chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この世界の憂鬱と気紛れ https://blog.goo.ne.jp/sepurainnole

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味(映画、折り紙、旅行etc)と偏見のブログです。毎日更新しています。

せぷ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/21

arrow_drop_down
  • 4月の予定。

    4月の予定です。4月はちょっとだけ忙しいっぽいです。4/1はTジョイ久留米にて映画のハシゴの予定。鑑賞候補作は『モービウス』、『TITANEチタン』、『スピリットウォーカー』、『シャドウ・イン・クラウド』、『ガンパウダー・ミルクシェイク』の5本。果たして何本観れるかな?4/2は股関節の骨腫瘍(良性)の経過観察のために病院に行き、その後親知らずを抜歯するために歯医者に行きます。病院のハシゴなんてしたくない!4/10は耶馬渓の競秀峰に登る予定です。登山の後にも計画があります。この他ここには書けない予定もあります。充実した一ヶ月になるといいな♪4月の予定。

  • 金曜日は大忙し。

    ゴールデンウイーク前半の初日である4月29日は映画を観に行きました。最初は5月1日に観に行こうかと思っていました。なぜかというと5月1日は映画サービスデーで、映画が安く観れるのです。でも止めました。なぜかというと観ようと思っていた『ハッチング―孵化―』のKBCシネマでの上映開始時刻が17:00だったのです。翌日が出勤日だったので、あまり帰りが遅くなれなかったのです。次に4月30日に観に行こうかと思いました。理由は4月29日が天気がよろしくなかったからです。どうせ出かけるなら天気の良い日に出かけたいですからね。でも止めました。なぜかというと『ハッチング―孵化―』の上映開始時刻が19:35と日曜日より二時間半も遅かったからです。そんなに遅いと他に予定が組めないよ…。KBCシネマって土曜日と日曜日で上映スケジュールが...金曜日は大忙し。

  • 肉を食べるイベント感があった【クア・アイナ】。

    突然ですが、あなたの好きなハンバーガー・チェーンはどこですか?やっぱりマクドナルドという人が多いんでしょうね。マクドナルドのハンバーガーを否定するつもりはないのですが、あのハンバーガーを並んでまで食べたいとは思わないかな。マクドナルドのハンバーガーの一番の売りはその手軽さにあると思うのですが、そこら辺のことはマクドナルド好きな人はどう考えているのでしょうか。自分はモスバーガーが好きですね。モスバーガーの「モスバーガー」が好きです。映画が終わって小腹が空いた時などたまに食べます。ちなみにドリンクは「水」です(メニュー表にはありませんが、頼むと出してくれます)。拙ブログの常連のミオさんから【クア・アイナ】というハンバーガー・チェーンがあることを教えてもらい、調べたら福岡のソラリアプラザにもあることがわかったので、金...肉を食べるイベント感があった【クア・アイナ】。

  • ヤクルトのおばちゃんは楽な商売だと思う。

    平日はほぼ毎日、ヤクルトのおばちゃん(っていうほどの年ではないのだけれど、「ヤクルトレディ」とは呼びにくいので便宜上そう呼びます)からジョアのブルーベリー味を買っています。ヤクルトのおばちゃんってそんなに長く続ける仕事でもないようです。もちろん長く続ける人は長く続けるんでしょうけれど、だいたいうちの地区を担当している人は、短ければ半年、長くても一年ぐらいでヤクルトのおばちゃんを卒業してフツーのおばさんになります。でも中にはヤクルトのおばさんから、ヤクルトの化粧品の(販売の)おばちゃんになる人もいます。それが単なる担当替えなのか、それとも出世なのかは知りません。ともかく、ヤクルトのおばちゃんはヤクルトの化粧品のおばちゃんになったその日から態度が一変します。一切愛想を振りまかなくなります。ガン無視。挨拶も無ければ会...ヤクルトのおばちゃんは楽な商売だと思う。

