白系/フェルト/波形-155今週は、合併前の町単位で夏祭りがありました。それぞれ花火大会もあり、日にちを変えて音が響いてきます。花火のような刺繍も刺してみたいもののひとつですね。夏
水辺/森/階色-47森部分はあと3色。この速さだと、年内には刺し終えられそうです。何とか
水辺/森/階色-46仕事は一段落して刺繍も捗っているのですが、季節の変わり目のせいか、何だか胃腸の調子がよくないです。食べ物等にも気をつけて調子を戻していかないとですね。困り事
水辺/森/階色-452024/10/29
水辺/森/階色-44空気が乾燥してるせいか、指にささくれが。糸がひっかかるので、何とかしないとです。冬間近
水辺/森/階色-43自室の冬支度が進まず、焦ります。夜温がかなり下がってきたので急がねばです。とっちらかって
水辺/森/階色-42緑色ばかり刺していたら、赤色を刺したくなってきました。が、終わるまでは我慢です。目移り
水辺/森/階色-412024/10/25
水辺/森/階色-40久しぶりに手芸屋さんに行ってきました。刺繍糸、あまり増やすまいと思いつつ、この色があればなあと思ったものを5本だけ購入。何か刺繍する予定がなくても、糸選びは楽しいですね。迷いも楽し
水辺/森/階色-39仕事場はそれなりに片付けるのですが、どうにもこうにも年々、自室の片付けが進まなくなってきました。刺繍道具も含めて、今年中にもう少し何とかしたい所です。蓄積
水辺/森/階色-38下部の水面をどう刺すか、あれこれと考えは浮かんできました。上部を刺しつつ、考えを詰めていきたいです。雲の如く
水辺/森/階色-37ぐんと寒くなってきました。早く部屋を片付けて暖房を着けられるようにせねばです。急げ急げ
水辺/森/階色-36各色の際の部分、隙間が気になります。もう少し密に刺しても良かったですね。今さらながら
水辺/森/階色-352024/10/19
水辺/森/階色-34212と273、違いが少し分かるようになってきました。重なって
水辺/森/階色-332024/10/17
水辺/森/階色-32OLYMPUSの212と273、束ねてある時は違いがはっきり分かったのですが、少し刺した位だとよく分かりませんね。今後に期待
水辺/森/階色-31さすがにこれだけアウトラインステッチを繰り返していると、少しは速く刺せるようになった気がします。とは言え油断せず、なるべく丁寧に刺さねばですね。微速前進
水辺/森/階色-30また増えてきました。カメムシ…とにかく本当に飛ばないでほしいです。なぜ飛ぶ
水辺/森/階色-29裏側がやや乱れてきました。裏と言えども手抜きせず進めねばですね。ぼんやり
水辺/森/階色-28近くの山が上の方から赤くなってきているような。本当に刺繍には良い季節です。錦秋
水辺/森/階色-272024/10/11
水辺/森/階色-26別のステッチを入れたいと思いつつも、これといったものが浮かびません。今の色が終わるまでには何か考えつきたいです。変化を
水辺/森/階色-2510月らしい気温になってきました。刺繍をしている自室にも暖房を入れられるよう、部屋を片付けないとです。秋深まる
水辺/森/階色-242024/10/08
水辺/森/階色-23季節の変わり目はどうしても眠気が強めになりますね。無理せず早めに休むことにします。定期
水辺/森/階色-22昨日の愚痴が効いたのか、今日は一日晴れでした。それは良かったのですが、気温もなかなか高く…お天気の神様には是非もう少しゆるゆるとやっていただきたいです。祈祷
水辺/森/階色-21天気が良くない日が続いているせいか、刺繍もいまいちのりが悪いです。日本海側らしいと言えばらしいですが、丸一日からっと晴れる日がほしいですね。求む晴天
水辺/森/階色-202024/10/04
水辺/森/階色-19どうにもこの頃、刺繍でも仕事でもやりたい事が渋滞気味です。何にせよ、一歩ずつしか進めないのですが。あれやこれやそれや
水辺/森/階色-18やはり、角を斜めに刺すところが、思った位置に乗ってきづらいです。もう少し修正しつつ刺さねばですね。不随意
水辺/森/階色-17このところ重い物を持つことが多いせいか、腰痛気味です。色々と支障が出る前に何とかせねばですね。構造的問題
「ブログリーダー」を活用して、くさもちさんをフォローしませんか?
