山梨県で発達凸凹男子を育てながらアロマスクール&サロンのお仕事をしています。 施術歴はあっという間に15年。 サロンでの日々の事、アロマテラピーの事、子育ての事などなどを綴っています(*^^*)
おはようございます☆ 愛と癒しの女神 一生通えるかかりつけサロンV-aromariの岩波です(*^^*) 最近は、「機能改善ができるリラクゼーション」を強化すべく 日々勉強に励んでおりますが 情報量が多くパンパンになっている今日この頃。 がんばれ私のシナプス・・・笑 さて、今日はそもそも冷えはなぜ起こるのか? という所を考えていきたいと思います! 冷えの種類だけでも ・末端が冷える(手足、足先) ・下半身全体が冷える ・お腹が冷える ・全身が冷える だいたいこの4種じゃないかなと思います。 中には、上記が重なっているかたもいらっしゃいますよね。 冷えの原因は主に ・タンパク質不足 ・鉄不足 ・ホルモンバランスの影響 ・自律神経 ・血液がドロドロ ・ストレス これに合わせて、 骨盤や背骨などのゆがみや、筋疲労や 不規則な生活も関係してきます。 冷えの原因は、その方それぞれ様々な要素があるので、これをしたらすぐ!解決! とはいきませんが、まずは! なんといっても 栄養を満たす事。 特に、鉄不足の方がひじょーに! ひじょーに!!!! 多いように感じます。 (疲れやすい、クマができやすい、気分
おはようございます(*^^*) 愛と癒しの女神 一生通えるかかりつけサロンV-aromariの岩波です。 朝、晩。 冷えてきましたねー!! 日中は、暑い💦 ので寒暖差に気を付けてお過ごしくださいね。 冷え性の方は、足先が冷えたり 手先が冷えたりしてきていませんか? 足の冷えケアに、岩波イチオシなのが こちら!!! 靴下サプリの レッグウオーマー☆ 私は、ウェルシアで1800円?くらいで 購入しました(*^^*) 去年から、愛用しています(*^^*) レッグウォーマーに、1800円は高くない?と思って 笑 だいぶ悩んで購入しましたが とってもあったかい!!! というわけで、今年は速攻で追加分を購入しました(*^^*) レッグウォーマーだから、暑くなったらすぐ脱げます笑 もちろん、冷え対策は、身体の根本からの改善が必要なので これは対処療法です。 身体が整うまでには、個人差はありますが細胞の入れ替わりを考えると 半年はかかってしまうものです。 身体の中身から整えつつ! 外からも冷やさない対策をしっかりされて、元気な毎日をすごしましょー(*^^*)
今朝は秋らしい爽やかな朝ですね☆ 愛と癒しの女神 一生通えるかかりつけサロンV-aromari 岩波です(*^^*) 今日は少しスピリチュアルよりなお話になります。 2024年1月1日から、世の中の運気が大きく変わっていきます。 変化の波に乗る為に、今年中に整理整頓と来年に向けて準備をすることが大事とされています。 状況が動く前に現象として起こりやすいのが 「ネガティブな事」 だったりします。 例えば・・・ ・お気に入りのモノが壊れる ・身体やメンタルの不調 ・人間関係 ・予定外の出費 などなど 私自身だと この7月~10月の間に、お皿やコップを7個も割り💦 車が壊れたり 息子のベッドが壊れ 主人が腰を壊し2ヶ月の療養 わんこも病気が見つかり 大切にしていた観葉植物の一部が急に枯れる などが現象として起こっています。 どー寝たら、ベッドが壊れるのさ という所はさておき なんでも、スピリチュアルのせいにするのは個人的には好きではありません。 どんな事でも 原因があり、結果があるからです。 ですが私は 「今、しっかり現実をみて、今。整えなさいよ」 というメッセージだと思っています。 ネガ
皆様、こんにちは! 愛と癒しの女神 一生通えるかかりつけサロンV-aromariの岩波です(*^^*) 朝晩が急に寒くなりましたね! この連休は、雨が降って気温もさがるので、あたたかくしてお過ごしくださいね。 最近ご相談が多いのが 「食欲がとまらな~い💦」 というお声。 これ、辛いですよね泣 食欲が止まらない原因は大きくわけると 〇水分不足 〇栄養不足 〇ストレスやホルモンの影響 〇薬などの影響 お客様のお体を みさせていただくと この時期は、特に水分不足が多い様に感じます。 脳指令の ご飯を食べなさいという指令と 身体が乾いているから水分を取りなさい という指令は同じ所からでているので どちらも 食べなさい という指令になってしまうのです💦 これからの時期は、寒くなるので 「体の渇き」を 感じにくいし、水分も取りづらい時期。 そうすると、渇きを補うために 余計に 「たべろー、食べろー」 (本当は、水分とれー) という指令がでます。 恐ろしや💦 なんとなく食べたいなという時は、水分不足の可能性がありますので まずは、お水などの水分をコップ一杯飲んで、様子をみてみてくださいね(*^
「ブログリーダー」を活用して、aroma school&salon V-aromariさんをフォローしませんか?