  • バーに行こうよ♪

    下戸です。日本下戸王決定戦があったら、準決勝ぐらいまでは進出出来るんじゃないかと思うぐらいの下戸です。お酒を口にしたことがないというわけではありませんが、お酒を美味しいと思ったことはないです。よく、ビールって一口目が美味しいというじゃないですか。いやいやいや、ビールは一口目だって充分不味いと思います。ビールに限らず、日本酒、焼酎、ワイン、ありとあらゆるお酒の美味しさがわかりません。飲みたいと思ったこともありません。これほどまでにお酒が嫌いな自分ですが、飲み会や宴会などは嫌いではないのです(「お前、俺の酒が飲めないのか」と絡んでくる酔っ払いがいない限りはですが)。お酒の力で場が盛り上がるのであれば結構なことだと思っています。同様にバーも嫌いではないです。バーは本来お酒を飲む場だとは思いますが、エンターティメントに...バーに行こうよ♪

  • 報道されない三件の献血事件。

    今日は会社の近くのビジネスプラザで行われていた献血に行ってきました。特筆するようなことは特にないのですが、本日の収穫がこちら。薬用歯磨き粉と玄米のお菓子と紙パックのコーヒー飲料とカップヌードルと『スパイファミリー』のクリアファイルです。これだけもらえれば満足満足♪特筆するようなことはないと書きましたが、学んだことはあって、その一つが献血は予約して行くべし、ってことですね。なぜかというと予約特典がもらえるからです。今回の予約特典はカップヌードルでした。献血とカップヌードルって何となくそぐわないような気もしますが、まぁこの際もらえたら何でもよしってことにしておきましょう。あと、献血は昼前に行った方がいいっぽいです。なぜかというと、空腹の状態で採血すると気分が悪くなりやすいからという理由でお菓子をもらえたからです。本...報道されない三件の献血事件。

  • 一人で買えるもん!

    世間には一人で映画を観に行けない、という女性がいると聞きます(というか、以前知り合いにいました)。あれですかね、見知らぬ男性とはエレベーターで相乗りをしないというのと同じ感覚なのでしょうか。そこまで警戒しなくてもいいのでは、と思いますが、実際映画館にはたまに変な奴がいるので(こちら)そこまで警戒をした方がいいのかもしれません。自分は男性なので、フツーに一人で映画を観に行きます。焼肉だって一人で食べに行けますよ。何なら遊園地だって一人で行けちゃいます。え?遊園地に一人で行く?そう聞くと、かなりの確率で「ナニコイツ…」みたいな憐みの目で見られるのですが、逆に聞きたい!遊園地ってそんなに複数人で行くのに適した場所なのか、と。例えばカップルが初めてのデートで遊園地に行くとします。二人が同じぐらい絶叫マシン好きだったらい...一人で買えるもん!

  • 第151回折紙探偵団九州友の会例会に参加しました。

    今日は第151回折紙探偵団九州友の会例会に参加しました。当然ZOOMによるオンライン開催です。オンラインイベントの利点は認めるところですが、いつまでたっても慣れません。いつか慣れる日が来るのでしょうか。講習会の講師はインドのムンバイ(!)在住のヒマンシュ・アグラウェル氏です。これもまたオンラインイベントの利点の一つですね。リアルなイベントだと会場に来れる人しか講師になれないけれど、オンラインイベントだと世界中どこに住んでいる人でも講師になれますから。イベント参加者には喜ばしいことなのかもしれませんが、オンラインイベントが続く限り自分が講師として声がかかることはないってことですね。才無き身であれば仕方ないことではありますが…。講習作品はヒマンシュ氏創作の「チッカーディー(アメリカコガラ)」です。「チッカーディー」...第151回折紙探偵団九州友の会例会に参加しました。

