週末は暖かく良い日差しでしたね。子供たちと鉄棒の練習をしたり縄跳びしたり、やっと外で過ごしやすくなってきたと感じました。体を動かすと暑いくらいでした!昨日は毎年子供が出品している加東市のこども絵画展に作品を見に出かけてきました。お昼すぐくらいであまり人がいなかったのですが、3時前くらいになると大勢の家族連れで賑わっていました。各々、自分の作品の前で写真撮ったり。子供達は綺麗に飾られた自身の作品を見て満足そうでした。下の子は賞がどうとかそういうことは全くわからないので、ひたすら喜んでいて、その姿を見るだけでも嬉しかったです。小さい子たちは大きな画用紙に大きくオイモや消防車の絵など可愛い作品が多く、小学校高学年になると細かい描写で力強い作品が多く、見応えがありました。家に帰って早速絵を描く!と張り切っていましたが。...加東市こども絵画展
昨日、カリウムのお話をちょこっと書きました。そういえば!と思って、今日はカリウムつながりで減塩しおのお話を書きます。腎機能がよくなかったり、血圧が高かったり、心臓が悪かったり・・・いろんな場面でお塩を控えて!と言われる機会があるのではないかと思います。最近は減塩塩分控えめなどとうたった商品もたくさん並んでいますね。そもそも普段口にしている「食塩」は、99%が塩化ナトリウムでできています。お塩は海水から作ることが多いので、他のミネラル分が残りの1%くらいを占めていて、そのミネラル分があら塩の味を決めているといわれています。最近見かける「減塩しお」というものは、塩化ナトリウムの成分を塩化ナトリウムと同じような塩味を感じる「塩化カリウム」を加えることで減塩をしています。つまり、ナトリウムをカリウムに置き換えているので...減塩しおにご注意を
年度末に近づき、気持ちが少しバタバタしています。コロナ感染症の影響で子供の幼稚園行事も3月に凝集して開催予定です。当日直前になるまで、どのような形になるのか不明ですが、予定がたくさんなので、気持ちが落ち着かない感じです。さて、先日の腎機能障害の患者さんとの会話。私「今回ちょっとカリウムが高かったので、果物とか気を付けてくださいね」患「お野菜も湯がいているし、果物は食べないし・・・最近知ったんだけど、はちみつってカリウム多いんですってね。毎日ヨーグルトにかけてるから、それだと思うわ!」はちみつ・・・毎日大量に食べるわけでもないし、そこまでカリウムが多いというイメージがなかったので、その時にはちょっと調べさせて。でも、自身で気になるなら減らしてください。とお返事して、診察は終了しました。で、実際のところ・・・健康ブ...はちみつはカリウムが多いか問題
気温がぐっと冷え込んだせいで、花粉の飛散開始が少し遅れているようです。それでも、先週くらいから花粉症の薬を取りに来院される方が増えてきました。いつもの診察のついでに花粉の薬もとおっしゃる方も増えています。2月初旬ごろ、わずかに飛び始めた印象でしたよね。デリケートな人はちょっと感じていたようです。今のこの寒気も今週で終わり、来週からは日中少し暖かくなるようですよ。一気にスギ花粉が飛散する可能性があります。今、巷で流行しているオミクロン株も花粉症と似たような症状が特徴です。オミクロン株のピークは越えたのではないかと報道で見かけますが、まだまだ新規発症者は多い状態が依然続いています。「鼻水・鼻づまり・くしゃみ」「だるさ」こういった症状はコロナ感染症でも花粉症でも同様に出現します。一方、花粉症では発熱や頭痛・咳などはあ...そろそろ花粉症治療を・・
昨日は朝から白銀の雪景色で驚きました。しばらく寒さが続くようです。コロナワクチンの個別、集団接種ともに加東市では高齢者の希望接種が順調に進んでいるようです。そのため、全年齢での接種間隔を6ヶ月に短縮して実施と連絡がありました。8月中に2回目接種を終えた方は2月22日9時〜9月中に2回目接種を終えた方は2月28日9時〜予約受付開始の予定です。集団、個別接種共に今のところ余裕があるようですので、日程確認してご予約ください。よろしくお願いします。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患コロナワクチン個別接種の予約に関して
寒いですね。雨上がりは冷え込むと予報で言っていたように、また真冬に逆戻りしたかのような寒さでした。花壇の花をゆっくりと眺めてみました。普段は休み時間中も子供の送り迎えなどでバタバタしていて、じっと見るということが少ないのです。とても寒い中でも健気な花たちは成長していました。ビオラは寒そうな花壇で震えて見えましたが。クリスマスローズ少し前はやっと蕾だったものがようやく!が、恥ずかしそうな下を向いて咲いていますので、これは携帯を下から差し込んで撮影したものです。桜の木の下のクリスマスローズももう少しで咲く!という感じです。花壇はチューリップの芽が大量な出てきました。もう少しでしょうか?3月下旬には咲いてくれるかな?!そして、花壇の橋に2年前に植えたままのクロッカスあ一息の可愛い蕾を一つ見つけました。他のものはまだ蕾...医院の花
液体窒素は-196度の低温で幹部を凍結することで病変部を脱落させる治療です。ウイルス性疣贅(イボ)、首のイボ、脂漏性角化症(老人性イボ)などが保険適応で治療が可能です。↑首イボです当院では必要時に液体窒素を入荷しています。2月18日に入りましたので、1週間(2月26日ごろまで)ほど治療必要な方はご利用可能です。イボで悩んでいる方はご連絡ください。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患2月18日に液体窒素入りました!