こんにちは、V-aromariの岩波です🌿最近、お客様からこんなお声をいただくことが続いています。「子どもが疲れているみたいで、なにかしてあげたくて」「家族の肩を揉んであげたいけど、どこをどうしたらいいのかわからなくて…」誰かのために何かしてあげたい、その想いは本当に尊くて、やさしいものだと私は思っています。だけど私は、そんなふうに誰かを想えるあなたにこそ、まず“自分自身”をもっと大切にしてほしい、とも思うのです。自分に疲労がある事に気づいていなかったり、気づかないふりだったり。身体がカチカチになるほど頑張って、気づいたら息が浅くなっていたり、ふっと涙が出てきそうになったり。そんな状態では、どれだけやさしく触れても、本当に届けたい想いは伝わりきらないこともあるから。👐「おうちのセラピスト講座」では…この講座では、アロマや健康の基礎知識はもちろん、“手のぬくもりで伝えるケア”をテーマに、大切な人へのふれ方、自分へのふれ方を学びます。講座の中では手軽にできる「手や足のトリートメント」や、「頭ほぐし」などもご紹介しています。それ以上に大切にしているのは💬『“ありがとう”って言われて、自
こんにちは(*^^*)今週も、暑かったり、涼しかったりが忙しい週ですね。元気に過ごせていますか? V-aromariに来てくださるお客様は本当に頑張り屋さんのお客様が多いなと感じます。「あれ?私、ちゃんと息してたっけ」日々の暮らしの中で、仕事、家事、育児、対人関係……「がんばらなきゃ」って思うことって、本当にたくさんありますよね。でも、ふと立ち止まったとき「あれ、私、息してたかな?」って思う瞬間、ありませんか?なにかしていないといけない空気の中で世の中って「なにかしていないとダメ」みたいな雰囲気がありますよね。ぼーっする時間ただ静かに過ごすことがなんだか“サボっている”みたいに感じてしまうことも。そして、みなさんとってもお忙しい。でも、本当は逆なんです。なにもしない時間こそ、整う時間“なにもしない時間”こそ、わたしたちの体と心をゆるめ、整えるためにとても大切な時間。施術なら、アロマの香りに包まれながら、やわらかい手のぬくもりに身をゆだねてただ、深呼吸をする——。施術じゃなくても、ぼーっと景色をみたりただそこにいて、息をするだけでもいいんです。心の声に気づけたら、もう大丈夫そんな時間が
「今日の香り、すごく好きでした」そんなお声をいただくと、とても嬉しくなります。サロンでは毎回、お客様の体調や気分、声のトーンや表情などを感じ取りながら、その日、その方に合った香りをブレンドしています。選び方に正解があるわけではなくて、大切にしているのは“今のその方が心地よいと感じられるかどうか”。香りは、無意識に心と体に働きかけるものだからこそ、「癒される」「安心する」「少し元気が出る」そんな感覚をそっと後押しできたら…と思いながら精油を選んでいます。実際のブレンドでは、お客様に香りをお試しいただきながら、その時のご希望や状態に合わせて選んでいます。たとえば──「むくみをすっきりさせたい」「コリをとってほしい」「ぐっすり眠りたい」「前向きになりたい」「邪気を払いたい気分」など…そうした想いやお体の状態をふまえて、3〜6種類ほどの精油を、その方の“今”に合わせてブレンドします。不思議なことに、いつもは「苦手」と感じる香りが、その日だけは「好き」と感じることもあります。その変化こそが、香りが心と体に寄り添っている証。ぴったり合ったブレンドは、施術の時間をさらに深くゆるめてくれます🌿香りに
おはようございます🌟明日からお天気が崩れるそうですね。気圧に敏感な方は、頭痛などが辛くなっているのではないでしょうか?ストレッチをしたり、お風呂にゆっくりつかって「めぐり」を意識されてみてくださいね。先日SNSで、サロンに行きたいけどゆっくりしたいのに、沢山話しかけられて眠れないという文章を拝見しました。あるあるですよね。その日の体調や疲れ具合、気持ちの状態によって • 眠りたい • 静かに過ごしたい • 誰かに話を聴いてほしいなど、お客様のご希望は本当に様々です。V-aromariでは、その時の状態に合わせて会話のペースや施術の雰囲気を大切にしています。とはいえ、こちらで察しきれないこともあると思うので、どうか遠慮なく、ご希望をお伝えくださいね。施術が進むうちに、筋肉がゆるむと、ふっと眠くなって…そのままぐっすりの方もたくさんいらっしゃいます。静かに聞こえる寝息や、深くなった呼吸にふれるたびなんだか“お母さん”のような気持ちになって「よかったね…」と、私も実はとーっても幸せをいただいています。笑これ、セラピストあるあるです🌸サロンで過ごす時間がお客様にとって「また頑張ろう」と思え
