chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 1月の予定。

    2023年1月の予定です。去年の12月は何やかや忙しい一ヶ月でしたが、2023年の1月は映画を観ること以外に予定がないっぽいです。頑張って予定を入れるぞ!(予定は頑張って入れるものじゃない)1/6は『非常宣言』の公開日(イオンシネマ筑紫野にて鑑賞予定)1/20は『パーフェクト・ドライバー成功確率100%の女』の公開日(ユナイテッド・シネマトリアス久山にて鑑賞予定)1/27は『イニシェリン島の精霊』の公開日(ユナイテッド・シネマトリアス久山にて鑑賞予定)以上です。暇な一ヶ月になりそうだ…。1月の予定。

  • 『イニシェリン島の精霊』について考察してみる。

    稀にですが、この映画のことは誰よりも深く理解している、と思うことがあります。どの映画かというと『ガタカ』や『マーターズ』ですね。残念ながら『ガタカ』の考察を誰かに賛同してもらったことはないのですが、『マーターズ』の方は絶賛されたことがあります(こちら)。ただ、そういったことって本当に稀なんですよね。普段、自分は映画を観ても「さっぱりわからん!」と思うことの方が多いです。先日観た『ノベンバー』なんて、あらすじを読んでも、「そういった話だったっけ?」と思ったぐらいです。『イニシェリン島の精霊』もやっぱりよくわからなかったのですが、わからなさ加減は『ノベンバー』ほどではなかったので、自分なりに考察してみたいと思います。物語はイニシェリン島にすむ朴訥な男バードリックが長年の友人コルムから絶縁されることから始まりま...『イニシェリン島の精霊』について考察してみる。

  • またもやよくわからなかった『イニシェリン島の精霊』。

    コリン・ファレル主演、マーティン・マクドナー監督、『イニシェリン島の精霊』、1/28、Tジョイ久留米にて鑑賞(レイトショーにつき鑑賞料金1400円)。2023年4本目。28日はお袋の誕生祝いで福津にある海の見えるこじゃれたお寿司屋さんでちょっと贅沢なランチを頂く予定でした。が、出発時間になって吹雪くように雪が降って来たので福津行きはあえなく断念、お寿司屋さんにも事情を伝えてキャンセルしました。腹立たしいのはそのあと雪が止んだことですね。強行出発していれば問題なく美味しいお寿司が食べられていた、、、のですが、まぁ出発を断念したのは正しい判断だったと思うことにします。夜は久しぶりにTジョイ久留米までレイトショーを観に行きました。どうにか映画を安く観る方法はないかと思案したのですが、結局レイトショーで観るか、前...またもやよくわからなかった『イニシェリン島の精霊』。

  • 続・『ぐるナイゴチ』ヤラセ疑惑について考える。

    昨日の記事の続きです。さらに言えば中条あやみは別番組の収録ではっきりと『ぐるナイゴチ』のヤラセ疑惑を否定しています(こちら)。もしこれで『ぐるナイゴチ』でヤラセが行われていたとしたら、彼女は公けの場で嘘を吐いていたことになります。彼女が嘘を吐いていたとしたら、なぜ嘘を吐いたのでしょう?嘘を吐いていたことがバレたら、イメージダウンは必至です。タレントとしての価値は下がり、CMなどで起用されなくなるかもしれません。彼女がそのような危険を冒してまで、自分がクビになったバラエティ番組のことを擁護するとはとても思えません。彼女はヤラセには関与しておらず、同様にヤラセに関与していると思われる出演者も実際には関与してはいないと思われます。では番組スタッフはどうでしょうか?自分はお店や出演者がヤラセに関与した可能性を否定...続・『ぐるナイゴチ』ヤラセ疑惑について考える。

  • 『ぐるナイゴチ』ヤラセ疑惑について考える。

    気がつくと1月ももう終わろうとしています。つい先日、2023年が始まったばかりだと思っていたのですが、時が経つのは早いものですね。毎年この時期になるとメンバー交代の煽りを受け、『ぐるぐるナインティナイン』の名物企画「グルメチキンレースゴチになります!」、通称『ぐるナイゴチ』のヤラセ疑惑が目につきます。『ぐるナイゴチ』といえば『格付けチェック』とともに二大ヤラセ疑惑番組ですが(『格付けチェック』は主にGACKTの連勝記録についてですが)、今日は『ぐるナイゴチ』のヤラセ疑惑について考えてみたいと思います。まず結論から言うと、自分は『ぐるナイゴチ』においてヤラセは行われていないと考えます。仮にヤラセが行われているとしたら、ヤラセに関係しているのは誰でしょうか?番組スタッフが無関係ってことはないでしょうね。出演者...『ぐるナイゴチ』ヤラセ疑惑について考える。

  • ポイントがない!

