chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
aoyamaiin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/28

arrow_drop_down
  • 加東市こども絵画展

    週末は暖かく良い日差しでしたね。子供たちと鉄棒の練習をしたり縄跳びしたり、やっと外で過ごしやすくなってきたと感じました。体を動かすと暑いくらいでした!昨日は毎年子供が出品している加東市のこども絵画展に作品を見に出かけてきました。お昼すぐくらいであまり人がいなかったのですが、3時前くらいになると大勢の家族連れで賑わっていました。各々、自分の作品の前で写真撮ったり。子供達は綺麗に飾られた自身の作品を見て満足そうでした。下の子は賞がどうとかそういうことは全くわからないので、ひたすら喜んでいて、その姿を見るだけでも嬉しかったです。小さい子たちは大きな画用紙に大きくオイモや消防車の絵など可愛い作品が多く、小学校高学年になると細かい描写で力強い作品が多く、見応えがありました。家に帰って早速絵を描く!と張り切っていましたが。...加東市こども絵画展

  • 減塩しおにご注意を

    昨日、カリウムのお話をちょこっと書きました。そういえば!と思って、今日はカリウムつながりで減塩しおのお話を書きます。腎機能がよくなかったり、血圧が高かったり、心臓が悪かったり・・・いろんな場面でお塩を控えて!と言われる機会があるのではないかと思います。最近は減塩塩分控えめなどとうたった商品もたくさん並んでいますね。そもそも普段口にしている「食塩」は、99%が塩化ナトリウムでできています。お塩は海水から作ることが多いので、他のミネラル分が残りの1%くらいを占めていて、そのミネラル分があら塩の味を決めているといわれています。最近見かける「減塩しお」というものは、塩化ナトリウムの成分を塩化ナトリウムと同じような塩味を感じる「塩化カリウム」を加えることで減塩をしています。つまり、ナトリウムをカリウムに置き換えているので...減塩しおにご注意を

  • はちみつはカリウムが多いか問題

    年度末に近づき、気持ちが少しバタバタしています。コロナ感染症の影響で子供の幼稚園行事も3月に凝集して開催予定です。当日直前になるまで、どのような形になるのか不明ですが、予定がたくさんなので、気持ちが落ち着かない感じです。さて、先日の腎機能障害の患者さんとの会話。私「今回ちょっとカリウムが高かったので、果物とか気を付けてくださいね」患「お野菜も湯がいているし、果物は食べないし・・・最近知ったんだけど、はちみつってカリウム多いんですってね。毎日ヨーグルトにかけてるから、それだと思うわ!」はちみつ・・・毎日大量に食べるわけでもないし、そこまでカリウムが多いというイメージがなかったので、その時にはちょっと調べさせて。でも、自身で気になるなら減らしてください。とお返事して、診察は終了しました。で、実際のところ・・・健康ブ...はちみつはカリウムが多いか問題

  • そろそろ花粉症治療を・・

    気温がぐっと冷え込んだせいで、花粉の飛散開始が少し遅れているようです。それでも、先週くらいから花粉症の薬を取りに来院される方が増えてきました。いつもの診察のついでに花粉の薬もとおっしゃる方も増えています。2月初旬ごろ、わずかに飛び始めた印象でしたよね。デリケートな人はちょっと感じていたようです。今のこの寒気も今週で終わり、来週からは日中少し暖かくなるようですよ。一気にスギ花粉が飛散する可能性があります。今、巷で流行しているオミクロン株も花粉症と似たような症状が特徴です。オミクロン株のピークは越えたのではないかと報道で見かけますが、まだまだ新規発症者は多い状態が依然続いています。「鼻水・鼻づまり・くしゃみ」「だるさ」こういった症状はコロナ感染症でも花粉症でも同様に出現します。一方、花粉症では発熱や頭痛・咳などはあ...そろそろ花粉症治療を・・

  • コロナワクチン個別接種の予約に関して

    昨日は朝から白銀の雪景色で驚きました。しばらく寒さが続くようです。コロナワクチンの個別、集団接種ともに加東市では高齢者の希望接種が順調に進んでいるようです。そのため、全年齢での接種間隔を6ヶ月に短縮して実施と連絡がありました。8月中に2回目接種を終えた方は2月22日9時〜9月中に2回目接種を終えた方は2月28日9時〜予約受付開始の予定です。集団、個別接種共に今のところ余裕があるようですので、日程確認してご予約ください。よろしくお願いします。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患コロナワクチン個別接種の予約に関して