こんにちは(*^^*)今朝はすこーしひんやりとした朝ですね。昨年から、新たに世界基準の解剖学や施術の学びを初めています🌟知らなかった事を知れる喜び、新しい事を学べるワクワク!実際、学び始めてからお客様のお身体の変化が、特に目に見えてきているので学びだして良かったなぁと感じています(*^^*)ただですね。覚える、習得する時って、人よりもとっても時間がかかります。昔からそうなんですけどね。今、学んでいるものも、レベルが高くてついていくのに必死です( ´∀` )覚えた!できた!と思っても、3日たつとすっかり忘れていたり映像は浮かんでいるのに、言葉がでないとか笑「できるまでやれば、できる!!!」とハイキュー!!の田中も言っておりますので(←わかる方がいたら嬉しい)できるまで、やりたいと思います(*^^*)皆様の心と、身体のケアがしっかりできるよう精進いたします🌟
こんにちは(*^^*)すっっっっっっごく、ご無沙汰してしまいました💦もう、4月も終わりますね。なんと1年の早いことか。。。。この数か月、仕事面の見直しや、子どもの入卒などであっちや、こっちやしておりましたがやっと頭の中が整理できてきて、行動にうつす事ができはじめています。現状把握をするって大切ですね。それにともなって、このホームページも順次内容を更新していきます(*^^*)更新途中で、分かりづらかったり、大変ご迷惑をおかけしますが5月中には更新を完了していきたいと思いますのでどうか、今しばらくおまちくださいませ。
皆様こんにちは!ずーっとブログをおさぼりしていましたら気が付けばもう年末!来年はしっかりブログ更新せねば。。。と大反省💦皆様は、来年こそは!と決めている事はありますか??さて、今年は暑い時期が長く急に寒くなったのでお体の辛さや、メンタルの不安定さがでてしまってしんどいというお声をよく聞く冬だなと思っています。急激な変化についていくのは、大変ですよね。よく眠り栄養を適切量とり適度な運動が大切ですがしんどい時って何をするのもしんどいそんな時は、ぜひトリートメントをうけにいらしてくださいね。トリートメントをうけたからって100%回復するわけではないでも、疲れをほぐしてお話したいことがあればお話しして少し眠ってができると、元気になれるんですよね。忙しい時ほど自分を大切に大事、大事にしてあげてくださいね。
みなさん、こんにちは(*^^*)時間の経過がとっっっっっても早くて!4月からブログの更新ができていなかったという・・・1年も後半戦にはいろうとしてますね。そして、暑すぎて存在を忘れられていた、梅雨!やっと梅雨入りしますね(*^^*)梅雨時期。むくみ体質の方や、気圧の変化が苦手な方にするといつもの不調や、お疲れが出やすい時期かもしれません。4月からの環境の変化による、体調・メンタルのお疲れもでやすい時なのでいつも以上に食べるもの、水分の取り方、ご自身のメンテナンスを意識して、お過ごしくださいね(*^^*)
春から一気に初夏の陽気ですね。この時期は、上着をどうしようと迷う事が多いのですが爽やかに暑いので、上着もいらないですね笑現在、スクールでは3名の方が学びに来ていただいています。5月には、新しく学びをスタートさせる方がいらっしゃるので、楽しみでワクワクしています✨スクール内容を毎回、ブラッシュアップするのですがどんどん学びが深くなってどこまでレッスンでいれようか・・・・と深い深い沼にはまってしまい抜け出せなくなっております笑今のところは、完全マンツーマンでレッスンをさせていただいています。だからこそ、個人のご要望とペースに合わせてレッスンできるので、安心が大きいかなと思います。私も日々学びを深めてバージョンアップしていますよー♡技術者なので、施術ができるのは当たり前。施術技術だけでなくそれぞれの基礎座学・カウンセリングなどの必要な知識も学んでいただいています。技術だけをみがいても、お客様と自分の欲しい成果ってだせないのです。出せない事はないけど、とっても出しづらい。私自身、とーっても不器用で覚えも悪い方。お勉強も本当はとっても苦手。身体の使い方も実は得意なほうではなかったんですね。今も、