    普段映画を観に行くときは、イオンシネマ(筑紫野、福岡、佐賀大和、大野城)で公開される映画はイオンシネマに観に行きます。なぜかというとクレジットカードで事前にACチケットを購入するとオンシネマでは1000円で映画が観れちゃうんですよね。通常1800(もしくは1900)円の鑑賞料金が1000円になるのですから、これは大きいです。ただ、言うまでもなく、すべての観たい映画がイオンシネマで公開されるわけではありません。その場合、イオンシネマで公開されず、ユナイテッド・シネマトリアス久山で公開される映画はユナイテッド・シネマトリアス久山に観に行きます。ユナイテッド・シネマでは貯めたポイントを2ポイント消費することで1000円で観ることが出来るんですよね。KBCシネマやキノシネマ天神で公開される映画はそこでしか公開され...ポイントがない!

  • 姫路セントラルパークに行かねばなるまい。

    それほど興味のなかった姫路セントラルパークに「行かねばなるまい!」と思ったのは去年の7月、かつて北九州のスペースワールドにあったジェットコースター【ヴィーナスGP】が姫路セントラルパークに移設されたからです(こちら)。今でこそフツーに一人遊園地を楽しめるようになった自分ですが、以前は「遊園地は男一人で行くもんじゃない」という固定観念にとらわれていました。6年ほど前のことですが、青春18きっぷを使ってしりあいのまささんと一緒に岡山に行ったことがあります(最終的には四国まで行きました)。岡山に行きたかったというよりは青春18きっぷを使ってみたかったのです。青春18きっぷ、名前は知っていても使ったことがなかったので。初めて使った青春18きっぷの感想ですが、これは素人に扱えるものじゃないな、ということでした。岡山...姫路セントラルパークに行かねばなるまい。

  • 姫路セントラルパークは日本一♪

    ゴールデンウイークに兵庫にある但馬空港でスカイダイビングをするつもりだ、ということはすでに書きました。そして自分は旅行に行く際、綿密な計画を立てるということも別の記事に書きました。じゃあゴールデンウイークに向けて兵庫旅行の綿密な計画を立てているかというとそうでもないのです。立てていないというか、立てようがないんですよね。この旅行のメインイベントは当然スカイダイビングなのですが、そのスカイダイビングが天候に左右されやすく、予備日を設けているので、計画の立てようがないのです。ただ、ゴールデンウイーク中、天候に恵まれた場合の計画はほぼ立てました。5月4日に但馬空港でスカイダイビングをして、5日に姫路セントラルパークで遊び、6日に鳥取の投入堂を観に行きたいと思っています。日本一の遊園地といって多くの人が思い浮かべ...姫路セントラルパークは日本一♪

  • 今度は眠らないぞ!

    昨日の記事で、映画を観に行く前にガソリンを入れに行ったことは書きました。土曜日でも日曜日でもよかったのですが、愛車のクロスビーの走行可能距離が50キロを切っていたので、ともかく週末のうちにガソリンを入れなければいけなかったのです。今回の給油では36.97L、1Lあたり144円なので4272円分のガソリンを入れました。今乗っているクロスビーに不満はないのですが、こと燃費にかけては以前乗っていたフィットには遠く及びません。フィットでは一ヶ月弱ぐらいの間隔で給油していたのが、クロスビーだと二週間から三週間に一回ぐらいの割合で給油している気がします。ガソリン価格高騰の折、この差は厳しい…。まぁ言っても仕方ないことですが。給油を終え、映画館へと向かう途中、二つ目の交差点だったかな、ふと違和感を覚えました。財布の中を...今度は眠らないぞ!