おはようございます。昨日も加東市のコロナワクチン集団接種でたくさんの方が来場されました。注射の痛みの感じ方も個人差が大きくて、打ったかわからなかった~もう終わり?!とおっしゃる方もいれば、隣のブースから痛い痛い痛い!と大きな声が聞こえたり。痛みで腕が逃げる方や体中に力が入ってしまう人も。本当に個人差が大きいなと思いました。痛みの感じ方ですが、若者・女性・注射の痛みに対する不安の強い人は痛みをより感じやすいといわれています。注射への不安を軽くし、注射の痛みを和らげる試みはどの医療機関でも行われているわけではありませんが、ご自身でできることもあり、知っていれば役に立ちます。予防接種において注射の痛みを和らげる様々な工夫を紹介します。医師が行う行為や医師の指導が必要な行為も含まれますので、一部は参考程度にしてください...注射の痛みを和らげる工夫
おはようございます。今朝も冷え込みますね。今日は朝から加東市のコロナワクチン集団接種に従事するため、市役所に出かけてきます。外来の接種でもそうですが、寒いのでどうしても厚着になってしまい。中に半袖で来てくださる方がいて、驚くと共にありがたく思います。接種がスムーズですね。ですが、風邪をひいてはいけないので、無理せずに会場に来てください。さて、だいぶ前にはなるのですが、3年ぶり?2年ぶり?に長かった髪の毛を切りました。ちょうどコロナで美容院を避けていたのですか、さすがに飽きてきたのと、傷みも気になるのでバッサリと。ヘアドネーションってご存知ですか?髪の毛を送る|JapanHairDonation&Charity(ジャーダック,JHD&C)ウィッグを作るために必要な髪の長さは12インチ(約31センチ)以上です。JH...ヘアドネーションをしました
寒い毎日ですが、医院駐車場の芝桜が一輪、健気に可愛い花を咲かせていました。早く暖かくなると良いですね。お知らせです。コロナワクチンの3回目接種券が届いたけれど、予約枠が取れないとお問合せを多数いただいております。2月いっぱいの予約枠はもういっぱいです。3月1日からの予約枠が明日の朝オープンになります。以下、市のホームページからです。加東市内での新型コロナワクチン接種について(3回目)/加東市令和4年2月14日(月曜日)午前9時に、3月1日(火曜日)から3月12日(土曜日)までの予約受付を開始します。【受付開始】令和4年2月14日(月曜日)午前9時【接種実施期間】集団接種:令和4年3月3日(木曜日)~3月12日(土曜日)個別接種:令和4年3月1日(火曜日)~3月12日(土曜日)当院の予約枠に関してはウェブ予約もし...コロナワクチン3回目予約枠に関して
また寒い毎日ですね。近隣の小学校でも学級閉鎖や学校閉鎖となり、オミクロン株での影響が少なからず日常生活に出ています。気をつけて過ごしてくださいね。さて、もう1週間以上前にはなりますが、次女の誕生日で去年に続いてケーキの飾り付けを子供達と楽しみました。いつものお店、ミルメルシーさんでスポンジケーキだけを作っていただけました。いつもは完成したデコレーションケーキで本当に大満足ですが、たまーに、子供達が飾り付けしたいようなのです。ワガママ聞いていただけて、本当にありがたいです。生クリーム泡立てたり、慣れない手つきでイチゴを切ったり。前にケーキを作った時の飾りも残っていたので、ふりかけまくっていました。ご飯のふりかけの感覚?!イベントやお出かけが少ないので、少しでも自宅イベントが盛り上がると楽しいですね。加東市青山医院...次女の誕生日でした
眠る前に読書をするという方、割といらっしゃいますか?私は子供たちと一緒に寝るので、電気がつけられないという理由で、本を読むのは朝早くもしくは合間時間が多いのですが。眠る前の読書は本を読むうちに眠気を覚え、自然に眠れるというので良いですよね。テレビを見たり、スマホを触っているより断然眠りに対しては良いと思います。けれど、読み進めるうちにどんどん目が冴えるってことないですか?本の内容もあるかもしれませんが・・・枕元の照明の色によるかもしれません。おうちの明かりは青白い蛍光灯と温かみのある暖色系の白熱灯の大きく2タイプあります。蛍光灯の明るい光は太陽光に近いイメージです。朝、太陽の光を浴びると全身が目覚めるように活動的になり、頭が働く作用があります。これに対して、温かみのある暖色系の自然灯は人の気持ちを落ち着かせる作...眠る前の読書習慣青い光では逆効果?!