あたたかい日が続いていますね☆お部屋の植物たちも、すくすく育っていて植え替えの子たちを順番に鉢のお引越しをしています(*^^*)元気がないなと思っていても、病気になってもお手入れをしてあげると根をはり、小さな芽をだす、植物たちの生きようとする力に毎度感動しております。サロンで行うアロマテラピーは、この植物たちの生きるエネルギーをいただいています。精油によって抽出箇所はちがいますが葉・花・根・茎・心材・果皮・樹皮・樹脂などから精油成分を得ています。沢山の原料植物からわずかしかとれません。有名な「ローズ」の精油は、バラの花びら1000枚で、1滴(0.05㎖)会社さんにより多少の誤差ありです。とっても、とってーも高価で貴重な精油です。1瓶数万円することも。その分、香りはとろけるほど良い香り♡植物たちの生きるエネルギーの詰まった精油の作用は、とってもパワフル。そして、とても神秘的🌟精油の香りをかいだ瞬間、涙がでたり、眠くなったり、癒されたり、笑顔になったり・・・そんな瞬間に携われるって、なんとありがたいことなんだろうと思いながら、土いじりをするのでした(*'ω'*)
今日は、雨で気温が少し下がりましたね。お風邪をひかない様に、あたたかくしてお過ごしくださいね(*^^*)この時期は、寒暖差や、気圧、環境の変化などから自律神経が乱れやすくなります。睡眠に対しても影響がでやすくなるため、サロンでは睡眠に特化したメニューをご提供しています。ぜひ、お役立てくださいませ☆さて身体の肉体疲労だけが、疲れの原因ではありません。精神的な疲労や、栄養のバランス、物事の考え方・・・と疲れの原因は複雑に絡まっています。一番、問題なのは疲れのサインに気づかない事。疲れを感じると、脳は体を休ませようとします。身体をだるーく重くして足りない栄養を補給させるために、食欲をだします(行き過ぎると食欲がなくなります)いつもならイライラしない事にイライラしたり悲しくなったりめんどくさくなったり色んなサインを送ってくれています。この時に気づいて、必要なケアをしてあげられたらいいのですが多くの頑張り屋さんは、まだまだ!!私がやらないと仕方がないと自分にムチをうって、がんばり続けます。その状態が長く続くと身体も、心も病気の状態になってしまいます。頑張れる事はとても、とても素晴らしい事です。で
こんにちは(*^^*)一生通えるかかりつけサロンV-aromariの岩波です。あっ!!!!!というまに、4月になりましたね。今年、卒業や入学があった皆様。おめでとうございます🌟とても過ごしやすい季節になりましたが、花粉で辛い思いをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?私自身、体質改善している中にはいますがアレルギーがとっても強く、鼻水におぼれそうになっておりました( ´∀` )アロマテラピーでは、鼻の通りをよくしたり、呼吸をしやすくするためにこの時期は特に、ユーカリやティートリーなどの精油を使って通りをよくするお手伝いをする為に使用します。ユーカリやティートゥリーに含まれる1.8シネオールという成分。実は、ヴィックス〇ポラップに入っている有効成分と同じ成分なんですよ(*'ω'*)子どものころに、風邪をひくと、胸や背中に塗られていた思い出があります笑これで楽になるのなら、それが良いと思いますしお薬を飲むことに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。どちらも、対処療法である事はそうなんですがつらいこの時期は、我慢せずに!!!黄色い鼻水が沢山でる鼻がつまって、ほっぺや目のあたり
