みなさん、こんにちは。 今回は、業務効率化やプログラミングの話です。 最近、GAS(Google Apps Script)を勉強していました。
Googleスプレッドシートで株価を自動取得してみた【GAS】
みなさん、こんにちは。 今回は、業務効率化やプログラミングの話です。 最近、GAS(Google Apps Script)を勉強していました。
タミル語の歌詞を一部翻訳してみる。『Pudhidhaai』(புதிதாய் - 映画『Mudhal Nee Mudivum Nee』より)
みなさん、こんにちは。 今回は、タミル語の歌詞を一部だけ翻訳してみます。 このブログでは初の試みです。 筆者のタミル語レベルは、まあ日本語でいうN5よりも低いと思います。 なので、自分の勉強を兼ねて、また、タミル語の文型などをまとめた情報があまりにも少ない現状を見かねて、チャレンジしてみようと思います。
こんにちは。 長らく更新が空いてしまいました。 香港では旧正月を迎え、街もいつもの喧騒がなく、どこかひっそりとしています。 そんな旧正月の間に、今まで形にしていなかった考えをまた思い返すような作業をしていることが多かったように思います。 そこで、このブログに文章を書いて、考えをある程度固めることにします。 最近考えているのは、日本語の主観性についてです。
香港に台風9号(サオラー)最接近 シグナル10が5年ぶりに発令
こんばんは。 今香港に巨大台風が接近しています。 9月2日夜中〜未明に再接近するようで、風の音に怯えながら夜を過ごすことになりそうです。 香港では台風の警報として「シグナル+数字」が使われます。 数が大きいほど威力が強く、シグナル8が発令されると、学校や会社などが休業となります。 9月1日の午後まではシグナル8が発令されていて、街の様子もどこか台風でお休み気分な感じでした。 夜になるにつれて、風と雨がどんどん強くなり、ついにシグナル10が発令されました。 シグナル10は香港の台風警報で最大で、前に発令されたのは5年前だったようです。 9月1日21時時点で、中心気圧は950hpa、最大瞬間風速は…
こんにちは。 実は、私は数ヶ月前からタミル語のオンラインレッスンを受けています。 なので、今回はタミル語のレッスンの内容について記事にしていきたいと思います。
こんにちは。 今回は、中国語の成語についての記事です。 中国語の成語「不上不下」の意味と使い方を見ていきます。
【ChatGPT】GPT-4でタミル語の動詞と活用形をまとめてみた
こんにちは。 前回に引き続き、ChatGPTネタです。 あれからちょこちょこ遊んでいるChatGPTですが、めちゃくちゃ便利です。 単純だけどめんどくさい作業をさせるのにもってこいなんです。 そこで今回は、タミル語の動詞をChatGPTにまとめてもらったので、それを記事にしたいと思います。
【GPT-4で作成】GPTを活用した中国語語彙強化の極意: AIで効率的な学習を実現
こんにちは。今回は、少し趣旨を変えて、最近リリースされたChatGPTのGPT-4を使って、ブログを書かせてみました。以下、目次以外はGPT-4から出力された文章そのまま貼ってあります。
みなさん、こんにちは。 今回は、香港のトラムについての記事です。
こんにちは。 前回の投稿から、だいぶ時間が空いてしまいました。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 2023年も、何卒よろしくお願いします。 と、お正月の挨拶から始まる記事になってしまいましたが、 香港でも旧正月を迎えました。 筆者としては、香港で迎える初めての旧正月。 なるべく人混みのないところで、旧正月の雰囲気を感じたいと思い、西貢に行きました。 西貢は、香港東部の新界(ニューテリトリー)にある港町です。 海が近く、海鮮が有名な街で、休日にはたくさんの観光客がやってきます。 筆者が西貢に行ったのは、初一(旧正月の元日)ということもあり、人は比較的少なかったかなと思います。 …
日本語学習者を見て思うこと、自分の外国語学習のこと(インプットについて)
こんにちは。 今回は、外国語学習についてのお話です。 筆者は今、香港で日本語教育に従事しています。 仕事中、多くの日本語学習者を目にするわけですが、だんだん学習者の傾向が見えてきました。 普段、自分も一外国語学習者としての意識を持つように努めていますが、他の学習者の状況などは見えていなかったので、私にとっては大きな発見です。 学習者を見ていて感じることは、やはり学習者のインプットの量によって日本語のレベルに差がある、ということです。 日常生活の中で、日本語にどれだけ触れているか、というのは、やはり学習者によってバラツキがあります。 よくあるのは、アニメが好きで、日常的に日本語を見聞きしていると…
