当サイト『さいとも音ガジェブログ』では音に関連したガジェットを中心にゲーミングやデスクワークに役立つガジェットを紹介しています。 気軽に簡単に音楽を聴くのステキなガジェットでさらに音楽が好きになります!
FlexiSpot 電動式スタンディングデスク EG1脚 レビュー!昇降式デスクの見落としがちポイントは1つ!
FlexiSpot 電動式スタンディングデスクは機種により高さが異なります!購入する際はきちんと自分の背丈とスタンディングデスクの昇降範囲高さを考慮しましょう。今回わたしは書斎の作業机としてエントリーモデルのEG1をセールで購入しました。天板もホームセンターの5,000円ほどの杉の集成材をワトコオイルで塗装して使用して3万円に満たない納得のコスパスタンディングデスクを構築しました。少しでも参考になればと記事にしました。
ワトコオイルで天板をDIY!山田照明の灯りでデスク環境が最強になりました!
作業をする上で大事なことはやる気と集中力だと実感しております。PC作業においてデスク環境がおしゃれだったり実用性があったり疲れなかったりすればおのずと作業もはかどるのではないでしょうか?今回紹介するのは主に色合いのいいデスクの天板と納得の実用性ある照明の紹介になります。簡単に結論を言ってしまえばワトコオイルと山田照明のZ-LIGHT LEDデスクライトがデスク環境を神にしてくれました!少しでも参考になれば幸いです。
【KZ ZSN PRO X レビュー!】ちょっとこれはないんじゃないか?!中華イヤホン!
音の出力、低音の出力、いわゆるドンシャリになりますが、これが2,000円台のイヤホンなのか?!と思わせる音質でちょっとこれはないのでは?と呆れかえるような感想になりました。もちろんKZの上位互換、ZAXやZASにはバランスや解像度において劣りますが、この耳にかけるタイプのイヤホンが初めてで試してみたい!という方にもおすすめのイヤホンになります。わたしはこのKZ ZSN PRO Xを購入して思ったことは、上位互換を持っていながら買ってよかった!です。
JVC HA-FX3X-R XXシリーズ レビュー! 10年売れ続ける理由は気軽さと疲れない音質!
こんにちわ!さいともと申します。 今回は約10年販売が続いている有線イヤホンの紹介になります。 10年ってすごいですね! 2,000円台のイヤホンにこだわって近頃レビューさせていただいていますが、マイクはないのですが、気軽に単純に使うイヤホ
JBL QUANTUM 50 レビュー!オールラウンドに使える2,000円台有線ゲーミングイヤホン!
スマホでゲーム スマホで通話 スマホで気軽に音楽鑑賞 コンソール版(PS4 Switchなど)につないで遊ぶ。このような使用に適した最高にコスパの良いイヤホンをレビューします!とにかくオールラウンドに使用できて2,000円台というのが素晴らしすぎます!,000円台というのが素晴らしすぎます!この価格帯でワケの分からないところのメーカーのイヤホンを購入したところ低音がスカスカだった経験がありますがJBL QUANTUM 50は音質も優れています!
「ブログリーダー」を活用して、さいともさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。