chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちゃりカメラ https://chari-came.com

ロードバイク(自転車)を購入した初心者サイクリストが、カメラをもって旅の写真や動画を撮りに行きます。 自転車でライドを楽しみながら、カメラをもって写真や動画を撮影したいと思っている方に役立つようなことをブログにしていきます。

よすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/02

arrow_drop_down
  • ロードバイク初心者の冒険 多摩湖の西にある謎のトンネル その正体は?

    多摩湖の西に存在する4つの謎のトンネルについてのご紹介です。横田トンネル、赤堀トンネル、御岳トンネル、赤坂トンネルの4つのトンネルとその周辺の施設について、私の印象なども含めてご紹介しています。このトンネルを含めた野山北公園自転車道という自転車道は、もともとは軽便鉄道という狭山湖建設のための砂利を羽村から運搬する貨物鉄道の跡です。トンネルはその面影が感じられる遺構となっています。

  • ロードバイク初心者の冒険 多摩湖の西にある謎のトンネル その正体は?

    こんにちは! よすけです。 東京の西に、「多摩湖」という人工湖があります。志村けんさんが歌っていた「東村山音頭」にもでてくる湖ですね。(ちなみにこの「東村山音頭」は、志村けんさんバージョンが有名ですが、オリジナルは昭和38(1963)年に作

  • ロードバイクでカメラを運ぶ どんなバッグを使ってますか? どんな運び方があるの?

    ロードバイクなどでライド中にカメラを運ぶときのパターンはいろいろ考えられますが、私が実際にどうやって持ち運んでいるかの実例を含めてのご紹介です。リュック、ボディバッグ、サイクルジャージのポケット、カメラをそのまま持ち運ぶというパターンでメリット・デメリットを考えています。

  • アイウェア(サングラス) まつげが当たる問題を解決できたおすすめの一品! JAWBREAKER vs DEFENDER

    こんにちは! よすけです。 ヘルメットに引き続き、今回はアイウェア(サングラス)についてです。 ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクでライドしていると、 ・スピードが出ているのでホコリや虫が顔にぶつかってくる ・長時間ライドしてい

  • アイウェア(サングラス) まつげが当たる問題を解決できたおすすめの一品!

    こんにちは! よすけです。 ヘルメットに引き続き、今回はアイウェア(サングラス)についてです。 ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクでライドしていると、 ・スピードが出ているのでホコリや虫が顔にぶつかってくる ・長時間ライドしてい

  • ロードバイク初心者におすすめ 自転車の本

    こんにちは! よすけです。 健康のために自転車を本格的にはじめてそろそろ1年、この間にいろんな自転車関連の本を読んだり眺めたりしました。今回は、その中で、私が「面白い」、「ためになるなぁ」と思った本をいくつかご紹介したいと思います。今回ご紹

  • ヘルメット選びって、結構難しい?! 頭の小さい人も大変なんです! 沼にはまらないための選び方のポイント!

    ロードバイクやクロスバイクに乗る人には、ヘルメットの着用は必須です。ヘルメット選びは意外と難しく、自分にフィットするヘルメットを探して沼に入り込む人もいるほど。私は頭が小さく、ヘルメット選びに苦労しました。その経験を活かし、頭の小さい人がヘルメットを選ぶときのポイントと、現在私が使っているヘルメット2つをご紹介します。ロードバイク初心者やこれから自転車を買おうとしている人、ヘルメット沼にはまらないためにも、女性の方など頭の小さい方はぜひご参考にしてください。

  • ヘルメット選びって、結構難しい?! 頭の小さい人も大変なんです! 沼にはまらないための選び方のポイント!

    こんにちは! よすけです。 今回は自転車用品の紹介。まずは、私が使用しているヘルメットについてご紹介したいと思います。 私は、実は頭が小さくて横幅のない、日本人としてはあまりない頭の形をしています。そのため、私の頭に合うヘルメットを探し続け

  • ライド走行動画の撮影 GoPro Hero9のマウント方法はこれだ❗

    ロードバイクでライド走行動画を撮影するときのGoProのマウント方法(取付け方法)について、ロードバイクに取付ける方法として、サイコン下にマウントする方法(ハンドルへのマウントも解説)とステムのトップキャップにマウントする方法、自分自身の体に取付ける方法として、ネックマウント、チェストマウントを紹介しています。また、私自身のマウントの方法も具体的に解説。さらに、撮影方法としてモバイルバッテリーでの撮影についても解説しています。

  • アクションカメラでライドの走行動画撮影 カメラはGoPro Hero9 Blackの一択です! その3つの理由

    ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクでアクションカメラを使った走行動画の撮影をする場合の最適なカメラはGopro Hero9一択。その理由は3つ。一番目は、SuperViewという圧倒的な広い画角、二番目はジンバルいらずといわれるほどの優秀な手ブレ補正に加え、Gopro Hero9唯一の搭載機能である水平維持機能があるからだ。さらに三番目はモジュラーと呼ばれる拡張モジュラーによる機能強化が出来る点だ。

  • アクションカメラでライドの走行動画撮影 カメラはGoPro Hero9 Blackの一択です! その2つの理由

    ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクでアクションカメラを使った走行動画の撮影をする場合の最適なカメラはGopro Hero9一択。その理由は2つ。SuperViewという圧倒的な広い画角とジンバルいらずといわれるほどの優秀な手ブレ補正に加え、Gopro Hero9唯一の搭載機能である水平維持機能があるからだ。

  • ロードバイクにアクションカメラを載せて走行動画撮影 無理しても高級アクションカメラを買え!

    ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクでサイクリングをする時、走行動画を撮る最適のアクションカメラはどういうタイプのものが良いのかを考察してみました。高級アクションカメラ、格安アクションカメラ、カメラ一体型ジンバルの3タイプで一番使いやすさや機能面で優れているのはどれか、私の経験をもとに、画質、画角、手ブレ補正、耐久性、防塵防水機能、拡張性の6項目を評価してベストなアクションカメラのタイプを選びました。

  • ロードバイクにアクションカメラを載せて走行動画撮影 無理しても高級アクションカメラを買え!

    ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクでサイクリングをする時、走行動画を撮る最適のアクションカメラはどういうタイプのものが良いのかを考察してみました。高級アクションカメラ、格安アクションカメラ、カメラ一体型ジンバルの3タイプで一番使いやすさや機能面で優れているのはどれか、私の経験をもとに、画質、画角、手ブレ補正、耐久性、防塵防水機能、拡張性の6項目を評価してベストなアクションカメラのタイプを選びました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よすけさん
ブログタイトル
ちゃりカメラ
フォロー
ちゃりカメラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用