新型コロナワクチン 基礎疾患のある方と妊婦さん・パートナーに関して
2月1日から加東市のコロナワクチン3回目接種が高齢者を中心に始まりました。一部、医療従事者など優先接種者もいらっしゃいますが、基礎疾患を持つ18歳から64歳までの方にも接種が開始される予定です。接種間隔期間を8か月から6か月に短縮するとのことです。基礎疾患がある方は基礎疾患接種希望届という書類を加東市の健康課に提出(郵送または持参)し、届出済証を発行されたのちに接種を受ける形になります。届け出は2月4日から開始です。接種予約は2月18日金曜日の午後1時から予約可能になります。該当する方は届出・確認をお願いいたします。加東市以外に住民票がある方は各市町村の方針ですので、各市町村でのご確認をお願いいたします。また、妊婦さんおよびそのパートナーに関しても同様の措置が取られます。ワクチン接種2回目からの間隔を8か月から...新型コロナワクチン基礎疾患のある方と妊婦さん・パートナーに関して
1月から2月の外来をしていると、多くの人が体重が増えてしまって~食べすぎちゃって寒くて動かなくて・・・とお話しされます。私自身も、冬は体重が毎年増えますので、そういうサイクルと割り切って、例年の増え幅ではあまり気にしていないのですが。身近な健康状態チェックするのに、今や一般的になっている体脂肪測定機能付きの体重計。ご家庭に置いているよという家庭も多いのではないでしょうか?体重計に体脂肪測定機能が備わったものはとても便利ですね。お風呂上りに毎日のって、測定し数値に一喜一憂している人は多いかもしれません。しかし、測り方次第では正確な数値を得ることができません。体脂肪計で測定できるのは体脂肪率です。身体の中でどのくらいを脂肪が占めるのかということの目安がわかるのですが、この測定原理は身体にわずかな電流を流すことで測定...体脂肪データの正確性
おはようございます今日からコロナワクチンの個別接種が再開です。昨日の段階で2月中の3回目ワクチン接種枠は全て予約が埋まりました。3月以降の枠に関してはまだ、オープンになってはいませんが、近日中にオープンされると思いますので、ご予約ができなかったという方もしばらくお待ちください。枠のオープンは加東市の方で一斉管理でしてくださっています。さて、他の方のブログを拝見していて、クリスマスローズが咲いた!蕾が!!と有りましたので、桜の木の下に地植えにしているクリスマスローズや鉢植えのパトロールをしてみました。そうしたら!ちゃんと有りました。蕾ですうっすらピンクのお花が咲くのかな?こちらは鉢植えのものです。こちらは少し濃いピンクでしょうか?!桜の木の下に去年植え替えたものも、きちんと蕾が出てきていました。ついでに花壇の方も...当院のクリスマスローズ
「ブログリーダー」を活用して、aoyamaiinさんをフォローしませんか?
gooブログの終了の話が出てから、一気に気分が乗らずに、そのままになっていました。お引越し先もまだ決めきれていません。そうこうしている間にも季節は巡り、薔薇が見頃です。ゴールデンウィークに四国方面のローズガーデンに伺ったのですが、まだ時期が早かったようです。今頃満開なんだろうなぁと心を馳せています。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患クリニック薔薇が見頃です
今日はあいにくの雨模様でした。日中はお天気が持ちこたえていたので、庭いじりなどやりたいと思っていたことができたのですが。夜に雷雨となり・・・たくさん、桜の花も散ってしまったのではないでしょうか。新学期・入学式は満開で迎えられて今年は良かったですね。お知らせが二つあります。①4月9日に液体窒素が入荷しています。液体窒素は-196度の低温で患部を凍結することで病変部分を脱落させる治療です。ウイルス性疣贅(イボ)、首いぼ、脂漏性角化症(老人性いぼ)などの治療が可能です。色素沈着が残る場合があるため、お顔などはお勧めしておりません。4月9日に入荷しましたので、4月18日ごろまでご利用いただけると思います。必要な方はお問い合わせください。②4月12日土曜日は休日診療当番のため、午後も17時まで診療を行います。加東市...お知らせ(液体窒素と休日診療当番に関して)
患者さんにトップ画像の本をお借りしました。ご家族の写真と取材記事が載っているよということで、持ってきて下さいました。「地元人」当社の本 スタブロブックス先日のやしろ国際学習塾で開催された竹内絋三さんと若手アーティストさんたちのイベントの際にもフロアに本の紹介展示がされていて興味を持ちました。最初は飛ばし読み、と思っていたのですが、身近な土地の話題や私が全く無知であった加東市全体の地形、それによる山田錦の産地になるまでの経緯さらにはダム建設時の苦労や今でこそ当たり前のように利用されている東条湖ダムや渡瀬ダムなどの話題が興味を引きました。色々な方の記載や取材内容が盛りだくさんなのですが、文章も分かりやすく大変読みやすい内容でした。田舎には田舎の良さがあると思いますが、一度離れてみて、よりその良さが実感できたよ...地元人
