chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 11月の予定。

    11月は映画鑑賞以外に予定があります。それだけのことでよかった!って思う今日この頃です。11/1は人間犬、、、ではなく、人間ドックを受けてきます。もうこの年になると身体のあちこちにガタが来ているのですが、左右の視力が1.0以上であれば後はどーでもいい!って感じです。11/1は『ヴェノム:ザ・ラストダンス』の公開日。ぶっちゃけ一作目と二作目はそんなに面白いとは思えなかったんですが、この三作目は期待していいんですよね?11/8は『レッド・ワン』の公開日。毎年のようにクリスマスシーズンを外して公開されるクリスマス映画があるのですが(『クリスマス・ウォーズ』とか『バイオレンス・ナイト』とかね)、日本ではクリスマス映画はクリスマスシーズンに公開してはいけないという決まりでもあるんですかね。11/8は『イマジナリー』...11月の予定。

  • ハワイなんて行きたくない。

    来年社員旅行でハワイに行くということは一度ならずこのブログに書きました。その日程が決まりました。3月28日から4月2日の四泊六日でハワイに行きます。日程が決まってから言うのもなんですけど、ハワイなんて行きたくないです。ハワイには行ったことがなかったので、ただで行けるなら行ってもいいかなと思って参加を希望したのですが、今はその判断を後悔しています。なぜハワイに行きたくなくなったのか?まず知り合いが一人もいないということが理由として挙げられます。社員旅行なのに知り合いがいない?と変に思われるかもしれませんが、変じゃないのです。営業所単位で行くわけではないんですよ。それだと営業所を閉めなくちゃいけなくなりますからね。営業所から参加希望者が日程をずらして旅行に参加するんです(といってもうちの営業所からは自分を含め...ハワイなんて行きたくない。

  • 最近買った漫画について。

    漫画は出来るだけ買わないようにしています。理由は簡単、部屋が狭いのでこれ以上本を置くスペースがないからです(別に四畳半一間に住んでいるわけではないですが)。今買っているのは『ワールドトリガー』と『チェンソーマン』だけです。『ワールドトリガー』は最新27巻でも変わらず面白いと思いますが、『チェンソーマン』の最新18巻はあまり面白いとは思いません(第一部は神作品だと思いますけどね)。でも一度買い始めるとなかなか見切りをつけることが出来なくて…。そんな漫画を買わない(ようにしている)自分ですが、最近立て続けに三作品ほど買っちゃいました。一作品目は若木民喜作わないようにしています。理由は簡単、部屋が狭いのでこれ以上本を置くスペースがないからです(別に四畳半一間に住んでいるわけではないですが)。今買っているのは『ワ...最近買った漫画について。

  • 話がよく考えられていると思った『バーン・クルア 凶愛の家』。

    ソーポップ・サクダービシット監督、ニッター・ジラヤンユン主演、『バーン・クルア凶愛の家』、11/23、イオンシネマ大野城にて鑑賞(月イチクーポン利用にて鑑賞料金1200円)。2024年56本目。この日、『アングリースクワッド公務員と7人の詐欺師』に続いて、『バーン・クルア凶愛の家』を観に行きました。ところでこの映画のタイトルの「バーン・クルア」ですが、意味がわかる人ってどれぐらいいるんですかね?自分はてっきり作中そのことについて説明があるのかと思っていたのですが、そんなものはなかったです(なかったですよね?)家に帰って調べたところ、「バーン・クルア」はどうもタイ語(!)のタイトルをそのままカタカナ表記したもののようで意味は「怖い賃貸」だそうです。タイ語をそのままカタカナ表記しなくてもねぇ、と思わないでもな...話がよく考えられていると思った『バーン・クルア凶愛の家』。