こんにちは。 長らく更新が滞っていました。 更新できるときにしようとは思っていますが、今後もゆっくりと更新していくことになりそうです。 香港にきてもうすぐ2ヶ月になりました。 香港での生活にもだんだん慣れてきて、仕事も落ち着いてきました。 広東語も、食べ物の注文や買い物ではスムーズにできるようになってきていて、授業でもたまに広東語を使えるくらいには話せるようになってきました。 現在の広東語の勉強方法をご紹介します。 まず一つは、香港電台(RTHK)の「一分鐘閱讀」です。 app7.rthk.hk こちらのウェブサイトで、香港の文化人などが本の紹介をしてくれます。 本の紹介が1分〜2分ほどの尺で…
香港渡航についてのあれこれを書いていきます(2022年9月前半時点)
こんにちは。 今回は、香港渡航についての記事です。 前回の記事投稿から1ヶ月以上時間が空いてしまいました。 というのも、今年の9月から筆者は生活の場を香港に移すことになり、その準備やら香港渡航後の仕事やらでずっと慌ただしくなっていて、落ち着いてブログを更新する時間が取れませんでした。 ですが、香港渡航から3週間が経ち、そろそろ落ち着いて時間も取れるようになってきたので、香港渡航に関する情報を書いていこうかな、と思います。 これから書く情報は、2022年9月前半のものです。 記事執筆時点では、2022年9月26日より、香港入境時のホテル隔離が不要となっています。 そのため、ホテル隔離に関する情報…
香港渡航についてのあれこれを書いていきます(2022年9月前半時点)
こんにちは。 今回は、香港渡航についての記事です。 前回の記事投稿から1ヶ月以上時間が空いてしまいました。 というのも、今年の9月から筆者は生活の場を香港に移すことになり、その準備やら香港渡航後の仕事やらでずっと慌ただしくなっていて、落ち着いてブログを更新する時間が取れませんでした。 ですが、香港渡航から3週間が経ち、そろそろ落ち着いて時間も取れるようになってきたので、香港渡航に関する情報を書いていこうかな、と思います。 これから書く情報は、2022年9月前半のものです。 記事執筆時点では、2022年9月26日より、香港入境時のホテル隔離が不要となっています。 そのため、ホテル隔離に関する情報…
こんにちは。 今回は、広東語の学習についての内容です。 広東語の学習については、以前にも記事にしていますので、よければ読んでやってください。 tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com
こんにちは。 今回は、長崎弁についてのお話です。 長崎弁(島原弁)については、以前にも記事を書いていますので、よければ読んでやってください。 tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com
こんにちは。 今回は、中国語のイディオムをご紹介します。 中国語のイディオムについては、以前にも紹介したことがありますので、よろしければぜひそちらもご覧ください。 tutty527.hatenablog.com
こんにちは。 今回は、中国語検定についての記事です。 中検についての記事は、これまでもいくつか書いてきました。 tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com 今回は、中検準一級の過去問を解いてみたので、その感想や手応えを書いていきます。
香港の沙田はなぜ「Sha」と表記され、金山はなぜ「Shan」と表記されるのか?【香港におけるローマ字表記】
こんにちは。 今回は、広東語についての記事です。
こんにちは。 今回は、中国語の「了」についての記事です。
こんにちは。 今回は、日本語のアクセントについての内容です。 日本語のアクセントについては、以前こちらの記事を書いていますので、よければ読んでやってください。 tutty527.hatenablog.com
こんにちは。 今回は、たまたま知った「参」と「差」の発音についてご紹介します。 どちらも学習初期の段階で習う漢字ですが、実は多音字だというお話です。
こんにちは。 今回は、中国語の母音についての記事です。 以前、母音"o"についての記事を書きました。 tutty527.hatenablog.com 今回の記事は、この記事に少し内容を加えて書いていきたいと思います。
こんにちは。 今回は、外国語の発音についての記事です。 最近中国語の発音に関して、少し思うところがあるので、この記事を通してまとめていきたいと思います。