  • 『パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女』

    パク・ソダム主演、パク・デミン監督、『パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女』、1/20、ユナイテッド・シネマトリアス久山にて鑑賞(2ポイント消費で鑑賞料金1000円)。2023年3本目。1月のスケジュールに鑑賞予定とありますが、『パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女』、観に行くかどうか、かなり迷いました。というのも本作はプロットだけ見ると「凄腕の女運び屋がワケありの子どもを運ぶことになる」という、まるっきりジェイソン・スティサム主演の『トランスポーター』シリーズのパクリで、あまり観に行く気はしません。ただ韓国映画ってお国柄のせいか、一見単なるパクリに見えて、でも面白い、ってことがままあるんですよ。例えば韓国版『レオン』といっていい『アジョシ』は本家より確実に面白いですからね。パクリに見...『パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女』

  • あなたは何を持ってるの?

    「170cm以下の男には人権はない」という発言でお馴染み(?)の元プロゲーマーたぬかな氏が一年ぶりに配信し、相も変わらぬ問題発言を連発されたそうです(こちら)。人権のない170cm以下の自分ではありますが、前回の騒動の時は「どのような不祥事を起こした人間であってもその業界から一発退場させるべきではない」と彼女を擁護する発言をしました(こちら)。どういう不祥事を起こした人間であっても、業界から追放されたことで絶望し、命を絶ったら、夢見が悪いですからね。不祥事を起こした人間であっても、きちんと謝罪、反省するのであれば、復帰の道を閉ざすべきではないと考えたのです。しかし、すごいですね、たぬかな氏は。一年ぶりの配信でも反省している様子が微塵も感じられない!彼女の図太さには逆に感心しましたよ。彼女が命を絶ったら夢見...あなたは何を持ってるの?

  • フワちゃんの遅刻騒動について。

    タレントにしてYouTuberのフワちゃんの遅刻癖に非難が殺到しているそうです(こちら)。まず言いたいのはこれだけ多くの人に迷惑をかけ、周りの人から忠告されて、それでも遅刻を止めないということは、彼女は何らかの精神的な疾患、心の病を抱えているんでしょうね。遅刻を止めたくても止められない、時間を守りたくても守ることがそもそも出来ないんでしょう。彼女と同じように何かが出来ない人、逆にやってしまう人って結構いますよね。部屋の片づけが出来ない人、ギャンブルを止められない人、スーパーで万引きをしてしまう人etc。スーパーで繰り返し万引きをする主婦に、「あなたが万引きをすることで多くの人が迷惑を被るんですよ」と説教したところであまり意味はないと思うのです。万引きをやってはいけないということはその主婦も充分わかっている...フワちゃんの遅刻騒動について。

  • 目玉焼きに何をかけて食べるか、それが問題だ。

    去年の《AFTERTHERAIN》での私的な忘年会でのこと、注文した料理に目玉焼きがついてたんですよね。それで「目玉焼きに何をかけるか」という定番の質問をMさんとYくんにしました。そしたら二人ともとも迷うことなく「醤油です」と答えました。う~ん、醤油派強し、とこの時は思いましたね。最初に断っておくと自分は目玉焼きにはソース派です。理由は単純、目玉焼きは洋食だからです。ハムエッグやベーコンエッグにはソースをかけますよね?ハムやベーコンのないシンプルな目玉焼きにもやはりソースなのです。この理屈は自分にとってものすごくシンプルなのですが、案外賛同してくれる人は少ないです。しかし今日になって自分とまったく同じ考え方をする人物がいることを知りました。その人物とは他でもない、宮崎駿御大です(こちら)。宮崎駿御大が自分...目玉焼きに何をかけて食べるか、それが問題だ。

  • サラリーマンもつらいよ。

    昨日は本社のお偉いさんがうちの会社に視察に来られて(ここではそのお偉いさんを江来さんとしておきます)、夜は接待の飲み会でした。飲み会の参加者はうちの会社のK所長、U係長、江来さん、そしてハンドルキーパーの自分の計四人です。飲み会は《鳥丸(仮)》という焼き鳥屋だったのですが、店に行く前にまず江来さんが泊まるホテルに向かいました。江来さんがチェックインしている間に、自分が別行動で《鳥丸(仮)》に先乗りし、少し遅れる旨を伝えることになりました。ホテルの前で三人を下ろし、コインパーキングに車を停め、《鳥丸(仮)》へと向かう自分。お店の場所は知らなかったのですが、スマホで地図を確認しながら無事《鳥丸(仮)》に到着。しかし男性の店員さんから「K様の予約は一号店にて受け賜わっております」とのお言葉。(《鳥丸(仮)》が久...サラリーマンもつらいよ。

