chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅路をゆく https://tabijiwoyuku.com

とある介護福祉士の備忘録。

現在は福祉関係の仕事をしています。介護福祉士取得済。「管理人のつぶやき」には、日々思うことを記録していきます。

ふく子。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/31

arrow_drop_down
  • 1人で4人介護が可能に。政府、生産性向上のため規制緩和検討。

    本日、流れてきたこちらの日経新聞の記事について皆様と考えてみたいと思います。有料記事なので全文見れていないのですが、無料部分だけでもネット上では荒れています。以下、私の個人的な意見ですので、不快に思われたなら申し訳ありません。個人的な意見と

  • 介護への理解2

    介護への理解について、先日、記事をUPしましたが、では、理解を得るためや理解を深めるためにどうしたらよいのかという具体的な提案をしていませんでした。ドラマや漫画、エッセイなど、現在様々な介護関係の書籍等が出てはいますが、(読む分には好きなの

  • 一人で介護をしないことの大切さと、家族の理解。

    介護は、要介護者の状態によっては24時間心も身体も休まるときがありません。特に、認知症が悪化してしまった方の介護は、おそらく、介護を知らない方からすれば想像を絶するものであると思います。しかし、子育てに比べ、介護に関しては、あまりその苦しさ

  • お助けレシピたち

    私は、認知症対応型グループホームでの勤務経験があるのですが、調理は「やるけど得意ではない」ため、メニューに悩むことが多々ありました。①柔らかく②食べやすく③美味しく④制限時間内にできるもの、という項目をクリアして一汁三菜を作るのが、私には、

  • 介護用防水シーツ(部分用シーツ)

    在宅介護をするにあたって、そろえた方が便利な道具がいくつかあるのですが、介護用防水シーツもその一つです。入床時、パットを着用していても、漏れてしまうことは珍しくありません。そんなときにあると便利なのが防水シーツです。 基本的には、私は、自宅

  • 介護者の体調不良時の備え

    私の知り合いに、訳あって若いころから親の介護をしている方がいます。話を聞いていると、あまりにも彼女一人で抱えることが多いと感じたため、「訪問介護等を使ってみては」と尋ねたところ、ちょっとびっくりする返答が。昔、睡眠時間の確保や負担軽減のため

  • 排便時等のオムツ交換

    排便時のオムツ交換や陰部洗浄、大変ですよね…。私は、介助が得意ではないので、いつも苦戦していました。しかし、苦手なのは変わりありませんが、やっていくうちにコツがあるのだと気づきました。 コツは、便汚れをなるべく手早くしっかりと拭き取ることと

  • 冷凍カット野菜に頼る日々。

    お久しぶりです。私事ですが、疲労とつわりと夏バテとの闘いをしておりました。こんなに体調が悪くなったのは数年ぶりです。今回の一件で、家族のサポートの大切さとありがたさを痛いほど感じたのでした。皆様はお元気ですか?体調など崩されてませんでしょう

  • スベラカーゼミートを使用した感想

    スベラカーゼミート、気になっていたので使用してみました。スベラカーゼミートとは、おかゆをゼリー状にできる「スベラカーゼ」という商品を取り扱っている株式会社フードケアの商品です。スベラカーゼは主に施設等で使用されており、ご高齢の方の食の楽しみ

  • おすすめのとろみ剤

    現在、とろみ剤や介護食、介護調理の補助用品などが、様々なメーカーから発売されています。私も、仕事柄自分で調べてみたのですが、本当に、あまりにも多すぎてどれを選んだらいいのかわからなかったです(笑)どのとろみ剤を選ぶか?嚥下機能が落ちてしまい

  • タオルを捨てる前に…

    我が家に眠っていた、ちょっとボロになったタオルたち…彼らにはまだまだ、活躍してもらいます♪ハサミでチョキチョキと切って…お尻用タオルの完成♪このくらいの大きさが使い勝手がいいです。これが、オムツ交換時などに、すっごく重宝するんです!市販のウ

  • 食形態の見極めって難しい

    介護食の食形態について、という記事をひとつ前に上げました。私がこの記事を書こうと思ったのは、私自身の体験談がきっかけです。食事というと、グループホームでの思い出が多くなってしまうのですが、利用者さんの中に、歯が2本程度しか残っていないけれど

  • 介護食の食形態について

    ご高齢になるにつれて、食事について課題が生まれてきます。歯が抜けてしまったり、噛む力が弱くなってしまったり、飲み込む力が弱くなりむせやすくなったりと、課題は人それぞれです。ある日突然、家族の介護をすることになり、その家族の状態にあった食事を

  • 自立へのモチベーション

    施設入所されている方は、自立へのモチベーションが上がらないことがあります。理由としては、様々ありますが、その中のひとつとして、施設にいらっしゃる利用者さんの介護度は様々であり、介護度が高い方に時間をかけるという現状があるからだと思います。ご

  • 廃用症候群(生活不活発病)

    廃用症候群という言葉をご存じでしょうか。別名「生活不活発病」とも呼ばれており、「身体の不活動によって引き起こされる二次的な障害の総称」と定義されています。簡単に説明すると、寝たきり状態や、身の回りのことなどを何もしない状態が続くと、いつの間

  • 先輩直伝、超時短☆ねばねば丼

    グループホームの先輩直伝。美味しい時短料理です。先輩は時間のない朝によく作って出してました。ねばねば丼自体はは色々なレシピがあって、お刺身と合わせている方が多いみたいですが、私が勤めていた場所は感染症対策の関係で、お刺身は基本的には出してい