こんにちは。 筆者は、最近ある本を読んでいました。 それがこちらの本、「ソマリランドからアメリカを超える」です。
こんにちは。 最近、本ブログではHelloTalkの記事が、上位に上がってきています。 アクセス数が増えるのはありがたいことですが、それだけHelloTalk(に限らず、言語交換アプリ)で詐欺行為が横行している、ということでしょうか。 そういった詐欺及び詐欺まがいの行為が増えて、被害者が増えるのは学習者にとって環境破壊そのものです。 前回の記事を書いてからもちょくちょく詐欺まがいアカウントに絡まれてきたわけですが、筆者も学習者としてHelloTalkを使用しています。 そういうアカウントに絡まれては、通報&ブロックをして、環境保全活動をしています。 もちろん、そういう環境保全活動はサブで、メイ…
こんにちは。 報告が遅くなりましたが、実は今年の3月に一年間受講していた420時間日本語教師養成講座を修了しました。 終わってみると、一年間あっという間で、もう現場に行くのか、という感じ。 加えて、ほぼほぼオンラインでの受講だったため、あまり学校に通っていた感覚はなく、同期の方ともあまりお話しできずに終わってしまいました。 そんな訳もあってか、最終日、修了式が終わった後は、同期の方同士で何時間も話し込んでしまいました。 みなさん、それぞれいろんな場所で活躍されることと思います。 筆者も、みなさんに負けないように、頑張っていきたいな、と感じることができた出来事でした。
YouTubeでたまたま見つけたタミル語を話す中国人の動画を紹介します(その1)
こんにちは。 今回は、YouTubeでたまたま見つけたタミル語を話す中国人の動画をご紹介します。 筆者は、タミル語を勉強していることもあって、最近タミル語の動画をよく見るのですが、その中でたまたま見つけたのが、これらの動画でした。 流暢にタミル語を話す中国の人たちをとくとご覧あれ。
こんにちは。 今回は、登山関連の記事です。 先日、西穂高岳の丸山まで登山してきました。 その際に食べたラーメンが絶品だったので、記事に起こしたいと思います。
知ることは、知らないことが増えること【語学試験とネイティブが使わない表現について】
こんにちは。 タイトルに日本語能力試験について書いてしまいましたが、日本語に限らず、英語や中国語にも通じると思います。
タミル語は「ラ」が5つ、「ナ」が3つ。「タ」が2つ。そり舌音の本質【中国語の発音】【RANGE】
こんにちは。 今回は、前回の記事に続いて、タミル語の話です。 タミル語は、とにかく発音の壁が大きいです。 以前勉強していた時は、発音の壁で一度学習をやめてしまっていました。
タミル語の学習を再開することにしました。【インド】【多言語学習】
こんにちは。 今回は、タミル語の学習についての記事です。 筆者は、元来多言語学習者で、タミル語は以前少しだけ学習していたことがありました。 そして、今回タミル語の学習熱が上がってきたので、再度学習し直すことにしました。
こんにちは。 今回は、英単語暗記の進捗報告です。 現在、TOEICの英単語帳をベースに、単語暗記を進めています。
こんにちは。 昨今のロシアとウクライナ情勢の悪化を受けて、連日関連ニュースが出てきていますね。 今回は、この情勢によって、筆者のロシア語学習の状況や心境にどのような変化があったかを書いていきます。
こんにちは。 今回は、久しぶりに料理の話です。 筆者は、以前中国の天津に滞在していたことがありました。 その際に食べていた中国版「天津飯」、「锅塌里脊」をご紹介します。
こんにちは。 今回は、現在開催中の冬季北京オリンピックについての記事です。 以前、東京オリンピックの時にも似たような記事を書きましたので、それと比較しながら感じたことを書いていきます。
こんにちは。 今回は、現在開催中の冬季北京オリンピックについての記事です。 以前、東京オリンピックの時にも似たような記事を書きましたので、それと比較しながら感じたことを書いていきます。
こんにちは。 今回は、ロシア語の例文暗記の途中報告を書きます。 ロシア語の音読と暗記については、以前にもこのブログで取り上げたことがありましたね。 tutty527.hatenablog.com その後、日本語教師養成講座の課題やらなんやらで時間が取れず、なかなか進んでいませんでしたが、状況が少し落ち着いたので、またロシア語学習の時間が取れるようになりました。 最近の勉強方法はこんな感じ。 CDを聞いて、発音を把握する。 本文を読みながら、新出単語を覚える。 本文を音読して、録音して、発音を矯正していく。 本文を暗記するまで何度も繰り返して読む。 ロシア語の本文を見ながら、日本語訳をする。 日…
