どのような理由があれ、殺人を選らんでは、いけません。戦争という、殺人と破壊。これを選び、実行することは、あってはなりません。何の理由も、認識しない人たちが、殺し合う、残酷な、破壊、それが戦争。殺人は、止めて下さい‼️子たちを殺し、母親を殺し、住まいを破壊する戦争。戦争は、止めて
穏やかな風を 世界が仲良く 闘うのはお話し合いで 子どもは宝、大人は心 生きていくとき、OKOK 怒っても、OKOK 悲しい時は、ギューしよう。 孫が大好き、花が大好き、美味しい物もだぁいすき。
【山口】「認知症に理解を」患者本人が発信2023年8月28日(月)配信山口新聞認知症に対する社会の理解を深めることを目的に、県は25日、認知症患者本人が発信(本人発信)を行う「やまぐち希望大使」を県内の5人に委嘱した。2019年に国が定めた認知症施策推進大綱で、認知症施策の柱の一つとされた「普及啓発・本人発信支援」の取り組みの一つ。大使は、認知症に関する講演会で講師を務めたり、県のホームページでメッセージ動画を公開したりする。県庁で委嘱状交付式があり、村岡嗣政知事が宇部市の右田京子さん(69)、山口市の阿部俊昭さん(63)、周防大島町の中定ひとみさん(60)、岩国市の石井朋成さん(56)、同市の村上健治さん(62)に委嘱状を手渡した。村岡知事は「皆さんが自分らしく、明るく、前向きにそれぞれの地域で暮らす姿...【山口】「認知症に理解を」患者本人が発信
職員が来院者サポート 受け付けや診療科移動 鳥取大病院 サービス利用増、定着へ
職員が来院者サポート受け付けや診療科移動鳥取大病院サービス利用増、定着へ2023年8月28日(月)配信山陰中央新報鳥取大医学部付属病院(米子市西町)で専従スタッフが来院者に寄り添いエスコートする「コンシェルジュサービス」が、利用者数を伸ばし、定着しつつある。ただでさえ不安を抱える患者らを、広く、慣れない院内で支えようと、手続きや移動のサポートを通して心身の負担軽減にひと役買う。事務職員らが元ホテルマンの安養寺亨病院長特別補佐の指導を受けながら、通常業務との兼務で昨年6月から試行。今年4月、専従スタッフを配置した。段階的に3人に増やし、6月には他のスタッフと区別しやすいよう、グレーの上着と黒のズボンのユニホーム一式をそろえた。39の診療科が、複数の建物に分散し、診療室と検査室が離れているところもあるため、最...職員が来院者サポート受け付けや診療科移動鳥取大病院サービス利用増、定着へ
大谷手術ならより長期要す肘障害に詳しい古島医師2度目は難度上がると指摘2023年8月28日(月)配信共同通信社米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平(おおたに・しょうへい)の右肘靱帯(じんたい)損傷が判明し、2018年に続いて2度目の靱帯再建手術に踏み切る可能性が取りざたされている。野球選手の肘障害に詳しい慶友整形外科病院(群馬県館林市)の古島弘三(ふるしま・こうぞう)医師は25日、共同通信の取材に応じ「慎重にならざるを得ない。1度目よりも早く復帰するということはまずない」と、回復により長い期間を要するとの見解を示した。18年10月に手術を受けた際は、19年5月から打者のみで出場、投手では20年に復帰した。仮に再度の手術となると「手術の難易度は格段に上がる。選手のパフォーマンスは戻せるが、執刀側が難しい作業にな...大谷手術ならより長期要す肘障害に詳しい古島医師
自己研さんと業務の区別「上司の判断」、専攻医自殺後に病院が指針…「納得できず」疑問の声2023年8月28日(月)配信読売新聞神戸市東灘区の「甲南医療センター」の専攻医だった高島晨伍(しんご)さん(当時26歳)が過労自殺した問題で、同センターが高島さんの死後、自己研さんに関する指針を作成していたことがわかった。指針では、自己研さんと業務の区別について「最終的に上司の判断」としており、内部から疑問の声が上がっている。関係者によると、高島さんが勤務していた当時、センターに自己研さんの基準を明文化したものはなかった。高島さんが亡くなった約5か月後の22年10月に、指針が示されたという。指針は「Q&A形式」で、新しい治療法や新薬の勉強について「自己学習は自己研さん」と説明。手術の予習や振り返りは、業務時間内に行う工...自己研さんと業務の区別「上司の判断」
禁煙研修会のお知らせ禁煙研修会のお知らせ
目の遺伝子薬4900万円2番目に高額、保険適用へ8/23(水)11:23配信<picture><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230823-00000055-kyodonews-000-4-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800&fmt=webp"type="image/webp"/><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230823-00000055-kyodonews-000-4-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800"type="image/jpeg"/></pictu...目の遺伝子薬4900万円2番目に高額、保険適用へ
ニコチン(にこちん)アルカロイドの一種で、神経毒性の強い猛毒です。化学物質としては毒物に指定されています。たばこの葉に含まれており、喫煙によって煙から体内に取り込まれます。血液中のニコチンは急速に全身に広がります。8月23日水曜午後9時00分~午後10時30分名探偵ポワロ(62)「三幕の殺人」アガサ・クリスティー原作の「名探偵ポワロ」を4Kで!ポワロの知人が開いたパーティーで客がカクテルを飲んだ直後に急死。別のパーティーでも同じような状況で死者が…ポワロは知人で元俳優のチャールズが開いたパーティーに招かれる。そこには精神科医のストレンジなど、さまざまな人が集まっていた。だが、その席上で客の1人がカクテルを飲んだ直後に急死する。殺人事件を疑うチャールズにポワロは病死だろうと告げる。しかし1か月後、ストレンジ...タバコのニコチン
【新型コロナ】鳥取で新たに集団感染7件続く 保育園でも 21日