  • 2023年1月スタートのドラマとアニメについて。

    2023年1月スタートのドラマとアニメがほぼ出揃ったようですね。前クールに見ていたドラマが『エルピス―希望、あるいは災い―』と『霊媒探偵・城塚翡翠』と『DOCあすへのカルテ』で、アニメが『チェンソーマン』と『ぼっち・ざ・ろっく』と「機動戦士ガンダム水星の魔女』でした。『エルピス』と『城塚翡翠』はネットの評判はそれなりに良いようですが、個人的にはそんなにハマらなかったかな。一方ネットの評判はまったく聞かない『DOC』はめっちゃハマりました。ハマりましたという表現は変ですね、『DOC』は現在も放映中なので(残り2話!)。これまで地上波で放送された外国ドラマの中で、1、2を争うぐらいハマっているドラマなのですが、周りで見ている人はゼロですね。一応このブログでも一度ならず取り上げたのですが、反応はやはりゼロ。普段...2023年1月スタートのドラマとアニメについて。

  • 続・そろそろゴールデンウイークの予定を決めようか。

    前回の記事でスカイダイビングの予定日を5月4日に、予備日を翌5日に決めた、ということは書きました。早速《スカイダイビング関西》に申し込みしました。が、希望していた【9:00~11:00】の枠は既に埋まっていました、、、仕方ないので【11:00~13:00】の枠で予約しました。ゴールデンウイークの予定を1月に決めるのは早すぎるのでは、と思った方もいるかもしれませんが、そんなことはないということがわかっていただけたと思います(そんなことを思った方はいないかもしれませんが)。ちなみに予備日を5日に決めた、と書きましたが、それはあくまでこちらの都合であって、向こうが「予備日は5日ですね」と了解してくれたわけではありません。なので4日に天候不良などによりフライトが中止になってスカイダイビングが出来なかったとしても、...続・そろそろゴールデンウイークの予定を決めようか。

  • 二十歳の記念に。

    先日、メイド喫茶に遊びに行きました。メイドさんでちょうど成人式を迎えたばかりの二十歳の子がいたので、その子に「二十歳の記念に何かやってみた?」と尋ねました。彼女は屈託のない笑みを浮かべ、こう答えました。「タバコを吸ってみたんですけど、上手く肺まで吸い込めませんでした」自分は、へぇ、と感心したように返事をしましたが、内心バカなことをするもんだなぁと思いました。タバコを吸う人って何のために吸ってるんですかね?気持ちを落ち着かせるため?それともストレスを発散させるため?単に喫煙行為がカッコいいからという理由で吸っている人もいるかもしれませんね。気持ちを落ち着かせることも、ストレスを発散させることも、もしかしたらカッコつけることも重要なのかもしれませんが、タバコを吸っている人は喫煙によって寿命が10年から14年、...二十歳の記念に。

  • 間違いなく人生においてNo.1だった『ノベンバー』。

    ライナー・サルネ監督、レア・レスト主演、『ノベンバー』、1/14、KBCシネマにて鑑賞(スタンダード会員につき鑑賞料金1300円)。エストニア発のダーク・ファンタジー『ノベンバー』を観てきました。作品とは関係ないことかもしれませんが、タイトルが『ノベンバー』、つまり「11月」ですよ。タイトルが「11月」なら「11月」に公開すればいいんじゃないの?って素人考えで思っちゃいますね。でも配給会社や映画館は公開時期にはあまりこだわっていないみたいで、『ノベンバー』というタイトルの映画が1月に公開されることもあれば、やさぐれたサンタクロースがクリスマスイブの夜に武装集団と戦う『バイオレント・ナイト』が公開されるのは2月です。そういえば、一昨年観た、同じくやさぐれたサンタクロースが主人公の『クリスマス・ウォーズ』が公...間違いなく人生においてNo.1だった『ノベンバー』。

