chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 10月の予定。

    9月は結局映画ばかり観ていた一ヶ月でした。10月も似たような一ヶ月間になりそうです。10/4は『シビル・ウォーアメリカ最後の日』の公開日。大作らしいので観に行くつもりではあるのですが、前の週に公開された『ビートルジュースビートルジュース』と『ベイビーわるきゅーれナイスデイズ』と『憐れみの3章』も観てないんですよねー。果たして四作全部観れるんでしょうか。男らしく『憐れみの3章』の鑑賞は諦めようかな(←「男らしく」の使い方が間違ってる)。10/11は『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』の公開日。気がつくと『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』の公開が迫っています。これは公開週に観に行くつもりではあるのですが…。10/18は『ボルテスVレガシー』と『ソウX』の公開日。ここだけの話、堀江美都子のコンサートに行ったことがあり...10月の予定。

  • 大分に行こうよ♪

    昨日の記事で11月1日は午前中に人間ドックを受け、午後からは映画を観に行くつもりだ、と書きました。ついで、というわけではないのですが、映画を観終わった後、歯医者で三ヶ月に一度のクリーニングをしてもらおうかと思っています(これは予約しました)。さらに時間が空いているようであれば人間ドックと映画の間に床屋に行って散髪してきます(これは予約していない)。もう一つおまけに帰りには車にガソリンを入れるつもりです。そんなわけで11月1日のスケジュールは、9:00~12:00人間ドック12:00~12:30病院でもらった弁当で昼食12:30~13:40散髪13:40~15:35映画『トラップ』鑑賞16:00~17:00歯医者にてクリーニング17:00~帰宅途中ガソリン給油我ながら何を生き急いでるんだと思わないでもない。...大分に行こうよ♪

  • 四連休のご予定は?

    今週末から四連休ですね。皆さんは何か予定はありますか?四連休?三連休の間違いじゃない?と思われた方、間違ってないですよ。なぜなら11月1日は人間ドックを受けるので自分は有休を取っているんです。だから、1日から4日までが休みで合っているのです(お前だけじゃん)。毎年、一年に一回人間ドックを受診しています。時期は決めてないのですが、毎年1日が金曜日の月に受診するようにしています。なので今年は11月、去年は9月、一昨年は7月に受診しています(しました)。なぜ1日が金曜日の日に人間ドックを受診するかというと、理由は単純、1日は映画サービスデーで映画が安く観ることが出来るからです。午前中に人間ドックを受診し、午後から映画を観ようという魂胆なのですね。というわけで、11月1日に有休を取り、午後から映画を観るつもりだっ...四連休のご予定は?

  • 第178回折紙探偵団九州友の会例会に参加してきました、その2。

    例会は予定通り14時に始まりました。参加者はアバンセの会場に(自分を含めて)6名、オンラインでの参加者が同じく6名、いつもより若干少なめだけど、11月は何かと催し物が多いのでまぁこんなものでしょう。例会の前半は講習会で、講習作品は【魔女】。観てもらったらわかると思いますが、かなり難易度の高い作品です。けれど、講師の方の教え方が上手かったのと(講師は山梨の方でした。当然オンラインでの講習。)、折り図があったので無事完成させることが出来ました。例会の後半は情報交換会でした。早速午前中に入手したばかりの「メモおりがみ」を披露しました。自分は知らなかったのですが、「刑務所作業製品」の折り紙は結構有名みたいです。どこかの刑務所内に印刷機があって、それで印刷しているってことなんでしょうね。でも、矯正展で販売されていた...第178回折紙探偵団九州友の会例会に参加してきました、その2。

  • 第178回折紙探偵団九州友の会例会に参加してきました。

    10/27は第178回折紙探偵団九州友の会例会でした。例会に参加するためには佐賀市まで行かなければいけないのですが(オンライン参加も出来るけどね)、遠く佐賀市まで車で一時間かけて行って、例会にだけ参加して帰る、ということはしません(正確にはしたくない)。この日は《神野公園こどもゆうえんち》に行ってみるつもりだったのですが、途中寄り道をしていたらそんな暇は無くなりました。どこに寄り道したかというと、まずは《ペンギンブックストア》です。先日調べ物をしていてたまたま知ったお店なのですが、まさか市内に本屋が新規オープンしているとは!日曜日が店休日だということは知っていたのですが、佐賀市に行く途中なので場所だけでも確認しておこうと行ってみたら、スタッフの方がいらっしゃって中に入れてもらえました。居心地の良さそうなお...第178回折紙探偵団九州友の会例会に参加してきました。