学校関係の春休みもあっという間に終わり、今日から子供たちの新学期が始まりました。午前で学校が終了でしたので、午後は県立フラワーセンターにお邪魔しました。大好きなチューリップですが、今日は6-7分咲きという状況でしょうか。週末あたりにかけてさらに見ごろを迎えるのではないかと思います。3月末までで加東市での助成によるコロナワクチン定期接種が終了しました。少しだけ駆け込みワクチンの方がいらっしゃいました。また、子宮頸がんのキャッチアップ接種も初回投与期間が終了しています。こちらも問い合わせがあり、駆け込みでギリギリセーフの接種者がいらっしゃいました。4月9日は語呂合わせですけれど、しきゅうの日だそうです。子宮頸がんの95%以上がヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルス感染が原因で起こります。HPV自体はと...子宮(4月9日)の日
医院の桜が少しずつ咲き始めました暖かくなれば一気に咲くのでしょうが、ちょっとまだ一分咲きですチューリップももう少し早咲きのものだけ楽しめます今日いち-2025年4月2日
暖かいを通り越して暑いくらいの気温でしたね。身体が少しついていかずにしんどいなぁと感じます。不調の訴えの方も多いですね。花粉に加えて頭痛やめまい、そういう気候なのかもしれません。先日、火曜日の午後から加東市のやしろ国際学習塾にいってまいりました。以前、丹波の陶芸美術館でお会いした竹内絋三さんと4名の芸術家による展示会があるとのことでお邪魔してきました。全体としてこぢんまりとした感じ入り口付近の菅野有紀子さんという方の硝子工芸がインパクトあり!繊細かつ不思議な世界観で引き込まれます。下の娘は高良優子さんの箱にわ作品に興味津々で写真を撮りまくっていました。可愛らしさに惹かれるのでしょうね。主役の竹内さんの作品は力強さと繊細さがミックスされていて、磁土と異素材ミックスの作品が多かったのですが私はこちらの磁土のみ...竹内絋三×気鋭のアーティスト展
急に暖かくなりました。先週には雪が積もったほどに寒かったのに、身体がついていきませんね。昨日、庭先のチューリップが咲き始め、今日はこんなに広がりました。ビオラもかなり見頃です。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患早咲きのチューリップ
今回の患者さんの作品①カエルくんと斑入りの葉が綺麗な観葉植物です。前回の作品たちは薔薇が伸び、バランス悪くなっており、サクラソウも終わりになり、回収されていきました。いつもありがとうございます。今日いち-2025年3月22日
今朝は春のお彼岸にもかかわらず、朝から雪が積もり、本当に冷え込みました。暑さ寒さも彼岸までといいますが、来週暖かくなるのでしょうか?気温の変化に伴う体調不良に気をつけてください。なお、ウイルス性腸炎が大流行しています。牡蠣の摂取者が多い印象です。手洗いうがいも含め、留意が必要です。さて、3月19日に液体窒素が入りました!液体窒素は-196度の低温で患部を凍結することで病変部を脱落させる治療です。ウイルス性疣贅(イボ)、首のイボ、脂漏性角化症(老人性イボ)などが保険適応で治療が可能です。1週間(3月29日ごろまで)ほど治療必要な方はご利用可能です。お問い合わせください。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患液体窒素入荷のお知らせ
花粉がすごいですね。数日前から目が痒くて、外来中も人が動くと時々、くしゃみが出てしまいます。そして、外来も花粉症の症状で受診される方が急増しています。感染症というよりは花粉症!当院のお薬は内服薬に加えて、点鼻薬、点眼薬の組み合わせが可能です。時期を見て舌下免疫療法のスタートも可能です。ご相談ください。花粉の前置きが長くなりましたが、年度末が近づいてまいりました。卒園/卒業式、就職など控え、大人も子供も気持ちが忙しくなる季節です。忙しい中ちょっと、みなさんの予防接種のうち忘れはないか確認してみてください。年長さんは麻疹風疹のワクチン子宮頸がんのキャッチアップのワクチンも3月中スタートであれば、3回とも助成で無料接種可能になっています。加東市に関しては高齢者のコロナワクチンの無料接種も3月末までです。(こちら...今月末までに予防接種の確認を!