【新型コロナ】鳥取で新たに集団感染7件続く保育園でも21日2023年8月22日(火)配信山陰中央新報鳥取県は21日、新型コロナウイルスの集団感染事例(10人以上か全利用者の半数以上が感染)が7件発生したと発表した。鳥取市の保育園で12人と高齢者福祉施設で10人、米子市の医療機関で11人と高齢者福祉施設3カ所で各10人、東伯郡の高齢者福祉施設で10人が感染した。【新型コロナ】鳥取で新たに集団感染7件続く保育園でも21日
【新型コロナ】島根で新たにクラスター7件相次ぐ 松江管内の医療機関で26人 22日
【新型コロナ】島根で新たにクラスター7件相次ぐ松江管内の医療機関で26人22日2023年8月23日(水)配信山陰中央新報島根県が22日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を新たに7件確認したと発表した。松江保健所管内の医療機関で26人、高齢者福祉施設2カ所で7人、5人、障害者福祉施設2カ所で6人、5人、出雲市内の高齢者福祉施設で5人、雲南保健所管内の高齢者福祉施設で5人が感染した。県内の累計は1309件となった。【新型コロナ】島根で新たにクラスター7件相次ぐ松江管内の医療機関で26人22日
ある日の朝ごはん、枝豆とグルーベリーとトマトのサラダと魚(いりこ)の蜂蜜和え。朝ごはん、枝豆
グリーントマト、初めて食べる、おいしかった。夏の百合暑くて咲いてもすぐ枯れる。今頃の桃は、おいしいよ。グリーントマト
灼熱で枯れる草花の中、つゆ草が咲いていた。なんだか、顔に見える、笑っているのかな?涼しそうな花びらの色は、きれい。つゆ草が咲いていた
久しぶりに、しじみの味噌汁。安かったから。母が毎朝作ったよ。久しぶりに、しじみの味噌汁
アルツハイマー病の進行を遅らせる効果が認められた初の新薬「レカネマブ」の承認が、厚生労働省の専門家部会で了承された
アルツハイマー病の進行を遅らせる効果が認められた初の新薬「レカネマブ」の承認が、厚生労働省の専門家部会で了承された2023年8月22日(火)配信読売新聞アルツハイマー病の進行を遅らせる効果が認められた初の新薬「レカネマブ」の承認が、厚生労働省の専門家部会で了承された。年内にも治療に使える見通しとなり、「困難だった認知症治療の転換点になる」との期待もある。投与対象となる早期患者に適切に治療を届けるには、副作用に対応できる医療体制の整備とともに、市民や医療者への正しい情報提供が求められる。(医療部東礼奈、影本菜穂子)進行を抑制「新しい薬を待ち望んでいた。承認されたら最優先でお願いしたい」。妻(77)が早期アルツハイマー病と診断された東京都の男性(84)は、切実に訴える。妻は「自分では悪くなっているか分からない...アルツハイマー病の進行を遅らせる効果が認められた初の新薬「レカネマブ」の承認が、厚生労働省の専門家部会で了承された
朝起きると、お部屋の温度、29.7度、、、30度の日が何度あたことだろう。台風過ぎれば、灼熱、極暑もう、怒る気もしない。こんな日は車の中44度、車は、熱で、壊れてしまわないのだろうかと、、、、もう、涼しくなることを望まない私になってしまったかな望んでも、しかたのないことだから温暖化、もっと、人間は、対策を急がなければ、、、と思うも、そ.してくれるんなこと、テレビは言わない。もっと真剣にみんな思おう。私も真剣に考えるうちに、案が浮かんだ。ご近所の持ち家さんちでは、庭に太陽光発電を作った人あり、りっぱな、日本庭園を潰して。また、屋根に、作った人あり。私はどうすれば?アパート暮らしだから、せいぜい節電?。今年は、サーキュレータを買った。なんと、お部屋の節電に役立っている。28度でも、エアコンつけなくて、OKなの...暑い日が続くから
月山という日本酒がゼリーに入っているお菓子を食べた。お酒に弱いババなので、お菓子の中のお酒にぐっと来た。でも、美味しかった。夕食後にいいなと、ババのお菓子だぞーと言って食べた。孫たちはフルーツゼリー。年寄りと子ども、仲良くできるお菓子をいただいて、同時にぱくぱくできたのは、よかった。逆さの写真だけど、月山がよくわかるので、載せる。(なぜか直せないので、逆さのまま、ごめんなさい)日本酒の入った夏菓子
小中学生医療の仕事に理解川崎医科大で応急処置体験2023年8月18日(金)配信山陽新聞川崎医科大(岡山県倉敷市松島)で17日、「かわさき夏の子ども体験教室」が開かれ、小中学生が心臓マッサージの方法を学んだり応急処置に挑戦したりして、医師や看護師などの仕事に理解を深めた。現代医学教育博物館をメイン会場に、県内を中心とした小中学生と保護者約100人が参加。4コースに分かれ模擬手術、脈拍の測定などを体験した。応急処置のコースでは医師や看護師に扮(ふん)し、地震を想定した負傷者救助にチャレンジ。けがをした患者役の保護者らに対し、治療の優先順位を決めるトリアージを行い、止血や包帯を巻くなど手当てをした。岡山市立陵南小4年女子(10)は「けがの程度を素早く判断するのが難しかった。将来は医療現場で働きたい」と話した。2...小中学生医療の仕事に理解川崎医科大で応急処置体験
憧れの医療現場で一日体験 松山の病院で愛媛県内の高校生41人
憧れの医療現場で一日体験松山の病院で愛媛県内の高校生41人2023年8月18日(金)配信愛媛新聞医療の道に関心のある高校生が医師や看護師らから直接仕事について教わる「高校生1日病院体験」が12日、松山市来住町の愛媛生協病院であり、県内の41人が関心のある職種の現場に触れた。体験は同病院が春と夏に毎年開催しており、今回は新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの実施となった。感染防止のため、入院病棟への立ち入りは見合わせた。参加者はグループに分かれ、薬剤師や放射線技師など希望の仕事を体験した。臨床検査技師の班では、3人が検体検査室と生体検査室を訪問し、プロから検査機器の使い方を学んだ。検体検査では顕微鏡をのぞいて血液中の白血球を観察。目の血管などを観察する眼底カメラの説明では、病気の早期発見につながる大切な検査で...憧れの医療現場で一日体験松山の病院で愛媛県内の高校生41人
熱中症:今期の熱中症患者、救急搬送 例年を20人上回るペース 大牟田市消防本部、注意呼び掛け /福岡