  • 選挙に行こうよ、とは言えない。

    今日、衆議院議員総選挙の期日前投票に行ってきました。まぁ27日の当日に行ってもよかったのですが、お袋を眼科に送り届けた後、また迎えに行くまで時間があったんですよね。この手の選挙で棄権をしたことは一度もありません。ならば政治や選挙に対して熱心なのかというとそんなことはまったくなく、むしろ興味がないと言ってもいいぐらいです。なぜ政治や選挙に対して興味がないかというと、誰に一票投じても同じと考えているから、、、というのもあるのですが、自分の場合はもっと辛辣に、日本という国は3、40年後には滅びるだろうと考えているからです(この場合の「滅びる」というのは日本人が全員死滅するという意味ではなく、日本という国が国としての体裁を保てなくなるという意味です)。要は、日本という国が沈みぬく船だと考えているのです。船が沈みつ...選挙に行こうよ、とは言えない。

  • 私的『双影双書』ベストシーン3♪

    『双影双書』の4巻を手に入れたことはすでに書きました。それは本当によかったのですが、実は自分はこの物語の幕引きに納得はしてないのです。最終話においてキョンシーになっていた冠星が解毒剤の力で人間に戻るのです。それはない、と思いましたよ。そう思ったのは生卵が腐ることはあっても腐った卵が生卵に戻ることはないのと同様、人間がゾンビになることはあってもゾンビが人間に戻ることはないと考えるからなのですが、それ以上に冠星が人間に戻ってしまうと、宵と翠燕の関係がよくわからないものとなってしまうからです。自分は影武者であった宵が皇帝となり、冠星が文字通り宵を陰から支える、そんな終わり方を想像していました。それならすっきりと物語が終わったのに…。とはいえ、それでも『双影双書』が2024年に読んだ漫画の中で一番面白い漫画である...私的『双影双書』ベストシーン3♪

  • テレビドラマを見るのもタイヘン♪

    秋ドラマ・アニメの注目作をチェックした記事で、秋ドラマにはこれといって見てみようと思う作品がない、というようなことを書きましたが、前言撤回します。実際に放送が始まると、秋ドラマ、思いの外豊富であるようです。まず、『ベイビーわるきゅーれエブリデイ!』を見ていたんですよ。このドラマ、放映開始が一連の夏ドラマが最終回を迎える前で、ははぁ、映画と連動させるためにドラマの放映開始を早めたんだなと思っていたのですが、別にそういうわけではないっぽいです(たぶん)。個人的には面白く見ていますが、どうなんですかね、映画を観ていない人はこのドラマ楽しめてるんでしょうか。映画はちさととまひろの殺し屋コンビの日常のグダグダと、殺しのシーンのキレッキレのアクション、そのギャップが魅力なのですが、ドラマではそのグダグダの比率が高すぎ...テレビドラマを見るのもタイヘン♪

  • 『双影双書』の4巻、無事入手♪

    『双影双書』の4巻は週明けの月曜日、無事地元のツタヤで予約していたものを入手しました。でも危なかったんですよ。というのも地元のツタヤに入荷した『双影双書』の4巻の入荷冊数はたった一冊(!)でしたからね。万が一、自分より先に予約している人がいたら、そちらの方に流れるわけです。まぁ自分が予約したのは8月(!)だったので、自分より先に予約した人がいるとは思えませんが。笑。まぁ本当に入手出来てよかったです。何しろ、『双影双書』の4巻が手に入らなければ、二度とツタヤでは本を買わない!なんて宣言しちゃいましたからね。まぁそんな約束、破ったとしても自分が黙っていればわかりっこないのですが、出来れば嘘は吐きたくないですから。それに、自分は本は本屋で買いたいのです。今回の件でも明らかになりましたが、本を確実に入手したいので...『双影双書』の4巻、無事入手♪

