↑ パート仲間と春の同期会5月6日の夕方飛び込んで来たニュースが…「嵐」がすごいところはファンの年齢層が幅広いことアラフィフ・アラカンの娘がいる友達は親子でライブへ行く人が多い職場で席が隣になって…「嵐のどの曲が好き?」と聞けばみんな思い出話しが出てくる
アラフィフです。人生折り返し始めたと思う今日この頃。 結婚、離婚、再婚活、再婚、介護、乳がん、ダイエット、グルメ、ペット、仕事などなど、平凡なワタシに起こった出来事を日記&回顧話を書いてみました
日光グルメ【アラカン日帰りの旅⑤】名物ゆば料理とお猿のSOPPO焼き
↑ クオリティが高い「三猿」の人形焼日光の冬は寒さが厳しい観光客の少ないオフシーズンの「日光世界遺産」巡りを暖かいコートを着て防寒すればのんびりゆっくり楽しめるUNIQLO極暖の出番です(笑)それでも…社寺は底冷えがするのでランチは温かいものが食べたくなる私た
日光東照宮「眠り猫」の秘密【アラカン日帰りの旅④】超パワースポット
↑ 豪華すぎ「日光東照宮」のつづき「龍脈」が流れる日光連山の強力なパワーが集まる地「日光」に1617年徳川家康が「日光東照宮」を鎮座させた「風水」「陰陽道」などの叡智を駆使し更に強力な日本屈指のパワースポットになった「東照宮」は家康公の死後遺言に沿って二代将
豪華すぎ「日光東照宮」【アラカン日帰りの旅③】日本屈指のパワースポットのわけ
↑ 日光と言えば「三猿」徳川家康が戦国時代から世を平らにし文化が繁栄する時代へと導いたのが自然の摂理をもとに考えられた環境学・統計学の「風水」や「陰陽道」と言われている「江戸城」は風水的に理想的な地形「背山面水」の配置で265年間も繁栄を続けたのは叡智の結晶
日光と言えば…三猿【アラカン日帰りの旅②】人形焼「みしまや」が絶品
↑ 日帰り日光の旅日光と言えば「三猿」「見ざる、言わざる、聞かざる」他人の欠点・過ち・不都合なことを不要に見たり聞いたり言ったりしないことが人との関係を良好に保つという戒めの言葉日光東照宮の「三猿」は東照宮の「神厩舎(しんきゅうしゃ)」に施されている浮き
そうだ!日光へ行こう【アラカン日帰りの旅①】秘仏「五大明王」初開帳
↑ 博多1泊2日食い倒れの旅夫が「日光へ行こう」と言った(笑)「日光の社寺」が世界遺産に登録されて25年25周年を記念して社寺をライトアップしたり様々なイベントが開催されているそのひとつ江戸時代に彫られた初開帳の「青い明王像」が3月まで公開その明王を観に行こ
ハワイで過ごす休日気分♪【コナズ珈琲】幕張の人気カフェ&レストラン
↑ 幕張新都心のハワイアンレストラン平日のお昼友達とランチを食べに出かけたハワイで過ごす休日気分になれる「コナズ珈琲 幕張店」へおしゃれなウッドベースの外観がひと際目をひく店舗平日なのに朝から行列ができている人気のカフェ&レストランハワイの民家のような入り
↑ 緊急搬送の義母の話し義母が救急搬送をされた話しを前回のブログに書いた夫と病院へ行ってお義母さんの腕にできたアザを見て「せん妄」で拘束された時にできたアザだと思い…心を痛めた話しするといつも私のブログを読んでくれているという看護師さんから 拝見したとこ
↑ 義母93歳の誕生日の話しお正月にお義母さんが入居している「老人ホーム」から電話が入った朝の検温で40℃を超える高熱病院へ救急車で搬送するとのことお正月でコロナ・インフルなどの諸事情が重なり…熱がある患者を受け入れてくれる病院が少なく受け入れてくれる病院の
↑ なめこのパスタの話しお正月に千葉県・房総出身の友達に「はばのり雑煮」が美味しいと教えてもらった「はばのり」が少し残っていたので…以前作って美味しかった「海苔のパスタ」を作ってみた冷蔵庫にあるしめじ・玉ねぎに鶏ガラスープ・牛乳・にんにく醤油・みりん・マ
↑ ぶぶさん16歳の誕生日 チワワのぶぶさんが元気な頃…よくドライブが好きなぶぶさんとクルマでお出かけしたクルマに乗るだけでニコニコのぶぶさんワンコと一緒に入れるカフェにもよく行ったなぁぶぶさんが歳をとってからは千葉の名産品やご当地野菜・卵などが販売されて
コストコの新商品をゲット【Costco】ココア&オレンジブレッド
↑ コストコで美味しかったものパンを買いに仕事帰り幕張のコストコへ�幕張のコストコは平日の夕方が狙いめ混んでないのでゆっくり買い物ができる新商品の食べたかったパンをゲット「ココア&オレンジブレッド」2本で500gが798円私の好きなセミハードのパンでココア入りの生