  • 医院の花

    寒いですね。雨上がりは冷え込むと予報で言っていたように、また真冬に逆戻りしたかのような寒さでした。花壇の花をゆっくりと眺めてみました。普段は休み時間中も子供の送り迎えなどでバタバタしていて、じっと見るということが少ないのです。とても寒い中でも健気な花たちは成長していました。ビオラは寒そうな花壇で震えて見えましたが。クリスマスローズ少し前はやっと蕾だったものがようやく!が、恥ずかしそうな下を向いて咲いていますので、これは携帯を下から差し込んで撮影したものです。桜の木の下のクリスマスローズももう少しで咲く!という感じです。花壇はチューリップの芽が大量な出てきました。もう少しでしょうか?3月下旬には咲いてくれるかな?!そして、花壇の橋に2年前に植えたままのクロッカスあ一息の可愛い蕾を一つ見つけました。他のものはまだ蕾...医院の花

  • 2月18日に液体窒素入りました!

    液体窒素は-196度の低温で幹部を凍結することで病変部を脱落させる治療です。ウイルス性疣贅(イボ)、首のイボ、脂漏性角化症(老人性イボ)などが保険適応で治療が可能です。↑首イボです当院では必要時に液体窒素を入荷しています。2月18日に入りましたので、1週間(2月26日ごろまで)ほど治療必要な方はご利用可能です。イボで悩んでいる方はご連絡ください。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患2月18日に液体窒素入りました!

  • 注射の痛みを和らげる工夫

    おはようございます。昨日も加東市のコロナワクチン集団接種でたくさんの方が来場されました。注射の痛みの感じ方も個人差が大きくて、打ったかわからなかった~もう終わり?!とおっしゃる方もいれば、隣のブースから痛い痛い痛い!と大きな声が聞こえたり。痛みで腕が逃げる方や体中に力が入ってしまう人も。本当に個人差が大きいなと思いました。痛みの感じ方ですが、若者・女性・注射の痛みに対する不安の強い人は痛みをより感じやすいといわれています。注射への不安を軽くし、注射の痛みを和らげる試みはどの医療機関でも行われているわけではありませんが、ご自身でできることもあり、知っていれば役に立ちます。予防接種において注射の痛みを和らげる様々な工夫を紹介します。医師が行う行為や医師の指導が必要な行為も含まれますので、一部は参考程度にしてください...注射の痛みを和らげる工夫

  • ヘアドネーションをしました

    おはようございます。今朝も冷え込みますね。今日は朝から加東市のコロナワクチン集団接種に従事するため、市役所に出かけてきます。外来の接種でもそうですが、寒いのでどうしても厚着になってしまい。中に半袖で来てくださる方がいて、驚くと共にありがたく思います。接種がスムーズですね。ですが、風邪をひいてはいけないので、無理せずに会場に来てください。さて、だいぶ前にはなるのですが、3年ぶり?2年ぶり?に長かった髪の毛を切りました。ちょうどコロナで美容院を避けていたのですか、さすがに飽きてきたのと、傷みも気になるのでバッサリと。ヘアドネーションってご存知ですか?髪の毛を送る|JapanHairDonation&Charity(ジャーダック,JHD&C)ウィッグを作るために必要な髪の長さは12インチ(約31センチ)以上です。JH...ヘアドネーションをしました

  • コロナワクチン3回目予約枠に関して

    寒い毎日ですが、医院駐車場の芝桜が一輪、健気に可愛い花を咲かせていました。早く暖かくなると良いですね。お知らせです。コロナワクチンの3回目接種券が届いたけれど、予約枠が取れないとお問合せを多数いただいております。2月いっぱいの予約枠はもういっぱいです。3月1日からの予約枠が明日の朝オープンになります。以下、市のホームページからです。加東市内での新型コロナワクチン接種について(3回目)/加東市令和4年2月14日(月曜日)午前9時に、3月1日(火曜日)から3月12日(土曜日)までの予約受付を開始します。【受付開始】令和4年2月14日(月曜日)午前9時【接種実施期間】集団接種:令和4年3月3日(木曜日)~3月12日(土曜日)個別接種:令和4年3月1日(火曜日)~3月12日(土曜日)当院の予約枠に関してはウェブ予約もし...コロナワクチン3回目予約枠に関して

  • 次女の誕生日でした

    また寒い毎日ですね。近隣の小学校でも学級閉鎖や学校閉鎖となり、オミクロン株での影響が少なからず日常生活に出ています。気をつけて過ごしてくださいね。さて、もう1週間以上前にはなりますが、次女の誕生日で去年に続いてケーキの飾り付けを子供達と楽しみました。いつものお店、ミルメルシーさんでスポンジケーキだけを作っていただけました。いつもは完成したデコレーションケーキで本当に大満足ですが、たまーに、子供達が飾り付けしたいようなのです。ワガママ聞いていただけて、本当にありがたいです。生クリーム泡立てたり、慣れない手つきでイチゴを切ったり。前にケーキを作った時の飾りも残っていたので、ふりかけまくっていました。ご飯のふりかけの感覚?!イベントやお出かけが少ないので、少しでも自宅イベントが盛り上がると楽しいですね。加東市青山医院...次女の誕生日でした

  • 眠る前の読書習慣 青い光では逆効果?!