  • その折り紙、折り紙付き。

    折り紙が趣味です。折り紙が趣味ですが、プライヴェートでは折り紙関連のイベントを除いて折り紙が趣味という人に会ったことがないですね。何で折り紙ってこんなに流行らないんだろうってよく思います。趣味としてこんなに欠点がないものもないと思うんですけど。自分は趣味に貴賤や上下はないと思っています。他人に迷惑をかけないない限りどんな趣味をやるのもその人の勝手ですよね。とはいえ、ハードルの高い趣味があることもまた事実です。例えばヴァイオリンやパラグライダーやパソコンといった趣味は始めようと思ったその日に始められるものではありません。その点折り紙は100円ショップや文具店に折り紙を買いに行けばそれで準備完了です。そして折り紙は時と場所を選びません。レストランで注文した料理が出てくるまでの間や仕事帰りの電車の中でなど、ちょっとし...その折り紙、折り紙付き。

  • 自意識過剰な女たち。

    お笑い芸人のかまいたちの山内(敬称略)がエレベーターで、ある女性に対して取った行動が「怖い」、「気持ち悪い」と非難の的になっています(こちら)。山内の肩を持つわけではありませんが、気持ちはわからないわけではないのです。例えば本屋で店主から万引きをするんじゃないかと疑われて、店にいる間ずっと見張られていたら、そりゃ気持ちのいいものではないですよね。でも万引きを疑われて腹が立ったから万引きをしてやった、では話になりません。同様に山内の取った(とされる)行動も非難されるべきであり、エレベーターに相乗りをしなかった女性は自意識過剰でも何でもなく、自己防衛のため当然の判断をしたまでだった、と言えると思います。ただ、それとは別に「自意識過剰だな!」と思える女性がいるのも事実です。今日はそのことについて書きます。その女性(C...自意識過剰な女たち。

  • ゴールデンウイークのご予定は?

    気がつくとゴールデンウイークもすぐそこですね。皆さんはゴールデンウイークに何か予定はありますか?いつもの年であればゴールデンウイークは長期の休みということで泊まりがけの旅行に行くことが多いです。去年は下関に行きましたし、2年前は大分に、さらにその前は岡山に行きました。我ながらよく行ってるな!と感心しますが、今年は5月27日から山梨と東京に行くのでゴールデンウイークには遠出はしません。ただ何も用事がないというわけではないので、備忘録代わりに予定を書いていきます。ゴールデンウイーク三日目の5月1日は映画サービスデーです♪4月の映画サービスデーはわざわざ有休を取ってまで映画を観に行きましたが、5月の映画サービスデーはこれといって観たい作品が何もない!唯一、今度新しく出来るTOHOシネマズららぽーと福岡で、『機動戦士ガ...ゴールデンウイークのご予定は?

  • 続・魔界都市恐るべし。

    昨日に続いて新宿ネタです。っていうか、タイトルにある「魔界都市」ですが、今の若い人たちには意味がわからないかもしれませんね。自分たちの世代だと新宿=魔界都市だったのですが…。まぁ個人的には『妖獣都市』派ですけどね。笑。新宿で泊まるホテルは【スーパーホテル新宿歌舞伎町】にしました。なぜこのホテルを選んだかというと、新宿のビジネスホテルで大浴場があるのはここだけだったからです。ホテルの狭いユニットバスだと「風呂に入った!」って気にならないんですよね。風呂に入るときは出来れば手足を伸ばしたいのです。ただ、このホテル、大浴場があるのは結構なのですが、時間帯によって男湯だったり、女湯だったりするんですよ。ちなみに男湯であるのは19:00~20:50、23:00~翌朝6:40で、女湯であるのは15:00~18:50、21:...続・魔界都市恐るべし。

  • 続・魔界都市恐るべし。

    昨日に続いて新宿ネタです。っていうか、タイトルにある「魔界都市」ですが、今の若い人たちには意味がわからないかもしれませんね。自分たちの世代だと新宿=魔界都市だったのですが…。まぁ個人的には『妖獣都市』派ですけどね。笑。新宿で泊まるホテルは【スーパーホテル新宿歌舞伎町】にしました。なぜこのホテルを選んだかというと、新宿のビジネスホテルで大浴場があるのはここだけだったからです。ホテルの狭いユニットバスだと「風呂に入った!」って気にならないんですよね。風呂に入るときは出来れば手足を伸ばしたいのです。ただ、このホテル、大浴場があるのは結構なのですが、時間帯によって男湯だったり、女湯だったりするんですよ。ちなみに男湯であるのは19:00~20:50、23:00~翌朝6:40で、女湯であるのは15:00~18:50、21:...続・魔界都市恐るべし。