↑ 薬膳おかずワカメのナムルの話し暴飲暴食がちになった…お正月そろそろ胃腸を整えたくて「薬膳」を意識した食事を始めたスパイスカレー好きの友達に表参道のスパイス研究所の「チキンのスパイスカレー」の素を教えてもらって美味しかったので今回は、表参道スパイス研究
↑ 自家製グリークヨーグルトの話し久しぶりにスーパーのヨーグルト売り場へ行ってみると…「古谷乳業」の物語のあるヨーグルト「ぐうたら蜜バチ」を見つけた「絵本を読むようにヨーグルトを楽しんで味わってほしい」と言うコンセプト昨年の秋にコンビニで先行販売されてSNS
パワースポットで癒しの時【湯島聖堂】TVドラマ西遊記のロケ地
↑ 神田明神と成田山のタブーな話し新年1月2日に「お茶の水〜湯島〜上野 初詣ウォーク」へ出かけた江戸っ子で土地勘も歴史にも詳しいマコさんが案内「御茶ノ水駅」からスタートして正月特別参観の「湯島聖堂」を参拝した「湯島聖堂」は神社でもお寺でも教会でも…ない「孔
AIってやっぱすごい【Dream Face】アーパツ歌ってみた
↑ 羊毛フェルトのぶぶさん「Instagram」や「TikTok」で流行っているブラックピンクのロゼとブルーノ・マーズの「APT.(ROSÉ & Bruno Mars)」をワンにゃんが歌う動画ぶぶさんの歌う姿が見たくてアプリ「Dream Face」無料をダウンロードしたこの画像をアプリで読み込んでA
↑ 金運アップをお願い弁財天の話し新年1月2日に「お茶の水〜湯島〜上野 初詣ウォーク」へ出かけた江戸っ子で土地勘も歴史にも詳しいマコさんが案内「御茶ノ水駅」からスタートして正月特別参観の「湯島聖堂」を参拝して(後日ブログに書くよ)次の目的地「神田明神」へ到
↑ にんじんのしりしり千切り器えび・かに・いかどれが好き?と聞かれたら…私はいかなので…パートの同僚がふるさと納税の返礼品に「えび」を選んでいると聞いてちょっと驚いた!あまりにも人気なので私も…おすすめの福井県若狭町の返礼品の「えび」を選んでみた冷凍で届
↑ いい夢を見るための縁起物「夢枕」年始にマコさんと「お茶の水〜湯島〜上野」を初詣ウォーキングへ行った上野恩賜公園の「不忍池」に浮かぶ中之島には八角形の建物がある上野寛永寺の「不忍池辯天堂」(しのばずのいけべんてんどう)七福神の一人である「弁財天」をお
ペスカタリアンの友達【T'sたんたん】ヴィーガン担々麺発祥のお店へ
↑ ペスカタリアンの話しマコさんと「お茶の水〜湯島〜上野」を初詣ウォーキング三が日は飲食店のお休みが多く「ペスカタリアン」である(お肉は食べないけど魚は時々食べる人)マコさんのランチが心配ちなみにマコさんは食べ物の好き嫌いが多すぎて食べられないある意味…生
ご当地料理はおもしろい【千葉県人】房総の縁起雑煮を作ってみた
↑ 今年のお節の話し千葉県幕張出身の夫に嫁いで10年目(再婚同士w)夫の家のお雑煮もマスターしたお義母さんに教えてもらったかつお節のお出汁に「ほうれん草」「にんじん」「鶏肉」「なると」「焼もち」を入れるそして!「あおさ」をかけて食べるのだ最初は驚いたけど「あ
↑ お家でサムギョプサルの話し年末年始と慌ただしい出来事がいろいろあって…夫が「エマの行きたいお店へ行こう!」と…ねぎらいの言葉をかけてくれた私はTikTokで見た行きたかったお店を1月3日の夜「食べログ」で予約したお店は「西船橋駅」から歩いて徒歩1分「モツの
当たったりハズレたり【福袋2025】お留守番のおみやげは福袋
↑ 2023年の福袋の話しお正月と言えば「福袋」抽選販売で毎年大人気の「マクドナルド」の福袋3年連続ハズレだった私今年は…当たりましたぁBEAMS DESIGNとのコラボグッズが入った福袋は3480円マクドナルドの商品無料券(最大合計3,610円相当分)が入って3480円の福袋なので
↑ 博多1泊2日の旅①マコさんは浅草育ちの江戸っ子下町エリアを熟知している本日は駅伝好きの夫はお留守番(笑)マコさんと初詣へ出かけた今回はマコさんがウォーキングプランを考えてくれた「お茶の水〜湯島〜上野ウォーク」歴史に詳しいマコさんが案内そう言えば初夢は
↑ 2023年のお正月新年あけましておめでとうございます2025年も皆様がご多幸でありますよう心よりお祈り申し上げます今年も夫と二人で新しい年を迎える事ができました毎年恒例だった速水もこみち監修のお節がセブンイレブンから販売されなかったので同じサイズのお節を注文し
「ブログリーダー」を活用して、emaemasanさんをフォローしませんか?