熱中症:今期の熱中症患者、救急搬送例年を20人上回るペース大牟田市消防本部、注意呼び掛け/福岡2023年8月19日(土)配信毎日新聞社大牟田市消防本部(桑畑実消防長)は18日、今期の熱中症患者の救急搬送状況を発表した。4月以降に97人を搬送し(8月15日現在)、例年を約20人上回るペースという。消防本部によると、97人の内訳は重症1人▽中等症55人▽軽症34人▽不明7人。6、7割が高齢者で、発生場所の半数は屋内。エアコンを使用していなかった例も散見された。消防本部警防課は「暑い日はエアコンを使ってほしい。朝に作業や運動をして夜に発症する場合もある」と注意を呼び掛けている。出動した救急車が本部に戻る前に再び現場に向かう「連続出動」も多く、救急隊員の熱中症予防や体力回復のため、飲料や食料をコンビニエンスストア...熱中症:今期の熱中症患者、救急搬送例年を20人上回るペース大牟田市消防本部、注意呼び掛け/福岡
専攻医が過労自殺、院長「過重労働させた認識ない」…自己研さん時間で労基署と「見解相違」
専攻医が過労自殺、院長「過重労働させた認識ない」…自己研さん時間で労基署と「見解相違」2023年8月18日(金)配信読売新聞神戸市東灘区の「甲南医療センター」で男性専攻医(旧後期研修医)の高島晨伍さん(当時26歳)が過労自殺した問題で、甲南医療センターの具英成(ぐえいせい)院長は17日、記者会見し、「病院として過重な労働をさせた認識はまったくない」と改めて長時間労働の指示を否定した。センターでは、タイムカードで出退勤時間を記録していたが、労働時間は医師の自己申告に基づいて管理していた。労基署は、高島さんの死亡前1か月の時間外労働を、精神障害の労災認定基準(月160時間以上)を上回る207時間と認定した。高島さんがセンターに申告した死亡前月の時間外労働は「30・5時間」だったという。具院長は、労基署の認定に...専攻医が過労自殺、院長「過重労働させた認識ない」…自己研さん時間で労基署と「見解相違」
看取り士出雲に活動拠点24時間態勢でサポート2023年8月18日(金)配信山陰中央新報余命を宣告された人とその家族が希望する最後を過ごせるようにサポートする「看取(みと)り士」の活動拠点「みとりステーション出雲結び」が島根県出雲市知井宮町で開設した。「みとり期」と言われる余命1カ月から死後の「お別れ期」まで、本人と家族の不安に寄り添い安心を届ける。看取り士は民間資格で、2012年に設立された「日本看取り士会」(岡山市)の講座を一定時間受けると取得できる。全国に約2300人おり、60カ所の拠点がある。県内では安来市に続く2カ所目となる。活動内容は主に自宅でみとられたい依頼者や親族を支えるために葬儀などを含めて相談に応じ、24時間態勢で待機する。ボランティアと組んで見守りに訪れ、当事者と親族の間に入り、命と向...看取り士出雲に活動拠点24時間態勢でサポート
動物臓器の移植指針作成へ 国内実施見据え研究班 提供不足解消へ25年度目標
動物臓器の移植指針作成へ国内実施見据え研究班提供不足解消へ25年度目標2023年8月18日(金)配信共同通信社動物の臓器を人に移植する「異種移植」の国内実施を見据え、国の医療研究を支援する日本医療研究開発機構(AMED)の研究班が、遺伝子改変した動物の臓器を移植する際の安全性を確保するため、指針案作成に乗り出したことが17日、分かった。海外でブタの腎臓や心臓を移植する手術が試みられる中、国内で適切な体制整備につなげるのが狙い。2025年度の取りまとめを目指し、国の指針につなげる。異種移植は、免疫拒絶反応を抑えるために遺伝子改変した動物の臓器を使う。脳死や心停止による臓器提供不足を解消すると期待される一方、未知の感染症拡大のリスクが課題となっている。国内では1型糖尿病患者にブタの膵島(すいとう)細胞を移植す...動物臓器の移植指針作成へ国内実施見据え研究班提供不足解消へ25年度目標
労災認定:コロナ対応うつ、労災認定 介護施設事務職、遺体運び
労災認定:コロナ対応うつ、労災認定介護施設事務職、遺体運び2023年8月18日(金)配信毎日新聞社新型コロナウイルス感染者への対応が原因でうつ病を発症したとして、介護施設に勤務する60代女性が労災認定された。女性は普段、事務職として働いていたが、施設内でのクラスター(感染者集団)発生で介護職員が不足し、感染した入所者の介護や遺体の移動を急きょ命じられていた。労働問題に詳しい弁護士らは「コロナ対応のストレスが原因の労災認定は珍しい」としている。女性の代理人を務める谷真介弁護士(大阪弁護士会)などによると、女性は兵庫県宝塚市の介護老人保健施設で、入所手続きなどを担当する支援相談員として働いていた。その施設で2021年4月に大規模なクラスターが発生。認知症の人が暮らすエリアの入所者36人が感染し、同エリアで働く...労災認定:コロナ対応うつ、労災認定介護施設事務職、遺体運び
立民、保険証廃止延期を共産は首相出席審議要求2023年8月9日(水)配信共同通信社野党から8日、マイナンバー総点検の中間報告公表を受け、政府への注文が相次いだ。立憲民主党の岡田克也幹事長は、来年秋の健康保険証廃止の延期を重ねて要求。共産党の小池晃書記局長は、岸田文雄首相が出席する国会の予算委員会集中審議の開催を求めた。岡田氏は記者会見で、中間報告で新たに判明した保険証とのひも付けミスに関し「個人情報に関わる話だ。ミスがないよう、しっかり進める責任がある」と指摘。マイナ保険証への一本化方針については「結論ありきだ。もっと時間をかけて、摩擦のない形で進めるべきだ」と再考を求めた。小池氏も、ひも付けミスについて「保険診療の根幹に関わる、あり得ないミスだ。底なしの問題が浮き彫りになりつつある」と批判した。一本化を...立民、保険証廃止延期を共産は首相出席審議要求
コロナと夏風邪、熊本で「同時流行」 7月急増、小児救急は「すでに逼迫」
コロナと夏風邪、熊本で「同時流行」7月急増、小児救急は「すでに逼迫」2023年8月9日(水)配信熊本日日新聞熊本県内で新型コロナウイルスの感染者が「第8波」ピーク時の半数相当に拡大し、乳幼児がかかりやすい夏風邪も複数の種類が同時流行している。重症化した子どもの治療や小児救急を担う熊本赤十字病院(熊本市東区)では7月以降、患者が急増。小児科医は「現場は既に逼迫[ひっぱく]しており、このまま増加が続けば受け入れが難しくなる」と危機感を募らせる。2日午前1時。生後1カ月の赤ちゃんを抱いた母親が、小児救急外来に駆け込んできた。赤ちゃんは鼻水やせきの症状があり、おなかを激しく上下させて苦しそうに呼吸していた。かかりつけ医から夏風邪の一種「RSウイルス」と診断されており、すぐに小児集中治療室(PICU)に運ばれた。小...コロナと夏風邪、熊本で「同時流行」7月急増、小児救急は「すでに逼迫」