  • 続・魔界都市恐るべし。

    昨日に続いて新宿ネタです。っていうか、タイトルにある「魔界都市」ですが、今の若い人たちには意味がわからないかもしれませんね。自分たちの世代だと新宿=魔界都市だったのですが…。まぁ個人的には『妖獣都市』派ですけどね。笑。新宿で泊まるホテルは【スーパーホテル新宿歌舞伎町】にしました。なぜこのホテルを選んだかというと、新宿のビジネスホテルで大浴場があるのはここだけだったからです。ホテルの狭いユニットバスだと「風呂に入った!」って気にならないんですよね。風呂に入るときは出来れば手足を伸ばしたいのです。ただ、このホテル、大浴場があるのは結構なのですが、時間帯によって男湯だったり、女湯だったりするんですよ。ちなみに男湯であるのは19:00~20:50、23:00~翌朝6:40で、女湯であるのは15:00~18:50、21:...続・魔界都市恐るべし。

  • 魔界都市恐るべし。

    5月の27日から29日にかけて、山梨と東京に旅行に行きます。27日は山梨に、28日は新宿にホテルを取りました。新宿にホテルを取った理由はバスタ新宿があるからです。山梨から東京に移動するにはバスが一番便利ですからね(突然ですが、ここでクイズ!バスタ新宿は何区にあるでしょう?答え【渋谷区】)。28日に新宿に泊まり、翌29日に東京観光をする予定です。東京のどこに行くか、すっごく迷いました。最初、東京って大して面白いところがないな~、なんて思ったりもしたのですが(ナイス上から目線)、調べるといろいろと興味深い観光スポットが見つかりました。まず最初にこれは行かねば!と思ったのが【ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」】です。よくはわかりませんが、究極の暗闇体験って何だか面白そうじゃないですか。もう一ヶ所はどこ...魔界都市恐るべし。

  • シャーベットが食べたい。

    週末は用事があって天神に出向きました。ちょうど時間があったので、以前から気になっていた【那珂川リバークルーズ】に乗ってみました。30分かけて那珂川と博多湾入り口を水上バスで巡るツアーです。料金は1000円、お兄さんの観光ガイド兼弾き語り付きでした。普段目にすることのない橋の裏側が目の前に迫ってきました。空にはプカリ飛行船。たった30分ですが、良い旅でした(風が冷たかったけど!)。船から降りて昼飯を食べに行きました。普段自分は天神でのお昼は行きつけのお寿司屋さんで頂くことが多いです。行きつけのお寿司屋さん、などというとまるで自分がセレブみたいですが、【寿司処いずみ田】の寿司ランチは980円と非常にリーズナブルなので、自分みたいな庶民でも行きつけに出来るというわけです。ただ、いずみ田はなにぶんお寿司屋さんなので、日...シャーベットが食べたい。

  • 湯布院カントリーロードホステル主催のイベントに参加してみよう♪

    先週の日曜日、湯布院カントリーロードホステル主催の【耶馬渓競秀峰と五百羅漢巡り】ツアーに参加しました。湯布院カントリーロードホステル主催のツアーイベントに参加するのはこれで四回目なのですが、これまで参加したツアーイベントのことをざっと振り返ってみたいと思います。初めて参加したツアーイベントは【天空の石橋無明橋ツアー】でした。大分には三大秘境スポットがあります(あくまで自分が勝手に認定したもの)。訪れた順に、臼杵の白鹿権現、豊後高田の天念寺、英彦山の望雲台です。このうち白鹿権現は一人で行きました。次は天念寺に行こうと思ったのですが、いろいろ調べたところ、自力では無理だ、という結論に達しました。自力では無理だ、でも行きたい、無理だ、行きたい、と葛藤していたときに見つけたのが湯布院カントリーロードホステル主催の【天空...湯布院カントリーロードホステル主催のイベントに参加してみよう♪

  • 続・パラグライダーとバンジージャンプ、お薦めはどっち?