↑ パート仲間と春の同期会5月6日の夕方飛び込んで来たニュースが…「嵐」がすごいところはファンの年齢層が幅広いことアラフィフ・アラカンの娘がいる友達は親子でライブへ行く人が多い職場で席が隣になって…「嵐のどの曲が好き?」と聞けばみんな思い出話しが出てくる
↑ ミナさんのおもてなし姉のミナさんとGW前に休みの予定を話した義兄サトシさんとミナさんは物産展が好きGWは二人で行ってくると言っていた大分・トキハ本店の催し場でTBSの人気番組で紹介したグルメが集合する「THE TIME &おめざグルメフェスタ」これは行きたいよねGW後半
↑ 大型犬ドックカフェに行った話し京成大和田駅にある「大型犬ドックカフェPawsFan」へソフバンのお父さん犬に会いに行った帰り…ランチは隣駅の八千代台にある美味しいウワサのお店へ行くことにした八千代台駅に向かって約3.5kmのウォーキング天気が良く、いい風が吹いて
↑ ゴレンジャー50周年の話しTikTokを見ていたら…千葉市に初めて「大型犬ドックカフェPawsFan」がオープンしたと知った「PawsFan(パウズファン)」は2025年4月5日にオープンしたばかりどんなワンちゃんがいるのかInstagramを見たら…なんと!5月3〜6日の4日間ソフトバ
↑ GW朝活ウォーク③山手線で49年ぶりの新駅となる「高輪ゲートウェイ駅」JR東日本の広大な車両基地跡に100年先まで構想して「高輪ゲートウェイシティ」は新駅を中心に新しい街づくりをスタートしている高輪ゲートウェイ駅舎は「国立競技場」と同じ建築家・隈研吾氏デザイン
↑ GW朝活ウオーク②高輪ゲートウェイでランチTVで見たお店「MAISON CLASSIC SALON」(メゾン クラシック サロン)で食べたい「高輪ゲートウェイ」駅南改札を出て駅の3階にあるサロンへお店は朝11時からのオープン早めに到着したので店頭の整理券を発券して席の予約をす
↑ GW朝活ウオーク①山手線で49年ぶりの新駅となる「高輪ゲートウェイ駅」「国立競技場」と同じ建築家・隈研吾氏デザイン駅構内は天井も高く明るく開放的な空間膜屋根で照明電力の削減や東北の木材の使用など環境にも配慮した駅舎「高輪ゲートウェイ」名称が決まった時は変
ゴールデンウイーク♪春は夫の仕事が忙しい時季だったので最近お出かけしていなかったやっと朝活ウオーキング復活ですあれあれあれ?駅を降りたらほぼ人がいなかった(笑)人気のスポットだと思っていたのは…私たちだけ?②へつづく↓ 日光日帰り旅の話しにほんブログ村に
↑ パート同期会の話パート仲間の佐藤さんはひとり暮らし「ほしいテーブルがあるけど自分では組み立てられないの」と言う話しになって…自称…まあまあ「家具の組み立て」が得意なマコさんと私は佐藤さんのマンションへ遊びに行ったちなみに私はマキタのドリルを持っている
↓ ドンキの便利な使い捨てふきん私は掃除が苦手だから…掃除好きな友達から便利なアイテムがあると聞くと掃除上手になるんじゃないかと試してみたくなる(笑)山口さん曰くSNSでバズってた逸品無印「水回りの汚れ用 掃除シート」30枚 299円研磨剤不使用のザラザラとしたシ
↑ メニューが豊富で悩む夫とロードサイドにある「洋麺屋 五右衛門」へ看板が「スパゲッティ」(笑)なんかいいフレスポ稲毛にある「五右衛門」ロードサイド店は店内に自然光が入るのでいい雰囲気「五右衛門」へ行くと毎度…何を食べるか悩む28種類もある定番メニューどれも
最近のマイブームは「野菜炒め」季節の野菜をたっぷり食べたい3月「キャベツ」を筆頭に野菜がめちゃくちゃ高騰したそんな時には安定価格の豆苗・もやしで作った「豆苗・もやし・豚肉炒め」↓ここからハマってしまったスーパーでその日お買い得な野菜を選ぶ「小松菜・豚肉・
