白系/フェルト/波形-155今週は、合併前の町単位で夏祭りがありました。それぞれ花火大会もあり、日にちを変えて音が響いてきます。花火のような刺繍も刺してみたいもののひとつですね。夏
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-11庭のつる薔薇が咲き始めました。どの色の糸が良いか、あれこれ考えるのも楽しいですね。真っ赤な
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-10繁忙期のせいか、5月はいつも素早く過ぎ去る気がします。そんな中、少しでも刺繍できる時間があるのは有難いことですね。しみじみ
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-9暖かくなったのは良いのですが、虫等が増えてきたのは困りものですね。刺繍中に邪魔してくるのは本当にご勘弁願いたいです。来なくて良いのに
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-8元絵の柔らかさがどうにも損なわれている気がします。なるべく気持ちを落ち着けて刺さねばですね。そわそわ?
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-7ピンバイスで正面に固定された刺繍枠に、少し慣れてきました。手応え
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-6同じ色で同じステッチの部分をまとめて刺しているのですが、今刺している糸を使う部分が比較的飛び飛びになっているため、どこから刺そうか少し迷います。なるべく糸が無駄にならないよう、考えないとですね。どこから
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-5アウトラインステッチに何となく違和感があるのですが、原因が分かりません。刺繍枠を固定しているため、普段やらない角度で刺繍しているせいかな、とは思うのですが。何故に
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-4徐々に春の繁忙期から脱しつつあります。刺繍にももう少し時間が割けそうです。初夏へ
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-3ピンバイスでの刺繍枠の保持は楽ではありますが、普段通りでない角度になるので多少慣れが必要ですね。指の使い方
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-22024/05/22
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-1何となく先延ばしになっていたクチュリエの刺繍キット、最終回です。久しぶりに21cm枠をピンバイスにセットして刺繍したら、正面を向いて刺繍できる楽さや手で持っていなくてよい快適さに改めてびっくり。道具が違えば色々と違ってきますね。再々々々々開
雲/小人/遠出-51完成です。OLYMPUS850,810,M6,751,372A6~1本取りです。COSMOのスマ・プリはダイソーの類似品と比べると、針のべたつきも少なく刺しやすかったです。ただ、いずれにせよ刺し心地が固めなところが、仕方がないとは言え少しやりにくいですね。仕上がり
雲/小人/遠出-50祖母の植えた庭のつる薔薇が例年になく元気に蕾をつけています。からませていた古木を切って日当たりがよくなったからか、去年思い切って剪定したお陰か、このままいけばとても素敵な咲き具合になりそうです。蕾の頃と満開の頃とを写真に撮って、是非とも刺繍にしてみたいですね。わくわく
雲/小人/遠出-49この所、昼間の気温が一気に高くなり、少しバテ気味かも知れません。暑さのせいか、仕事のばたつき具合のせいか、いつも変に焦るような気持ちになっていますし、刺繍では一息つかないとですね。落ち着いて
雲/小人/遠出-482024/05/17
雲/小人/遠出-47胴体部分は変則的に刺しているため、隙間が出来やすいですね。よく見てなるべく埋めていきます。混沌
雲/小人/遠出-461本取りのサテンステッチは何度やっても難しいですね。急がず慌てず隙間なく進めていきたいです。じっくり
雲/小人/遠出-45ラメ糸だと空に埋もれてしまいそうだったので、いつも通り青で仕上げようと思います。いつもの
雲/小人/遠出-442024/05/13
雲/小人/遠出-43帽子と服の部分、いつも通り青色にしようと思っていたのですが、いっそ派手にラメ糸でも良いような気がしてきました。思いつき
雲/小人/遠出-42空は終了です。疲労のせいか、最後の部分がかなり乱れてしまいました。反省
雲/小人/遠出-412024/05/10
雲/小人/遠出-40地域の同業者が高齢化でどんどん辞めていく分、仕事をいただける事は有難いのですが、さすがに限界が…とにかく一針は刺繍を進めていきたいです。ギリギリ
雲/小人/遠出-392024/05/08
雲/小人/遠出-38空部分もあと少し。5月中には終えたいです。目標
雲/小人/遠出-37今日は1日中強風でした。お陰で刺繍机の上も何だか埃っぽい気がします。びょうびょう
雲/小人/遠出-36春の繁忙期に入ってきました。せめて刺繍はのんびりと。ばたばた
雲/小人/遠出-35あっという間に夜、蛙の鳴き声が聞こえるようになってきました。日中は暑かったですし、目の前を春がサッと通り過ぎて、もう初夏になったような気分です。刺繍中に座っている椅子のクッションも換え時かもしれません。速すぎる
雲/小人/遠出-342024/05/03
雲/小人/遠出-33今さらながら、ミックス糸はもっと波のように刺してもよかったかもと思えてきました。別案
雲/小人/遠出-32今季初、蚊に刺されました。もうそんな時期なのですね…来てほしくない
「ブログリーダー」を活用して、くさもちさんをフォローしませんか?