設備高額、診療所閉鎖も保険証一本化、根強い不満2023年8月7日(月)配信共同通信社岸田文雄首相が、来年秋に健康保険証を廃止しマイナンバーカードに一本化する方針を当面は維持しつつ、見直すかどうかの判断は先送りする考えを表明した。廃止方針を巡り国民の不安払拭を最優先するとも述べたが、性急な一本化には不満が根強く、高額な設備に対応できないとして診療所を閉鎖する医師もいる。京都市で医院を営む坂本誠(さかもと・まこと)さん(70)は、医院と別に20年以上続けてきた企業内診療所を9月末で閉院することを決めた。マイナ保険証を使ったオンライン資格確認のためには、専用のネット回線や機器の購入が必要だ。業者に見積もりを取ると数十万円の費用がかかる見通しで「診療所を維持するのは割に合わない」と判断した。生活習慣病などの診察を...設備高額、診療所閉鎖も保険証一本化、根強い不満
屋外でのマスク着用は半数程度に 新型コロナウイルスが5類に移行して3カ月
屋外でのマスク着用は半数程度に新型コロナウイルスが5類に移行して3カ月地域2023年8月9日(水)配信山陰中央新報新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けがインフルエンザと同じ5類に移行し、8日で3カ月を迎えた。マスク着用も個人の判断に委ねられているが、街中のマスク姿はどのように変化したのだろうか。JR松江駅(松江市朝日町)周辺の様子を調べた。(Sデジ編集部・林李奈)本紙は、5類移行当日の状況を記事に載せた。それによると、5月8日午前8時の松江駅周辺は8割の人がマスクを着用していた。これを基に、記者が独自に1カ月後の6月8日、3カ月後の8月8日に駅に通って、マスクの着用状況を調べた。6月8日午前8時半ごろ、松江駅でマスクを着用している人を目視で確認すると約7割の人が着用していた。1カ月前と大差ないように感...屋外でのマスク着用は半数程度に新型コロナウイルスが5類に移行して3カ月
コロナ追加接種は9月20日開始、「XBB」対応で全世代対象…厚労省方針
コロナ追加接種は9月20日開始、「XBB」対応で全世代対象…厚労省方針2023年8月6日(日)配信読売新聞新型コロナウイルスワクチンについて、厚生労働省は、全世代を対象に実施する追加接種を9月20日に始める方針を決めた。オミクロン株の新系統「XBB・1・5」に対応した新しいワクチンが使われる予定だ。厚労省が各都道府県や市町村などに開始日を周知した。XBB対応ワクチンは、国内外で感染が広がるXBB系統に合わせて開発され、米ファイザーと米モデルナが7月、厚労省にそれぞれ承認申請した。今後、厚労省の専門家部会が承認の可否を議論する。予定通り接種を開始するには、薬事承認が前提となる。9月からの追加接種は、年末年始に予想される感染拡大に備えることなどが目的で、全世代が対象になる。今年度内は無料で接種を受けられる。た...コロナ追加接種は9月20日開始、「XBB」対応で全世代対象…厚労省方針
[スキャナー]お盆にコロナ注意、過去2年は夏に拡大…感染者は5類移行直前の9倍
[スキャナー]お盆にコロナ注意、過去2年は夏に拡大…感染者は5類移行直前の9倍2023年8月8日(火)配信読売新聞高齢者ワクチン伸び悩み…専門家「重症化防ぐ効果」新型コロナのワクチン接種は5類移行に合わせ、高齢者や持病のある人などを対象に先行して始まったが、接種率は伸び悩んでいる。2023年度中は無料接種が継続されているが、内閣官房の集計によると、5月8日以降の接種率(3回目以上)は、65歳以上の高齢者で52・4%(7月末時点)にとどまる。1~3回目接種では9割を超えているのと比べ、大きく低下している。また、過去に感染したことを示す抗体の保有率は5月時点で、60歳代では28・8%と他の年代より低い。さらにワクチンや自然感染で得られた免疫は徐々に弱まっていく。現在、流行の主流はオミクロン株の「XBB」系統で...[スキャナー]お盆にコロナ注意、過去2年は夏に拡大…感染者は5類移行直前の9倍
悪性脳腫瘍の肥大抑制 金大、関係タンパク質特定 世界初、治療法の突破口に
悪性脳腫瘍の肥大抑制金大、関係タンパク質特定世界初、治療法の突破口に2023年8月8日(火)配信北國新聞●難治の膠芽腫(こうがしゅ)、動物実験で効果確認脳(のう)の悪性腫瘍(しゅよう)の一種「膠芽腫(こうがしゅ)」について、金大研究チームが腫瘍の肥大に関わる脳内のタンパク質を世界で初めて特定した。このタンパク質の働きを抑制する細胞を移植した動物実験では、腫瘍の肥大が緩和される効果を確認。膠芽腫は2年以内に半数の患者が死亡し、従来の外科手術や抗がん剤などによる完治が難しいとされており、研究成果が新たな治療法の確立につながると期待される。金大ナノ生命科学研究所のリチャード・ウォング教授(香港出身)、金大附属病院脳神経外科の中田光俊教授ら同大単独の研究チームが解明した。成果は米国の科学誌「セル・リポーツ」に掲載...悪性脳腫瘍の肥大抑制金大、関係タンパク質特定世界初、治療法の突破口に
糖尿病「治るタイプ」判明太っていたら減量が大切非該当でも生活改善を「医療新世紀」2023年8月8日(火)配信共同通信社2型糖尿病には「いったん診断されたら一生付き合う病気」というイメージがつきまとっている。しかし、幾つかの条件に当てはまる人では、食生活改善や運動、それに伴う減量などによって症状が治まり、薬が不要な状態が続く「寛解」を得られる可能性が大いにあることが新潟大の研究で分かった。「条件に当てはまらなくても、生活改善によって健康寿命が延びる。諦めずに取り組んで」と呼びかけている。▽100人に1人新潟大の曽根博仁(そね・ひろひと)教授(代謝内分泌内科学)、藤原和哉(ふじはら・かずや)特任准教授(同)らは、全国の臨床医が患者データを集積している「糖尿病データマネジメント研究会(JDDM)」のデータベース...糖尿病「治るタイプ」判明太っていたら減量が大切