エマの実家大分県の「別府」は温泉の街だからなのか?別府エリアだけ揺れる群発地震が多々ある4月18日の金曜日の朝…多々あると言っても…9年前の「熊本地震」震度6強の地震が起こる前にも群発地震があったので別府市民はちょっと心配になるこの地震速報に発表されない揺
↑ 無農薬の梅で作る梅酒とシロップ毎年この季節「いちごの酵素シロップ」を作るのが楽しみだけど…今年はいちごが高かったシロップ作りを諦めかけてた頃に…いちご狩りへ行った農園でお得ないちごをゲット今年も「いちごの酵素シロップ」を作れました(笑)消毒したボトル
↑ 新盆の話しお義父さんが亡くなって4年夫と一緒に毎朝仏壇にお水をお供えしてお線香を炊いて手を合わせている我が家の仏壇はウオールナット材を使用したキューブ型でかわいいお掃除はしているけど…お線香の香炉は…ちょっと面倒で最近…掃除していなかった線香って香炉
↑ 肉の日が結婚記念日姉夫婦が結婚35周年を迎えた長い年月をかけて成長する珊瑚のように夫婦の絆を深めてきたと言う意味で35年周年を「珊瑚婚式(さんごこんしき)」と言う義兄・サトシさんは結婚して35年記念日に100本のバラを姉にプレゼントしてくれる今年も素敵な薔薇の
↑ コストコでお買い物パート仲間の井口さんがコストコ フードコートの新作メニューが食べたいと言った「新作ってどんなの?」って聞いたら…「イタリアの餃子みたいなやつ…名前を思い出せないっ」と言う「何それ?」(笑)仕事が終わったあとわくわく♪マコさんと3人でコ
↑ 成城石井の海鮮キムチ友達とランチを食べた後化粧室で…私は口をスッキリさせたくて化粧ポーチからタブレットを取り出した友達は「それ何?」と興味津々1錠お試しにあげたらめっちゃ良かったらしくその日の帰り一緒に無印良品へ口をスッキリさせたい時にめっちゃ便利な
↑ パートデビューの話し2年前の春パートの研修を受けた研修スタートは確か33人だったのに…今現在、残っているのは私を含めて7人だからかな?同期の仲間意識は高い(笑)同期会は1〜2ヶ月に1回メンバーはアラフィフ・アラカンなので急な用事や体調不良でも当欠しやす
↑ 防災番長ミナさんの話し「富士山大規模爆発」の可能性が高まっているというニュースをテレビで観たlivedoorのニュースにも解説記事が載っていた ↓富士山は1707年の宝永大噴火以後約300年以上噴火していない昔から噴火の可能性があると言われてきたけど…内閣府の有識者
↑ つい最近ゲットしたマリメッコのバックコールセンターで長い電話を受信すると…後処理を含めひとりランチになる場合が多々あるそんな時はスマホタイム夫のTシャツが欲しくて見てたはずが…5月10日(金)から販売の「UNIQLO x Marimekko」を見てしまっためっちゃかわいい
↑ ハンターズのポテチの話し夫が「トリュフベーカリー」のパンをおみやで買って来てくれた定番の「白トリュフの塩パン」248円そして…あのウワサの大人の卵サンド「黒トリュフ卵サンド」680円「トリュフと最も相性の良い食材は卵!」ヨーロッパではそう言われているほど相
↑ イオンモール幕張新都心の話し千葉の「海浜幕張駅」は不思議な街イベント会場「幕張メッセ」「ZOZOマリンスタジアム」「三井アウトレットパーク」「ホテル」「オフィスビル」「タワーマンション」「幕張の浜」「幕張温泉」「千葉県立幕張海浜公園」「イオン幕張新都心」
↑ アウトバックへ行った話しふるさと納税の返礼品「佐賀牛サーロイン」家でステーキを焼いて食べる時に「岩塩」や「わさび」で食べるのも美味しいけど…スーパーの牛肉売り場に必ず売っている(関東だけ?)「宮のたれ」もめちゃくちゃ美味しい我が家では「宮のたれ」がス