  • そろそろゴールデンウイークの予定を決めようか。

    時が経つのは早いですね、この前お正月を迎えたかと思ったら、もうゴールデンウイークまで4ヶ月を切りましたよ、、、当たり前か。今年のゴールデンウイークは兵庫県の豊岡にあるコウノトリ但馬空港でスカイダイビングをするつもりだ、ということは先日の記事に書きました。決意表明をするだけでは計画を立てたことにはならないので、今日はもう少し具体的に豊岡旅行のことについて考えたいと思います。豊岡旅行でまず最初に決めなければならないこと、それはスカイダイビングをいつするか、です。いつするかってゴールデンウイークにするんだろう?と思われたそこのあなた、甘い!ゴールデンウイークといっても5月の2日から5月の7日まで5日間ありますからね。当然その5日間のうちいつ飛ぶか、事前に決めておかないといけないのです。そうでないと予約を申し込む...そろそろゴールデンウイークの予定を決めようか。

  • 6月に豊岡に行くことは諦めました。

    先日の記事で自分はノープランの旅行はしない、旅行に行くときは出来るだけ旅先の情報を集め、綿密な計画を立てる、と書きました。ではいつから計画を立てるかというと、それは旅行に行くことを思い立ってからで、いつまで計画を立てるかというと、計画が完璧だ!と思えるまで、もしくは旅行に行くまでです。1月末の福津旅行と2月の小倉旅行の計画は立て終わりました。福津でお昼を食べるお寿司屋さんと、小倉で夕食を食べる居酒屋さんの予約は済ませました。もうどちらの計画も特に手を加える必要はないと思っています。そうなると次に考えなくちゃいけないのは6月の豊岡旅行です。豊岡に何をしに行くかというとスカイダイビングです。西日本で唯一スカイダイビングが出来る但馬空港が豊岡にあるのです。それにしてもどうして九州ではスカイダイビングが出来ないん...6月に豊岡に行くことは諦めました。

  • 非科学的なものは一切信じていません。

    以前別の記事でも書きましたが、自分は幽霊、宇宙人、宗教、サンタクロースといった非科学的なものは一切信じていません。待て待て、宇宙人が非科学的?宇宙は広いんだから、もしかしたらどこかの星に宇宙人がいるかもしれないじゃないか、という人もいるかもしれませんね。確かに宇宙は広いので、どこかの星に宇宙人がいるかもしれません。でもその宇宙人が地球にやってきているというのはあり得ないことですよ。だって宇宙は広いですからね。もし宇宙人がどこかの星に存在して、そして地球にやってきているとしたら、その宇宙人は超光速の移動手段を有していることになります。それは無理なんですよ。アインシュタインが相対性理論において「光は万物の中で最速であり、何も超えることはできない」と言ってますからね(自分は相対性理論を理解しているわけではありま...非科学的なものは一切信じていません。

  • すでに旅は始まっている。

    『ざつ旅-That'sJourney-』という漫画を読んでみました(といっても無料で公開されているところだけですが)。「ざつ旅」というのはわかりやすく言うとノープランの旅のことです。自分も旅行が趣味ですが、ノープランの旅をしようと思ったこともなければ、薦めようと思うこともないですね。理由は主に三つあります。①ノープランの旅はリスクが大きすぎる。『ざつ旅-That'sJourney-』の中で、素泊まり5000円の宿に泊まれました、ラッキー♪みたいなシーンがあります。確かに観光地に出かけて、予約をしていない宿に素泊まり5000円で泊まれたらラッキーでしょう。でも一泊50000円の宿しか空いてなかったら?それもまた旅の醍醐味!って泊まっちゃうんですか?それとも予算オーバーだから野宿をする?何でそんなリスクの高い...すでに旅は始まっている。