  • 我ながらつまらない大人になったことを自覚した『ボルテスV レガシー』。

    マーク・A・レイエス監督、ミゲル・タンフェリックス主演、『ボルテスVレガシー』、10/20、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(お客様感謝デーにつき鑑賞料金1100円)。2024年50本目。ここだけの話、と断ることでもないのですが、自分は小さいころアニメ好きな子どもでした。アニメ好きな子どもだったから、好きにアニメを見ていたかというとそういうわけでもないのです。なぜかというと、昔は一家に一台しかテレビが無く、そのテレビのチャンネル権(チャンネル権って言ってわかります?)はその家の父親が有していたのです。うちの父親は子どもがアニメ好きだからアニメを見せてやろう、などと考える人間ではなかったのです。むしろアニメなんてくだらないから見ないと考える人間でした。なので、自分が好きにアニメを見れたのは仕事を終えた父親が帰宅す...我ながらつまらない大人になったことを自覚した『ボルテスVレガシー』。

  • 帰ってきた律儀なホラー映画『ソウX』。

    ケビン・グルタート監督、トビン・ベル主演、『ソウX』、10/20、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(お客様感謝デーにつき鑑賞料金1100円)。2024年49本目。一映画ファンとしてちょっとした自慢なのですが、いや、自慢するようなことでもないのですが、『ソウ』シリーズはジェームズ・ワンが監督した第一作からすべて劇場で観ています。第一作を劇場で観たという人はかなり少ないはず、、、と思うのですが、そう思いたいだけかもしれません。どちらかというと難しいのはシリーズを観続けることですね。中には「何じゃ、こりゃ!」みたいな出来の作品もありましたから。自分が『ソウ』シリーズを観て思うのは、残酷だとか、衝撃的といったことではなく、律儀だなってことです。第一作を観て、スゲェものを観た!って思いました。ただ、あれだけのギミックをた...帰ってきた律儀なホラー映画『ソウX』。

  • 『BISHU 世界でいちばん優しい服』

    西川達郎監督、服部樹咲主演、『BISHU世界でいちばん優しい服』、10/20、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(お客様感謝デーにつき鑑賞料金1100円)。2024年48本目。今日はイオンシネマ筑紫野で映画のハシゴをしてきました。いつもの週末であれば映画は土曜日に観ることが多いのですが(やっぱり日曜日だとあまり家に遅く帰れないですから)、それがなぜ日曜日に映画を見たかというと、理由は簡単、20日はお客様感謝デーでイオンシネマでは安く映画を観れるのです。700円も安くなれば、そりゃ日曜日に映画を観ようという気にもなりますよね。で、今日はイオンシネマ筑紫野で映画のハシゴをしてきたのですが、当初は『ソウX』と『ボルテスVレガシー』だけ観るつもりでした。それがなぜもう一本多く観たかというと、映画comである映画が尋常じゃ...『BISHU世界でいちばん優しい服』

  • 2024年秋ドラマ、見ているのは…。

    9月の末に飲み会があったんですけど、その時ネットフレックスに入っている人たちの間で『地面師たち』のことが話題になっていました。『地面師たち』、面白いみたいですね。自分もネットフレックスに入っていたら間違いなく見たと思います。ただ、『地面師たち』を見るためにネットフレックスに入るということはないかな。同様に『SHOGUN将軍}を見るためにディズニープラスに入ることもないですね。だって、地上波で放映されているドラマでも充分面白いからです。前クールに放映されていた『クラスメイトの女子、全員好きでした』、自分の周りで見たという人は皆無だったのですが、自分がこの5年間で見たドラマの中で五本の指に入るぐらいには面白かったですよ。こういうドラマがあるから、地上波のドラマは止められないのです。と言ってる割には今クール、あ...2024年秋ドラマ、見ているのは…。

  • 続々・一体いくつあるんだ、無明橋!

    昨日の続きですが、《湯布院カントリーロードユースホステル》のオーナーであり、登山イベントのインストラクターでもあるRyoさんにメールで無明橋のことを訊ねたところ、Ryoさんは無明橋は天念寺の裏山、中山仙境、津波戸山、それに両子寺(ふたごじ)にある四つだと思っていたそうです。両子寺!?また聞いたことのないお寺が出てきましたね。調べてみたところ、両子寺の境内にある赤い橋は本当に「無明橋」と呼ばれているようです。ただ他の「無明橋」と違うのは他の三つ(もしくは四つ)の無明橋が大なり小なり行き着くのが大変なところにあるのに対し、両子寺の「無明橋」はお寺に参りさえすれば簡単に渡れちゃうってことでしょうか。正直ありがたみはあまりないかな。だって天念寺の裏山の無明橋って渡るのに命がけですからね(渡る以前にたどりつくのも、...続々・一体いくつあるんだ、無明橋!