  • 面白かったけど、完璧ではなかった『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』。

    上田慎一郎監督、内野聖陽主演、『アングリースクワッド公務員と7人の詐欺師』、11/23、イオンシネマ大野城にて鑑賞(ACチケットにて鑑賞料金1000円)。2024年55本目。先週の土曜日はイオンシネマ大野城に映画を観に行きました。普段は同じイオンシネマでもイオンシネマ筑紫野やイオンシネマ福岡に映画を観に行くことが多いです。イオンシネマ筑紫野やイオンシネマ福岡はスクリーン数が多いというのもあるし(筑紫野や福岡はスクリーン数が9、大野城は8)何より駐車場が完全無料なんですよね(大野城は5時間まで無料)。それでもイオンシネマ大野城で映画を観るのはたまーにこのシネコンで、他所ではあまりかからない映画が上映されるからです。この日観た『バーン・クルア凶愛の家』などがそうですね(福岡県内では4ヶ所の映画館でしか公開され...面白かったけど、完璧ではなかった『アングリースクワッド公務員と7人の詐欺師』。

  • 断定するには早すぎる。

    『海に眠るダイヤモンド』、見ていますか?世間的には評判がいいようですが、自分の周りに見ているって人はいないですね。うちのお袋は地上波のドラマを週に10本ぐらいは見ているんですけど、『海に眠るダイヤモンド』は10本のうちに入っていません。同じ九州の、長崎の端島を舞台にしたドラマなんだから、見ればいいのにね。さて、24日放送の第5話で宮本信子扮する「いずみ」のフルネームが明らかになりました。名前だと思われていた「いずみ」が実は名字で、彼女のフルネームは「出水朝子」でした。このことを受けてネットでは「杉咲花が演じていた朝子がいずみだったのか!」と驚きの声が上がっています。自分の考えはちょっと違って、「出水朝子」という名前は「いずみ」が現在名乗っている名前に過ぎない,、食堂の看板娘であった朝子が「出水朝子」とは限...断定するには早すぎる。

  • 《築城基地航空祭2024》に行ってきました。

    日曜日は築上町にある築城基地で行われた《築城基地航空祭2024》に行ってきました。航空祭に行くのは初めてだったので、何時ぐらいに行けばいいか、何を持って行けばいいのかわからなかったのですが、とりあえずいつもより一時間早く、5:30に起き、7:00に家を出て、築城へと向かいました。築城までは高速道を使って一時間半、下の道(国道)だと二時間半の距離で、それぐらいの距離だといつもだったら下の道で行くのですが、この日はスポンサー(お袋)がいたので往復とも高速道を使いました。臨時駐車場である「しいだアグリパーク駐車場」に着いたのは8:30過ぎだったかな、この時点で駐車場は満車状態だったので家を7:00のは正解でしたね。アグリパーク駐車場から槻木基地までは臨時の有料バスが出ていて、片道の料金が380円だったので、結構...《築城基地航空祭2024》に行ってきました。

  • 大分に行ってきました、その8。

    翌朝、9:30過ぎにRyoさんと、娘のWaonちゃん、それにRyoさんのお母さんを乗せ、別府に向かってホステルを出発しました。途中いろいろ話をしたのですが、Waonちゃんはまだ来年中学受験の年だというのに(つまり小学生だというのに)、もう5、6ヶ国の外国に行ったことがあるそうです。自分が初めて外国に行ったのは大学生の頃で、それを含めても三回しか海外に行ったことないのに…。別府の某駐車場に車を停め、《ゆめタウン別府》で「別府スイーツ3000」はスタートしました。最初に頂いたのは《ボンズクレープ》のストロベリーガトーショコラとミスタードーナッツのポンデディグダでした。クレープを食べるのはいつぶりだろう、、、10年以上は食べてなかったですね。まぁ美味しかったです。ドーナツの方はまぁフツー、かな。ミスタードーナツ...大分に行ってきました、その8。

  • 大分に行ってきました、その7。

    《湯布院カントリーロードユースホステル》には20:15ぐらいに到着しました。19時か、遅くても20時には到着しますと事前に連絡していたので、15分の遅れですね。当初の予定通り、餃子屋で夕食を取れていたら余裕で間に合ったんですよ。何事も予定通りにはならないものです。到着後、早速オーナーのRyoさんに無動寺耶馬を制覇したことを報告しました。Ryoさんは由布岳で遭難者が出ると警察がいの一番に協力を仰ぐほど由布岳のことに知り尽くしていて、当然由布岳以外の国東半島などにある大分の山々のことも詳しいのですが、ごくたまにRyoさんの知らない大分情報を自分がRyoさんに提供することがあります。無動寺耶馬に関してもそうで、存在を知らなかったRyoさんは週明けにでも登りに行くと言っていました。ところで今回自分が《湯布院カント...大分に行ってきました、その7。