  • 夜間起き出しと対策

    夜間、起き出してしまう利用者さん、結構いらっしゃいます。ご本人からしてみれば、ご本人なりの理由があることもありますが、こちらが対策してもどうしても目覚めてしまう方はいらっしゃいます。理由としては色々ありますがご高齢になるにつれて睡眠が浅くな

  • おろしあえ

    私が勤めていたグループホームでは、一汁三菜が基本でした。見守りをしながら限られた時間の中で調理するのは、料理が得意ではない私にとってはとても厳しいものでした。そんな私を助けてくれたのは、お手軽な一品たち♪今回は、おろしあえをご紹介します。大

  • 栄養たっぷりもずく酢

    トマトは栄養たっぷりで美味しいのですが、義歯装着していたり、噛む力が弱い方にとって、皮が噛み切りづらいそうです。ミニトマトを提供すると、ブドウみたいに皮だけお皿に残っていたりします。でも、細かく切って入れれば問題なし!トマトの栄養を丸ごとい

  • お手軽軟飯

    大規模な介護施設では、普通のごはん、軟飯、おかゆ、さまざまな食形態のものを作らなければいけません。今回は、現場の方に教わった、①簡単な軟飯の作り方と、②レンジを使用した作り方の2種類をご紹介します。おばあちゃんの分だけ、ちょっとだけ軟飯が欲

  • みそ汁にほうれん草を入れるときはね。

    昔私が勤めていたグループホームでは、当時ターミナルケアは行っていませんでした。(状態が重くなったら併設された特養へ移っていただいていました)そのため、身体状態的には、比較的軽度の方が多かったと思います。(認知症の症状は別問題)なので、当時の

  • 帰宅願望

    施設入所後、帰宅願望が強く出てしまう方がいらっしゃいます。家に帰りたい。落ち着く場所に戻りたい。そう思うのは当然のことです。ご自身の希望で施設入所される方はそんなに多くはないので、ご本人からしてみれば「なんだかわからないうちに知らないところ

  • 三食そぼろ丼

    グループホーム時代の先輩直伝。上に乗っている具材がすでに細かいため、入れ歯の方でも安心です♪さっと作れて簡単、彩もよいため人気でした。材料【肉そぼろ】 ひき肉(鶏肉でも豚肉でも) しょうがすりおろし(チューブでも可) 酒 みりん めんつゆ

  • やわらか大根サラダ

    「高齢者の方の料理には、歯ごたえはいらないのよ」グループホーム勤務時代、先輩に言われた一言です。大根サラダの大根に、適度に火を通してしまえば柔らかく食べやすくなるんです☆彡材料大根 塩コショウ マヨネーズ 味の素 ツナ缶(お好みで)作り方①

  • お風呂は好きだけど‥

    入浴を、嫌がる利用者さん、結構いらっしゃいます。理由はそれぞれ。若いやつの世話にならず一人で入りたいとか。そもそも、お風呂が面倒とか。他人に裸を見られるのが嫌!とか。今日は、訳あってお風呂を拒否していた利用者Mさんのお話です。お風呂介助の時

  • ピック病とはつゆ知らず

    「あいつは駄目だねえ。とんだバカだよまったく。頭おかしいよ。だから怒鳴りつけてやったんだよ!」もはや毎朝のルーティンと言っても過言ではない。今日もザ・マダム!といった風貌の彼女の部屋いっぱいに声が響き渡ります。お掃除に入った、お掃除や身の回

  • 雨降れば、地固まる?

    本日、以前勤めていた施設の利用者さんの死を知りました。コロナ流行中のため、施設への面会などは行けず、また、現在の仕事も多忙で私自身にも余裕がなかったため、ついつい足が遠のいていました。…いや、言い訳ですね。なんとなく、なんだかんだ言って元気

  • 夜勤のお供

    私の現在の職場(高齢者施設ではない)は、夜勤、1名体制で利用者さんの見守りをします。(小規模なので)穏やかな、平和な夜ならばいいのですが、そうじゃない日も当然あります。というか、そうじゃない日のほうが多いかもしれません。ええ。やんちゃな利用

  • 自立支援と老いの受け入れ

    夜勤明け疲れがとれないのが最近の悩みです。私もう若くない。若い頃はオールナイトしても平気でしたが、ここ数年引きずるんですよね。悲しいー。一睡もせずに友達とカラオケで騒いだり居酒屋で語ったのは遥か遠い昔の思い出です。さて、現在福祉の現場では自

  • ナイスミドルな方々

    社交ダンスを嗜んでいらっしゃる方々、素敵ですっ…!いきなり何を。と思われた方もいらっしゃると思いますが、まあ聞いていただきたいです。本日、ちょっと用事があり、市のスポーツセンターに行ってきました。スポーツセンター内の体育館は、時間区切りで貸

  • 回想法

    ネットで購入した赤ちゃんと僕が届きましたー!諸事情により手放してからもう、15年くらいは経過したのかな…正確な年月は覚えておりませんが、とにかく久しぶりの再会です!読み進めるうちに、何度も読んだ話なのに、内容を忘れているところもあり…新鮮な

  • 大人になっても好きでした

    昔、「赤ちゃんと僕」という漫画が大好きでした。花とゆめで連載されていた少女漫画なんですが、1991年から1997年の間連載されていたので、連載開始は30年前になるんですね…。母の事故死により父子家庭になった榎木家。まだ小学生である拓也が、幼

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふく子。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふく子。さん
ブログタイトル
旅路をゆく
フォロー
旅路をゆく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用