院内緑で溢れています。好き嫌いがまた分かれてしまうのですが、温室で育てている胡蝶蘭をふと見たら朝から可愛いカマキリの赤ちゃんが何匹か。見えますでしょうか?!かなり早い時期の赤ちゃんなので、温室生まれなのかもしれません。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患カマキリ赤ちゃん
最初に少しお知らせです。液体窒素が入荷しています。3月7日ごろまでご利用いただけます。処置後に少し暗く変化する時期があります。薄着になる前の今の時期に首イボなどは処置するのがお勧めですので、迷われている方は一度ご相談ください。さて、今日は暖かい1日でしたが、お天気はイマイチでしたね。来客予定があったのですが、先方が嘔吐下痢の体調不良とのことで延期になりました。2週間前くらいから外来でも嘔吐下痢➕発熱の方が多いですね。牡蠣に当たる人が多いと感じたのですが、原因はっきり思い当たらないという方もいらっしゃいます。巷で流行っていますので十分に留意してください。さて、そんな休日の今日は下の娘のリクエストで伊丹昆虫館に行ってまいりました。以下、虫の写真が出てきますので、苦手な方は避けてください。なんと言っても、蝶の温...伊丹昆虫館へ
トップ画像は先日のお雛様です。可愛らしいお顔のお人形もありました。さて、今日は本当に良い陽気で暖かくなりましたね。1月末に一時期、花粉症の鼻水目の痒みを訴える人が多かった時期がありました。先週からも少しずつ、花粉症での受診の方が増えています。今週は気温が上がり、本格的な飛散が始まりそうです。花粉症薬も合わないようであれば順に試してみたり、併用したり、点鼻薬をしたりと方法の調節が可能です。安定した効果を得るためにも症状がない早めの時期から内服がおすすめですし、決められた容量で使用して行くことが好ましいです。QOLにも関わってきます。我慢せずに受診することをお勧めします。暖かくはなってほしいけれど、花粉は辛いですね。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲...花粉飛散が増えてきました
昨日は休日診療当番でした。朝の開院とともにたくさんの患者さんが来院され、私1人では回らなくなってしまい、スタッフヘルプをお願いして、なんとかことなきを得ました。コロナ患者さん、インフルエンザはAもBも出ていましたよ。以前に比べて感染者はぐっと減っていますが、嘔吐下痢の多い印象でした。先日もそう感じたのですが、なぜか牡蠣を食べて‥という方が多かったです。牡蠣怖いですからね。朝のうちは雪が降ったりしていましたので、午後からお出かけを。今日はお隣小野市の好古館というところにお出かけしてまいりました。今、お雛様の展示をしているのです。入り口圧巻の雛飾り年代物のお雛様や木目込の可愛いもの時代によってお屋敷のようなつくりであったり興味深く拝見しました。江戸時代のお雛様まで、保存の状態が良くて驚きました。それぞれの時代...小野市好古館へ
所用で出かけた姫路明日は姫路マラソンがあるようで、賑わっていた。夜に出かけるのは初めてで、ライトアップがお城から姫路駅まで続いており、大変綺麗でした。冬は寒くて辛いですが、空気が澄んでいてイルミネーションは素晴らしきですね。明日は休日診療当番で9-17時まで診療します。受診前に電話連絡をいただけると助かります。よろしくお願いします。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患夜の姫路城
おはようございます以前からお知らせしておりましたが本日2月22日は休診です。明日は休日診療当番のため、9-17時で診療を行います。よろしくお願いします。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患臨時休診のお知らせ
いつものシリーズです。今回は動物たちが沢山登場する作品が揃っています。受付にはトップ画像の作品。サクラソウが華やかです。クリニックのジオラマ作品もメンテナンスを終えて、待合に戻ってきました。よろしければ、来院の際にご覧ください。祝日があって曜日感覚がずれてしまいましたが、明日は木曜日の休診日です。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患患者さんの作品
寒くて外出しなかった今日今年もお雛様を出しました。庭先で少し遊びましたが、お雛様を出したり、本を読んだり、レジン工作をしたり。久しぶりのゆっくり休日でした。早く暖かくなると良いですね。今日いち-2025年2月9日
先日淡路島に行ってきました。寒くて少し雨も降り、その合間に花さじきへ。菜の花とストックが楽しめました。が、とにかく寒くて短時間で退散しました。ほんとに早く暖かくなってほしいです。ロコモティブシンドロームあるいはロコモという言葉を聞いたことがありますか。ロコモは加齢による運動機能の低下を意味する言葉です。このロコモが子供たちにも見られるようになって問題になっています(子どもロコモ)。例えば、骨折をした子供の数が50年前に比べて2倍に増えているそうです。そこには現代の子供たちは身体の使い方が上手にできていない、筋肉や骨が弱くなっているとの指摘があります。子供の身体能力のチェックには次の4つの項目が使われています。ひとつでもできないと子供ロコモの疑いがあります。①両手を広げて、片足で5秒以上立てる②足裏を床につ...こどもロコモ