  • 大分に行ってきました、その6。

    目的の餃子屋さんが閉まっていて、ガックリしました、、、が、心配無用、こんなこともあろうかと夕食をどこで食べるか、第二候補も決めていたのです(というか、別府は食事処には困らないですけどね)。そのお店とは《レストランリボン》。《レストランリボン》は別府の老舗のレストランで、ここのとり天はふわっふわだと『デイリーポータルZ』で紹介されていたのです。鶏料理でふわっふわ?何その擬音?と思いました。これまでとり天を食べたことがないわけではないですが、そんなふわっふわという擬音を使いたくなるとり天は食べたことないけど。そんなわけで空腹と疲労でふわっふわ、じゃなかったフラフラになりながらJR別府駅近くの駐車場に戻り、そこから車で《レストランリボン》へと移動しました。夕食時だというのに上手い具合いに駐車場が一台分だけ空いて...大分に行ってきました、その6。

  • 大分に行ってきました、その5。

    昨日のクイズの答えです。Q.普段スーパーでは見かけても、お寺では見ない「重いもの」って何でしょう?そんなに難しいクイズではないですね。スーパーでは見かけても、お寺では見ない「重いもの」、それはダンベルです。まさかお寺でダンベルを売っているとは…。嘘です。笑。クイズの答えは「お米」でした。お寺でお米を売っているのって初めて見ました。しかも衝撃的に安いんです。今スーパーだとお米は5キロで税込み3500円ぐらいじゃないでしょうか(銘柄にもよりますが)。お寺のお米、5キロで2500円でした(もちろん新米です)。税別で2500円ではなく、税込み2500円なんです。いや、宗教法人だから消費税は非課税なんですかね?よくわかりませんが、ともかく2500円ポッキリしか払いませんでした。ちなみに銘柄は「なつほのか」と書いてあ...大分に行ってきました、その5。

  • 大分に行ってきました、その4。

    無動寺耶馬はゴールに着いたからそれで終わりというわけではないのです。どういうことかというとゴール地点から駐車場があるスタート地点まで戻らなきゃいけないんですよ。その距離200メートルぐらいかな、大した距離ではないんですけど、たった今無動寺耶馬を攻略したばかりの自分にはそれなりにきつかったです。でも田舎道をのんびり歩くのは悪くないですよね。道端の廃材からはシイタケが生えていたり(シイタケですよね?)、草むらにはマムシがいたりして、退屈しないです。え、マムシ?そう、11月も半ばだというのにマムシがいましたよ(マムシですよね?)。道の脇の草むらにマムシがいるなら、登山道にも当然いるってことでしょう。今まで登山中に遭遇したことはなかったですが、それはただ単に運がよかっただけかもしれません。マムシに噛まれる恐れがあ...大分に行ってきました、その4。

  • 大分に行ってきました、その3。

    無明橋を渡り、転げ落ちたら一巻の終わりの斜面を行き、岩に彫られた石段を登り、石仏様に「コンニチワ」と挨拶し、何とか無動寺耶馬の山頂(?)にたどり着きました。無動寺耶馬、高さが230メートルしかないんですね。もっと高いと言われても疑わずに信じてしまいそうです。ところで、写真に黒いケーブルが映っているのはわかりますか?このケーブル、無動寺耶馬のあちこちで見かけました。何のためのケーブルなんでしょう?無動寺耶馬をライトアップでもするのかなぁ?さて、山頂にたどり着いたと書きました。つまりここから先は下るだけなのですが(たまにフェイントで登ったりもしますが)、無動寺耶馬はここからが本領発揮なのです。途中見晴らしの良い岩場があったり、頭をすくめるような崖があったりするのですが、最後の最後に待ち受けるのが、無動寺耶馬名...大分に行ってきました、その3。