  • 太宰府天満宮に行ってきました。

    三連休最終日の9日はお袋と姪っ子のメイ子を連れて太宰府天満宮に行ってきました。お袋と姪っ子のメイ子を連れて、なんて言ってますが、太宰府天満宮行きはお袋に頼まれたんですけどね。甥っ子の太一郎が大学受験なので、彼の為に学業成就のお守りを買いたいとのこと。元日に三社参りをしたばかりなので、個人的に太宰府天満宮に行く必要性はまったく感じないのですが(学業成就のお守りもそこで買えばよい)、お袋は市内の神社では得られないご利益が太宰府天満宮にはあると信じているようです。自分が受験生の頃は、太宰府天満宮の宮司の息子が受験に失敗したという噂がまことしやかに流れてましたけどね。笑。8時半過ぎに家を出て、メイ子を寮まで迎えに行き、それから太宰府天満宮に向かいました。太宰府天満宮には子どもの頃から数えきれないほど行っていますが...太宰府天満宮に行ってきました。

  • 一年の始まりに観るのに相応しいとは思った『非常宣言』。

    ハン・ジェリム監督、ソン・ガンホ&イ・ビョンホン、『非常宣言』、1/7、イオンシネマ福岡にて鑑賞(ACチケットBC1③にてにて鑑賞料金1000円)。2023年1本目。昨日の記事が前振りだったわけではないのですが、韓国発のフライトパニックムービー『非常宣言』を観てきました。一年の始まりに観るのに相応しい映画だとは思いました。大作映画ではあるし《あくまで韓国映画としては)、ソン・ガンホとイ・ビョンホンの韓国二大スターの夢の競演ではあるし(といっても二人が共演するのは最後だけ)、クライマックスは手に汗握るほどハラハラしますしね(まぁシチュエーション的に無理やり感は否めませんが)。何だか褒めているのか貶しているのかわかりませんが、ともかく、一年の始まりに観るのに相応しい映画ではあるのです。ただやっぱり、細かいとこ...一年の始まりに観るのに相応しいとは思った『非常宣言』。

  • 上には上が、下には下が。

    正月休みは特に「これ!」ということはしなかったのですが、姪っ子のメイ子を駅に送り届けた後、時間があったので以前から行ってみたかった佐賀空港に行ってみました。佐賀空港、正式名称は「九州佐賀国際空港」と言います。頭に「九州」をつけなくても、佐賀が九州にあることぐらい誰にでもわかりそうなものですけどね。元々は「有明佐賀空港」だったのを当時の県知事の意向で現在のものになったそうです。どうせ何か頭につけなきゃいけないなら、「大日本」ぐらいにすればよかったのに(できねーよ)。さて、正式名称が「九州佐賀国際空港」というぐらいですから、佐賀空港には国際線が就航しているわけです。ではここで問題。現在、佐賀空港には週に何便国際線は発着しているでしょうか。シンキングタイム♪3、2、1、0、答えはそう、0便でした♪現在佐賀空港で...上には上が、下には下が。

  • 最近見たDVDについて。

    正月休みは特に「これ!」ということはしなかったのですが、とりあえずDVDはめっちゃ借りまくってDVD三昧でした。まず最初に見たのが『最強殺し屋伝説国岡』です。ある意味これが一番見たかった作品かもしれません。今回借りた中で唯一の準新作でした(他は旧作)。去年、違った、一昨年見た『ベイビーわるきゅーれ』が面白かったので同じ阪元裕吾監督の作品を見てみたかったのです。『ベイビーわるきゅーれ』に比べ、かなり粗い作りでしたが、依頼主とは仕事の内容をきちんと確認しないといけないという殺し屋あるあるネタなどは笑えました。いや、仕事の内容を確認しないといけないのは別に殺し屋に限ったことではないですけどね。次に見たのがホラー映画の『テリファー』。最初ただのB級ホラーかと思ってスルーしてたんですよ。そしたらアメリカで続編が公開...最近見たDVDについて。

  • 2022年劇場鑑賞映画分析。

    2022年は54本劇場に映画を観に行きました。一年間は52週ですから、一週間に1本以上は観に行ったことになります。我ながらよく観に行ったなぁと思いますが、、、あれ、デジャブ(違う)。今日は2022年に観に行った劇場鑑賞映画の分析をしてみたいと思います。まず、鑑賞劇場から。①イオンシネマ筑紫野・・・16本②イオンシネマ福岡・・・8本③キノシネマ天神、ユナイテッド・シネマトリアス久山・・・6本⑤KBCシネマ、Tジョイ久留米・・・5本⑦日田リベルテ・・・2本⑧イオンシネマ大野城、イオンシネマ佐賀大和、中洲大洋劇場、ユナイテッド・シネマキャナルシティ13・・・1本番外富士町古湯映画祭・・・1本イオンシネマ筑紫野、イオンシネマ福岡のイオンシネマ勢のワン、ツーフィニッシュです。まぁ当然と言えば当然ですね。何といっても...2022年劇場鑑賞映画分析。