皆さん、こんにちは(*^^*)瞬殺で毎日が過ぎていく日々を過ごしております岩波です笑1月~3月!あっという間ですね!きっと、皆様もお忙しく充実した日々をお過ごしだと思います(*^^*)春といえば、卒業&入学シーズンですね!今年はめいっこ二人の、卒業&入学があり、もう想像しただけで泣けてきてしまいます( ;∀;)制服姿なんか見たら、また泣きそう。子どもの成長も、とっても早いですね。お客様のお子さん、お孫さんの成長や、卒業&入学のお話もよく聞かせていただりお写真や動画を見せていただいてもうこんなに大きくなったんだねぇあんなことあったよねと、よけいにしみじみ・うるうる涙腺決壊してしまいます。ご家族のお祝いや、成長のお話を聴かせていただけることは本当に幸せな事だなと感じています(*^^*)みなさんと、みなさんの大切な人達がいつも愛に満ちてずーっと、ずーっと幸せでありますように。
みなさん、こんにちは(*^^*) 一生通えるかかりつけサロンV-aromariの岩波です。 もう2月ですね! チョコ製品が増えてきて、るんるんしております笑 さてさて、今年こそ!今年は! ダイエットするぞ!と決めた方もいらっしゃるんじゃないかなと思います。 そんな時に、向き合う事が多いのが 「食欲おばけ」 (私が勝手にそう呼んでおります) 食べてるはずなのに、食べたい お腹いっぱいなのに、食べたい 特定のものが、食べたい 等々。 食べたい欲求って止まらないですよね。 食欲が止まらない原因は主に ・水分不足 ・栄養不足 ・睡眠不足 ・ホルモンバランス ・ストレス ストレスやホルモンバランスの他に 「不足」が起こることで、脳から食べろ指令が出続けてしまいます。 身体が、生きるために、自分を守る為に出してくれている指令の1つなんですね。 そう考えると、食欲おばけも愛おしく感じませんか? 1つの原因だけでなく、何個かが絡まり合って食欲がとまらない💦 となっている方も。 まずは、水分。 意外と水分を十分に摂取できている方は少ないので、一度見直してみていただけると良いかと思います(*^^*) お
皆さん、こんにちは(*^^*) 一生通えるかかりつけサロンV-aromariの岩波です! マイベストさんのコラムにも書かせていただきましたが、 最近、朝起きられなくてどうしたら良いか?というご質問をいただきました。 ご質問いただき、ありがとうございます。 こちらでは、もう少し詳しく書いていこうと思います。 朝起きられないのはつらいですよね。 私自身も冬は、部屋を暖めようと、早く寝ようとおきられない!という事がございます。 睡眠は、脳の休息。 睡眠が効果的にとれているかで、日中の生産性から、心が穏やかで元気にいられるかも関わってきます。 性格までかわっちゃうかも。 疲れが取れない 眠れない 寝ても寝ても眠い だるい 気持が落ち込む等 という方は、疲労やリズムが崩れているサインなので、早急にメンテナンスや睡眠の見直しをしてみましょう! 栄養や、寝る環境も大切ですが まず!私がおすすめしているのが 「起きたら太陽の光を5分以上浴びる」 光を浴びて、14~16時間で睡眠にむけて体が働いていくので、まずはスタートの所から ととのえてみましょう。 朝は忙しくて、5分も日向ぼっこできない!という方は
みなさん、こんにちは(*^^*) 恵方巻のチラシが張り出されて、アッという間に!2月の声が聞こえておりますね! 年初めに、決意を新たにしたり、目標を決められた方も多いのではないでしょうか? 私も様々な目標を立てていますが、私の中で一番身近でプライベートものは 今年の12月までに適正体重にする 理想の体重になるまで服を買わない! というもの笑 実は、コロナ禍で数キロ増え、その後、治療の為に飲みだしたお薬の影響で ガツーン!と体重が増えてしまったのです・・・泣 ある意味、お薬がしっかり効いてくれている証拠ではありますが このままではいけません!!!という事で、 食事や、運動などをとりいれながらダイエットをしております(*^^*) 太っている事が決して、悪いわけではありません。 (健康で自分の事が大好き!と思えるなら) ただ、私の場合は体重が増えすぎてしまったことで 「自分に対する自信」がすっかり減ってしまったなということ。 自分を好きになれないって、実は生きていくうえでも、どんなお仕事をするにも 人間関係においても とても大きな障害になるなと、私は感じています。 本当は、手放しで私大好き!