白系/フェルト/波形-155今週は、合併前の町単位で夏祭りがありました。それぞれ花火大会もあり、日にちを変えて音が響いてきます。花火のような刺繍も刺してみたいもののひとつですね。夏
白系/フェルト/波形-154用事で19時頃に出掛けた際、幹線道路に設置してある温度計を見ると30℃の表示が…昼夜問わず熱中症に気を付けねばですね。酷
白系/フェルト/波形-153明日から気温がさらに上がる予報です。もう一日中涼しい室内で刺繍していられればよいのですが。さらに
白系/フェルト/波形-152最後はやや広めの幅でと思いつつも、迷いが出たのかかなりばらばらの幅になってしまいました。表出
白系/フェルト/波形-151色を変えて、もう一カ所刺すことにしました。やっぱり最後まで
白系/フェルト/波形-150今、刺している所で終えるべきか、もう一カ所刺すべきか、迷っています。さてはて
白系/フェルト/波形-1492025/07/13
白系/フェルト/波形-1482025/07/12
白系/フェルト/波形-1472025/07/11
白系/フェルト/波形-146最近は、ついに暑さに負けて、冷房のある居間で刺繍をするようになりました。非常に快適で、針が進みます。すいすい
白系/フェルト/波形-1452025/07/09
白系/フェルト/波形-1442025/07/08
白系/フェルト/波形-143ちょっと手抜きをしていたら、捻れ多めになってしまいました。暑さにめげず、丁寧に進めねばですね。細部に宿る
白系/フェルト/波形-142蝉も鳴き始めて、すっかり夏です。そろそろ梅雨も明けそうですね。季節感
白系/フェルト/波形-141今回の部分は曲がりと細道が多いので、心して刺さねばです。整列して
白系/フェルト/波形-140いつもgooブログアプリで閲覧や記事作成をしているのですが、今日見たら突然、ログアウトしていて焦りました。IDは…パスワードは…とばたばたしたものの、何とかログインできて良かったです。いつの間に
白系/フェルト/波形-1392025/07/03
白系/フェルト/波形-1382025/07/02
白系/フェルト/波形-137左側の部分と比べると、やや広めの刺し幅に。この色はもう少しで終わりますし、気合いを入れ直さねばです。弛まずに
白系/フェルト/波形-136どうにも集中力が出ず、長さがまちまちになってしまいました。もう夏ばて?
バスケットフィリング-5当地では7月が祭の時期で、合併前の旧町ごとに時期をずらして開催しています。それぞれの町の祭の最終日に上げる花火の音が聞こえてくると、いよいよ夏だなという気持ちになりますね。見えなくても
バスケットフィリング-4糸に針をくぐらせる際、上の糸に針を押し付けて真っ直ぐにしています。針の長さ程度の刺繍なら良いのですが、それ以上を刺す場合はもっと丁寧に糸を整えねばなりませんね。ひとまず
バスケットフィリング-3横糸を真っ直ぐにひくのがなかなか難しいですね。真ん中が弛まないよう、心して整えねばです。引きすぎ注意
バスケットフィリング-2クチュリエの刺繍キットの余り糸を使っているので、色はばらばらです。気にしない
バスケットフィリング-1ほとんどやったことのないステッチを練習です。うーんやっぱり面倒くさがらず刺すところに点を打てばよかったですね。後悔先に立たず。このまま進めていきます。練習
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑤-55クチュリエの刺繍キット「マカベアリスさんのアルファベットと植物刺しゅうのクロスの会」全て刺繍し終えました。こんなに何年もかかるとは、予想外…1ヶ月に一度送られてくるので、都度刺していけば半年もかからないなと思ったのですが。素敵な図案だなと思ったから注文したのだし、難しい技法があったわけでもないのに、何故か気乗りしませんでした。さてこれで手元にある刺繍キットはほぼ刺し終えました。明日からは何を刺そうか、まだ決めかねています。何年越し?
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-54昨夜は何故だか眠りが浅く、何度か起きてしまいました。そのお陰で今日はやたらと眠気が…。残り一文字だけれども、早めに休もうと思います。そんな日もある
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-53残り一文字半。明日には終えたいです。いよいよ
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-52一年を通して日本海側は曇天が多めとは言え、そろそろ晴れが欲しいですね。何か明るいモチーフ刺繍を刺したくなります。真っ青な
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-51複数本取りだとどうしても捻れや浮きが生じてしまいます。とにかくなるべく修正していくのみですね。やってもやっても
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-505本取りで比較的細かい文字を刺すのは、なかなか骨が折れますね。なるべくガタガタにならないよう気を付けねばです。慎重に
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-492024/07/08
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-48今日は本当に暑かったです。冷房の効いた部屋から出たくない程でしたが、そうもいきません。明日は今日よりは暑くないようですが、さてどうなるか…。七夕どころじゃない
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-47残るは文字のみ。…と思いきや、まだ濃オレンジの糸を刺していませんでした。危ない危ない。うっかり
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-46残るは文字のみ。来週には終えられそうです。あと一色
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-45ここのサテンステッチはやたらと糸が捻れて、うまくいきませんでした。フレンチノットで使った糸をそのまま使ったため、もともと捻れていたのかもしれません。手間でも、一度さばいてから刺した方がよかったですね。ねじねじ
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-44フレンチノットステッチを刺していると、両手で刺繍が刺せるありがたみをひしひしと感じますね。指がくたびれない。
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-43フレンチノットステッチを指定の場所に配置するのはなかなか難しいですね。針を入れる所と出す所を考えながら刺さねばです。ズレ
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-42これで淡緑色の糸は終了。明日からはからし色の糸で刺していきます。なんとか
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-41最近はトラブル続きだったおかげで、思っていたよりも進みませんでした。何とかもう少し速度を上げていきたいです。減速