    眠る前に読書をするという方、割といらっしゃいますか?私は子供たちと一緒に寝るので、電気がつけられないという理由で、本を読むのは朝早くもしくは合間時間が多いのですが。眠る前の読書は本を読むうちに眠気を覚え、自然に眠れるというので良いですよね。テレビを見たり、スマホを触っているより断然眠りに対しては良いと思います。けれど、読み進めるうちにどんどん目が冴えるってことないですか?本の内容もあるかもしれませんが・・・枕元の照明の色によるかもしれません。おうちの明かりは青白い蛍光灯と温かみのある暖色系の白熱灯の大きく2タイプあります。蛍光灯の明るい光は太陽光に近いイメージです。朝、太陽の光を浴びると全身が目覚めるように活動的になり、頭が働く作用があります。これに対して、温かみのある暖色系の自然灯は人の気持ちを落ち着かせる作...眠る前の読書習慣青い光では逆効果?!

  • 新型コロナワクチン 基礎疾患のある方と妊婦さん・パートナーに関して

    2月1日から加東市のコロナワクチン3回目接種が高齢者を中心に始まりました。一部、医療従事者など優先接種者もいらっしゃいますが、基礎疾患を持つ18歳から64歳までの方にも接種が開始される予定です。接種間隔期間を8か月から6か月に短縮するとのことです。基礎疾患がある方は基礎疾患接種希望届という書類を加東市の健康課に提出(郵送または持参)し、届出済証を発行されたのちに接種を受ける形になります。届け出は2月4日から開始です。接種予約は2月18日金曜日の午後1時から予約可能になります。該当する方は届出・確認をお願いいたします。加東市以外に住民票がある方は各市町村の方針ですので、各市町村でのご確認をお願いいたします。また、妊婦さんおよびそのパートナーに関しても同様の措置が取られます。ワクチン接種2回目からの間隔を8か月から...新型コロナワクチン基礎疾患のある方と妊婦さん・パートナーに関して

  • 体脂肪データの正確性

    1月から2月の外来をしていると、多くの人が体重が増えてしまって~食べすぎちゃって寒くて動かなくて・・・とお話しされます。私自身も、冬は体重が毎年増えますので、そういうサイクルと割り切って、例年の増え幅ではあまり気にしていないのですが。身近な健康状態チェックするのに、今や一般的になっている体脂肪測定機能付きの体重計。ご家庭に置いているよという家庭も多いのではないでしょうか?体重計に体脂肪測定機能が備わったものはとても便利ですね。お風呂上りに毎日のって、測定し数値に一喜一憂している人は多いかもしれません。しかし、測り方次第では正確な数値を得ることができません。体脂肪計で測定できるのは体脂肪率です。身体の中でどのくらいを脂肪が占めるのかということの目安がわかるのですが、この測定原理は身体にわずかな電流を流すことで測定...体脂肪データの正確性

  • 当院のクリスマスローズ

    おはようございます今日からコロナワクチンの個別接種が再開です。昨日の段階で2月中の3回目ワクチン接種枠は全て予約が埋まりました。3月以降の枠に関してはまだ、オープンになってはいませんが、近日中にオープンされると思いますので、ご予約ができなかったという方もしばらくお待ちください。枠のオープンは加東市の方で一斉管理でしてくださっています。さて、他の方のブログを拝見していて、クリスマスローズが咲いた!蕾が!!と有りましたので、桜の木の下に地植えにしているクリスマスローズや鉢植えのパトロールをしてみました。そうしたら!ちゃんと有りました。蕾ですうっすらピンクのお花が咲くのかな?こちらは鉢植えのものです。こちらは少し濃いピンクでしょうか?!桜の木の下に去年植え替えたものも、きちんと蕾が出てきていました。ついでに花壇の方も...当院のクリスマスローズ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aoyamaiinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aoyamaiinさん
ブログタイトル
兵庫県加東市の青山医院の日記です!
フォロー
兵庫県加東市の青山医院の日記です!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用