あけましておめでとうございます! 2024年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年の目標や抱負を決められた方もおおいのではないでしょうか(*^^*) 私は毎年お正月は、飲んで食べてごろーんとしている事が多いのですが💦 今年の私は、お酒も飲まず、食べるのはそこそこに。 計画をたてたり、勉強したり、ためたお仕事をしたりできまして、私やればできるじゃん!!!とこっそり感動しておりました(*'ω'*) さて、年末年始でうっかり食べすぎ、飲みすぎで体重ふえちゃったー! という方や、胃腸がやられて💦という方がいらっしゃるのではないでしょうか? そんな時は、プチファスティングをしたり、脂モノや糖質を控えめにお食事されてみてくださいね。 体重でいえば、短期で増えたものは短期で戻せる!ので、今のうちに調整しましょう(*^^*) 胃腸が・・・という方は、消化力が落ちている証拠。だるさやむくみなどの疲れの原因にもなりますので、早めにリセットかけてあげましょう☆
一生通えるかかりつけサロンV-aromariの岩波です(*^^*) 皆様、2023年もありがとうございました。 本日無事に、仕事納めを迎える事ができました。 今年は暖かい日が多かったからか、年末感が感じられずおりますが 来年に向けて、大掃除と目標設定・計画をしっかり、がんばりたいと思います🌟 今年は皆様にとって、どんな一年でしたか? 来年も、皆様にとって 幸せ溢れる一年となりますように。 そして、心と身体を癒し、健康に。 毎日を元気に笑顔でお過ごしいただける そんな価値の提供ができるよう V-aromariも、私もパワーアップして 1年を過ごしたいと思います(*^^*) 来年も、どうぞよろしくお願いいたします。 1月4日までお休みをいただきます。 5日からは、通常通り営業いたします。
皆さん、こんにちは(*^^*) 今年も残りわずかとなってきましたね☆ 少しずつ大掃除に取り掛かったり、お正月の準備をされている方もいらっしゃるかもしれませんね。 ブログでも何度か書いていますが 2024/1/1 は切り替わりが起こる、大開運日だそうです(*^^*) 今年の内に、必要のないものは整理整頓して 来年以降、どう過ごすか を決めて、計画・実行に移していく事で、よい運気の波にのれていきます🌟 整理整頓は、「物理的なモノ」は もちろんですが 身体の疲れや、ネガティブな感情なども含まれます。 私は、またも盛大にお皿を割りまして。 この半年で10個目という記録を打ち立てました笑 こういう時は、よくモノが壊れたり、お金が出たり 体調を崩しやすくなるので、ご注意くださいね。 これは、決して悪い意味ではなく、必要のないものは手放しなさい。見直しなさいという 合図です(*^^*) まだ、日にちがありますので、ぜひ! 振り返りと、断捨離・整理整頓 されてみてくださいね~(*'ω'*) 今日も一日、 元気にお過ごしくださいませ。
みなさん、こんにちは(*^^*)時間の経過がとっっっっっても早くて!4月からブログの更新ができていなかったという・・・1年も後半戦にはいろうとしてますね。そして、暑すぎて存在を忘れられていた、梅雨!やっと梅雨入りしますね(*^^*)梅雨時期。むくみ体質の方や、気圧の変化が苦手な方にするといつもの不調や、お疲れが出やすい時期かもしれません。4月からの環境の変化による、体調・メンタルのお疲れもでやすい時なのでいつも以上に食べるもの、水分の取り方、ご自身のメンテナンスを意識して、お過ごしくださいね(*^^*)
春から一気に初夏の陽気ですね。この時期は、上着をどうしようと迷う事が多いのですが爽やかに暑いので、上着もいらないですね笑現在、スクールでは3名の方が学びに来ていただいています。5月には、新しく学びをスタートさせる方がいらっしゃるので、楽しみでワクワクしています✨スクール内容を毎回、ブラッシュアップするのですがどんどん学びが深くなってどこまでレッスンでいれようか・・・・と深い深い沼にはまってしまい抜け出せなくなっております笑今のところは、完全マンツーマンでレッスンをさせていただいています。だからこそ、個人のご要望とペースに合わせてレッスンできるので、安心が大きいかなと思います。私も日々学びを深めてバージョンアップしていますよー♡技術者なので、施術ができるのは当たり前。施術技術だけでなくそれぞれの基礎座学・カウンセリングなどの必要な知識も学んでいただいています。技術だけをみがいても、お客様と自分の欲しい成果ってだせないのです。出せない事はないけど、とっても出しづらい。私自身、とーっても不器用で覚えも悪い方。お勉強も本当はとっても苦手。身体の使い方も実は得意なほうではなかったんですね。今も、