    パラグライダーはこれまでに5回やったことがある(フライトは3回)と昨日の記事で言いました。ではバンジージャンプは何回かというとパラグライダーより1回少ない4回です。初めてバンジージャンプをしたのはシンガポールで、この時は地上からのスリングショット式の逆バンジーでした。その次が熊本の五木村でのブリッジバンジー、さらに城島高原パークの吊り下げ式バンジーの「バードマン』、鷲羽山ハイランドのバンジージャンプと続きます。このうちシンガポールの逆バンジーや吊り下げ式バンジーは果たしてバンジージャンプって言えるのかなぁって個人的に思ってますし、鷲羽山ハイランドのバンジージャンプは20メートルと高さが全然ないのでバンジージャンプをした!という達成感はないので、実質、自分はバンジージャンプは一回しかやっていないのではないかって思...続・パラグライダーとバンジージャンプ、お薦めはどっち?

  • パラグライダーとバンジージャンプ、お薦めはどっち?

    先週の日曜日、大分の玖珠で、人生で5回目のパラグライダーをしました。ただし、フライトは3回目ですけどね。この回数の差がなぜ生じるのかというと、パラグライダーをするからといって必ずしもフライトをするとは限らないからです。例えば、野球をするからといって、必ずしも野球の試合をするとは限らないですよね。それと一緒。初めてパラグライダーで空を飛んだのはもう6年も前のことです。そのときはソロで空を飛びました。すべての下準備をスタッフさんがしてくれて、後は駆け出すだけ、の状態から飛んだのですが、そうはいっても空の上では自分で機体を操作しないといけないですからね、いやはやよく飛べたものです。この時はパラグライダーってまったくの初心者でもソロで飛ばせてくれるんだ、と思ったのですが、ソロで飛んだのはこれが最初で最後、普通はそんなこ...パラグライダーとバンジージャンプ、お薦めはどっち?

  • 遅まきながら『さよなら絵梨』を読みました。

    遅まきながら藤本タツキの新作読み切り『さよなら絵梨』を読みました(現在無料公開中)。まず自分と藤本タツキの関係について書いておくと、ジャンプ+での長編デビュー作である『ファイアパンチ』は第一話を読んでハンマーで頭をガン!と殴られたような衝撃を受けました。絵柄も好みだったので単行本も買っていったんですけど、途中からお話が観念的なものになってついていけなくなったんですよね。最終巻まで購入しましたが、このラストは作者が最初から想定していたものだろうか、って思いましたよ。続く『チェンソーマン』は『ファイアパンチ』の失速もあって、第一話を読んでもそれほど面白いとは思えませんでした。第二話以降は読んでいなかったのですが、久しぶりに何気なく読んだら、すっげー面白くなっているじゃないですか。それからは熱烈なファンとなり、短編集...遅まきながら『さよなら絵梨』を読みました。

  • 「耶馬渓 競秀峰と五百羅漢巡り」ツアーに参加してきました。その4。

    午後二時過ぎ、Ryoさんたちと別れた自分たちは一路玖珠へと向かいました。といっても一つ道を曲がり損ねたせいで大回りで向かう羽目になったんですけどね。皆さん、カーナビはまめにアップデートしましょう。玖珠に向かった目的は何かというと、ズバリ、パラグライダーです。耶馬渓のことを調べていたら、玖珠の伐株山(きりかぶやま)でパラグライダーの体験フライトをやっているということをたまたま知ったんですよね(こちら)。体験フライトは夕方でもオッケーということで、これはやらねばなるまいと思った次第です。伐株山、玖珠市街地に着くはるか前からどこにあるかわかりました。何しろ山頂上空で優雅にパラグライダーが滑空してましたからね、見間違えようがない。けれど山頂へ向かうルートがわかりません。二度、三度、地元の人に道を尋ね、山頂を目指し車を走...「耶馬渓競秀峰と五百羅漢巡り」ツアーに参加してきました。その4。