白系/フェルト/波形-155今週は、合併前の町単位で夏祭りがありました。それぞれ花火大会もあり、日にちを変えて音が響いてきます。花火のような刺繍も刺してみたいもののひとつですね。夏
白系/フェルト/波形-154用事で19時頃に出掛けた際、幹線道路に設置してある温度計を見ると30℃の表示が…昼夜問わず熱中症に気を付けねばですね。酷
白系/フェルト/波形-153明日から気温がさらに上がる予報です。もう一日中涼しい室内で刺繍していられればよいのですが。さらに
白系/フェルト/波形-152最後はやや広めの幅でと思いつつも、迷いが出たのかかなりばらばらの幅になってしまいました。表出
白系/フェルト/波形-151色を変えて、もう一カ所刺すことにしました。やっぱり最後まで
白系/フェルト/波形-150今、刺している所で終えるべきか、もう一カ所刺すべきか、迷っています。さてはて
白系/フェルト/波形-1492025/07/13
白系/フェルト/波形-1482025/07/12
白系/フェルト/波形-1472025/07/11
白系/フェルト/波形-146最近は、ついに暑さに負けて、冷房のある居間で刺繍をするようになりました。非常に快適で、針が進みます。すいすい
白系/フェルト/波形-1452025/07/09
白系/フェルト/波形-1442025/07/08
白系/フェルト/波形-143ちょっと手抜きをしていたら、捻れ多めになってしまいました。暑さにめげず、丁寧に進めねばですね。細部に宿る
白系/フェルト/波形-142蝉も鳴き始めて、すっかり夏です。そろそろ梅雨も明けそうですね。季節感
白系/フェルト/波形-141今回の部分は曲がりと細道が多いので、心して刺さねばです。整列して
白系/フェルト/波形-140いつもgooブログアプリで閲覧や記事作成をしているのですが、今日見たら突然、ログアウトしていて焦りました。IDは…パスワードは…とばたばたしたものの、何とかログインできて良かったです。いつの間に
白系/フェルト/波形-1392025/07/03
白系/フェルト/波形-1382025/07/02
白系/フェルト/波形-137左側の部分と比べると、やや広めの刺し幅に。この色はもう少しで終わりますし、気合いを入れ直さねばです。弛まずに
白系/フェルト/波形-136どうにも集中力が出ず、長さがまちまちになってしまいました。もう夏ばて?
バスケットフィリング-6捻れた状態になっている経糸が何本かあり、あまりきれいに仕上げられないかなと心配してたのですが、やっていくうちに何だか真っ直ぐになってきたような…?不思議
バスケットフィリング-5当地では7月が祭の時期で、合併前の旧町ごとに時期をずらして開催しています。それぞれの町の祭の最終日に上げる花火の音が聞こえてくると、いよいよ夏だなという気持ちになりますね。見えなくても
バスケットフィリング-4糸に針をくぐらせる際、上の糸に針を押し付けて真っ直ぐにしています。針の長さ程度の刺繍なら良いのですが、それ以上を刺す場合はもっと丁寧に糸を整えねばなりませんね。ひとまず
バスケットフィリング-3横糸を真っ直ぐにひくのがなかなか難しいですね。真ん中が弛まないよう、心して整えねばです。引きすぎ注意
バスケットフィリング-2クチュリエの刺繍キットの余り糸を使っているので、色はばらばらです。気にしない
バスケットフィリング-1ほとんどやったことのないステッチを練習です。うーんやっぱり面倒くさがらず刺すところに点を打てばよかったですね。後悔先に立たず。このまま進めていきます。練習
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑤-55クチュリエの刺繍キット「マカベアリスさんのアルファベットと植物刺しゅうのクロスの会」全て刺繍し終えました。こんなに何年もかかるとは、予想外…1ヶ月に一度送られてくるので、都度刺していけば半年もかからないなと思ったのですが。素敵な図案だなと思ったから注文したのだし、難しい技法があったわけでもないのに、何故か気乗りしませんでした。さてこれで手元にある刺繍キットはほぼ刺し終えました。明日からは何を刺そうか、まだ決めかねています。何年越し?
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-54昨夜は何故だか眠りが浅く、何度か起きてしまいました。そのお陰で今日はやたらと眠気が…。残り一文字だけれども、早めに休もうと思います。そんな日もある
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-53残り一文字半。明日には終えたいです。いよいよ
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-52一年を通して日本海側は曇天が多めとは言え、そろそろ晴れが欲しいですね。何か明るいモチーフ刺繍を刺したくなります。真っ青な
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-51複数本取りだとどうしても捻れや浮きが生じてしまいます。とにかくなるべく修正していくのみですね。やってもやっても
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-505本取りで比較的細かい文字を刺すのは、なかなか骨が折れますね。なるべくガタガタにならないよう気を付けねばです。慎重に
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-492024/07/08
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-48今日は本当に暑かったです。冷房の効いた部屋から出たくない程でしたが、そうもいきません。明日は今日よりは暑くないようですが、さてどうなるか…。七夕どころじゃない
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-47残るは文字のみ。…と思いきや、まだ濃オレンジの糸を刺していませんでした。危ない危ない。うっかり
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-46残るは文字のみ。来週には終えられそうです。あと一色
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-45ここのサテンステッチはやたらと糸が捻れて、うまくいきませんでした。フレンチノットで使った糸をそのまま使ったため、もともと捻れていたのかもしれません。手間でも、一度さばいてから刺した方がよかったですね。ねじねじ
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-44フレンチノットステッチを刺していると、両手で刺繍が刺せるありがたみをひしひしと感じますね。指がくたびれない。
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-43フレンチノットステッチを指定の場所に配置するのはなかなか難しいですね。針を入れる所と出す所を考えながら刺さねばです。ズレ
マカベアリスさんの刺繍のクロスの会⑥-42これで淡緑色の糸は終了。明日からはからし色の糸で刺していきます。なんとか