緒に煮物にしました。材料は白菜、タラ、水、醤油、料理酒、みりん、和風顆粒ダシ。白菜の旨味、タラからも美味しいダシが出てます。淡泊ながら美味しい~。^^里芋を買って来たので筑前煮を作ります。洗って
今日のお酒のアテ。^^焼き鯖です。一切れ138円。これくらいの鯖だったら、以前は98円だったのになー。小さい鯖だったので脂の乗りがいまいちでした。大根の葉、薄揚げ、しめじ、サツマイモ(業スー冷凍)の煮物。さつまいもの優しい甘さ、大根葉のほのかな苦味。美味しいで
今日のお酒のアテ。^^鮭のカマです。パリッと焼けてて美味しそう~♪脂がのって美味しい。・・・でも、かなり塩辛いです!(><)これはご飯と一緒に食べないと無理だわ・・。3分の1だけ食べました。あとは明日の朝食にします♪マカロニサラダ。昭和産業の蒟蒻効果パスタ
厚揚げと白菜のくたくた煮、赤魚の南蛮漬け(惣菜)、ネギと鶏むね肉の焼肉タレ炒め
今日のお酒のアテ。^^厚揚げと白菜のくたくた煮。材料は、厚揚げ、白菜、だし醤油、酒、みりん、和風顆粒ダシ。白菜がくたくたになるまで煮込みました。(蓋が浮いてしまそうなほど入れたのに、こんなにカサが減った!)白菜はくったり柔らか。^^厚揚げの旨味がしみ込ん
今日のお酒のアテ。^^レタスをちぎった以外は、買ってきたのを並べただけ。^^;昨日・今日と兄が帰省していました。実家には泊らずホテルに泊まったので、布団の準備とか部屋の片付けとか、そういうのは手伝わなくて良かったんだけど、私は運転手としてホテルから実家間
今日のお酒のアテ。^^ネギた~っぷりのお好み焼きを作ります。^^材料は、ネギ、卵、おからパウダー、紅ショウガ、水、和風顆粒ダシ。水は少な目にしたけど、生地がおからパウダーなのでとても柔らかいです。ひっくり返しはお皿を使って成功♪いい焼き色。^^ふっくら焼
今日のお酒のアテ。^^おでん2日目です。具が少なくなったので高野豆腐を足しました♪出汁をたっぷり吸って美味しいです。フライパンにオリーブオイルを熱して、ネギに焼き色がつくまでこんがり。仕上げに「ビヨンドとーふ」のシュレッドチーズをのせてレンチン。植物性の
今日の朝昼ごはんと晩酌、カキフライ卵とじ丼、おでん、キムチ納豆など
朝ごはん。全粒粉丸パン(バナナサンド)、ブロッコリー、豆乳ヨーグルト(バナナ&ブルーベリーのせ)、とろろキノコ汁、粉緑茶。お昼ごはん。カキフライ卵とじ丼、具沢山味噌汁、粉緑茶。昨日残しておいたカキフライを卵でとじて丼にしました♪ご飯はオートミールです。今
「ブログリーダー」を活用して、しましまネコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。