なんどかお知らせ記事を書いていますが、最後追い込み期間にもなってきますので、再度お知らせです。子宮頸がんのワクチンのキャッチアップ接種についてです。子宮頸がんワクチンの定期接種の対象であった期間に接種機会を逃してしまった方や接種を完了していない女性は「キャッチアップ接種」として、公費(原則自己負担はありません)で接種をすることができます。1997年4月2日から2008年4月1日生まれ(16-27歳)の女性が対象者です。また、この年齢のお子さんがいらっしゃる方、お孫さんがいらっしゃる方はぜひご本人に教えて、勧めてあげてください。20-30歳代の女性の癌の中で最も多いのが子宮頸がんです。日本国内では年間約10000人が新たに子宮頸がんと診断をされ、約3000人が命を落としています。子宮頸がんは95%以上が、ヒ...子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種
こんばんは今日は蒸し暑く、外にいるのがつらい一日でした。用事があったので日中は外出もしましたが、車の中もそとも暑くて、大慌てで帰宅しました。夕方からはまだ暑さがやわらぎ、雲も少なく、先ほど子供たちと星空観察をしてきました。先日、神戸のバンドー青少年科学館に出かけ、素敵なプラネタリウムを見ました。ちょうど今の季節の星空の紹介や火星探査機のお話など興味深いものでした。早速、バンドー科学館でいただいた星空マップも役立ちました。目が慣れてくると、わが加東市では田舎なので、たくさんの星が見えました。プラネタリウムで教わったアークトゥルススピカの観測織姫・彦星のベガアルタイルを探して、夜に飛んでいる飛行機やじっと目を凝らして、衛星の光まで・・・天の川のあたりは雲がかかっていて、はっきりとしませんでした。子供たちがワイ...七夕の夜
こんにちはしばらく雨が降らず、かなり蒸し暑く辛い季節です。コロナ感染者も増えてきているようで、連日陽性者が出ています。今日は患者さんの作品の紹介です。すごくかわいい!と思ったのですが、これ、苔テラリウム?というのでしょうか?!ガラスの容器に入っていて、苔と観葉植物が植え込まれていて、カラーサンドで華やかに飾られています。いただいて、窓口のところに飾らせていただいていますが、子供達にも人気です。オンライン資格確認の機械の横においています。植物の新しい楽しみ方ですね。本当に可愛らしい。よろしければ来院時にご覧ください。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患患者さんの作品
暑いですね。梅雨時期で雨も降ったりするので、とにかく湿度も高く、蒸し暑く晴れると危険な暑さです。今日は全国的に気温が上がり、危険な暑さと報道されています。今年から、「熱中症特別警戒アラート」が環境省より発表されることになりました。これまでの「熱中症警戒アラート」とはどのような違いがあるのでしょうか。熱中症警戒アラートはある観測点の暑さ指数(気温)、湿度、輻射熱による指数)が33を超えると予想されたときに発表されます。このアラートが出た場合、しっかりとした熱中症予防が求められます。熱中症特別警戒アラートは各都道府県内のすべての観測点で、暑さ指数が35を超えることが予想される場合に発表されます。この警報では①熱中症特別警戒アラートは熱中症警戒アラートを超える危険を知らせる警報である②熱中症特別警戒アラートで想...熱中症特別警戒アラート
湿度が高く、蒸し暑い日が続いています。何となく、頭が痛いなんかだるくてしんどいはっきりしない体の不調で来院される方も増えています。私もこの季節は苦手です。湿度と温度で皆さんと同じようにだるさを感じることがあります。熱中症予防に漢方薬を処方してみたり、食事がとりにくいようであれば点滴をさせていただいたりと個々に対応しています。規則正しく生活をしても、季節や天候にはかないません。さて、田植えも若干ピークを過ぎたようです。外来でお話をしていると、毎年のことではありますが、積極的にスポーツドリンクを摂取したり、経口補水液を摂取したりという方が増えてきます。スポーツドリンク、経口補水液に関してはいずれもドラッグストアで簡単に手に入ります。しかしながら、ちょっと汗をかく程度の日常活動ではスポーツドリンクや経口補水液を...脱水注意の季節
近畿地方も梅雨入りが発表されました。が、今日は午後から暑いくらいのお天気でした。しばらく暑い日が続いていましたね。近隣の方々は田植えで忙しくされていたようです。また、5月は当院の周辺地区では町ぐるみ健診があり、結果も続々と届いています。田植えの季節になって、筋肉を使うことが増えると外来でもこむら返りの訴えをされる方がぐっと増えてきます。寝ているときに脚がつって、激しい痛みで目が覚めるこういった経験は誰しもあるかもしれません。筋肉には過剰な収縮を防ぐために「腱紡錘」という組織が備わっています。この組織の機能低下によって起こるのが、筋肉が攣るいわゆる、こむらがえりです。腱紡錘の機能低下は主に水分・ミネラルの不足、血行不良、運動不足による筋肉の減少といったことが原因となっています。こむらがえりが一時的なものであ...こむら返りが頻繁に!