あたたかい日が続いていますね☆お部屋の植物たちも、すくすく育っていて植え替えの子たちを順番に鉢のお引越しをしています(*^^*)元気がないなと思っていても、病気になってもお手入れをしてあげると根をはり、小さな芽をだす、植物たちの生きようとする力に毎度感動しております。サロンで行うアロマテラピーは、この植物たちの生きるエネルギーをいただいています。精油によって抽出箇所はちがいますが葉・花・根・茎・心材・果皮・樹皮・樹脂などから精油成分を得ています。沢山の原料植物からわずかしかとれません。有名な「ローズ」の精油は、バラの花びら1000枚で、1滴(0.05㎖)会社さんにより多少の誤差ありです。とっても、とってーも高価で貴重な精油です。1瓶数万円することも。その分、香りはとろけるほど良い香り♡植物たちの生きるエネルギーの詰まった精油の作用は、とってもパワフル。そして、とても神秘的🌟精油の香りをかいだ瞬間、涙がでたり、眠くなったり、癒されたり、笑顔になったり・・・そんな瞬間に携われるって、なんとありがたいことなんだろうと思いながら、土いじりをするのでした(*'ω'*)
今日は、雨で気温が少し下がりましたね。お風邪をひかない様に、あたたかくしてお過ごしくださいね(*^^*)この時期は、寒暖差や、気圧、環境の変化などから自律神経が乱れやすくなります。睡眠に対しても影響がでやすくなるため、サロンでは睡眠に特化したメニューをご提供しています。ぜひ、お役立てくださいませ☆さて身体の肉体疲労だけが、疲れの原因ではありません。精神的な疲労や、栄養のバランス、物事の考え方・・・と疲れの原因は複雑に絡まっています。一番、問題なのは疲れのサインに気づかない事。疲れを感じると、脳は体を休ませようとします。身体をだるーく重くして足りない栄養を補給させるために、食欲をだします(行き過ぎると食欲がなくなります)いつもならイライラしない事にイライラしたり悲しくなったりめんどくさくなったり色んなサインを送ってくれています。この時に気づいて、必要なケアをしてあげられたらいいのですが多くの頑張り屋さんは、まだまだ!!私がやらないと仕方がないと自分にムチをうって、がんばり続けます。その状態が長く続くと身体も、心も病気の状態になってしまいます。頑張れる事はとても、とても素晴らしい事です。で
こんにちは(*^^*)一生通えるかかりつけサロンV-aromariの岩波です。あっ!!!!!というまに、4月になりましたね。今年、卒業や入学があった皆様。おめでとうございます🌟とても過ごしやすい季節になりましたが、花粉で辛い思いをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?私自身、体質改善している中にはいますがアレルギーがとっても強く、鼻水におぼれそうになっておりました( ´∀` )アロマテラピーでは、鼻の通りをよくしたり、呼吸をしやすくするためにこの時期は特に、ユーカリやティートリーなどの精油を使って通りをよくするお手伝いをする為に使用します。ユーカリやティートゥリーに含まれる1.8シネオールという成分。実は、ヴィックス〇ポラップに入っている有効成分と同じ成分なんですよ(*'ω'*)子どものころに、風邪をひくと、胸や背中に塗られていた思い出があります笑これで楽になるのなら、それが良いと思いますしお薬を飲むことに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。どちらも、対処療法である事はそうなんですがつらいこの時期は、我慢せずに!!!黄色い鼻水が沢山でる鼻がつまって、ほっぺや目のあたり
皆さん、こんにちは(*^^*)瞬殺で毎日が過ぎていく日々を過ごしております岩波です笑1月~3月!あっという間ですね!きっと、皆様もお忙しく充実した日々をお過ごしだと思います(*^^*)春といえば、卒業&入学シーズンですね!今年はめいっこ二人の、卒業&入学があり、もう想像しただけで泣けてきてしまいます( ;∀;)制服姿なんか見たら、また泣きそう。子どもの成長も、とっても早いですね。お客様のお子さん、お孫さんの成長や、卒業&入学のお話もよく聞かせていただりお写真や動画を見せていただいてもうこんなに大きくなったんだねぇあんなことあったよねと、よけいにしみじみ・うるうる涙腺決壊してしまいます。ご家族のお祝いや、成長のお話を聴かせていただけることは本当に幸せな事だなと感じています(*^^*)みなさんと、みなさんの大切な人達がいつも愛に満ちてずーっと、ずーっと幸せでありますように。