看護師自殺巡り病院提訴両親、パワハラ原因と主張2023年8月8日(火)配信共同通信社北海道釧路市の釧路赤十字病院に勤めていた看護師村山譲(むらやま・ゆずる)さん=当時(36)=が2013年に自殺したのは、職場でのパワーハラスメントや長時間労働が原因として、両親が7日、日本赤十字社(東京都港区)に計約6900万円の損害賠償を求め、釧路地裁に提訴した。「雇用主としての安全配慮義務を怠った」と主張している。同病院の担当者は「訴状が届いていないのでコメントは差し控える」としている。訴状によると、村山さんは13年4月に就職し、指導担当者らに書面で繰り返し詰問されたほか、長時間労働をさせられたことが原因で精神障害を発症、同9月に自殺したとしている。父豊作(とよさく)さん(70)は7日、記者会見し「安全、安心で働ける社...看護師自殺巡り病院提訴両親、パワハラ原因と主張
特養で誤嚥死、賠償命令2500万円、名古屋2023年8月8日(火)配信共同通信社名古屋市の特別養護老人ホームで2021年、パーキンソン病だった入所者の80代男性が食事中に誤嚥(ごえん)死したのは、施設が注意義務を怠ったためだとして、遺族3人が運営元の社会福祉法人「長生福寿会」(名古屋市)に約3千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁は7日、約2500万円を支払うよう命じた。藤根康平(ふじね・こうへい)裁判官は判決理由で、亡くなる1カ月半前にも朝食を喉に詰まらせ、むせ込んだことがあり、同じように食事を提供すれば、より重大な結果が生じる危険を認識できたと指摘した。その上で、介護記録にむせ込んだ事実が記載されていないなどとして「十分な情報共有や原因分析がされなかったとうかがわれる」と過失を認定した。判決...特養で誤嚥死、賠償命令2500万円、名古屋
朝起きると、部屋の温度、30度。車の中、44度。ムクゲの花も、蕾が育たず、終わり、秋の花の葉っぱが枯れていく。今年は、秋明菊、無事咲くかな❔そんな、わが庭。9月も、10月も、暑いと聞く。どう、思えばいいのか❔わが庭の夏。暑い夏の庭
大谷、目立つけいれん休息一番も出場継続に理解2023年8月7日(月)配信共同通信社米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平(おおたに・しょうへい)(29)は夏場を迎え疲労がピークに達する中で、試合中に体のけいれんを訴える場面が目立ってきた。スポーツドクターで「ベースボール&スポーツクリニック」の馬見塚尚孝(まみづか・なおたか)理事長は「休息を取ることが一番だが、チーム状況や彼の立場ではぎりぎりのところで勝負をしているのでは」と理解を示した。3日の試合で投打同時出場した大谷は右手中指のけいれんで4回降板。ただ、打者では出場を続けて2シーズンぶりの40号本塁打を記録した。7月27日にはダブルヘッダーの第1試合でメジャー初の完封を飾った後、第2試合で2本目の本塁打を放った際に左腰付近に異変が生じて途中交代。翌28日も両...大谷、目立つけいれん休息一番も出場継続に理解
面会再制限の動き広がる両県コロナ感染増で医療・福祉施設2023年8月7日(月)配信山陰中央新報新型コロナウイルスの感染が再拡大し「第9波」の様相を見せる中、山陰両県の医療・福祉施設で、面会対応をあらためて制限する動きが出ている。感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザ並みの5類に移行した5月以降、緩和する傾向にあったが、帰省や夏祭りで人の往来が増えるお盆も控えており、感染動向に神経をとがらせている。特別養護老人ホームやケアハウスを運営する「おおなん福祉会」(島根県邑南町上亀谷)は7月中旬、地域の医療機関や学校で感染が広がっているとの情報を受け、家族を含む面会の全面的中止を決めた。5類移行後、パーティションを挟んだ対面での面会に見直したが、あらためて新型コロナの感染力の強さを感じており、同福祉会の野田秀明...面会再制限の動き広がる両県コロナ感染増で医療・福祉施設
設備高額、診療所閉鎖も保険証一本化、根強い不満2023年8月7日(月)配信共同通信社岸田文雄首相が、来年秋に健康保険証を廃止しマイナンバーカードに一本化する方針を当面は維持しつつ、見直すかどうかの判断は先送りする考えを表明した。廃止方針を巡り国民の不安払拭を最優先するとも述べたが、性急な一本化には不満が根強く、高額な設備に対応できないとして診療所を閉鎖する医師もいる。京都市で医院を営む坂本誠(さかもと・まこと)さん(70)は、医院と別に20年以上続けてきた企業内診療所を9月末で閉院することを決めた。マイナ保険証を使ったオンライン資格確認のためには、専用のネット回線や機器の購入が必要だ。業者に見積もりを取ると数十万円の費用がかかる見通しで「診療所を維持するのは割に合わない」と判断した。生活習慣病などの診察を...設備高額、診療所閉鎖も保険証一本化、根強い不満
私は、最近、しあわせを感じている。老になる哀しみ家族とのお別れ自分とのさよならさまざまな愛する方々とお別れ悲しいことばかりだったそれが、ある日、突然、楽しい出会いがあり、週3回その出会いを繰り返すうち、自分の中に変化があり、今、しあわせ感がわいている。その方々は、笑顔とてもいい笑顔でそして、私は、痛い足が軽減肩こりが軽減腰痛が消え腕力がつき速足歩きが出来るようになる。そう、明らかに、若返っている。80歳にして、この実感は、しあわせとしかいいようがない。私の運動をサポートしてくれる。最近のしあわせ感
自分を知ることから始めよう自分についてごまかしたり、自分に嘘をついたりしてやりすごすべきではない。自分に対してはいつも誠実であり、自分がいったいどういう人間なのか、どういう心の癖がありどういう考え方や反応をするのか、よく知っておくべきだ。なぜならば、自分をよく知っていないと、愛を愛として感じられなくなってしまうからだ。愛するために、愛されるために、まずは自分を知ることから始めるのだ。自分さえも知らずして、相手を知ることなどできないのだから。「ニーチェの言葉より」白取春彦編訳孫かわいくて、自分に嘘をつきかけた、やばいやばい。今日の納得言葉、ニーチェの言葉
日本でも悲しい出来事が、多く起こり心が、痛みます、世界の戦争が、終わり、安心の生活が、復活しますようにいつかは死すでも生を全うして他界したいと誰もが思います。でも、いつか死ぬから殺してもいいそれが殺人者の理屈ですどうか殺さないで!殺人をしないで!