  • 大分に行ってきました、その2。

    皆さんは登山をしたことはありますか?まったくしたことがないという人はいないでしょう。けれどしたことがあるという人もほとんどが団体での登山なのではないですか?登山ガイドの多くは初心者のソロ登山を薦めてはいないと思います。やっぱり山では何が起こるかわからないですし、何か起きた時に一人では対応が難しいこともあります。とはいえ、ソロ登山にもいいところはあるのです。それは何かというとソロ登山は好きなペースで登れるってことですね。団体で登っていたら、きつくなったから10分休む、なんてことは出来ないですから(と断言するのもなんですが)。でもやはりソロ登山にはデメリットがあり、まず何と言っても道に迷ったとき自分で進む道を決めなければいけないということです。この日も戦々恐々でしたよ。というのも無動寺耶馬を紹介しているyou...大分に行ってきました、その2。

  • 大分に行ってきました、その1。

    16、17日で湯布院、別府、国東半島など、大分に行ってきました。いつもであれば由布院や別府には高速道ではなく、国道、下の道で行きます。まぁ時間は持て余している方なので。この日の最初の目的地は国東半島にある無動寺だったのですが、家を出た時は最初は下の道で行こうとしたんですよ。でも今日はやることが多いなと思い直し、高速道で行くことにしました。久しぶりに高速道を使って道の駅由布院まで行ったのですが、いつもは3時間かかるところを1時間10分ぐらいで着いちゃいました。やっぱり早いね、高速道は。そこから国東半島までは下の道で行こうとしたのですが、カーナビの設定が上手くいかず、結局そこからも高速道を使うことになりました。だったら、最初から高速道で国東半島に行けばよかったよ…。無動寺に着いたのは10:45ぐらいでした。無...大分に行ってきました、その1。

  • 三ヶ月早い誕生プレゼント。

    先週の日曜日はいろいろと用事があって忙しかったと書きましたが、用事の一つが誕生プレゼントを買うことでした。お袋の誕生日が近いんですよ。お袋の誕生日は1月31日なのです。全然近くないじゃん、三ヶ月近くあるじゃん、と思われる方もいるかもしれませんが(そりゃいるだろう)、日曜日にお袋の誕生プレゼントを買ったというのは本当ですし、買ったのには理由があります。プレゼントがコンサートのチケットだったのです。11月8日の夕食時に録画していた『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』を見ていたら、その回が昭和歌謡特集だったんですよね。その特集はベストテン形式で、何位か忘れましたが布施明がランクインしていて、お袋が「一度歌声を聴いてみたい」というようなことを言いました。それで調べてみたら布施明の福岡でのコンサートがお袋の...三ヶ月早い誕生プレゼント。

  • 《HOUSE BOX》いろいろ。

    日曜日にアジサカさんの個展を観に行ったことはすでに書きました。アジサカさんの個展に行ったのは、単純にアジサカさんの作品を観たかったというのもあるし、カレンダーを手に入れたかったというのもあるのですが、アジサカさんに折り紙の新作を見てもらいたかったというのもあります。自分は折り紙作家の端くれなのですが、たまに新作を発表しても、それが(高く)評価されることは、毎月の例会であれ、ネットであれ、ほぼありません。軽くスルーされるだけです。それがどんなに自信がある作品であっても、です。自分がこの先どのような作品を発表したとしても、それがバズることはおそらくないだろうなって思っています。ただ、アジサカさんは自分の作品をすごく褒めてくれるんですよ。自分も褒められるのは嬉しいので、毎年アジサカさんの個展には折り紙の作品を持...《HOUSEBOX》いろいろ。