  • 「耶馬渓 競秀峰と五百羅漢巡り」ツアーに参加してきました。その3。

    競秀峰探勝道を巡った後、次は羅漢寺へと向かいました。途中、川べりの石段でランチタイム♪自分とメイ子は家から持参したおにぎりを頂きました。羅漢寺にはツアー名称からもわかる通り、500体もの羅漢像が坐しています。そんなにたくさんの石像があるのか!と思われたあなたは甘い!羅漢像以外も含めると羅漢寺の境内には3770体の石像があるのだそうです。まさに石像マニア垂涎のスポットですね。ただし、境内は一切の撮影が禁止されているので、心の中でシャッターを切ってください。ただ、個人的には羅漢寺の一番の売りは500体の羅漢像ではなく、駐車場から寺までの移動手段である「リフト」だと思っています。羅漢寺は山寺なので、リフトが設置してある斜面もかなりの勾配なのです。高所恐怖症の方であればかなりのスリルを味わえるのではないでしょうか。しか...「耶馬渓競秀峰と五百羅漢巡り」ツアーに参加してきました。その3。

  • 「耶馬渓 競秀峰と五百羅漢巡り」ツアーに参加してきました。その2。

    これまで湯布院カントリーロードユースホステル主催のツアーには三回参加しました。今回の競秀峰が一番登山道、いや、探勝道が整備されていて、高低差の少ない山だと思います。じゃあ楽な登山だったかというとそんなことはなく、やっぱりきつかったです。なぜきつかったかというと、先を行くガイドのRyoさんと娘のWaonちゃんのペースがめちゃめちゃ早くてついていくのが精一杯だからです。こっちは息をゼーゼーと切らして、汗ダラダラなのに、向こうは汗一つ掻いている様子がないですからね。標高1583mの由布岳に一時間とかからず登ってしまうRyoさんにとって競秀峰は朝飯前の散歩にすらならないのかもしれません。汗一つ掻いている様子がないのはWaonちゃんも一緒ですけどね。恐るべし、小学四年生、、、いや、この春から五年生になるのかな。将来は七大...「耶馬渓競秀峰と五百羅漢巡り」ツアーに参加してきました。その2。

  • 「耶馬渓 競秀峰と五百羅漢巡り」ツアーに参加してきました。その1。

    日曜日は湯布院カントリーロードユースホステル主催の「耶馬渓競秀峰と五百羅漢巡り」ツアーに参加してきました。最初このツアーには一人で参加するつもりだったんですよ。しかしうちから車で10分ほどの距離にある、某食品会社に就職した姪っ子のメイ子を誘うと「行く」という返事。アウトドアには興味を示さないものと思っていたのでちょっと意外でした。寮の近くのコンビニの駐車場に8時ちょうどに集合をかけたのですが、8時2分過ぎにのこのこ現れるメイ子。こら、社会人なら時間厳守だぞ!と言いかけましたが、まぁ2分遅れぐらいならいっか、と思い直し、耶馬渓に向けて出発しました。なぜ自分がこんなに時間にうるさいかというと、耶馬渓での集合時間が10時ちょうどで、カーナビの予想到着時刻が9:55だったからです。万が一にも遅れちゃいかん!と思ったので...「耶馬渓競秀峰と五百羅漢巡り」ツアーに参加してきました。その1。

  • 甘やかすのにも程がある。

    姪っ子のメイ子の就職が決まったということはすでに書きました(こちら)。実はメイ子の就職先はうちから車で10分ぐらいのところにある某食品会社なのです。兄夫婦の家はここから車で二時間かかる北九州なので、何かとこちらを頼ってくるんだろうな、ということは事前に予想がついていました。昨日帰宅したときに、お袋がメイ子と電話で話していて、後から何の用だったのかと尋ねたら、クリーニング店のことを訊かれた、とお袋は答えました。何でも明日までに制服を一着クリーニングしなければいけないそうで、普段うちがどこのクリーニング店を利用しているか、メイ子が電話で訊ねてきたそうです。そこまではいいんですよ。続くお袋の「明日、連れて行くことになった」という一言にプッと吹き出しそうになりました。いやいやいや。だいたいクリーニング店が市内のどこにあ...甘やかすのにも程がある。