【チワン語】声調をラテン文字で表記する中国少数民族言語を比べてみた【彝語、ナシ語、リス語】
こんにちは。 以前、中国の少数民族言語の文字について取り上げました。 tutty527.hatenablog.com 伝統的なものや、新中国成立後に新しく作られたものを合わせ、中国には本当にたくさんの文字表記が存在しています。
類義語についてのレポート課題が出されました。「外国」、「国外」、「海外」
こんにちは。 今日は、日本語教師養成講座で類義語についての課題が出され、そのレポートを書いていました。 題材は、「外国」、「国外」、「海外」について。 レポートで書いたことをここにもまとめておきたいと思います。
こんにちは。 日本人が海外でよく聞かれる言葉の一つが、 「あなたは中国人ですか?」でしょう。 最近、筆者は日本で中国語で聞かれました。反射的に中国語で「違います」と返してしまい、相手を混乱させてしまいました。 こんなことがあり、今まで聞かれた状況をまとめてみようと思いました。 筆者は、これまでに至る所でこの言葉を聞かれました。 今回は、今まで聞かれたこの言葉を振り返ってみます。
こんにちは。 長らく更新が空いてしまいました。 授業の課題資料の作成に時間を取られてしまい、ブログの更新までできませんでした。
こんにちは。 今回は、中国の指数字についての記事です。
こんにちは。 今回は、筆者が海外旅行中に出会った青年の話をします。 筆者は、旅行が趣味で、コロナ前には、ほぼ毎年どこかに旅行に出かけていました。 特に海外旅行は好きで、訪れた国は多くないものの、なるべくいろんな場所にいくようにしていました。 6年ほど前(もう6年も経ったことに複雑な気持ちはあるけれど…)、筆者はヨルダンに旅行に行きました。 2週間ほどでヨルダンを縦断していくような旅で、首都アンマンからスタートし、途中モザイクの街マダバや、死海、インディ・ジョーンズやトランスフォーマーのロケ地にもなった世界遺産のペトラ遺跡などを巡りました。 ヨルダンは観光地に恵まれた国で、とても充実した旅行にな…
こんにちは。 今回は、日本語についての記事です。
こんにちは。 今回は、中国語の例文暗記についての記事です。
2022年1月1日、初日の出 みなさま、明けましておめでとうございます。 旧年は多くの皆様に本ブログをご愛読いただき、ありがとうございました。 本年もより一層精力的に執筆して参りますので、何卒よろしくお願いいたします。 と、挨拶はこのくらいにして… 2022年の目標はこんな感じです。 <日本語> 日本語教師養成講座を終了する。 日本語教師になる <中国語> 中検準一級合格する 中国語教育事業を立ち上げる <ロシア語> ロシア語検定三級程度まで力を伸ばす <英語> TOEIC900程度までの力を伸ばす 語学に関しては、こんなところでしょうか。 多少達成するのがキツイところもありますが、できる範囲…
こんにちは。 今回は、日本語についての記事です。 筆者は、普段テレビを見ないのですが、帰省中の実家ではテレビがずっとついているので、テレビの情報が入ってきます。
こんにちは。 不覚にも昨日で毎日更新が途切れてしまいました。 今回は音節とモーラの感覚についての記事です。 中国人が日本語の歌を歌う時に感じたことがきっかけです。
こんにちは。 今回は、日本語と中国語の「あし」の認識の違いをご紹介します。
wkipediaより。作者:タチヤマカムイ こんにちは。 今回は、大雪にちなんで、伊吹山のご紹介です。
こんにちは。 昨日、wordpressを導入してみました。 思いついたアイデアがいくつかあるので、wordpressで形にしてみようと思い、思い切ってやってみました。 ブログ開設した時にも感じましたが、ああでもないこうでもない、と色々試行錯誤しながら形作っていくのはとても楽しいですね。 webサイト運営は、コストに対して学べることが多く、とても勉強になります。
こんにちは。 今回は、漫画『ブルーピリオド』についての記事です。
こんにちは。 今回は、音読と暗唱についての記事です。
ロシア語の発音のイメージがだんだん掴めてきました。【NHK新ロシア語入門】
こんにちは。 今回は、ロシア語の記事です。
こんにちは。 今回は、中国語についての記事です。
こんにちは。 今回は、冬至の祝い方についての記事です。
こんにちは。 今回は、日本語能力への理解についての記事です。
こんにちは。 今回は、登山の話です。
こんにちは。 今回は、勉強を続けるコツのようなものを書いていきます。