  • 2024年秋ドラマ・アニメ鑑賞中作品一覧。

    今クールが始まる前、「今クールは見たいドラマやアニメがない!」とのたまいましたが、前言撤回、めっちゃ見ています。やっぱり地上波で放映されるドラマやアニメも(配信サービスのそれに負けず劣らず)面白いです。現在見ているドラマとアニメをざっと紹介します。まず日曜日は『海に眠るダイヤモンド』を見ています。正直今のところは現代パートも過去パートもそんなに面白いとは思いません(ただしこの先面白くなりそうな予感はする)。じゃあなぜ見ているかというと当時の端島の再現度がすごいと思うから。セットに惹かれてドラマを見るってこともあるんですね。月曜日は『嘘解きレトリック』ですね。『海に眠るダイヤモンド』と同じく、このドラマもそんなに面白いとは思わないのですが、昭和初期の日本の町並みの再現度には驚かされています。あと気になるのは...2024年秋ドラマ・アニメ鑑賞中作品一覧。

  • 慌ただしいにも程がある日曜日。

    日曜日は『レッド・ワン』を観に行きました。この週末に公開される映画は『レッド・ワン』だけ観に行けばいいかな、って思ってました。ブラムハウス最新作の『イマジナリー』にはあまり食指が動きませんでした。最近のブラムハウス作品は本気で怖がらせようとしている感じがしなくて、わざわざ福岡まで観に行く必要はないなと思っていたのです(この場合の福岡というのはユナイテッド・シネマキャナルシティ13のこと)。逆に言えば、福岡に行く用事があれば、観てもいいんだけどな、って感じでした。で、その用事が出来たんです。こうなれば話は違います。福岡に行く用事があるのに『イマジナリー』を観ないという法はないなと思うようになりました。とはいえ観たいのは『レッド・ワン』なんですよ。なので朝一にイオンシネマ筑紫野で『レッド・ワン』を観て、昼一に...慌ただしいにも程がある日曜日。

  • ロマンチックで、夢があり、何より楽しかった『レッド・ワン』。

    ジェイク・カスダン監督、ドウェイン・ジョンソン主演、『レッド・ワン』、イオンシネマ福岡にて鑑賞(ACチケットにて鑑賞料金1000円)。2024年54本目。正確にカウントしているわけではないのですが、毎年のようにクリスマスを舞台にした外国映画が、クリスマスシーズンを外して公開されているような気がします。『クリスマス・ウォーズ』や『バイオレンス・ナイト』がクリスマス前で、『ベター・ウォッチ・アウトクリスマスの侵略者』がクリスマスの後だったかな。日本の映画界ではクリスマスを舞台にした外国映画はクリスマスシーズンに公開してはいけないというような決まりでもあるのでしょうか。それともただの偶然?ただの偶然と片付けるには釈然としないものがあります。素人考えですが、クリスマスが舞台の映画であれば、クリスマスシーズンに公開...ロマンチックで、夢があり、何より楽しかった『レッド・ワン』。

  • 人の話を聞け!もしくは人に話を聞け!

    うちのお袋は年齢の割に若いところがあって、数年前、一緒にPerfumeのコンサートに行ったことがあります。たぶん会場で一番高齢だったんじゃないかな。いつまでも気が若いのはいいことだと思います。その一方で年齢相応に人の話を聞かないところもあります。いつだったか、『カメラを止めるな!』が地上波で放映された時、面白いのかどうか聞かれました。自分は『面白いけど、最初の30分は我慢して見なくちゃいけないよ」と答えました。しばらくして『カメラを止めるな!』を見たのかどうか尋ねると、お袋は悪びれる様子もなく、「最初の30分が面白くなかったから見るのを止めた」と言いました。人の話を聞け!と言いたくなりましたよ。お袋は普段家事などをしている時CDを聴くことが多いのですが、ある日ふとお袋がCDを置いてあるボックスを見たら、見...人の話を聞け!もしくは人に話を聞け!