  • 2022年劇場鑑賞映画一覧。

    2022年は54本劇場に映画を観に行きました。一年間は52週ですから、一週間に1本以上は観に行ったことになります。我ながらよく観に行ったなぁと思いますが、2021年は62本観に行ってますからね。8本も少なくていいのだろうか、、、いや、いいんですけど。今年は量より質を目指したいと思います。それが一番難しいんですけれど。笑。1.『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』、1/8、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ACチケットae、鑑賞料金1000円)お気に入り度★★★★☆、お薦め度★★★★2.『白蛇:縁起』、1/22、イオンシネマ福岡にて鑑賞(無料観賞クーポンにて、鑑賞料金0円)お気に入り度★★★☆、お薦め度★★★☆3.『サマーフィルムにのって』、1/30、日田リベルテにて鑑賞(スタンダード会員料金1500円)お気に...2022年劇場鑑賞映画一覧。

  • 一年の締め括りに相応しかった『かがみの孤城』。

    辻村深月原作、原恵一監督、『かがみの孤城』、12/31、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ACチケットBC1②にて鑑賞料金1000円)。2022年54本目。2022年は『真・事故物件パート2/全滅』で映画の見納めにするつもりでした。一年の締め括りにホラー映画を観るのも自分らしいんじゃないかって思ったんですよね。しかしこれが本当にひどくて、こんなクソ映画を締め括りにするわけにはいかぁあああん!!と思って急遽評判がよかった『かがみの孤城』を観に行くことにしました。つまり、当初は『かがみの孤城』を観に行くつもりはなかったってことです。自分には現在新刊が出たら無条件に購入するコンプリート作家が三人います。乙一、伊坂幸太郎、森見登美彦の三人です。しかしその三人に加え、辻村深月もその地位にいたことがありました。彼女のデビュ...一年の締め括りに相応しかった『かがみの孤城』。

  • ついて良い嘘、悪い嘘。

    12月31日の大晦日、姪っ子のメイ子がにうちにやって来ました。やって来た、といっても自分が寮まで迎えに行ったんですけどね。本来であれば北九州の実家に帰省するはずだったのですが、兄夫婦がコロナに罹ったので帰れなくなり、正月に独りぼっちというのはいくら何でもかわいそうなのでうちに呼ぶことにしたのです。1月1日、三社参りから戻り、メイ子はお袋に去年お世話になったからとお年玉をあげていました。お袋は泣くんじゃないかと思うぐらい感激して、今年はいい年になりそうだと言ってました。ゴメン、お袋、それ嘘だから。あなたの孫は去年散々お世話になったからといって、祖母にお年玉をあげなければいけないとか、あげたら喜ぶんじゃないかとか考える人間じゃないから。全部自分がお膳立てしたんだよ。ポチ袋とそれに添える手紙を用意して、手紙を書...ついて良い嘘、悪い嘘。

  • 新年明けましておめでとうございます。

    新年明けましておめでとうございます。毎年言っているような気がするのですが、新しい年を迎えることがなぜめでたいのか、よくわからないんですよね。たぶん、新しい年を迎えることがめでたいと思っている人は新しい年が希望に満ちた年だと信じているんじゃないかなぁ、、、自分も希望を持って生きていきたい!ちょっと卑屈過ぎましたかね?笑。でも新しい年を迎えることがなぜめでたいのか、疑問に思ったのでちょっと調べてみました。新年を迎えることがなぜめでたいのか、これには「数え年」という年齢の数え方が密接に関係しています。「数え年」、若い人は聞いたことがないかもしれませんね。神社の厄年の一覧表では「数え年」での年齢となっています。さて、「数え年」って何なんでしょう?満年齢との違いは?正確に説明出来る人ってどれぐらいいるのでしょうか。...新年明けましておめでとうございます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用