  • 人には言えない趣味について。

    自分には人に言えない趣味がいくつかあります。といっても別にアブノーマルだったり、イリーガルだったりする趣味じゃないですよ。ただ単に履歴書の趣味欄に書くには適さないというだけです。どんな趣味かというと例えば「立ち読み」ですね。自分は月曜日には週刊少年ジャンプと週刊ヤングマガジン、週刊スピリッツ、水曜日には週刊少年サンデー、それに毎月五日はジャンプスクエアを会社の帰りに、もしくは行きがけにコンビニに寄って立ち読みしています(立ち読みしたときは出来るだけガムか何か買うようにしています)。なぜ立ち読みをするかというと(理由になっていないかもしれませんが)、読んでいるのがその漫画雑誌の連載作品の中で一作(多くても二作)だけだからです。週刊少年ジャンプで読んでいるのは『逃げ上手の若様』だけで、一作しか読まない漫画雑誌を購入...人には言えない趣味について。

  • 2022年劇場鑑賞映画一覧(3月末時点まで)。

    今年は3月末時点で12本、劇場に映画を観に行きました。去年は一年間で62本、三ヶ月間ではおよそ15本観ているので、本数的にはかなり少ないと言えます。しかし問題は本数ではなくて、最近は「これは面白い!」と思ったり、「す、すげぇ!」と衝撃を受けたりするような作品に出会えてないことですね。つまらない駄作や可もなく不可もない作品を観るために劇場に通っているわけではないので…。まぁ世間的には評判の良い『THEBATMAN-ザ・バットマン-』も自分にはイマイチだったので、自分の感性の問題でもあるんですけどね。魂を奪われるような傑作に出会いたい!!1.『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』、1/8、イオンシネマ筑紫野にて鑑賞(ACチケットae、鑑賞料金1000円)お気に入り度★★★★☆、お薦め度★★★★2.『白蛇:縁起』、...2022年劇場鑑賞映画一覧(3月末時点まで)。

  • 無理なものは無理。

    「無理」のハードルが低い人にイラっとすることがあります。例えばバンジージャンプの話をしていて、「無理無理無理、自分には絶対無理」とやたら「無理」を強調する人がいるんですよ。そういう人に「家族を人質に取られて、バンジーで飛ばないと殺すと言われてもやっぱり無理?」と聞くと、「いや、それなら飛びますよ」とあっさり前言をひっくり返すのです。飛ぶのかよ!本当に無理なことって家族を人質に取られようが、地球を爆破すると脅されようが、それでも無理なんじゃないですかね。家族を人質に取られたら出来るってことは、単純に心構えの問題だから、それは無理とは言わないと思います。新年度二日目の4月4日、嫌になるぐらい大量の荷物がうちの会社に入荷しました。毎月そうなんですけど、新しい月になって一日目はそれほど入荷は多くありません。月をまたいで...無理なものは無理。

  • まったくもってさっぱりわからなかった『TITANE チタン』。

    ジュリア・デュクルノー監督、アガト・ルセル主演、『TITANEチタン』、4/1、Tジョイ久留米にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1200円)。2022年15本目。映画のハシゴ三本目はカンヌ映画祭でパルムドールを受賞した『TITANEチタン』です。三番目の鑑賞になりましたがこの『TITANEチタン』を観るのを一番楽しみにしていました。公式サイトの「ストーリー」を読んでもどんな映画なのかさっぱりわからなかったのですが、何となくこれまで見たことのないものを見せてくれるのではないかと思ったからです。実際観て、確かにこれまで見たことのない映画だと思いました。しかし、それ以上にこの映画がどういう映画なのか、まったくもってさっぱりわかりませんでした。本作は、幼いころの交通事故の際、頭にチタンプレートを埋め込まれた女性が...まったくもってさっぱりわからなかった『TITANEチタン』。