こんにちは。 今回は、前回に引き続き、『ロシア語の余白の余白』についての記事です。
こんにちは。 今回は、黒田龍之助先生著『ロシア語の余白の余白』についての記事です。
日本語の「は行」の音の移り変わり【キリシタン版(天草版)平家物語も】
こんにちは。 今回は、日本語の「は行」の音についての記事です。
こんにちは。 今回は、ロシアの冬の服装についての記事です。
こんにちは。 今回は、中国語の成語をご紹介します。
こんにちは。 今回は、日本語と中国語の「常用漢字」についての記事です。
こんにちは。 今回は、言語による視点の違いについての記事です。
1ヶ月で15%しか進んでいませんでした。【成語辞書学習経過報告】
こんにちは。 今回は、成語辞典の学習の経過報告です。
こんにちは。 今回は、「ピダハン」の紹介記事です。
こんにちは。 今回は「学習」についての記事です。
こんにちは。 今回は、インド数字の紹介です。
こんにちは。 今回は、数の数え方についての記事です。
「こちらでよろしかったでしょうか」は間違いなのか?【過去形と丁寧さの表し方】
こんにちは。 今回は、過去形と丁寧表現についての記事をご紹介します。
日本語にも現在完了と進行の区別はあるよ、という話【長崎・島原方言】
こんにちは。 今回は、日本語の進行と持続の区別についての記事です。
こんにちは。 今回は、辞書の信憑性についての記事です。 今回の記事は、特定の辞書の信憑性がないと批判しているわけではありません。
こんにちは。 今回は、ロシア語の「алфавит」の発音についてです。 前回ご紹介した軟音(口蓋化音)のことも出てきます。
こんにちは。 今回は、Google Earthと気候についての記事です。
ロシア語を勉強する上で中国語をやっておいてよかったこと【無気音とそり舌音】
こんにちは。 今回は、ロシア語を勉強する上で中国語の知識が役に立ったことをお知らせします。
こんにちは。 今回は、ロシア語の発音についての記事です。 ロシア語には、「硬音」と「軟音」という概念があります。
こんにちは。 今回は、登山についての記事です。 恵那山に登ってきましたので、その状況などを記事としてご紹介します。
こんにちは。 今回は、ロシア語の教材をご紹介します。
こんにちは。 今回は、少し趣向を変えて、職場のことを記事にします。
東外大言語モジュールの教材としての有用性【ロシア語の入門教材として】
こんにちは。 今回は、東外大言語モジュールを記事にしてみました。
こんにちは。 今回は、新しい外国語の勉強(ロシア語)についての記事です。
こんにちは。 今回は、中国語の慣用句をご紹介します。
こんにちは。 今回は、シングリッシュについての記事です。
こんにちは。 今回は、TikTokとインプットについての記事です。
こんにちは。 今回は、中国のタイ族の文字をご紹介します。
こんにちは。 今回は、登山において重要な地図アプリについてご紹介します。
こんにちは。 今回は、中国語の諺です。 「死猪不怕开水烫」si3 zhu1 bu2 pa4 kai1 shui3 tang4 字面の意味は、 「死んだ豚は、湯をかぶることを恐れない」 という意味です。 諺としての意味は、 「(悪い境遇にある者が)どれだけ言われても開き直って厚顔無恥に物事を行うこと」です。 中国版のTikTok、「抖音」で使われているのを見て、字面が強烈だったので、記事にしてみました。
こんにちは。 今回は、TikTokの理念とマイナー言語の記録について、記事を書いていきます。
こんにちは。 今回は、職場での出来事を通して中国人の感覚について記事を書いていきます。
こんにちは。 今回は、中検準一級向けの学習についてです。
こんにちは。 今回は、中国語の成語の勉強について記事を書いていきます。
こんにちは。 今回は、英語学習についてです。
【NFT メタバース】ビットコインをいくらかイーサリアムに換えました【暗号資産】
こんにちは。 今回は、暗号資産についての記事です。
こんにちは。 今回は、中国の登山の聖地、秦嶺山脈について取り上げます。
こんにちは。 最近、中国版のTikTok(抖音)を入れて動画を見ているのですが、思いのほか中国語の勉強になっているので、ご紹介したいと思います。
リンガ・フランカとしてのウイグル語【新疆ウイグル自治区での旅行を通して】
こんにちは。 今回は、ウイグル語についての記事です。 以前、筆者が新疆ウイグル自治区を旅行した際の経験をベースに書いていきます。
こんにちは。 今回は、言語学習の進め方について記事を書いていきたいとおもいます。
「ブログリーダー」を活用して、tutty527さんをフォローしませんか?