  • ACチケットがちょっとだけヤバい。

    イオンシネマは数あるシネコンの中でも一番割引サービスが充実しているシネコンだと思います。ワタシアタープラス会員になれば月に一度発行される月イチクーポンで映画を1200円で、また毎週月曜日はハッピーマンデーサービスで1100円で観ることが出来ます。さらに毎月20日、30日はお客様感謝デーで、クレジットカード決済だと鑑賞料金が1100円です。しかし何と言ってもイオンシネマの一番の割引サービスはACチケットでしょう。ACチケットとはイオンシネマチケットのことで、事前に専用サイトでACチケットを購入することで映画が何と1000円で観れちゃうのです。これは劇的に安いですよね。ACチケットの唯一の難点は利用期限が購入後半年であることですが、まぁ何を観るかきちんと決めていれば何も問題はないですよね。そんなわけで以前はイ...ACチケットがちょっとだけヤバい。

  • 『悪魔と夜ふかし』

    コリン・ケアンズ&キャメロン・ケアンズ監督、デビッド・ダストマルチャン主演、『悪魔と夜ふかし』、11/7、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13にて鑑賞(平日鑑賞料金1300円)。2024年54本目。今月の1日に人間ドックのために有休を取ったばかりなんですけど、諸事情により7日も有休を取ることになりました。さて、何をするか?一日ゴロゴロするというのでもよかったのですが、それだとやっぱり勿体ないと思い、映画を観に行くことにしました。さて、何を観るか?無難な選択は『八犬伝』でしたが、そこまで惹かれるものはなく、ここは『DOGDAYS君といつまでも』かなと思ったところ、上映スケジュールの最下位に『悪魔と夜ふかし』のタイトルが!しかもこの日が最終上映日なんですよ。これはもう、この映画を観ろという映画の神様の思し召...『悪魔と夜ふかし』

  • そろそろ来年のゴールデンウイークの計画を立てようか。

    昨日の記事で、忘年会の会場を予約するのに11月の初めというのは決して早すぎることはない、というようなことを書きました。12月になってからあらためて予約し直してくれ、と言われることもありますが。笑。同じように、来年のゴールデンウイークの旅行の計画を立てるのに11月の初めは決して早すぎることはないと思います。だって来年のゴールデンウイークまでもう半年しかないんですよ。人気の宿泊施設であれば、半年前に予約を入れるのは当たり前のことです。まぁ宿泊施設にこだわりはまったくない、一泊5万円のホテルでも構わないし、何なら野宿でも可、というなら話は別ですが。来年のゴールデンウイークは島根に行きます。島根には去年も今年も行っているので、来年行くのであれば三年連続で行くことになりますね。ただ、これまでと違うのは来年はお袋も連...そろそろ来年のゴールデンウイークの計画を立てようか。

  • そろそろ忘年会のシーズンですね♪

    時が経つのは早いもので2024年も11月を迎えました。そろそろ忘年会のシーズンですね。え?忘年会のシーズンにはまだ早い?まぁそうですね、忘年会のシーズンにはまだ早いかもしれません。でも忘年会の会場を押さえるシーズンにはなりましたよ。え?忘年会の会場を押さえるのにもまだ早いんじゃないか、ですって?いや、そんなことはないですよ。忘年会の会場を押さえるのに早すぎるということはないです。まぁ忘年会なんて場所はどこでもいい、駅前の居酒屋で充分、何ならそこら辺の公園でも可、というなら、会場を早く押さえる必要はないですけどね。でも美味しいものを食べて、美味しい酒を飲んで、楽しくエンジョイしたいというのであれば、会場は早めに予約するに越したことはないと思いますよ。私的な忘年会をするようになって三年目になります。その年に一...そろそろ忘年会のシーズンですね♪

  • 思いっきり盛り上がりに欠けた『ヴェノム ザ・ラストダンス』。

    トム・ハーディ主演、ケリー・マーセル監督、『ヴェノムザ・ラストダンス』、11/4、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ハッピーマンデー割引につき鑑賞料金1100円)。2024年53本目。先日観た『トラップ』もそうなんですけど、本作もおそらくつまらないだろうな、と観る前に思っていました。つまらないと思っていたなら観に行かなければいいのに、と仰る方もいるかもしれません。確かにその通りなんですが、一作目、二作目と観に行って、三作目は観ないという選択が出来るほど、自分は決断力のある人間ではないのです。それにつまらないだろうと思っていても、実際観に行ったら面白いのかもしれないし。で、実際観に行ってどうだったかというと、『ヴェノムザ・ラストダンス』はぶっちゃけつまらなかったです。おもいっきり盛り上がりに欠けていました。どこら...思いっきり盛り上がりに欠けた『ヴェノムザ・ラストダンス』。