  • 続・一体いくつあるんだ、無明橋!

    昨日の記事で、>この「無明橋」も実は他にも二つの「無明橋」と呼ばれている橋があって、三つ合わせて「三大無明橋」と呼ばれているようなんです。なんて訳知り顔で書きましたが、実は「三大無明橋」がどことどことどこの橋なのか、よくわかっていなかったりします。自分は「三大無明橋」を天念寺の裏山の無明橋と中山仙境の無明橋と津波戸山の無明橋のことだと思っていました。このうち天念寺の裏山と津波戸山は《湯布院カントリーロードユースホステル》のツアーで登り、中山仙境には一人で登りました(こちら)。中山仙境、低山ですが、お薦めの山ですよ。奇岩も拝めるし、無明橋もありますしね。中山仙境は後々登る天念寺の裏山に比べたら危険度はぐっと低いと思います(といっても数年前に転落事故があって死亡者が出たそうですが)。自分が登った時期はコロナ真...続・一体いくつあるんだ、無明橋!

  • 一体いくつあるんだ、無明橋!

    世の中にはいろいろな「三大〇〇」がありますよね。例えば「世界三大珍味」だったら、フォアグラ、キャビア、明太子ですよね(違う)。まぁ「四大〇〇」も無きにしも非ずですが、「三大〇〇」の方が収まりがいいような気がします。今年のゴールデンウイークに「三大投入堂」のトリで《不動院岩屋堂》を観てきました。これで「三大投入堂」は制覇したことになります。自慢じゃないですが、「三大投入堂」を制覇した人ってあまりいないんじゃないかと思います。なぜかというと三つの投入堂は同じ地域にあるわけではないからです。《不動院岩屋堂》と《三徳山三佛寺投入堂》は同じ鳥取にあるのですが、残る《龍岩寺奥院礼堂》は遠く大分にあるのです。自分は10年ほど前に《三徳山三佛寺投入堂》へ行き、去年《龍岩寺奥院礼堂》へ、そして今年《不動院岩屋堂》に参りまし...一体いくつあるんだ、無明橋!

  • どうして続編を作ったんだろうと思った『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ』。

    トッド・フィリップス監督、ホアキン・フェニックス主演、『ジョーカーフォリ・ア・ドゥ』、10/14、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ハッピーマンデー割引につき鑑賞料金1100円)。2024年47本目。14日は『ビートルジュースビートルジュース』に引き続いて『ジョーカーフォリ・ア・ドゥ』を観ました。でもまさか二作続けて「どうして続編を作ったんだろう」と思うような映画だとは思いませんでしたよ。ただ、『ビートルジュースビートルジュース』の方が純粋に首を捻りたくなる疑問であるのに対し、こちらの方は明確な答えがあります。単純に一作目が大ヒットしたから、ですよね。そしてあのヒットは監督であるトッド・フィリップスにしても予想外だったのではないか、続編である『ジョーカーフォリ・ア・ドゥ』を観て、そう思いました。なぜ一作目の『ジ...どうして続編を作ったんだろうと思った『ジョーカーフォリ・ア・ドゥ』。

  • どうして続編を作ったんだろうと思った『ビートルジュース ビートルジュース』。

    ティム・バートン監督、マイケル・キートン主演、『ビートルジュースビートルジュース』、10/14、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ハッピーマンデー割引にて鑑賞料金1100円)。2024年46本目。三連休最終日の14日は映画を観てきました。それも二本。映画を観てきました、それも二本、何て事のないように思われるかもしれませんが、実はきつかったのです。というのも二日前の土曜日は朝目覚めたら起き上がれないぐらい気分が悪くて…。吐き気がして、頭が痛くて、これで体温が高かったら「風邪かな?」と思えるのですが、体温は平熱でした。体調が悪い時に平熱だと逆に不安になりますよね?(自分だけ?)そんなわけで土曜日は一日中伏せっていて、日曜日は何とか起き出し庭の草むしりをして(少しは家の手伝いをしないと次の日遊びに行けないため)、そし...どうして続編を作ったんだろうと思った『ビートルジュースビートルジュース』。