みなさん、こんにちは。 今回は、業務効率化やプログラミングの話です。 最近、GAS(Google Apps Script)を勉強していました。
みなさん、こんにちは。 今回は、タミル語の歌詞を一部だけ翻訳してみます。 このブログでは初の試みです。 筆者のタミル語レベルは、まあ日本語でいうN5よりも低いと思います。 なので、自分の勉強を兼ねて、また、タミル語の文型などをまとめた情報があまりにも少ない現状を見かねて、チャレンジしてみようと思います。
こんにちは。 長らく更新が空いてしまいました。 香港では旧正月を迎え、街もいつもの喧騒がなく、どこかひっそりとしています。 そんな旧正月の間に、今まで形にしていなかった考えをまた思い返すような作業をしていることが多かったように思います。 そこで、このブログに文章を書いて、考えをある程度固めることにします。 最近考えているのは、日本語の主観性についてです。
こんばんは。 今香港に巨大台風が接近しています。 9月2日夜中〜未明に再接近するようで、風の音に怯えながら夜を過ごすことになりそうです。 香港では台風の警報として「シグナル+数字」が使われます。 数が大きいほど威力が強く、シグナル8が発令されると、学校や会社などが休業となります。 9月1日の午後まではシグナル8が発令されていて、街の様子もどこか台風でお休み気分な感じでした。 夜になるにつれて、風と雨がどんどん強くなり、ついにシグナル10が発令されました。 シグナル10は香港の台風警報で最大で、前に発令されたのは5年前だったようです。 9月1日21時時点で、中心気圧は950hpa、最大瞬間風速は…
こんにちは。 実は、私は数ヶ月前からタミル語のオンラインレッスンを受けています。 なので、今回はタミル語のレッスンの内容について記事にしていきたいと思います。
こんにちは。 今回は、中国語の成語についての記事です。 中国語の成語「不上不下」の意味と使い方を見ていきます。
こんにちは。 前回に引き続き、ChatGPTネタです。 あれからちょこちょこ遊んでいるChatGPTですが、めちゃくちゃ便利です。 単純だけどめんどくさい作業をさせるのにもってこいなんです。 そこで今回は、タミル語の動詞をChatGPTにまとめてもらったので、それを記事にしたいと思います。
こんにちは。今回は、少し趣旨を変えて、最近リリースされたChatGPTのGPT-4を使って、ブログを書かせてみました。以下、目次以外はGPT-4から出力された文章そのまま貼ってあります。
みなさん、こんにちは。 今回は、香港のトラムについての記事です。
こんにちは。 前回の投稿から、だいぶ時間が空いてしまいました。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 2023年も、何卒よろしくお願いします。 と、お正月の挨拶から始まる記事になってしまいましたが、 香港でも旧正月を迎えました。 筆者としては、香港で迎える初めての旧正月。 なるべく人混みのないところで、旧正月の雰囲気を感じたいと思い、西貢に行きました。 西貢は、香港東部の新界(ニューテリトリー)にある港町です。 海が近く、海鮮が有名な街で、休日にはたくさんの観光客がやってきます。 筆者が西貢に行ったのは、初一(旧正月の元日)ということもあり、人は比較的少なかったかなと思います。 …
こんにちは。 今回は、外国語学習についてのお話です。 筆者は今、香港で日本語教育に従事しています。 仕事中、多くの日本語学習者を目にするわけですが、だんだん学習者の傾向が見えてきました。 普段、自分も一外国語学習者としての意識を持つように努めていますが、他の学習者の状況などは見えていなかったので、私にとっては大きな発見です。 学習者を見ていて感じることは、やはり学習者のインプットの量によって日本語のレベルに差がある、ということです。 日常生活の中で、日本語にどれだけ触れているか、というのは、やはり学習者によってバラツキがあります。 よくあるのは、アニメが好きで、日常的に日本語を見聞きしていると…