  • 個人的にはそれなりに楽しめた『モービウス』。

    ダニエル・エスピノーサ監督、ジャレッド・レトー主演、『モービウス』、4/1、Tジョイ久留米にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1200円)。2022年14本目。映画のハシゴ二本目はマーベルの新作『モービウス』です。『モービウス』、四肢に障害のある天才医師が禁断の秘術に手を出すってお話なのですが、それって『ドクター・ストレンジ』とキャラ設定が被ってない?って思ったのは自分だけですかね?毎年二、三本新作が公開されるマーベル映画ですから、当然キャラクターも大勢いるわけで、設定が被るキャラがいたとしても致し方ないとは思いますけどね。キャラが被っていることが気になった人はあまりいないようなのですが、ネットでの評価はかなり低いです。yahoo映画のユーザーレビューの評価が3.3点ですから、相当低いと言ってよいと思います...個人的にはそれなりに楽しめた『モービウス』。

  • 戦闘シーンは悪くなかった『ガンパウダー・ミルクシェイク』。

    ナヴォット・パプシャド監督、カレン・ギラン主演、『ガンパウダー・ミルクシェイク』、4/1、Tジョイ久留米にて鑑賞(映画サービスデーにつき鑑賞料金1200円)。4月1日、会社を休んで映画のハシゴをしたのですが、最初に観たのがこの『ガンパウダー・ミルクシェイク』でした。といってもこれが一番観たかったというわけではなく、単純に上映スケジュールの都合なんですけどね。子どもを連れた女殺し屋の逃避行というプロットだけ聞くと、それ、どっかで聞いたことあるなぁと思うんですけど、何ていう映画だったか、具体的には思い出せません。ありましたよね、そういう映画。何だったっけなぁ…。ともかく、目新しさは皆無です。これで女殺し屋が追手と銃撃戦を繰り広げる「だけ」の映画だったらひどくつまらないところでしたが、各戦闘シーンに創意工夫が凝らされ...戦闘シーンは悪くなかった『ガンパウダー・ミルクシェイク』。

  • 食べると歯が臭くなる野菜ってなーんだ♪

    金曜日は予告通り、映画のハシゴをしました。結局何本観たかというと、予定では4本、体力が持てば5本なんて思っていたのですが、実際には予定以下の3本でした。2本目を観た時点で恐ろしく気分が悪くなったんですよね。あまりの悪さにトイレの個室で胃液を吐きまくりました(←自主規制)。映画を観てこんなに気分が悪くなったのはいつぐらいぶりだろう?いつだったか、やっぱり映画のハシゴをしていて、やっぱり2本目を観終わった時点ですごく気分が悪くなったことがあったっけ(映画のハシゴをするのはもうやめとけ)。車に戻って一時間ほど仮眠を取り、どうにか映画を観ることが出来るぐらいには回復したので、3本目を観ました。よくその状態で映画を観るな、と思われるかもしれませんが、いや、自分でも思うんですが、3本目まではチケットを購入済みだったのです。...食べると歯が臭くなる野菜ってなーんだ♪

  • 嘘をつこうよ♪

    毎年、エイプリルフールになると同じことを書いているような気がするのですが、懲りずにまた書きます(ちなみに去年の4月1日の記事はこちら)。さて、問題です。Q.人類が誕生してから最も多く吐かれた嘘はいったい何でしょう?もちろん正解のあるクイズではありませんが、自分はこう考えます。人類が誕生して最も多く吐かれた嘘、それは「嘘を吐いてはいけない」である、と。「嘘を吐いてはいけない」ということが嘘であることを証明するのはそんなに難しいことではありません。例えば、癌で入院している叔父さんのお見舞いに行ったら、叔父さんの顔色が明日にも死んじゃうじゃないかと思うぐらい悪かったとします。そんなとき、叔父さん、明日にも死んでしまうんじゃないかと思うぐらい顔色が悪いですね、と正直に言ってよいのか。いいわけがないですよね。こんなときは...嘘をつこうよ♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せぷさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せぷさん
ブログタイトル
この世界の憂鬱と気紛れ
フォロー
この世界の憂鬱と気紛れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用