  • 2024年公開の注目作。

    2024年も10月も半ばになり、年内に公開される作品もほぼ上映リストに載っているようです。今日はそれらの作品の中から個人的な注目作を紹介したいと思います。まずは10月公開の作品。10/18に『ボルテスVレガシー』と『ソウX』、『破墓/パミョ』が公開されます。『ボルテスVレガシー』は言わずと知れた日本のアニメをフィリピンでテレビシリーズとして実写化されたものを日本公開用に再編集された作品です。巨大ロボットアニメ大国である日本ですが、今さらながら巨大ロボットの実写化作品ってないんですよねぇ。『ガンヘッド』ぐらい?『ソウX』、あまり期待してなかったのですが、前評判はいいようです。『破墓/パミョ』は余裕があれば観に行くつもりです。公式サイトに2024年韓国No.1ヒットって書いてあるのですが、2024年ってまだ二...2024年公開の注目作。

  • とにかくミスを無くせ!

    金曜日の夜は今期の売り上げ目標の達成を祝した会社の飲み会でした。場所は久留米の六ツ門にある《焼鳥心》。移転後初めての訪問でしたが、以前と同様に美味しかったです。ここのレバーは絶品だと思います。それに希少部位である心残りもこのお店に来ることがあれば必食です。焼鳥だけではなく、一品料理もどれも美味しかったのですが、ただ同じ二階席のもう一組の客が「あなたたちは大学生か!」というぐらい騒がしくて、こちらのテーブルでは隣りに座っている人の声すらまともに聞き取れませんでした。貸し切りじゃないんだから、もう少し静かに飲もうよ、ほんと。話はちょろっと変わりますが、自分はうちの営業所の5S活動のリーダーをやっています。5Sとは何かというと「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字のSですね。「整理」「整頓」って同じ...とにかくミスを無くせ!

  • 2024年秋アニメ第一回鑑賞一覧。

    2024年の秋アニメも第一回目の放送がほぼ終わったようてすね。こちらの記事では見たいアニメがない!などとのたまいましたが、実は結構見ていたりします。ざっと挙げていくと、、、まずは原作は少年ジャンプ+で連載中の『ダンダダン』。お話は面白く、キャラは魅力的で、絵は綺麗で、ほぼ言うことがありません。最終回までの視聴は決定ですね。それにしても少年ジャンプはこれほどの作品をどうしてweb連載にしておくんでしょう?今の少年ジャンプにそんな余裕はないような気がするのだけれど…。あと、第一回目の放映で「Blu-ray発売決定!」などとCMが流れると、何言ってるんだって思っちゃいますね(最終回ならわかる)。そう思うのって自分の頭が昭和一桁だからでしょうか。あ、自分は考えが古いことの例えで「昭和一桁」という表現を用いるのです...2024年秋アニメ第一回鑑賞一覧。

  • 映画をいつ観るか、どこで観るかが決めきれない。

    今度の土曜日、12日から三連休ですね。三連休は9月に二回あったので、何だかありがたみも薄いような気もしますが、皆さんは何か予定はありますか?自分はですねー、言っちゃおうかな~、三連休にはこれといって予定はありません!まぁ映画を観に行くぐらいですね。観に行こうと思っているのは『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』です。賛否両論激しい作品のようですが、自分の中ではそこまで期待値が高くはないので、それなりに楽しめるんじゃないかと思います(そうありたい)。直近のイオンシネマであるイオンシネマ筑紫野で上映されるので、イオンシネマ筑紫野に観に行く予定です。ただ、何の映画を観るか、どこで観るかまでは決まっているのですが、いつ観るかはまだ完全には決まっていません。いつもの週末であれば映画は土曜日に観に行くことが多いです。やっぱ...映画をいつ観るか、どこで観るかが決めきれない。