こんにちは。 長らく更新が滞っていました。 更新できるときにしようとは思っていますが、今後もゆっくりと更新していくことになりそうです。 香港にきてもうすぐ2ヶ月になりました。 香港での生活にもだんだん慣れてきて、仕事も落ち着いてきました。 広東語も、食べ物の注文や買い物ではスムーズにできるようになってきていて、授業でもたまに広東語を使えるくらいには話せるようになってきました。 現在の広東語の勉強方法をご紹介します。 まず一つは、香港電台(RTHK)の「一分鐘閱讀」です。 app7.rthk.hk こちらのウェブサイトで、香港の文化人などが本の紹介をしてくれます。 本の紹介が1分〜2分ほどの尺で…
こんにちは。 今回は、香港渡航についての記事です。 前回の記事投稿から1ヶ月以上時間が空いてしまいました。 というのも、今年の9月から筆者は生活の場を香港に移すことになり、その準備やら香港渡航後の仕事やらでずっと慌ただしくなっていて、落ち着いてブログを更新する時間が取れませんでした。 ですが、香港渡航から3週間が経ち、そろそろ落ち着いて時間も取れるようになってきたので、香港渡航に関する情報を書いていこうかな、と思います。 これから書く情報は、2022年9月前半のものです。 記事執筆時点では、2022年9月26日より、香港入境時のホテル隔離が不要となっています。 そのため、ホテル隔離に関する情報…
こんにちは。 今回は、香港渡航についての記事です。 前回の記事投稿から1ヶ月以上時間が空いてしまいました。 というのも、今年の9月から筆者は生活の場を香港に移すことになり、その準備やら香港渡航後の仕事やらでずっと慌ただしくなっていて、落ち着いてブログを更新する時間が取れませんでした。 ですが、香港渡航から3週間が経ち、そろそろ落ち着いて時間も取れるようになってきたので、香港渡航に関する情報を書いていこうかな、と思います。 これから書く情報は、2022年9月前半のものです。 記事執筆時点では、2022年9月26日より、香港入境時のホテル隔離が不要となっています。 そのため、ホテル隔離に関する情報…
こんにちは。 今回は、広東語の学習についての内容です。 広東語の学習については、以前にも記事にしていますので、よければ読んでやってください。 tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com
こんにちは。 今回は、長崎弁についてのお話です。 長崎弁(島原弁)については、以前にも記事を書いていますので、よければ読んでやってください。 tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com
こんにちは。 今回は、中国語のイディオムをご紹介します。 中国語のイディオムについては、以前にも紹介したことがありますので、よろしければぜひそちらもご覧ください。 tutty527.hatenablog.com
こんにちは。 今回は、中国語検定についての記事です。 中検についての記事は、これまでもいくつか書いてきました。 tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com tutty527.hatenablog.com 今回は、中検準一級の過去問を解いてみたので、その感想や手応えを書いていきます。
こんにちは。 今回は、広東語についての記事です。
こんにちは。 今回は、中国語の「了」についての記事です。
こんばんは。 今香港に巨大台風が接近しています。 9月2日夜中〜未明に再接近するようで、風の音に怯えながら夜を過ごすことになりそうです。 香港では台風の警報として「シグナル+数字」が使われます。 数が大きいほど威力が強く、シグナル8が発令されると、学校や会社などが休業となります。 9月1日の午後まではシグナル8が発令されていて、街の様子もどこか台風でお休み気分な感じでした。 夜になるにつれて、風と雨がどんどん強くなり、ついにシグナル10が発令されました。 シグナル10は香港の台風警報で最大で、前に発令されたのは5年前だったようです。 9月1日21時時点で、中心気圧は950hpa、最大瞬間風速は…