トップの写真は昨年のこぼれ種から目が出て咲いた花壇のコスモスです。数日前の完全には開ききってないものですが、今日はしっかりと花が開いていました。先日の土曜日には新たにコスモスの種を蒔きました。コスモスは秋の花のイメージですが、蒔く時期により長く楽しめますね。5月の加東市の町ぐるみ健診の結果が皆さんの手元に返ってきているようです。定期外来の受診の際でもよいですし、ちょっと気になるデータがある場合でも結構です。健診結果は参考になりますので、ぜひご持参ください。さて、今日はお薬のお話です。薬を処方されて、飲んだ時にどのような経路で患部に届くのかなと疑問に思われたことはありませんか?一般的な飲み薬の場合、のど(食道)を通って、胃で消化され、腸へと送られます。腸で吸収された薬の成分は、肝臓に運ばれます。そして、肝臓...飲み薬を安全に内服するために
加東市役所の前の通りにガウラ(白蝶草)がとてもきれいに咲き並んでいます。車を運転していて、眺めているので、写真はないのですが、風に揺れる姿が爽やかです。それまでは気にしたこともなかったのですが、ホームセンターや農産物直売所でガウラの苗が売られているのを最近頻繁に見かけます。気になりすぎて、今日は2株購入してきました。さて、どこに植えようかなと思案しています。今日は小野市民の方へのお知らせです。これから農繁期~夏の暑さを迎え、帯状疱疹の方が増える季節になります。帯状疱疹は水疱瘡とおなじウイルスが原因で起こる皮膚の病気です。ストレスや加齢、疲労など様々な要因をきっかけにウイルスが再活性化して、発症します。50歳代から発症率が高まると言われており、80歳までに約3人に1人が罹患すると言われています。テレビCMな...帯状疱疹予防接種の費用助成について(小野市の方)
週末は子供たちの運動会があり、観覧してきました。外来は代診医師にお願いしました。ありがとうございました。かなり暑くなり、親子ともに良い時間を過ごせました。日差しがきつく気になるので、帽子、サングラス着用で手袋着用で出かけました。日傘は荷物になるので断念しましたが、やはりシミが気になります。ということで、今日はアンチエイジングのお話を。アンチエイジングは「廊下を遅らせて若々しさを維持する」という意味でつかわれる言葉です。アンチエイジングを実現するには食事を通して、身体のサビとコゲを防ぐことが大事になります。身体のサビ:野菜を摂りましょう取り込まれた活性酸素が過剰になると、身体の細胞を酸化させて傷つけ、老化を進める原因となります。この状態を「身体のサビ」と言います。身体のサビを防ぐ栄養素(抗酸化物質)には、ビ...身体のサビとコゲ
なかなか更新できずお知らせばかりです。クリニック玄関のバラが満開です。昨日の大雨では花びらがたくさん散ってしまいました。先日訪れた加東市役所のバラもとても綺麗でした。さて、今日のお知らせは液体窒素です。本日のお昼に入荷しました。液体窒素は-196どの低温で患部を凍結することで病変を脱落させる治療です。ウイルス性疣贅(イボ)、首のイボ、脂漏性角化症(老人性イボ)などが保険診療で治療可能です。6月7日ごろまで治療できます。必要な方はお問い合わせください。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患液体窒素が入りました
連休が終わり、通常診療がとても混みあい、忙しく過ごしています。待ち時間が多くなってしまい、皆様には申し訳なく感じています。GWの真っ最中の休日診療当番では予想外に発熱や風邪症状・のどの痛みそういった方が多く来院され、お昼を食べる間もなく一日が過ぎました。普段かかりつけでない人が多かったので、その後の状況がわからず大丈夫だったかな~と心配しながら過ごしています。コロナ患者さんも比較的多い印象でした。GWは暑いくらいのお天気が続いていましたが、あけてからは反対に少し肌寒い日々です。体調崩さないように気を付けたいですね。外で過ごすことも多い季節ですので、ビタミンDについてのお話です。ビタミンDは腸管からカルシウムを吸収するのを助け、血液中のカルシウムが骨に沈着するのを助ける役割をしています。このため、ビタミンD...ビタミンD魚料理と日光浴
おはようございます。ゴールデンウィーク、とても暑くてお天気が良くて行楽日和というか‥先日は六甲山牧場に出かけてきました。アップダウンも激しいので良い運動になりました。娘は日焼けで皮がむけてしまいました。日焼け止め塗っていても追いつかないくらいで、みなさん用心してくださいね、、さて、本日は休日診療当番のため9時から17時まで外来診療を行います。事前にお電話で連絡をお願いします。発熱や風邪症状がある方は、状況によってはお車での診察になります。直接院内に入らずに電話もしくはインターホンでお知らせください。よろしくお願いいたします。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患本日は休日診療当番です
世の中、ゴールデンウィークに入りましたね。学校関係はお休みではないので、カレンダー通りの診療で日々過ごしております。今年もクレマチスが咲き始めました!(トップ画像)ホームページではすでにご案内させていただいていますが、求人募集しています。職種は正看護師さんと受付事務員さんです。【受付事務】受付事務・電話対応・簡単なパソコン操作・レセプト作成と確認作業、薬に関する業務補助などをお任せする事務スタッフを募集しています。医療事務資格や知識があれば良いですが、なくてもパソコン操作ができれば可能です。応募条件:パソコン入力が滞りなくできる方笑顔で丁寧にお仕事してくださる方採用予定人数:1名程度【看護師】仕事内容:採血・生理検査(心電図・レントゲン介助・聴力/視力検査など)、注射・点滴などを中心とした処置診察介助・問...看護師さんおよび受付事務職員さんの求人に関するご案内
