ママの永遠のテーマ「じぶんの時間がもっと欲しい」を叶えるために、 家事・仕事・育児をもっとラクにする方法を発信しています。 また、第1子のイヤイヤ期の経験をもとに、わたし流の対処法についても記しています。
小さな子ども2人(3歳息子・1歳娘)を育てています。 普段は会社員@時短勤務で、基本ワンオペです。 ブログでは、仕事の効率化・家事の時短をはじめ、イヤイヤ期の対処法や役に立ったグッズを紹介しています。
先日、過去のわが家の家事分担を公開しました。わたしは現在育休中なのですが、仕事復帰が近づいてきました。今後の分担をどのように決めようか、考えているところです。ほかの家庭では、どのように分担しているのだろう?今日は非常に参考になるデー...
ママって本当に休みがありませんよね。趣味の時間はもちろん、ゆっくりご飯を食べたりお風呂に浸かる時間さえないものです。わたしも子供が生まれてから本当の意味で休めたことがなく、そのことでいつもイライラしていました。「なにも考えずに自分の時間を堪
家事分担表~共働き・正社員・時短勤務・子ども一人・イヤイヤ期の場合~
前回、最初の家事分担表についてアップしました。今回はイヤイヤ期verをお送りします基本データ家族構成当時の家族構成はこんな感じです。・パパ(30代会社員)・ママ(30代会社員@時短勤務)第二子妊娠中・息子(2歳@保育園)...
第1子の育休が終わるとき、夫婦で話し合って家事分担表を作りました。このままだと、全部わたしがやることになる・・・そんな危機を感じていたため、こちらから提案したのです。夫側は【夫婦できっちり分担を決める】という考えがありませんでした。私が提案
ワーママ1日のスケジュールを公開~正社員・時短勤務・ワンオペ~
やることがたくさんの毎日、朝から晩まで休むヒマも無くヘトヘトですよね。わたしは第一子出産後、時短勤務&ワンオペでやってきました。昔から「効率化」という言葉が大好きなので、家事や仕事は出来るだけラクにできるよう日々考えています。今回はそんなわ
【イヤイヤ期編】ワーママ1日のスケジュールを公開~正社員・時短勤務・ワンオペ~
イヤイヤ期と向き合っている皆さん、毎日ヘトヘトですよね。わが家も息子のイヤイヤが激しく、それはそれは大変でした。仕事もしており、基本的な生活をするだけで精一杯。「ほかの家はどうやって過ごしているんだろう・・・。こんな生活しているの、うちだけ
仕事にかかせないメール。毎日何通送っていますか?頻繁に使うからこそ、できるだけ簡単に作成したいですよね。効率化のため「ステーショナリ機能」などを活用している方は多いと思います。今回わたしは、別の方法をご紹介します。メール返信を最短で終わらせ
「ブログリーダー」を活用して、かいじゅうママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。