  • フツーに考えて。

    皆さんの会社ではいらなくなった段ボールや古新聞といった古紙をどのように処分していますか?うちの会社では毎週月曜日、古紙回収業者が無料で引き取りに来てくれます。とても助かっています。わざわざ捨てに行くのは手間も時間もかかりますからね。9月の最終土曜日に棚卸しがありました。棚卸しというのは商品の、データ上の数量と実際の数量の差異をチェックすることです。差異がゼロであることが望ましいのですが、それはなかなか難しいんですよ。例えば、一箱200本入りのボルトを一箱注文したとします。データ上そのボルトは200本あることになりますが、実際には一箱に202本とか203本入っているものなので(少ないということはまずないです)差異が生じます。他にも数え間違い、出し間違いなどによっても差異は発生します。ぶっちゃけ差異を完全に無...フツーに考えて。

  • 映画を観た後は…。

    KBCシネマで映画を観終わったのは19:30ぐらいでした。さて、夕食に何を食べるか?安く済ませようと思ったら、KBCシネマ近くのショッパーズの地下一階の食品売り場でお弁当を買うという手があります。20時ぐらいに行くとただでさえ安いお弁当が一割、二割引かれて売られてますからね。自分は以前二割引の298円弁当を買ったことがあります。あ、一応断っておきますが、二割引で298円なのではなく、298円のお弁当が二割引で売られていたってことですけどね(断るほどのことでもない?)。二割引の298円弁当、フツーに美味しかったですよ。ただ、お弁当を買うと今度はそのお弁当をどこで食べるのかという問題が発生します。昼ならともかく、夜の天神でお弁当を食べる場所を見つけるのはなかなか難しいものがあります。結局、この日はちょっと贅沢...映画を観た後は…。

  • インド映画だけど、インド映画らしくなかった『花嫁はどこへ?』。

    キラン・ラオ監督、ニターンシー・ゴーエル主演、『花嫁はどこへ?』、10/5、KBCシネマにて鑑賞(鑑賞料金2000円)。2024年45本目。この日は映画を3本観たのですが、当初の予定では3本目に観るのは『ビートルジュースビートルジュース』のはずでした。それが直前になって変わったのはある映画の存在を知ったからです。その映画とはインド映画の『花嫁はどこへ?』です。皆さんはDVDを購入することはありますか?今は配信サービスばかりでDVDを購入する人ってあまりいないのかもしれませんね。自分は気に入った映画のDVDは購入するようにしています。欲しいDVDはほぼ揃えました。といってもほとんどのDVDはヤフオクやレンタル落ちなどの中古DVDなんですけどね。廉価版(ツタヤなどで一枚1000円で売ってる奴)でない新作のDV...インド映画だけど、インド映画らしくなかった『花嫁はどこへ?』。

  • リアリティをまったく感じなかった『シビル・ウォー アメリカ最後の日』。

    アレックス・ガーランド監督、キルステン・ダンスト主演、『シビル・ウォーアメリカ最後の日』、10/5、イオンシネマ福岡にて鑑賞(ACチケットにて鑑賞料金1000円)。2024年45本目。アレックス・ガーランド監督は『エクス・マキナ』が好きなんですよね。自分はあの作品を『ターミネーター』の前日譚的なお話として捉えています。『ターミネーター』においてスカイネットは人類抹殺を目論むのですが、スカイネットにしても何の切っ掛けもなく人類抹殺を思い立ったわけではないだろう、もし切っ掛けがあったとしたら、それはきっと『エクス・マキナ』的な出来事に違いない、そう思うのです。別に『エクス・マキナ』にそういう裏設定があるわけではなく、自分が勝手にそう思っているだけなんですけどね。ともかく自分は『エクス・マキナ』が好きなんです。...リアリティをまったく感じなかった『シビル・ウォーアメリカ最後の日』。

  • よーやく観に行くことが出来た『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』。

    阪元裕吾監督、髙石あかり&伊澤彩織主演、『ベイビーわるきゅーれナイスデイズ』、10/5、イオンシネマ福岡にて鑑賞(月イチクーポンにて鑑賞料金1200円)。2024年44本目。鑑賞を楽しみにしていた『ベイビーわるきゅーれナイスデイズ』を公開から一週間後の土曜日、よーやく観に行くことが出来ました。『名探偵コナン』の映画とかだったら、公開から一週間経とうが二週間経とうが観に行くのに何も問題はないかもしれませんが、自分が好んで観に行く映画の中には公開から二週間目で上映終了、なんてこともままあるので、公開日に観ることが出来ないとドキドキしてしまいます。さて、『ベイビーわるきゅーれナイスデイズ』の感想ですが、まず悪いところを挙げると、相変わらずお話がテキトー、設定が雑でした。150人殺しって何?150人殺しを依頼する...よーやく観に行くことが出来た『ベイビーわるきゅーれナイスデイズ』。