今日の私は、仕事に従事。若者2人と会う。21歳と32歳2人とも独身1人は、高校時代、サッカー選手。1人は、運動とても苦手で、小中高と、何もしていない。2人とも、卒後、運動全くしていない。さてこの二人に、運動を勧めなければならない。サッカーしていた男性は32歳彼の運動しない理由は、運動する場所がない、友もいない・・・・・・・・・後の1人は、運動超苦手なので、運動と聞くだけで、憂鬱になる・・・・・・・・・サッカーしていた青年は、肝機能異常と脂質異常、体重増加あり。今後の「データー改善」目的で、なんらか運動を始めるとのこと・・・・・・・・・運動苦手の若い彼には、体に酸素をいれてほしいから、ストレッチ2種を勧める。なかなか、二人とも、運動OKしてくれなかった。運動する気のない彼たちに、運動を進めるには、かなりのエ...運藤の勧め
苦肉の朝ごはん今日は、食欲なし。暑さバテ。ウインナーなら、食べれそう枝豆なら、食べれそうそして、家で取れた、ブルーベリーと、ミニトマトと枝豆のカラフルサラダそして、柔らかいイリコと牛乳なんとか、バランスは🆗なんとか、つまんで、少しずつ🙆食欲0の朝ごはん
立岩真也さん死去社会学者、障害者巡り論考<labelclass="articleDate__datearticleDate__date--toggleButton"role="button"for="article_toggle_date"><bdi>2023/08/01</bdi></label>相模原の障害者施設殺傷事件の評論など、障害者や安楽死を巡る論考で知られた社会学者で立命館大教授の立岩真也(たていわ・しんや)さんが7月31日午後1時33分、悪性リンパ腫のため京都市左京区の病院で死去した。62歳。新潟県出身。葬儀は関係者で行う。喪主は長男想(そう)氏。新潟県の佐渡島に生まれ、東京大、同大学院で社会学を専攻。重い障害や難病と共に生きる人々にとって望ましい社会の在り方を探究した。2016年に相模原の...立岩真也さん死去社会学者
「ブログリーダー」を活用して、oioiばあばさんをフォローしませんか?
どのような理由があれ、殺人を選らんでは、いけません。戦争という、殺人と破壊。これを選び、実行することは、あってはなりません。何の理由も、認識しない人たちが、殺し合う、残酷な、破壊、それが戦争。殺人は、止めて下さい‼️子たちを殺し、母親を殺し、住まいを破壊する戦争。戦争は、止めて
外国では、多くの人が、悲しみ、苦しみ、露頭に迷っています。その深さ、大きさ、多さは、私のような者とは、比較に成らないと思います。確かに日本は、平和な粋におりますが、それでも、私も、悲しく、苦しく、もう、生きておれないと思う事があります。平和に見える家なのに、殺人、自殺が起きても仕方がないと思います。人間は、それぐらい、鋭敏で、ナーバスで、マイナスな性格も、持っています。特に、子どもの自殺は、そんな、人間の、切なさを証拠立てて居ると感じ、人間の性の強さを感じます。人間とは
このまま、何事も記事にする事なく、と、思ってから、数日過ぎました。もう、高齢だから、いずれ、さよならが来て、消えていくように、このブログも、自然死で、🆗自分の命より、早くても、仕方無しかと🆗していた。でも、まだ、私の命、あるならば、日々の思いは、浮かんで来て、やはり、書きたくなり、故に、ブログは、このまま、引っ越しをしたくなり、、、そのように決めました。ブログの引っ越しを考える
このブログのサービスが終わる。沢山の記事、足跡が消える。1000に1つは、予想していましたけれど、もう、10年は、続いて欲しかったです。全く、私の自分勝手な気持ちですが。そうすれば、私も、ブログと一緒に、心中することができたでしょうに。でも、このブログは、私の独り言で、全く、交流のないものですので、気持ちも、楽な所がありますが、でも、また、違う自分がいて、書くことは、とても、楽しい事でした。これから、さよならするまで、若干独り言を書くかもしれませんが、皆様も、どうか、お元気で、お過ごし、くださいませ🙇さよならのご挨拶
人と人との関係で、国会で、暴力がマカリ通っていた時期があった。今でも、ヤジが飛ぶ。人を誹謗中傷するヤジ、が、全国民の誰が見ても構わない、国会中継のテレビ放送で、流れる。国会の偉い先生方が、汚いヤジを飛ばす、これを国民が見て、自分の生活に入れても、罪悪感は、わかない。国民の模範となるべき、討議のモデルに、誹謗中傷が飛ぶ。子ども達が真似る、‼️自分も、声の出ない、1人事で、繰り返す。国会では、無法地帯とありて、暴力、誹謗中傷が飛び、それを見て聞く国民が、自分の生活に浸透させる。日常の生活に、悪口が、まかり通り、誹謗中傷が声に出されて、まかり通る。そんなふうに感じていた。ご近所の方がたとの、楽しい語らいは、小さくなる。そんな、悲しい国民を、想像。今は、戦争がまかり通り、殺人は、正義❔となっている。自分の命を捨て...異常が続いている
子どもの頃、思っていたよ。お金持ちが政治家になる。坊っちゃんで、世間知らずがなる。知事さん、国会議員さん、税金、貰いすぎ😨😫😣💣️頭のいい人が、法律をつくる。文章が難しすぎる😱😱💦個人情報の法律は、世間では、誤解されて、良い条件の終始でも、教えない、個人情報に触れるから。と。本末転倒である、と、作った人が言っていたよ。私は、作った人から、聞いたよ❗️これは、子ども時代ではなく、国家公務員になった時、講話で、聞いたよ。いろいろ、感じて