先日、子供たちと一緒に家族で神戸市立森林植物園へ出かけました。実をいうと県立フラワーセンターに行く予定だったのですが、準備に時間がかかって遅くなってしまったので、急遽変更しました。以前にちょっと遅くフラワーセンターについたら、長蛇の列で駐車場待ちが大変だったのです。今はチューリップ祭りで盛り上がっていますよね。新緑を楽しむために森林植物園でハイキングです。実をいうと訪問は初めてで、どんな雰囲気かも知らない状態で出かけました。広大な敷地で山の中を歩いたり、芝生広場で寝っ転がったり。。。森林展示館から拝見したのですが、樹齢2000年のセコイアオスギの輪切りにまずは驚き!六甲山登山の歴史など新しい展示も楽しめました。園内のクイズラリーを子供たちは夢中で解いていました。ラショウモンカズラという紫の花がとてもきれい...新緑の神戸市立森林植物園
新学期が始まり、10日ほど経ちました。子供たちもそれぞれ学年が一つずつ上がり、慣れない生活リズムの中あっという間に時間が過ぎていきます。例年、5月上旬でシミ・脱毛ともに露光部位の照射はいったん休止し、秋に再開をするかたちで継続していました。ここ数年そのようなパターンではあったのですが、皆さん日焼け止めをしっかり使用したり、日中ほとんど屋内で過ごすので、日焼けのリスクは少ないからなどこれからの紫外線シーズンにも照射を希望される声が例年多くあります。そのため、今年は半分試験的に紫外線シーズンもきちんと自己ケアを継続することをお約束していただく形で、レーザー継続してみようと思っています。小さなお子さんがいて、外遊び含め屋外ですごす時間が多い方やアウトドアが好きで、日焼けは避けられないなどの方はご自身で紫外線シー...今後のレーザー治療に関して
こんにちは更新滞っています。トップ画像は医院駐車場のちびっこハナミズキが綺麗に咲きました!チューリップはほぼ終わってしまいました今日はお知らせのみです。4月17日液体窒素入りました!液体窒素は-196度の低温で幹部を凍結することで病変部を脱落させる治療です。ウイルス性疣贅(イボ)、首のイボ、脂漏性角化症(老人性イボ)などが保険適応で治療が可能です。4月17日に入りましたので、1週間(4月26日ごろまで)ほど治療必要な方はご利用可能です。お問い合わせください。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患2024/04/17
東条川の桜、もう満開に近くなっています。場所によってまだ満開前の所もありますが、今1番気持ちよくお散歩できます!午前の診療が終わり、外を眺めているとたくさんの家族がお散歩を楽しんでいました↑こちらは昨日のお散歩医院の花壇も華やかになってきましたチューリップが咲き始め、少しだけネモフィラも桜の根元にはムスカリやスノーフレークもとにかく皆楽しい季節が始まりました。今週末はお花見にお出かけされる人も多いでしょうね♪相変わらず花粉や黄砂の影響はありますので、マスクなど対策はしっかりでお出かけください良い週末を!!加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患桜満開花壇も華やか!
今日は暑いくらいの陽気でした。子供と外で過ごす時間も多かったのですが、黄砂でしょうか、花粉でしょうか?途中から目が辛くなり‥けれど、暖かさのために草花はとても元気です。チューリップがたくさん咲いてきました。ムスカリも元気です。そして!とうとう桜が開花を始めました。東条川のほとりの桜も少しずつ咲き始めています。例年より遅いなぁと思いますが、来週末には満開かもしれません。楽しみです。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患医院の桜が咲き始めました
こんばんは雨続きでなかなか外作業などは進まないですね。外来でも畑仕事にならないよーと言うお声を耳にします、が、植物は雨も嬉しいのでしょう。チューリップのつぽみが色付いてきました。花壇がにぎやかになるのももうすぐだと思います。さて、昨日液体窒素が入荷しています。液体窒素は-196度の低温で幹部を凍結することで病変部を脱落させる治療です。ウイルス性疣贅(イボ)、首のイボ、脂漏性角化症(老人性イボ)などが保険適応で治療が可能です。3月27日に入りましたので、1週間(4月5日ごろまで)ほど治療必要な方はご利用可能です。お問い合わせください加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患液体窒素が入荷しました
変なお天気です。今日は午後から横殴りの雪でした。午後から冷たい雪が降っていますが、室内は暖かいので?次女が持ち帰った水耕栽培のチューリップが花を咲かせました。ペットボトルの入れ物を利用して小学校で作ってきました。クーのペットボトルの色付けまでかわいい!お外は大荒れですが、平和な休日でした。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患春の嵐