  • よーやく読み終えた『冬季限定ボンボンショコラ事件』。

    『冬季限定ボンボンショコラ事件』(米澤穂信著)をよーやく読み終えました。いやー、長かったです。一時期は読み終わらないかも、読み終わるにしても年を越してしまうかも、なんて思っていたのですが、何とか9月の間に読み終えました。といっても購入したのは確か5月だったので、4ヶ月ぐらいはかかっちゃいましたね。我ながら読みのが遅くなったなぁ。毎年年末になると『このミステリーがすごい!』(通称『このミス』)という、その年に発売されたミステリーを中心とした娯楽小説をランキング形式で紹介するガイドブックが発売されます。今でこそあまり本を読まなくなったので購入しなくなっちゃいましたが、以前は毎年購入していました。購入するたびに思ったものです、本って高いなぁって。ランキング20位までの本のほとんどが1500円以上で2000円以上...よーやく読み終えた『冬季限定ボンボンショコラ事件』。

  • 停め放題にしてくれ!

    昨日はイオンシネマ大野城で『憐れみの3章』を観ました。なぜイオンシネマ大野城で『憐れみの3章』を観たのかというと理由は簡単、福岡県内にある他のイオンシネマ、イオンシネマ筑紫野やイオンシネマ福岡では『憐れみの3章』を上映していないからです。この映画に限らず、イオンシネマ大野城ってそんなにスクリーン数が多いわけじゃないのに(イオンシネマ筑紫野とイオンシネマ福岡は9スクリーン、イオンシネマ大野城は8スクリーン)配給会社に弱みでも握られてるんじゃないかと思えるような、よくわからない映画を上映してる印象があります。今月は福岡県内では二ヶ所でしか公開されない『ディープウェブ/殺人配信』を、来月は四ヶ所でしか公開されない『バーン・クルア凶愛の家』を公開しますからね。配給会社に弱み云々は冗談ですが、イオンシネマ大野城の支...停め放題にしてくれ!

  • 『憐れみの3章』

    ヨルゴス・ランティモス監督、エマ・ストーン主演、『憐れみの3章』、10/2、イオンシネマ大野城にて鑑賞(ハッピーモーニング割引きで鑑賞料金1300円)。9/28に棚卸しで休日出勤だったので、代休で10/2に休みを取りました。夕方から用事があったので午前中に映画を観ることにしました。さて、何を観るか?現在公開中の作品の中で一番観たいものは『ベイビーわるきゅーれナイスデイズ』なんですよ。ただ観たい作品が溜まっているので10/5に映画のハシゴをするつもりなのですが、10/2に『ベイビーわるきゅーれナイスデイズ』を観ると(上映スケジュールの関係で)10/5に『憐れみの3章』を観ることは出来ないんです。逆に10/2に『憐れみの3章』を観れば、10/5に『ベイビーわるきゅーれナイスデイズ』を観ることは出来るのです。め...『憐れみの3章』

  • 2024年劇場鑑賞映画一覧(9月末時点)。

    2024年は9月末の時点で42本劇場に映画を観に行っています。なかなかの本数ではないかと思わないでもないですが、3月末の時点で18本、6月末の時点では30本観に行っているのでペース的には段々と落ちている感じです。まぁ大切なのは量ではなく、質ですけどね。残り三ヶ月は面白い映画だけ観たいです。といいつつ、シャマラン映画の新作や『ソウ』シリーズの続編なんかも観に行くけど!1.『サンクスギビング』、1/1、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1300円)お気に入り度★★☆、お薦め度★★2.『市子』、1/1、キノシネマ天神にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1300円)お気に入り度★★★☆、お薦め度★★★☆3.『コンクリート・ユートピア』、1/8、イオンシネマ筑紫野にて...2024年劇場鑑賞映画一覧(9月末時点)。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用