みなさん、こんにちは(*^^*) 一生通えるかかりつけサロンV-aromariの岩波です。 もう2月ですね! チョコ製品が増えてきて、るんるんしております笑 さてさて、今年こそ!今年は! ダイエットするぞ!と決めた方もいらっしゃるんじゃないかなと思います。 そんな時に、向き合う事が多いのが 「食欲おばけ」 (私が勝手にそう呼んでおります) 食べてるはずなのに、食べたい お腹いっぱいなのに、食べたい 特定のものが、食べたい 等々。 食べたい欲求って止まらないですよね。 食欲が止まらない原因は主に ・水分不足 ・栄養不足 ・睡眠不足 ・ホルモンバランス ・ストレス ストレスやホルモンバランスの他に 「不足」が起こることで、脳から食べろ指令が出続けてしまいます。 身体が、生きるために、自分を守る為に出してくれている指令の1つなんですね。 そう考えると、食欲おばけも愛おしく感じませんか? 1つの原因だけでなく、何個かが絡まり合って食欲がとまらない💦 となっている方も。 まずは、水分。 意外と水分を十分に摂取できている方は少ないので、一度見直してみていただけると良いかと思います(*^^*) お
皆さん、こんにちは(*^^*) 一生通えるかかりつけサロンV-aromariの岩波です! マイベストさんのコラムにも書かせていただきましたが、 最近、朝起きられなくてどうしたら良いか?というご質問をいただきました。 ご質問いただき、ありがとうございます。 こちらでは、もう少し詳しく書いていこうと思います。 朝起きられないのはつらいですよね。 私自身も冬は、部屋を暖めようと、早く寝ようとおきられない!という事がございます。 睡眠は、脳の休息。 睡眠が効果的にとれているかで、日中の生産性から、心が穏やかで元気にいられるかも関わってきます。 性格までかわっちゃうかも。 疲れが取れない 眠れない 寝ても寝ても眠い だるい 気持が落ち込む等 という方は、疲労やリズムが崩れているサインなので、早急にメンテナンスや睡眠の見直しをしてみましょう! 栄養や、寝る環境も大切ですが まず!私がおすすめしているのが 「起きたら太陽の光を5分以上浴びる」 光を浴びて、14~16時間で睡眠にむけて体が働いていくので、まずはスタートの所から ととのえてみましょう。 朝は忙しくて、5分も日向ぼっこできない!という方は
みなさん、こんにちは(*^^*) 恵方巻のチラシが張り出されて、アッという間に!2月の声が聞こえておりますね! 年初めに、決意を新たにしたり、目標を決められた方も多いのではないでしょうか? 私も様々な目標を立てていますが、私の中で一番身近でプライベートものは 今年の12月までに適正体重にする 理想の体重になるまで服を買わない! というもの笑 実は、コロナ禍で数キロ増え、その後、治療の為に飲みだしたお薬の影響で ガツーン!と体重が増えてしまったのです・・・泣 ある意味、お薬がしっかり効いてくれている証拠ではありますが このままではいけません!!!という事で、 食事や、運動などをとりいれながらダイエットをしております(*^^*) 太っている事が決して、悪いわけではありません。 (健康で自分の事が大好き!と思えるなら) ただ、私の場合は体重が増えすぎてしまったことで 「自分に対する自信」がすっかり減ってしまったなということ。 自分を好きになれないって、実は生きていくうえでも、どんなお仕事をするにも 人間関係においても とても大きな障害になるなと、私は感じています。 本当は、手放しで私大好き!
あけましておめでとうございます! 2024年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年の目標や抱負を決められた方もおおいのではないでしょうか(*^^*) 私は毎年お正月は、飲んで食べてごろーんとしている事が多いのですが💦 今年の私は、お酒も飲まず、食べるのはそこそこに。 計画をたてたり、勉強したり、ためたお仕事をしたりできまして、私やればできるじゃん!!!とこっそり感動しておりました(*'ω'*) さて、年末年始でうっかり食べすぎ、飲みすぎで体重ふえちゃったー! という方や、胃腸がやられて💦という方がいらっしゃるのではないでしょうか? そんな時は、プチファスティングをしたり、脂モノや糖質を控えめにお食事されてみてくださいね。 体重でいえば、短期で増えたものは短期で戻せる!ので、今のうちに調整しましょう(*^^*) 胃腸が・・・という方は、消化力が落ちている証拠。だるさやむくみなどの疲れの原因にもなりますので、早めにリセットかけてあげましょう☆