今日は、15度もあるのに、風強し、7m/秒、強風注意報が出ている。窓を開けると、寒い‼️外に出られたもんじゃない。強風にあおられて、雪柳の枝が反対方向に流れているので、よいしょとまた、直して置く。どこまで持つか分からないけど見て汚なくならない方がいいから、でも、まだ、強風、止まないから、紐で結んだ方がいいかもしれないけど、寒いから、止める。ほんとに、ここ近年、強風が多く、庭に出られなく、はがいい。これも、異常。大雨か、日照りか、去年の夏は、梅雨も含めてそうだったから、水没の地域が多かった。水害も、松江を遅い、宍道湖に流されて、死亡が、あった。ご近所の田んぼの中を流れる川、に、転落された。ほんとに、びっくりだった。私は、これから、風に吹かれて、転ばぬようにしなければ‼️前から、後ろから、横から、傘を巻き開け...強風の今日
世界は、悲しいですね😢戦争道具が多く造られて、人々が死亡していきます。そして、日本は❔❔やはり、兵器を増産している❔❔のでしょうか❔日本も兵器を増産しているか否か❔❔
この世に生きるには、なんと、心配事が、多い事でしょうか❔特に、家族のさまざま、急告は、殺人、子が親を、親が子を、兄が妹を、妹が姉を、昔昔の権力争いも、子が親を、親が子を。最近のテレビニュースでは、家族の殺人が多く感じます。少し前は、いじめ殺人が多いと感じましたが、今は、少し、減ったのでしょうか❔覚醒剤は、関与していないでしょうか❔余りニュースでは、報じられていませんが。個人状況になるからでしょうか❔何か、ニュースの作為的配慮を感じます。殺人のニュースから
久しぶりに、くら寿司に行きました。この物価高、やはり、小さく、ふわふわですね‼️サーモンが大好きな家族、160円で、1つ乗っているにぎりを、よく食べ、満足でした。おいしいお寿司
東京、5度極寒、4月なのに。松江も、夜1度、幸いに、今12度、肌寒い。明日東京、11度、木曜日、16度、温かくなるかな❔例年どおりに落ち着いて、ほしいですね‼️お天気も、落ち着いてほしいです
防衛とは、爆弾を、より多く作ることなのか?人間の本能なのか?人間の原点なのか?81歳の日本の女性である私の脳は、憂鬱を認識する。憂鬱は、失望からきているのか?10年ぐらい前に、爆弾を一個ドカンと爆発させると、200万円がなくなると聞いたことがある。私の年金額と同じだ。ささやかな、癒し、ラッパ水仙がかわいい。ラッパ水仙の黄色が癒しをくれる
冬タイヤをやっとノーマルに替えました。いつまでも寒く、雪交じりの空なので、なかなか、タイヤ交換まで気持ちが動きませんでした。今朝~夕まで、今日は寒く、なんと、小雪も混ざりました。事務室にあった神だなをパチリ。穏やかな天気になるように、祈りました。安全を祈る神棚をパチリ
久しぶりに、朝、穏やか。晴れ、風速2m/秒、外は7度、室温20度、気持ちのいい朝。今日、穏やかな日和、いつまて、続くかな❔孫が、大学を卒業して、昨日は、お祝いに、くら寿司に行きました。人生のスタート。82になる私、一番おぼつかないのは、私。みんなにどこまでついて行けるかな⁉️どこまで生けるかな
今日は、風無し、外、快適。春咲き花、いっぱい咲きつつあるけど、我が庭の桜は、つぼみ、固し。ちょっと、気温低めの場所だからね。今日ぐらいで、かなり、ふくらむかな❔わが庭の桜
わが家から、近めの山、出雲市野郷町で山火事がありました。ビクリとしました。消し止められました。家の裏で本を焼いていたら、山に移ったそうです❗️‼️😱😱😱❌❌❌わが家近めの山です。火事が起きないか心配してました。予感があたりました。住宅も山に囲まれていますから、心配です。非難場所は、田んぼの中だから、逃げる場所は、確認。しかし、怖いです。昔、父が言ってました。この世で怖いもの、地震、雷、火事、と。今、私は、追加して、酒、たばこです。近めの山で、火事が起きました‼️‼️‼️
女の子が死んだ交通事故であー可哀想可哀想可哀想😢😢😢女の子、死亡、交通事故
今朝の室温、20度。庭、風なし。😊👏😊👏😊👏😊レンギョウも咲き、ハナニラも咲き、白い花イベリスも咲き、、、、、、、早い春の花の開花桜も、もうすぐ、咲くね❗️風なし、庭仕事、🆗
予報通り、強風になりましたね。しかし、私は、予定通り、ムクゲの木を切りました。毎年、春と初夏の暑さで、つぼみが焼けるのを、見るにしのびないから。さあ、今年は、枝が出てくれるでしょうか❔分かりません。可愛くできたつぼみが、太陽熱で、枯れていくのを見るには、しのびないから、、、枯れるつぼみを見るのは、、、、
今日は、風なしですね~でも、だんだん5m/秒になり、雨とありますね。そうですか~でも、今の風なしは、ほっとしますね✨ミモザの花も動いていません。庭は、シンと静かです。ずっと、ふさいでいた私は、ほっとしています。風なしが👏👏👏😊風なしの朝
今日の空、風なく、雨しとしとこれぞ、梅雨もう、梅雨は、来ないかと思った。昨日は、まだ、風強め、あめ、パラパラ今日は、すっかり、雨しとしと風なし。7月13日、私の誕生日、これが過ぎる20日(はつか)頃、梅雨は、開け、ギラギラの夏が来て、同時に夏休み。子どもの頃は、大好きだった夏の訪れ。どしゃ降りがあっても、梅雨の終わりの印、⚡️雷ゴロゴロ。夏の訪れ、ギラギラ太陽の日々の印。もう、そんな、定番の梅雨は、なくなり、予想がつかない。何はともあれ、81歳、おめでとう🎵八十一歳おめでとう
梅雨も、変わった。しとしとと降る雨なくザアザア、ゴロゴロ、大雨、大風、なんと、今回の大風は、連続7日続いた。我が家の紫式部は、根本から、折れてしまう。そして、続いて、大雨。土砂崩れ、ありあり。大変な、梅雨。大変な梅雨
我が家の梅雨の花、クチナシ、良い香り梅雨の花
庭、風なし木々、葉っぱ、びくりともせず。雨なくも、山崩れる、老年の山、日本の山、と、中学生の時、地理の先生が言った。中学生の時、先生から、聞いた