  • 映画は爆発だ!と思った『十一人の賊軍』。

    白石和彌監督、仲野太賀主演、『十一人の賊軍』、11/4、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ハッピーマンデー割引につき1100円)。2024年52本目。三連休最終日の月曜日は(自分は四連休でしたが)、イオンシネマ筑紫野で映画を観てきました。っていうか、最近、三連休最終日の月曜日は毎回イオンシネマで映画を観に行っているような気がするなぁ。調べてみたら、9/16にイオンシネマ福岡で『スオミの話をしよう』と『アビゲイル』、10/14にイオンシネマ筑紫野で『ジョーカーフォリ・ア・ドゥ』と『ビートルジュースビートルジュース』を観ていました。あれ、そんなもんかって感じです。もっと頻繁に観に行っているような気がしたのですが、考えてみれば三連休自体そんなに頻繁にあるものではないのでそんなものかもしれません。さて、期せずして邦画界...映画は爆発だ!と思った『十一人の賊軍』。

  • 予想通りの出来だった『トラップ』。

    M・ナイト・シャマラン監督、ジョシュ・ハートネット主演、『トラップ』、11/1、Tジョイ久留米にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1300円)。2024年51本目。皆さんは映画を観に行く前にその映画のレビューサイトやネタバレサイトを見ることはありますか?自分はフツーに見ますけどね。必ず観ると決めている映画は敢えて見ませんが、観るかどうか決めかねている場合レビューサイトを覗くことは多いです。判断材料が多いに越したことはないですから。ネタバレサイトを見たら、その映画を観る楽しみが半減するんじゃないか途思われる方もいるかもしれませんが、自分は気にしたことがないです。何なら結末まで知った上で映画を観に行くことさえあります。自分は傑作はネタバレを恐れない、ネタバレされたぐらいで面白さが半減する映画はその程度の映...予想通りの出来だった『トラップ』。

  • 人間ドックを受けてきました、その後。

    フツーの人であれば、人間ドックを受けた後は(買い物ぐらいはするかもしれませんが)大人しく家に帰ると思います。自分はアホなので目一杯予定を入れてしまいました。まず最初に向かったのが床屋でした。この日でなければいけないということはなかったのですが、髪を切るにはいい頃合いだったのです。散髪に関しては特に報告するようなことはありません、、、と言いたいのですが、髪を切っている途中、胃カメラ検査の影響か、唾が喉の奥から込み上がってきて、それを洗髪台に吐き出したら、理容師さんにそんなことは止めてくださいと叱られました。すみません、、、普段は自分もそんなことをする人間ではないのですが、この時はあり得ないぐらい唾がこみあげてきてトイレに行っている余裕がなかったのです。皆さんも内視鏡検査の直後に髪を切るのは危険なので(?)止...人間ドックを受けてきました、その後。

  • 人間ドックを受けてきました。

    今日は久留米にあるK病院で年に一度の人間ドックを受けてきました。ただ、K病院には眼科がないため、眼科健診は近くのM眼科で受けることになります。M眼科に着いたのは8:50頃だったのですが(開院は9:00)、その時点ですでに待合室には結構な患者さんがいて、うわぁ、この人たちの診察が終わってからの検査かぁと思ったのですが、自分の方が先に呼ばれました。別に贔屓されたわけではなく、単純に検査項目が簡単だったからでしょう。視力は今年も左右共に1.2で、眼科の先生からは「綺麗な目をされていますね」と褒められました。個人的に視力さえ落ちてなければ後はどーでもよい、みたいに考えていたので、視力が左右共に1.2だったのにはホッとしました。後で手痛いしっぺ返しを食らうのですが…。M眼科での検査を終え、車で10分ほどの距離にある...人間ドックを受けてきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用