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃんという歌をご存じでしょうか❔しとしとぴっちゃん
友に誘われて、ランチを食べに行く。松江温泉のこ根っこ屋さん。何種かのランチメニューがあり、友の好みで、このお寿司を選ぶ。久しぶりの友と話しながら、おいしく頂いた❗️また、行きたいな~👍️まん丸いお寿司
5月の庭春は花園
遠藤章さん死去90歳血中コレステロール下げるスタチンを発見NHK2024年6月11日17時46分訃報血液中のコレステロールを下げる物質「スタチン」を発見し、一時は「世界で最も売れた薬」ともいわれた動脈硬化の薬の開発につなげた東京農工大学特別栄誉教授の遠藤章さんが今月5日に亡くなりました。90歳でした。遠藤さんは1933年に秋田県に生まれ、東北大学農学部を卒業した後、製薬会社勤務を経て、東京農工大学農学部の教授などを務めました。製薬会社に在籍していた1970年代初めごろから動脈硬化の原因となる血液中のコレステロールを下げる薬の開発に取り組み、1973年に青カビが作り出す「スタチン」という物質が体内でコレステロールが合成されるのを抑え、血液中の値を大きく下げることを発見しました。発見から14年後の1987年に...血中コレステロールを下げるスタチンを発見遠藤章
田んぼは、水が張られ、田植えの済んだ所が、あります。昨年は、白鳥が飛来するように、準備がされませんてした。白鳥のいない田んぼをみるのは、とても、悲しかったです。今年は、どうでしょうか❔浜佐田の白鳥、おとどし迄の白鳥です。白鳥さん、ありがとう🎵浜佐田の白鳥
三がつ、米子の友の買い物時、パチリ。昼の大山雪また、きれい。昼の大山
お嫁さんです奇麗だねおめでとうお二人、そっくりですね~大谷翔平さんの奥様、
三月の水仙、庭のラッパ水仙三月の椿、27年前に、植えました。長女の小学校卒業記念に学校から贈られました。三月の花、ミモザ大木のてっぺんの花、太陽に照らされて明るい。三月の花、ぼけの蕾と雪柳三月の花、ユリオプスデージー。去年の雪でやられて、多くが枝おれしましたが、頑張って、今年の花、咲きました。三月の庭の花、いろいろ
松江市千手院の「しだれざくら」の木80歳の私が、最後にこの桜を見たのは30歳の時、とすると、それから、50年経ったことになる。50年経った、桜に、凄く驚いた。この幹は、想像を絶する。太さといい、でこぼこといい、もの凄い変化ただひたすら、年月の変化に驚く。自分自身も、松江市に住んでいながら、千手院に行ったことがないという、事実。ただひたすら、ご無沙汰をお詫び、しだれざくらに、長い失礼もお詫びをし、いつまでも、元気でいて下さるように、手をあわせ、祈った。松江市のしだれざくら、せんじゅいん(千手院)に見に行く
我が血族は、全員、コロナになりました❗️そのなかで、私が、一番ひどかったです。風邪症状がおさまった、6日後当たりから、全身の違和感、腫れ感、があらわれ、全身の筋肉痛になりました。それは、2023年10月15日、夜風にあたった事から、スタートしました。コロナになりました
あまりに突然あまりの、驚き良い歌をまだまだ歌ってほしかった。疲れた日常で、暖かい癒しをくださった。あまりに驚く、八代亜紀さんの死
最近、好感度👆いろいろな役を、こなして、優しさを感じる。山田裕貴さん
大山と朝日友の家の二階から朝日を拝むまぶしくて、目パチパチ。まだ、太陽、浮かぶ前うっすらと、明るくなっていく、空大山と朝日
独男性、コロナワクチン217回60代が接種か、異常確認されず3/9(土)15:32配信<picture><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240309-00000089-kyodonews-000-12-view.jpg?pri=l&w=640&h=448&exp=10800&fmt=webp"type="image/webp"/><sourcesrcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240309-00000089-kyodonews-000-12-view.jpg?pri=l&w=640&h=448&exp=10800"type="image/jpeg"/>...独男性、コロナワクチン217回60代が接種か、異常確認されず
今日も寒い。今日はお仕事。音なしのテレビを見ていると、顔の表情のなんと多様か。やや、困った顔の私がいる。もうそろそろ引退か誰に引き継ごうか❔いやいや、まだまだ先今日は、頑張ろう❗️今日は頑張ろう
2月が、いつのまにか行った。戦争もなく、原発の心配もなく、ただ、春を待つだけであれば桜も、コブシも、ミモザも、花盛りでうれしい、ね。いつのまにか80になって、あと、5カ月で81になるなんて、信じられない。コロナになって筋肉痛が出て、筋肉がカチコチになってまるで、板かまぼこの板が、骨の隣についている様な歩けない激痛が起きて、治らず絶望的心境になり、死んでもいいかと思った。子どもが、私のように足の激痛と歩けない状態であれば、当然、学校に行けない普通の風邪のように、治ったらという事のない、後遺症私がコロナになったのは2023年10月未だに痛みでびっこなのだ体操の授業も、通学も、足が普通でなければ、できない。「あー、治った!!!」と言えなければ学校へ行けない職場も変らなければ、生きていけないコロナ、怖ろしいコロナ...新型コロナウイルスの後遺症に罹って